1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5SIjcF4l0
・体に悪いので長時間遊べない
・視界が完全に遮られる
・やってて気持ち悪くなる
・高い
比べてバーチャルボーイは赤一色で目に優しくて安かったけど爆死したじゃん、VBの失敗知りながらVRやろうとしてる奴は馬鹿なのかと
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5SIjcF4l0
俺はVRが初めて出てきた時から絶対売れないと思ってたよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKjV8RK70
実用性出てくんのはARからやろうな
性能的には母艦用意しとけば現時点でなんとかなりそうな気もするけど
性能的には母艦用意しとけば現時点でなんとかなりそうな気もするけど
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:55OgQh0Z0
VRなら流行るよ
VR名乗ってるまがい物じゃ無理
VR名乗ってるまがい物じゃ無理
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IrMNhfPbd
ダンボールでVRやろうとした任天堂馬鹿にしてんのか?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+5peM/pA0
>>8
任天堂はダンボールくらいで丁度いいと考えたんだろう
数万円もする周辺機器は必要ないと
任天堂はダンボールくらいで丁度いいと考えたんだろう
数万円もする周辺機器は必要ないと
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHyaQ1tp0
ARなら視界はある
VRはゴミ、バーチャルとかカクカクすぎて要らない、vチューバーの顔見ろよ、カクカクやんけwwwwwwww
その点ヌルヌルにしてたキズナアイはよくやったよ
VRはゴミ、バーチャルとかカクカクすぎて要らない、vチューバーの顔見ろよ、カクカクやんけwwwwwwww
その点ヌルヌルにしてたキズナアイはよくやったよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IeJXFcwX0
>>9
いつの時代だよ
これだから情報アップデートされてない老害は
いつの時代だよ
これだから情報アップデートされてない老害は
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUV9cDhb0
エロ関連では流行るけど一般には浸透しない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5SIjcF4l0
3Dテレビも流行らなかったのに
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OdBUBNiz0
凄さや楽しさが
「やってる本人ただ一人」にしか伝わらないのが惜しい
もっと気楽に体験できる場を増やしてみたらどうだろう?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKjV8RK70
視界遮断がキツいんだよな
飲み物飲めない
飲み物飲めない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUV9cDhb0
>>13
パススルーって技術があってだな
パススルーって技術があってだな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKjV8RK70
>>16
これ言ってくるやつアホやろ🤷♂
VRな時点で切り替え必要なるやん
これ言ってくるやつアホやろ🤷♂
VRな時点で切り替え必要なるやん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUV9cDhb0
>>19
この動作が面倒くさいんやったらかける言葉がないわ
ヘッドセットの左側か右側のどちらかを2回タップすることで、パススルーのオンとオフを切り替えられます
この動作が面倒くさいんやったらかける言葉がないわ
ヘッドセットの左側か右側のどちらかを2回タップすることで、パススルーのオンとオフを切り替えられます
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKjV8RK70
>>20
流行る流行らないってその煩わしさが重要だけどな
流行る流行らないってその煩わしさが重要だけどな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fdGicZTk0
廉価でいいソフト出れば流行ると思うけどな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HknuIMB+0
そもそも姿勢固定でゲームやりたくねぇんだよ
コンタクトレンズサイズになって出直して来い!!
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CSPHaCRmM
なまじの事じゃ流行らないから
もうエロ全面押しで行くしか無いでしょ
人に金を使わせる強烈な理由が必要よね
もうエロ全面押しで行くしか無いでしょ
人に金を使わせる強烈な理由が必要よね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ddv2f2Mn0
スタンドアローン型でないと……
meta quest3はVRAR両方って感じ
meta quest3はVRAR両方って感じ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LATwIpPyr
このご時世配信に向かないのがね
Switch以上に全員に持たせなきゃ意味ないハード
Switch以上に全員に持たせなきゃ意味ないハード
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jtx7Xn6K0
まあARのほうが普及しやすそう
だからAppleもARにしたんだろうし
Xreal Airとかは一般層も手に取りやすそう
だからAppleもARにしたんだろうし
Xreal Airとかは一般層も手に取りやすそう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHyaQ1tp0
vrである必要はないんだよな
ただ次のAppleのメガネはコードがダサい、バッテリーがゴミやな、改良しろ
ただ次のAppleのメガネはコードがダサい、バッテリーがゴミやな、改良しろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zrQ2guW70
キラータイトルが無いからな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCvWGV8o0
誰もが1回は体験してみたいと思うんだよ
そして体験してゲロ酔いしてもうVRはいいやってなっちゃう
そして体験してゲロ酔いしてもうVRはいいやってなっちゃう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJ2jT69y0
今は首を向けた方向にカメラが同期しますってだけだから何も面白み無いな
すぐ飽きる
すぐ飽きる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E6FV5s7s0
周りと楽しさを共有できないのがな、俺はクエスト3も買ったが遊んでる様は他人には見せられない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUV9cDhb0
pornhubでVRオ◯ニーしてる様子の動画あったけど地獄絵図だったわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHyaQ1tp0
VRのバイトやったけど、来た人みんな初めて、要するに知られてないんだよ、Blu-rayやラジオと同じ存在
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E9ByBLuL0
oculus quest2とPSVR2を買って売った者だけど
グラフィック面は3dsの方が上だと思ってしまった
基本的にVRはボケボケで中景、遠景に弱点がある
だから現状の最適解は「狭いフィールドでわちゃわちゃやる系のゲーム」
ということになる
そうなるとくっきり表示される3dsにアドバンテージかある
グラフィック面は3dsの方が上だと思ってしまった
基本的にVRはボケボケで中景、遠景に弱点がある
だから現状の最適解は「狭いフィールドでわちゃわちゃやる系のゲーム」
ということになる
そうなるとくっきり表示される3dsにアドバンテージかある
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxfgZ1oLr
コンテンツが無いのにVR機器だけが独り歩きしても意味はない
そもそも、ゲームだけに限って言えばわざわざVR化させる必要性のあるゲームが少ないのですぐに頭打ちになる
そもそも、ゲームだけに限って言えばわざわざVR化させる必要性のあるゲームが少ないのですぐに頭打ちになる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUV9cDhb0
まともに動かすんだったらハイエンドPC前提なとこあるからしょうがないね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vVX62twf0
FPSは楽しいな
パッドだのマウスだの言ってたのは何だったんだって感じ
パッドだのマウスだの言ってたのは何だったんだって感じ
コメント
コロプラがVR関連の主要な特許を全部持つと言う地獄の
特許ゴロと化してるから他のゲーム会社は手が出せない。
十字キー騒動はまだ事前に任天堂が特許を取得していたから
助かったが、新しく特許を取る事に対してそれを覆す事は出来ない。
結果としてVRビジネスだけが死んでいく事になる。
この記事前にもなかった?
たまにある自動投稿設定のミスだろうか
ソードアートオンラインレベルの感覚共有できるレベルのがでないと無理だよな
こんなゴーグル付けないといけない時点でもう一般生活においては話にならないな
イベントやテーマパークのアトラクションなら許容できるレベル
一人称視点ですらロクに受け入れられない日本でVRが流行る訳ない
ゲーム以外の用途で利用できるMRがもう少し実用的になってからだろうな
Quest3は2よりは小型化したけどまだ不十分
家族いるととにかく買いづらいし、高い
酔いやすいので酔いに強い人以外無理
GT7のVRでホルホルしてたじゃん
もっとちゃんと擁護しろよ
SF作品じゃないからな、SAOみたいなフルダイブが出来ても流行るんでしょ
だからこそ流行らすんじゃなくて浸透させなきゃいけなかったけど、最初に大きく動いたのがソニーだった時点でVR普及は10年は遅れるんじゃないかな
“流行ってるように見せかける”ことがどれだけ悪手だったか、今のソニーを見ていればわかるだろ
VRて結局ゲームに向いてないと思うわ
やれる事が狭まるだけ
結局共有できないってとこで少なくともゲームではこのままじゃ日の目を見ないと思う
ゲーセン全盛期だったらそういうとこで活躍できたかもしんないけど
ぶっちゃけ直近のゲーム業界におけるVR機器とそれの使い用よりも
PCのUSB連動オナホの方がある意味まだ本来のバーチャルリアリティとして正しいアプローチしてるもの
それが全て
外でもっと大型のアトラクションとかならありだと思うが
家でこれ買ってまでやりたいか?というと相当ハードル高いと思う
需要次第だなぁ
今はまだ何に使うべきかがはっきりしなくてPCディスプレイとしての需要がちょっと出てきた程度だもんな。まあ技術革新次第ではまだまだ化けるかもわからん
これ!
すべて需要次第
すでに不動産業界だとVRは普通に普及してる
完成前の新築マンションの間取りとかVRで体験させるのは当たり前になってる
で、ゲーム業界での需要は?と言うとパズルゲーとか広い視点が必要なSLGなんかはVRの必然性がないから需要がない
FPS、RPG、ADVなんかだとVRの需要があるだろうけど1本作るのに10年かかるんだったら今のままでドンドン新作を出して欲しいわ
揃える環境が手軽じゃないからVRは流行らない
たまにSAOみたいなVR来いよって奴いるけど正気かよ
作中のナーヴギアなんか安全保障のない危険な機器だったしVRの発展とか言ってないで今すぐ封印しろよと思ったぞ
派生ゲームではメディキュボイドも結局危険なブツなのが判明してるしな
SAOは現実で言うならソニーが全てを牛耳ってるような酷い世界なのにそんなにあのVRが欲しいの?
Quest3はマジで今までから1段階化したからPS5よりは流行ると思うよ
まだ3dofVRで認識止まってる奴おるんやな