【悲報】ベゼスダ、ベテラン開発者が続々退職www

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/QTbuQb0

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/QTbuQb0
ありがとう、マイクロソフト

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yFPq2gsA0
泥舟からの脱出レース始まったね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d5HmMgX90
帰ってくるやろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQATWhH90
クビになる前に辞めるかんじ?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FnTnm1MHM
MSはかつて成功したゲームの開発者に逃げられて抜け殻みたいなIPだけ手元に残ってくのなんなんだろうな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XyD9y6/M0
Starfieldのリードクエストデザイナーとリードシステムデザイナーが退職か

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/UU7pnkA0
>>12
あの無味無臭のクエストと無駄に手順の多いシステム作った奴らならあんまり困る気もしない
76今イジってる人らのほうが優秀じゃね

 

119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cUPFV8tB0
>>12
starfieldのシステムデザイナーに関しては不要だなクソデザインすぎた

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XzbNaA630
こりゃTES6もダメそうだな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:32lkqAaY0
エルダースクロールズどうなるんだ?

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3bGF6dY60
>>15
元関係者が多く集ったスタジオが精神的後継作品を作る未来を待つのとそれで満足する準備しておけ

 

112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RbclgJHw0
>>15
もう無理
能力ある人がどんどん抜けていく

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oNv0eIutM
ただでさえゲームがスカスカーフィールドなのに会社もベセスカソフトワークスになっちゃう😭

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/6A1YWew0
初めて聞く名前だな、どこ?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GBplTmoi0
MSのせいでベセスダが壊れていく…
もう全ゲームファンの敵だろMSは

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7OnHz2qx0
トッド・ハワードもTES6発売前に辞めそうだな、こりゃ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:icYTe6uB0
今のベセスダに残ってもキャリア上マイナスにしかならんからしゃーない
技術的にもゲームデザインの面でも時代に取り残され過ぎ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WDkEBTur
性能とマーケティング的に考えたら
ソニーと契約してPS5/PCで非サブスクデイワン売りして後からXBOX移植で良かったのに
ベセスダは愚かなことをしたねぇ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FbMhGEw0
離職率エグいよなぁ海外
シリーズもの作るの無理ゲーだろこれ
任天堂の離職率の低さが話題になるけど他も低そうだもんなぁ日本の場合

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMac+S/S0
>>26
海外はマジで1本作るのに5~8年とか費やすからクソゲー作るとキャリアに傷がついて転職詰むんよ
だから離職率はんぱない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+DwklwYhM
ベテランが抜けまくった鰤が作ったディアブロ4の惨状見るとなぁ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fn/PeMWC0
スタフィー作り終えたからじゃないの?
仕事終えたら休むのもいいし別のやりたいことやるのもいいし普通でしょ
なんでこれをネガティブにとらえるのかわからない
会社に縛り付けてる方が問題だし
そういうところには優秀な人材は集まらない

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XyD9y6/M0
>>28
いくら海外とはいえリード級が抜けるのは珍しいよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ABy9s0gH0
>>28
長期的にベゼスダを支えた人材が逃げ出しているのだが

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sTzkfJAr0
>>33
若手が離職するのとは訳が違うわな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hrpFIFCJ0
>>28
現実見えてないアホ発見

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yI67dELir
>>28
FF7リバースや16発売直後に吉田や野村が辞めるようなもんだぞこれ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kr3IGEpn0
MSって結局IPの名前独占してライバルに嫌がらせする戦略なんだよな
ゲームの中身や面白さなんか全く興味ない
ただ金にモノ言わせて他者が大事に育ててきたIPの名前を強奪していってるだけ
焼畑農業方式のビジネスモデル
ゲーム業界をどんどん衰退させていってると思うわ

 

151: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VemF0iY70
>>29
ソニーと間違えてるぞw
業界の寄生虫ソニーが死にかけてるからって擦り付けに必死だな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mDB9O3ij0
んでどこに行ったのよ?
そっちの方が気になるわ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RtOZWYyhr
>>30
2番目の人はベセスダでProject Lead(プロデューサー職の最高位)まで上がったベテランが設立したスタジオにいった

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FbMhGEw0
有能な人材や関わりが深い人から抜けて下っ端で有名なタイトルの続編作ってくださいって無理だよな
GTAなんてほとんど辞めちゃったしどうするんだろ

 

引用元

コメント

  1. ジムライアンくらいならいくら辞めてもいいんだけどなぁ

  2. 現場レベルではPSの開発の不便さはボロボロ出てくるけど、なぜかファンボの中では開発者は全員PSで開発したいと思い込んでる設定なんだよな
    ストーカー気質と言うか、リスカブス気質と言うか、某国気質と言うか

    • 「一緒に困ってくれる」の意味が通じてないんやろな

  3. >>66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yI67dELir
    >>>>28
    >>FF7リバースや16発売直後に吉田や野村が辞めるようなもんだぞこれ

    なんだつまり>>1も会社にとってはプラスなのか…

  4. なんか勘違いしてる人居るけど、人が抜ければ(定年かどうか分からんけど)、新たに人が入ったり、役職に付いたりするわけで、ジムライアンみたいな可笑しな退職じゃなければ、至って普通のことぞ。

  5. 日本のスタジオは老兵が残ってるからイエスマンばかり残って脳死で続編出すんじゃねぇの?

  6. 別に大したことないっしょこんなの外国じゃ当たり前だし買収されたからとかなんの関係もない
    どこのメーカーでも毎度の話や

    別の新しいことやりたいって事もあるだろうし

  7. 辞めるつもりだったからやる気なかったんだろうなゴミフィールドになったのも納得
    買うんじゃなかった

    • ゲーパスでできるのに買う人なんているんだ
      それともネガキャンですかな?

    • 業界から引退するならともかく、同じ業界の別の場所に行く人がそんなことするわけないでしょ。
      書いてておかしいと思わなかったのかい?

  8. 別にコレが本当に悲報だったとしても、それがプレステ関係にプラスになるわけでもないだろうに。ファンボって脳みそを母親の腹の中にでもおいてきたのか?

  9. 人抜け過ぎてラスアス2リマスターとかでその場凌ぎしようとしてるノーティ

タイトルとURLをコピーしました