???『スクエニ下落はFFのせい 』←間違いだよね?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZjJo0oKxM
出すゲーム全部ゴミだったせいで下がってるんだからとくにFFのせいではない

123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dEI9u40RM
>>1
出すゲーム全部ゴミだったとしたらもっと早くこの傾向が出てる
これさえ出ればという存在だった看板タイトルが中身もアクティブ数も伴わなかったからこうなった
もうPSのFFに期待される時代じゃなくなったのだ
現実逃避もそれに見せかけたレス乞食もいい加減にしよう

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wdQKkYLx0
セイロンティー

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nc2av8vM
ここ数年ほど評価高いゲーム出してないもんな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gbAn1fQ7d
6月から大きく下がってるけどFFは関係ないよね!?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sp8XRL19r
FFという数少ない希望をぶち壊した連中のせいではある

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qFqi20mj0
取締役が「ここ最近期待に応えられてない」とかイキってたのにそれらを上回るウンコひり出したらな
「結局お前もかよ」っていう、最後の一押しだった

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ot/mtQMN0
>>6
無意味にイキりプロモーションし続けるFFナンバリングで爆死ってある意味期待に応えてる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v5n31OkF0
全体的な低下はあるが支柱が折れたのは致命的

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:19ijr68N0
いや、金看板と言えるタイトルでいつものようにやらかしたからだろ?
これがフォースポークンみたいな金かかった新規タイトルだったならここまで暴落してない。
とうとうFFのナンバリングの売上でやらかしやがったなという絶望からの暴落よ。

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tg2tGZpz0
全部ゴミでもFFがよかったら全然違っただろ
看板タイトルだからな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Gf72MsQ0
トライアングルストラテジーは成功
ライブアライブは成功
パノラマサイトは成功
オクトラ2は普通
アベンジャーズは失敗
バビロンズフォールは失敗
レトロチカは失敗
タクティクスオウガリボーンは失敗
フォースポークンは失敗
FF16は微妙

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:civUNr3e0
>>12
アレは成功か失敗かで言えば大失敗だろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXI+fzond
>>12
あれは最大級の失敗だよ
開発費も広告宣伝費も桁違い過ぎる
情熱大陸と米津でいくら溶かしたんだよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uFLEzElT0
>>12
失敗が大失敗レベルだから問題なんだと思う
バビロンとフォースポークン辺りはマジでやらかしてる
次の弾もFF7リバースも3部作出揃ったからでいい雰囲気出してるから株価も上がりにくいわけだし

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID://iqAzj/0

>>12
FF16は大失敗だろ

FF15の悪評とプラットフォームPS5のみという過ちからの
V字回復など望めない凡ゲーで超特大の赤字

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MvA5kl9t0
>>12
レトロチカはジャンル的に期待する方が酷
あと
チョコボ、ヴァルキリーエリュシオン、ディオフィールドなんとか、スタオー6も失敗だしバランから目を背けるなや

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HUTU0dYx0
新社長はまだ就任して間もないからこれからじゃないか
ダイの大冒険とか大分前から作ってたと思うし
何年後だろうな手腕が光るのは

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bh9MDD170
アレのおかげで上がってたから
まぁ下がったのもアレのせいではあるのでは?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xJsUGLBud
バッターが全員打てなくてもクリーンナップの責任が一番大きいからな
FFのせいと言われるのは仕方ない

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yRfe8Bgk0
>>15
まあFF新作で巻き返しますみたいな雰囲気だったしな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+8+LQDdd
FFとドラクエブランドが壊滅的になってきたからな
もう上がる要素無いわ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SG9jTOXj0
時系列
他がダメだけどFFは大丈夫
他がまぁまぁでFFは微妙
他がダメでFFもダメだった←今ここ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jcNOr+5h0
全部ゴミの中にFFも混じってるんだからFFのせいでもあるだろ
規模の話でいうなら少なくとも半分くらいはFFのせい

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3l+Hll1JM

トドメをさしたのは間違いなくアレ

最期の一撃は、切ない・・・

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VCpeiNp60
まだDQは大丈夫と思われてるから5000円割れ程度で踏み止まれてる
DQも駄目となったらマジで売り物が出版しかなくなる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JA5CJrxJd
FFCCと略称かぶる作品増やしては任天堂機向けの開発班を苛め抜いたが
それでも潰し切れなかった浅野チームはスクエニに残る貴重な信用になった

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:civUNr3e0
なおDQ12は開発発表以外の続報は一切無い模様

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KMMzf5Gg0

近年スクエニ株が好調だった理由は?
ここ数年FF14だFF14だ、メタバースだの新社長が宇宙一だの言ってましたよね?
株主は将来的にもFF14が伸びて世界制覇し独占ボロ儲けを夢見たからスクエニ株は上がっていた

その吉田神話が16で終わり
FF14神話も1Q決算で終わった
FF、さらに言えば吉田のせいだよ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SG9jTOXj0
ウィキペディアでスクエニのゲームタイトル一覧見てみろ
現行機でのラインナップがその辺のホラー映画より怖い

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2wJbdBeH0
ナンバリングが転けると CSソシャゲ含むゲームまで響くからな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OinAs4JFa
FFのせいではないよ
アレのせい

 

引用元

コメント

  1. つまりイニシャルYが悪いって事だな!

    • 「下り最速」は伊達じゃない!

  2. ストップ安寸前のナイアガラフォールしたのが6月だけど、あの時何のソフトが発売だったっけ?

  3. 総力戦で作ってるであろう看板タイトルのFFの最新作がスクエニアンチすら気の毒に思う程の大爆死をしてるからここまで下落してるんだろ

  4. FFのせいと言うより、FFやDQ頼みなのに、そういった大作の方向性というか軸がブレすぎてて。FFが好きで新作待ってるし遊びてぇってユーザーがおらんからだと思うよ
    もう長いこと、有名作品で過去作遊んでたから、新作出たしとりあえずやってみるかくらいのゲームになってると思う。しかも若年層なら過去作触れる機会なかったままなので触れる機会が一切ない

  5. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VCpeiNp60
    >>まだDQは大丈夫と思われてるから5000円割れ程度で踏み止まれてる
    >>DQも駄目となったらマジで売り物が出版しかなくなる

    とは言え現状はドラクエへの信頼=堀井雄二への信頼とほぼ同義だろ
    スクエニには一切期待できないけど初代から関わってる堀井雄二がなんとかコントロールしてくれるからドラクエ12はなんとかなるだろう、みたいな期待で維持してるだけ
    堀井雄二が引退するまでに信頼を回復できなきゃそれでスクエニは終わりだ

  6. 16発売後の株の暴落っぷりを見たら
    こんな事言えねえよ普通は

  7. 野村から着々とって印象 トドメのアレ

  8. いい加減スクとエニで分離してグラ・ムービー至上主義者とまともな制作陣を分けたらいいんじゃないかと思う

    • SFCの時代からFFがイベント多めでムービーゲーみたいなもんだったのを考慮しても、PS2時代のプリレンダムービーならともかく、今の時代ではゲームのグラを本気で追求したらムービー自体は減ると思うんだ
      ムービーが多いの、単に開発者の自己顕示欲というか。主張の押し付けが前に出過ぎてるからだと思うよ。語りたいこと増えるとどうしてもムービー増える

      • というかスターフィールドだっけ?あれのプレイ動画見てて思ったけど
        あれはシナリオ上の強制イベントシーンでもそのシナリオのセリフ垂れ流しながらプレイヤーキャラは変なとこ見てたり変なムーブしたりできるのよね
        それが良いか悪いかはともかく、そういう技術こそが本来の正しい意味でのシームレスで実際それができるようになりつつあるにも関わらず、わざわざそれが出来なかった時代の旧態的表現手法であるムービィ+QTEにこだわってる時点で本末転倒というか嘘なのよね
        結局ぼくちゃんの0721をそうやってプレイヤー如きの操作等で少しでも邪魔されたりさえぎられたりすること自体を許せないんやろ

  9. 全部の責任は無いと思うが暴落のきっかけはFF16や

  10. FFブランドの価値が過大だったことが広まっただけ

  11. アレはトドメ刺した感じだな

  12. きっかけはスクエニのソフトがクソばかりな事で
    トドメになったのがエースソフトであるアレがクソだった事で
    加速させたのが吉田の人間性だと思う

    今まで目立たないMMOの世界に引きこもってたけど
    アレのせいで注目されるようになりあの異常な人物が取締役の会社というヤバさがわかった
    名前だけは聞いてたけどあんな人間だったなんて…

    • 熱心にアレの情報を発信したり、情熱大陸に出たことが完全に仇になったよね

  13. 本来アレが好評なら上がることはあっても下がることってなくない?
    FFは関係ないってことは最初から期待されてなかったことになるけど

  14. 出すゲームがことごとく売れなくて頼みの綱のFF16「も」売れなかったからだぞ
    責任から逃げるな

  15. 誰のせいでも無くて
    株価がとても寒くて
    アレの抜け殻だけが宙を舞う イライライライラ

  16. 取締役が口だけで無能だったってのがバレたからでしょ
    株価も4500まであっという間に落ちるんじゃないの?

  17. トドメがFFなだけでそれ以外でチマチマと信用を失い続けて来ただけの事
    特にドル箱になるはずだったソシャゲでかなり早期サ終はイメージ悪すぎる

  18. アレみたいなPが多数のさばってる時点で社長すげ替えてもかわらないじゃん
    処世術だけは長けた奴らなのに

  19. 普段スクエニの看板はFF!って言ってるのに
    評価下がった時だけ他のせいにする
    そういうところがFF信者の嫌われる所以

  20. アレの体験版出た後株価上昇して
    アレの発売前日がスクエニ発足以来の最高値
    アレ発売後は体験版出す前程度まで戻って
    アレの数字含む4-6月期決算で底が抜けた

    この推移をアレ以外のせいにするのは無理がある
    アレがもし1500万とか売れて「AAAに力を入れます」ならこんなに暴落してない

  21. これまでに溜まりに溜まった負の材料がFF16が凡ゲーだった為に決壊しスクエニ信仰の終わりを迎えただげやろ。
    直近のダイ大見たらわかるやろ?

  22. 最後にスクエニで評価されたゲームってなんだろ?マジで思いつかん

    • パラノマサイトでしょ
      AAA路線で行くそうだからもう期待できんけど

  23. 小粒な良作を生み出したとしてもFFがコケて全評価下げまくりにされるから

  24. ポークンアレダイの爆死ロードが原因
    このメンツだとまだアレがマシなレベルで酷い
    なおかつ評判良いパラノマサイトがDL低価格だからあまり売上に響いてない

  25. 吉田はFF14で名前売れた面があるけど、そもそもFF11が開発費を稼いでくれたおかげだしな。そして14で稼いだ以上に駄作で下落したってとこだろう

  26. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZjJo0oKxM
    >>出すゲーム全部ゴミだったせいで下がってるんだからとくにFFのせいではない

    ひでー言い方w
    自他共に看板にしてたFFとDQを自らゴミにしたせいなのは否めないし、ゴミソシャゲ連発、神速サ終連発、、やっぱり全部がゴミだわ。。。

    • と言うか究極的には
      タイトルとかIPとかそれ自体のせいじゃなくて
      それらをそういうゴミに変えてしまった上に功績だけは声高に謳っておきながら責任は一切取らずに転嫁するクズどものせい
      何度でも言うけど人のせい、人災よ

      • 「共同正犯」という簡潔かつ便利な単語を用いて

        主犯ヨッチン、共同正犯多数すぎて特定不能というのが妥当だろう

  27. パラノマサイト、新すばらしきこのせかい、サガ系のリマスターとか遊べば面白いソフト結構あるんだけどどれも小粒でそれを上回る大作が軒並み潰れてる印象。

    ダンジョンエンカウンターズみたいな尖りきったソフト出せる会社ではあるからみんなスクエニはダメとは思わないのだけど、サガ系統と浅野チームとあといくつか以外あんまり信用できない。

  28. FF映画失敗が一番の原因じゃねーの?

  29. 引き上げてくれる存在が一緒なって落ちてきたって感じだから失望ってレベルじゃない

  30. とりあえずさ
    企画書すら固まってない段階で情報公開するような作り方やめろっての

    FF7R発売後に「分作2つ目以降をどう作っていくかこれから企画していきます」ってコメントしたの見た時はマジで呆れたぞ

  31. FFばかり注力する癖に肝心なFFが半端出来ってのが続いてるからなぁ…

  32. FF10くらいの頃からセンスがないくせにリカルなキャラにシュールなギャグをやらせようとしてる印象がある

  33. 新作もダメ
    (バラン、バビロン、フォース何とか、チョコボGP、ヴァルキリー、ダイなど)
    移植リメイクも微妙・大失敗多数
    (ピクリマ6作、聖剣2、オウガ、クロノトリガー、スマホ版ドラクエなど)
    しっかり評価された作品も確かにあるけどどうにも小粒
    上記みたいな作品での信頼失墜を取り戻すには至らない

    暴落のスイッチ押したのは大作になり切れなかった16だろうけど
    根本的な原因はFF以外も含めたスクエニ作品への不信・不満が一気に噴出した事と言える

  34. AAA以外はたまに良作出すのにわざわざ一番期待できない方向に舵切ったらそらねえ

  35. 2Bとテファー以外知名度ないじゃん

  36. ていうか主にスクウェアのせいだよな

  37. DQの続報無いのは許さないよ。早く出してね、ゆっくりせずにすぐでいいよ。

  38. レフトアライブ、バランワンダーワールドは有名だから
    遊んでみたけど、ホンモノの【うんちげーむ】だったよw
    あと、バビロンズフォールも酷かったらしいね
    FF16に関して言えば、海外で売れなかったのが痛いよね
    評価は低くないのに北米で売れなかったのは何でだろ?
    (勿論、自分も買ってないdeath)

  39. FFに限らず、スマホ等で低品質のゲームを粗製乱造してきたのが原因だな

    おかげでスクエニのゲームは発売日に買ってはいけないというセオリーが生まれてしまった

タイトルとURLをコピーしました