三大おっさんゲーマーの特徴「フォトリアルアレルギー」「オープンワールドアレルギー」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BCE0MAsK0
あと一つは?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UW7JAp7e0
人殺しゲーアレルギー

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f94jRIp8M
高性能アレルギー

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pCT0h7Rh0
アクションアレルギー

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s36zkAwM0
>>5
これがあったか

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2xeatbaD0
>>5
ドラクエおじさんの8割はこれ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cDmVa4D10
ポリコレアレルギー

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FwvMXxgb0
>>9
これだろ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:btNZVW1v0
>>9
これだな
陰キャ弱男おっさんが毎回ポリコレガー!って喚き散らしてる印象

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nOzbydzd
マジレスするとフォトリアルに拘るのがローポリ時代を体験したおっさん特有の感覚なんだけどな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:svJWmJ4J6
「100時間を超える壮大なストーリー」が売り文句ではなくNGワードにみえる

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpzPRFNcd
おっさんは可処分余暇の都合から時間かかるowは敬遠してしまうよな
中高年ニートは知らんけど

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b/mb5VjI0

マルチプレイアレルギー
パーティーゲームアレルギー
クラフトゲームアレルギー

この3つだろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxBBpEtQ0
MMO全盛期に言われてた終わりの無いストーリーや課金要素に対するアレルギー。ソシャゲ時代になって変わったな。

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AEOjmZkfM
ドット絵アレルギーやデフォルメアレルギー発症してる奴の方がよく見るぞ
何故か表現の差でなくドットやデフォルメよりフォトリアルの方が優れていると無条件で思ってる奴ばかり

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQYKHfG+0
DLCアレルギー

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bckxd5D0
FPSアレルギーが一番多いだろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x58S8v/x0
>>23
これだな
唯一、今みたいに流行って無かったジャンルだから経験なくて無言になる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:psfVpwQOM
大人のゲームとかほざいてるやつが全部好きな要素で草生える

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G5wdWgBv0
ソシャゲアレルギーだろ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k85HDDhz0
PSマンウトマンアレルギー

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sq3JM+jLr
さすがに洋ゲーアレルギーは見かけなくなったな
死滅したんだろうな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zk7h49KW0
>>32
好調な感じの記事出たのは、カプコンぐらいかな。
円安で稼ぎ時だろうに、国内メーカータイトルはパッとしないね。

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HS0S4IzV0

対人ゲーアレルギーだな

ドラクエとか好きなおっさんだいたいこれ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:caGXe2NS0
オープンワールドでフォトリアルで主観視点のデッドアイランド2、最高に楽しいぞ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hkD88IOc0
アナフィラキシーショックでどんだけのPSおじさん○んでるんだこれw

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hkD88IOc0

デッドアイランド2はそもそもオープンワールドじゃねぇだろ

個別マップで別れてるじゃん

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ykc1YnHC0
パソコンアレルギー

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tCOpQEjrd
>>38
それスマホしか扱えないZ世代じゃね

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8dL7iHouH
むしろおっさん程フォトリアルとかに拘るだろう、これが最先端なんだってね
若い人はそういうのより話題やコミュニティ優先でフォトリアル調もアニメ調も分けない

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cuq48KRi0
てかそもそも人の趣味にケチ付けてんのなんで?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hkD88IOc0
ガキゲー!とかクソグラ!ってわめきながら
グラフィックが綺麗なゲームを不買してる貧乏集団がいるからじゃねぇの?

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yll07k6H0
開発者がコマンドアレルギー

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9iGYsY/0
若者は受け入れる、おっさんは否定する
つまりそういうことだ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BvHNXAH0
おっさんゲーマーの特徴の最たるものは
eスポ系アレルギーだろ
これはCSユーザー全般にも言えるがな

 

引用元

コメント

  1. いくら若者ぶってもファンボーイの加齢臭はどうしようもないな

  2. オンラインマルチ
    アクション
    オープンワールド
    これやろw

    • おっさんじゃなくてライトユーザーが敬遠する要素だと思うけどな。
      特に必死すぎるやつのいるオンラインマルチと自由度が高過ぎて何して良いか迷うオープンワールドとかは。

  3. ファンボーイのコンプレックススレか?

  4. 任天堂アレルギー

  5. おっさんは昔からゲームしてるので寧ろ新しい物には興味津々だぞ
    アーケードゲームが特に分かりやすい
    アーケードゲームは家庭用より綺麗で動きも家庭用よりキビキビしていたから家庭用の移植を嫌いゲーセンに通う奴は多かった(対戦相手もいるので単純にそれだけではないが)

    それらを美化して新しいゲームを貶し古きゲームこそ至高というのなら老害のはじまりだがね
    それは若い世代にも言える事で 昔の名作をやらずに叩き新しい作品こそ至高というなら老害と同類

    つまり世代で分けるのは頭が悪いって事
    桜井さんのように昔から斬新で素晴らしいゲームを作る人なんて現在でも素晴らしいんよ

  6. オープンワールドもFPSもゼルダもスターフィールドもやるけど、ソシャゲだけはアレルギーというか興味が持てないかな

    • ソシャゲは意外と内容が伴っていて一切ガチャと課金しなくてもクリア出来るゲームもあるよ
      俺は無課金で全体ランキング一桁に入る事も何回かしてるよ
      最も課金させる事が目的なク⚪︎ゲーも多いので俺みたいな無課金縛りとか変なプレイをしないなら近寄らない方が良いのも事実だと思う

      敬遠していたが試しにプレイをしてハマって課金で破滅する人もいるので

  7. >>45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:btNZVW1v0
    >>>>9
    >>これだな
    >>陰キャ弱男おっさんが毎回ポリコレガー!って喚き散らしてる印象

    海外でも言ってる人は多いんだけどな
    「陰キャ弱男」とか陽キャが好まん言葉を使ってる時点で少し前はホビットだのチー牛だの言ってたんだろうなってのがお察しできますわ

  8. ターン制アレルギー
    ドット絵アレルギー
    インディーズアレルギー

    今は一周回ってこれ

  9. なんていうか、エロコンテンツ界隈でNTRジャンルが流行った時にそのジャンルが好みでないって人をすぐアンチ扱いしたり、純愛過激派とかレッテル貼りして罵倒してたのと似てる

    みんな好みも価値観も違うのにそれを受け入れないとすぐレッテル貼りする奴らの方がよっぽどアレルギー反応示してるよ

    • レッテル貼りしてる奴らの方がよっぽどアレルギー反応してるという話はかなり同意できるなぁ
      男キャラの操作を許容出来るのはホ⚪︎とか言う奴を年に何回か見るが
      そんな事は考えた事すらなかったのでお前の方が⚪︎モ寄りだろうといつも思う

      • 「お前男のくせに男キャラ選ぶとか、男のケツ見ながらゲームして楽しいの?w」みたいな奴な
        操作キャラのケツを眺め続けるなんて考えた事もなかったからマジで「何言ってんだこいつ…」としか思わなかったわ

    • 人間って自分が理解できないものを恐れる傾向にあるから、単純なやつほど、他人にレッテル貼って自分の理解の範疇におさめてることにして安心しようとするんだよ

  10. >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hkD88IOc0
    >>ガキゲー!とかクソグラ!ってわめきながら
    >>グラフィックが綺麗なゲームを不買してる貧乏集団がいるからじゃねぇの?

    本体買っても無料ゲーしかやらんしな

  11. 自分がおっさんじゃない!ってレッテル貼ってるけど
    全部PSユーザーの話やん

    • おっさんに特化した層なだけでは

      • 離れて行った結果老人しかしがみつかなかったのを「特化」とは言わんだろw

    • 普段からPSを大人向け扱いしてるしPSユーザーの話なのは間違っていない
      ていうかこういう時だけ若者ぶろうとするんだな

    • ファンボーイはおっさん通り越して爺さんなのでセーフ

  12. ワイおっさん、仕事の人間関係の息抜きにゲームしてるからソロでやれるゲームしか手を出さない
    フロムゲーとかも対人コンテンツはやらない

  13. そりゃ何年もゲームやってたら自分に合わないものくらい理解できるようになるだろうよ

  14. 思い出補正を連呼するのとかかな

  15. ドットゲーアレルギーとコマンドアレルギーとローポリアレルギーじゃない?
    この辺りが出ると手抜き手抜きと発狂するやんオッサンゲーマーって

  16. 人間誰しも好き嫌いはあるからそのジャンルをやらない事自体は問題ないんだよ
    ただ気に入らないからってそのジャンルのゲームが好きな人を叩くとかし始めるからおかしくなる

    • 嫌いだから必死になって叩くってのも不思議な話ですよね
      虫が結構苦手だけど虫叩きとか好んでやることはないなぁ
      ファンボは自分からニンダイ視聴したりXBOXカンファレンス視聴してコメ欄荒らしとかしてるからなぁ
      苦手で嫌いな物に自ら近づいて苦しむとか理解できない
      能動的に行動しなかった結果リアルが終わってるのになぜ嫌いな物だけには能動的に動くんだろうか?ファンボは

    • 「マルチプレイ恐怖症」みたいな、やらない奴等へのレッテル貼りにもウンザリだな
      もはやゲームという市場そのものが、人格批判の温床になってしまった感じ

      • いやいや、そんなのこういう場所の住人だけだってw
        もっと普通の人達と接した方が良いよ、出来たら子供ね
        それが無理なら普通にゲームを楽しんでる配信を見るとか
        本当にそんなこと思ってるなら大分頭おかしくなってるよ?
        煽りじゃ無く真面目に

      • オンラインでプレイしない奴は陰だとかビビってるからできないんでしょ?とか煽る人は確かにいるね
        俺はオンライン対戦もマルチもシングルプレイもオフラインゲームも全部するからその煽る奴と優越感はまるで理解できない

  17. 同じことばかり言ってるやつだろ
    ファンボみたいなさ

  18. ps界隈の一番は決まってるだろ?
    ニンテンドーアレルギー
    この病気は不治の病かもしれない

  19. 自分の嫌いなジャンル、IPが評価されるのが許せない!と駄々をこねている弱者のたまり場にしか見えんのだが

  20. ブレワイ「オープンワールドねぇ」
    ゼノブレ「割と古くからありますよね?」
    スプラ「ブレワイさんとかもそうですけど世界観に合ったゲームデザインをお子様向けと言うのをやめて欲しいですよね」
    あつ森「子供向けに見せかけて研究者が驚くような仕掛けを入れましたw」

    なんだ
    おっさんとかでなくファンボが自分達が持ち上げてるゲームが売れない・評価されないのが悔しいだけじゃないか

  21. フォトリアル信仰
    ・フォトリアルこそ技術の進化。トゥーン調はガキ向け

    対人ゲー原理主義
    ・ゲームは古来から対人が主流。CPU相手なんてつまらん。対人こそゲームの本質


    ・美少女がでないから買わない。男のケツ見て何が楽しいの

    この辺は書き込みでよく見る三大疾病だと思ってる

    • 最後はむしろ逆で『自称硬派』の方が病みっぷりが深いと思う

  22. 俺は今でも洋ゲーは苦手だな
    PS5の×決定○キャンセルなんかがいい例だけどUIに対する細かい感性の違いがどうしても受け入れられない
    メニュー操作するだけでイライラするわ

  23. ファンボは任天堂アレルギー定期

  24. 最初の方のレスが独り言にしかみえず季節外れのホラーだった。

  25. 低収入扱いされるのアレルギー
    低学歴扱いされるのアレルギー
    ソニーの悲報聞くのアレルギー

    あっこれファンボおじさんの特徴だったわ

  26. おっさんゲーマー共通の特徴なんか無いゾ。
    連中がまだ若かった20年前、ゲーマーに共通の特徴があったかと言えば無かったからな。

  27. ワイおっさん、暗グラアレルギー
    ゲームって、スーパーファミコンやメガドライブとかPCエンジンとか色調明るかったじゃん

    • 純粋なホラーゲームは仕様上暗くするのは仕方ないとは思うが少しホラー気味やグロ目なゲームで視認性が悪くなるくらい暗いと目が痛くなるから嫌い
      そんな時は設定で明るくして対策してるが暗いゲームはそれでも見にくい

  28. そもそも今のおっさんとかオープンワールドが活性化したころにやってる奴多いだろうにFO3で15年前近くだぞ

タイトルとURLをコピーしました