タイで購入したインフィニティストラッシュの海外版にサインをいただきました!
堀井さんありがとうございます😊#ダイの大冒険 #インフィニティストラッシュ pic.twitter.com/D9dFfhvjXB— 市村 龍太郎 (@RyutaroIchimura) October 2, 2023
タイで購入したインフィニティストラッシュの海外版にサインをいただきました!
堀井さんありがとうございます😊
#ダイの大冒険 #インフィニティストラッシュ
↓ ファンのつぶやき
微笑ましくて私もほっこりしますが、
ファンとして思うことは
ストーリー最後まで作りきってほしかったです。。。— 安東@GLAYLIFE.com YouTuber ギタリスト (@GLAYLIFE_com) October 2, 2023
微笑ましくて私もほっこりしますが、
ファンとして思うことは
ストーリー最後まで作りきってほしかったです。。。
↓ 元プロデューサーが反応
そこは本当に申し訳ないと思ってますし、やり切れなかったのは悔しく思っています。
— 市村 龍太郎 (@RyutaroIchimura) October 2, 2023
そこは本当に申し訳ないと思ってますし、やり切れなかったのは悔しく思っています。
堀井の笑顔が、完全に他人事って感じだなw
アニメ終了から最長1年がタイムリミットとでも上に開発打ち切り宣告されたってオチだったのか?
なんで??
結構時間かかってたよね?
>>5
グラフィックの評判悪くて途中まで作ってたやつが作り直しになったから
ストーリーは100話中42話までの範囲までで、話全体の4割しか収録できてない
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211218-186447/
本作の発売延期についてプロデューサーの市村龍太郎氏は、昨年5月の発表時に披露した映像は、開発初期段階の素材を使ったものだったと振り返る。
ファンからは大きな反響があったが、「もうちょっとグラフィック頑張ったら?」などといった声もあったそうで、
開発陣一同と話をし、もっとクオリティを上げていかないと期待には応えられないのではないかと判断したという。
そこで、グラフィック面を中心に「結構な範囲で作り直していっている」とのこと。
https://www.famitsu.com/news/202209/18276513.html
ストーリーモードは、文字通り原作の物語を追体験していくもの。
『インフィニティ ストラッシュ』では、鬼岩城の戦いまでが描かれている。アニメ全100話あるなかの42話にあたる。
ストーリーも作れないしグラも頑張ってないし作り直して3年はなんのための期間なの?
最低ロットも捌けなさそう
自転車だの陰キャ趣味やる女子やカルト女子にパチンコスロットやらせよう
買わなくてよかった
市村が逃げたのはここらへんが原因だろ
ダイはこのまま終わるには惜しい
糞扱いされるにしても
ここまで悲惨な投げ売りにはなってなかったろうな
それさえできない会社もあるんだな
キャラゲーもリメイクも期待される落とし所なんて大体見えてるのに、無駄に風呂敷拡げて破綻させる無能っぷりはすげーよな
発売に合わせて42話まで地上波再放送とか最低限の盛り上げはやってもよかった気もしたがあの中身じゃ逆撫でか
2か完結編かはわからんけどゴーサインは出ないだろうな
全て詰め込み更にゲームオリジナルシナリオや素晴らしいムービー演出を作れたのか
なぜダイの大冒険は紙芝居になったのか
原作初期からゲームつくって
ブラッシュアップしていったバンダイを引き合いに出すのは
的確ではない
外人が買うから予算つく
初戦とラスボス作ってから中盤を埋めろよ
コメント
申し訳なく思うようなものを売るな、客を舐めてるだろ
こういう事の積み重ねが信頼を失わせていくんだよなぁ…。
中途で仕事投げ出して逃げた奴の尻拭いした人が「中途半端な物をお出しするわけにはいかないので~」って(実状はともかく)ちゃんとユーザーに寄り添った体を保とうとしたのに
逃げ出した奴がそれに水を差す発言をするという最低最悪の展開
フレンドリーファイアはあそこのお家芸みたいなもんよね
お前が担当したソシャゲのコネだけでアクションどころかCSゲーすらろくに作ったことがない能無し開発に投げたからこうなったんだろうがって話よね
敗戦処理だけさせられてこのゴミの分まで罵声浴びせられても逃げてない人は同情の余地ある、少なくともスクエニでこの人より上の立場でイキリ散らかしてるクズどもも大半がそれすらせずに即逃げて責任転嫁しかしないんだから
アニメのダイ大は丁寧に作られてたから気になってたけど
スクエニだから警戒して正解だったわ
ゲームの出来自体はよほど酷くなければ版権ゲーにとやかく言う気は無いんだけど
20年前に完結してる原作をブラッシュアップして売り出そうというタイアップ企画で
2年以上も放送したアニメから1年遅れてコレというのが致命的にダメ
企画段階から考えると何年掛かってるんだよ
前も20年前に終わってるって言ってる人いたけど、アニメは20年前なの?
原作はもっと前に終わってるよね?
少なくともジャンプ大幅リニューアルのときには終わってたはずだし
アニメは1992年終了だから30年前だな
原作は1996年終了だから27年か、まあほぼ30年だ
最初のアニメはダイVSバランのところで強制終了だ
すまんな
20年以上前と書いたつもりだったけど以上が抜けてたわ
正確には覚えてないけど原作把握するには十分過ぎる年月立ってるしもう誤差かなって詳しく調べなかった
そもそもダイ大の話題に無闇に触れたり発信したり、を一番やっちゃいけない立場って事も自覚してないだろうなこの人…
とっくに終わった原作なぞり物でこの先があるわけないだろ
これメディアミックスだからな?
国内でコエテク、カプコン以外で無双系アクションをまともに作れるところなんて無いだろ?
うたわれるもの斬やればわかる。マンネリと言われるけどいかにΩforceチームが試行錯誤して作っているかを。
スクエニは最近ゲームの本質を軽視し過ぎているよ。
でも、プロデューサーや有能な人材が退職しまくるのは会社内での政治がゲーム作りより肥大化してしまった結果だろう。
背広組が強くなり技術職を軽視する典型だよなぁ。
むしろスクエニって背広組より開発組に好き勝手やらせた結果落ちぶれたメーカーの典型だけどな
和田社長時代からずっと問題視されてたくらい
無双なんてクソゲーだと思ってたけど、アレですら作れない所が多いんだよね
イースⅧをやってビックリしたよ
しかもそんなゲームがPSではべた褒めされてるとか、そりゃ無双でも良ゲー扱いされるよね。サードはPSで良いよ、ほんとに
コーエーはSwitch発売当初から力を入れてたからあんまり言いたく無いけど
コエテクは任天堂不遇時代にも独占ソフトを出したりしてるからね。
とは言え、最近の無双のヒットは任天堂の恩恵を受けたFEやゼルダだしね。
一応任天堂にとって特別なサードの会社なんだろう。
まぁ任天堂にとってもFEの風花雪月は聖戦の系譜に並ぶ作品になったしな。
仲良く良ゲームを出し続けて欲しいよ。
無双って少なくとも操作性それ自体は3Dアクションジャンルの中でもかなり良い方だし、3Dアクションゲーとしての最低限求められるシステムや仕様(ダッシュ、コンボ、キャンセル、回避行動、隙消しキャンセル、ロックオンオンオフ、ロックオン中のカニ歩き等)はほぼ揃ってるよ
あれすら作れないってのが普通にざらや
アニメ見てるならやる必要ねえな
ストーリー最後まではいってたとして
ストーリーほぼ全部紙芝居のあれをやるとか
嘘だよねwそこじゃないんだよ本気で馬鹿にしてるのかな
一円でも回収したいので発売中止にせず未完で発売しました確信犯の詐欺じゃん
こんなもん海外じゃ返金もんでしょ
スクエニのIPの柱DQの派生とはいえこんな手抜きなんて作って大丈夫なんだろうか
DQMも12もやな予感しかしないんだけどDQMは様子見した方が良さそうだね
バンナムのキャラゲーはゲームの出来はお察しなのが多いけどキャラゲーとしては結構マシなのがある
海賊無双4とか無双の中でもトップクラスに出来が良い
死の大地まで行けば
あとはバーンパレスと塔だけ作っときゃ背景使い回しで最後まで行けたのに勿体無い
会社に穴開けてユーザー失望させても
もうしわけないの7文字で済むところがサラリーマンの良いところ
良くないから株価下がってんだよなぁ……
犯人は役員でサラリーマンじゃないけどな