【質問】アクションとコマンド、結局どちらがいいんだお前ら?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fSpISzdd0
どちらが好きなんだ?

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTsoBMx20
>>1
面白いゲームなら何でも好き

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQeQ9gbG0
コマンドアクション

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LrDyHT590
ジャンルによる

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WWT9rG5X0
気分による

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tdKltvCr0
適材適所

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mW+1a9YMa
面白ければ何でもいいんですよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QdevqAsL0
難易度にもよる

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhraLVbm0
メガテンはコマンドがいい
マリオはマリオがいい
あれ?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B6h5lFYY0

今流行ってるゲーム

VAROLANT
APEX
GTAV
フォートナイト
マイクラ
CoD

すべてアクションゲームなのが答え

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hy74CvFD0

RPGならって話ならコマンドが良い
アクションは嫌いじゃないよ
嫌いじゃないけど無双みたいなのとかアレDMCベヨみたいなシャカシャカ手数ばっかり多くて間延びしてるコンボアクションは好かんし秒で飽きる

で気づいたのはモンハンとフロムとチーニン以外のアクションはもうやってないわごめんね

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B6h5lFYY0
>>13
エペもヴァロもディアブロもやってないとかw

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UWP0laFM0
RPGならって書いてるしapexとvaloは競技シューターでしょ
そんな誤認する脳みそでシューターやってるとかどんなヘタクソだろうか

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UEJ8hu9j0
コマンドが駄目な点は
文字読めないとどうしようもないところだな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7NZ7qSEr0
面白きゃなんでもええ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TdfIBy9L0
コマンドつーかターン制の方だな
連携のタイミングも容易だしコスト制等のシステムで更に戦術的になる
アレ16は属性無くしたり何が面白いのかサッパリわからない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhraLVbm0
ワンダーマリオの謎だらけの広島1で詰んでさっそくネットで調べてしまったワシはコマンドの方がいいのかな?
コマンドなら総当たりでいけるし

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xhQa5O10
>>19
総当たりでやろうとするならゲーム自体が向いてない
ゲームって要は最適化するのを楽しむもんだからな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0H2CUuPG0
オクトラ2もバテンもコマンド好きも買ってなさそう

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K/mjORxt0
肉と魚みたいなもんやろ
どっちもそれぞれ良いとこある

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LVNhIvICF
RPGの話?
ならコマンドかな、飯くいながらやれるのでw

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:buMfQpqq0
肉を食いたい日もあれば魚を食いたい日もある

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:70VWmfGN0
ゲームの面白さがアクションかコマンドかで決まると思ってる低能が居ると聞いて

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+gJ10xOc0
ディシディアファイナルファンタジーの話?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6cBUVCr20
ストIIはコマンドに入らんのか?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GJ6XQME40

ゲームによるとしかなぁ

つか議論の余地ある?これ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yWel1Db40
FFをタイトルに入れなかった無能(=`ェ´=)

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8fwp5M4i0
棒立ちの脳死コマンドは嫌い
ターン制srpgなら好き

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTYaYYJcd
ライブ感あるコマンドバトルでアクション要素も取り入れた龍が如く7が最強です

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5iHYzTmKd
>>32
ドラクエが少年時代の心の拠り所の一つで逆境をドラクエに例える癖があるから説得力があるわけで
そこから脱却するストーリーにするとか主人公が変わったらアクションに戻しそう
実際名を消した男はアクションやし

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oudkauSS0
コマンド式はアクション好きな人も遊べるけどアクションは
アクション苦手な人なら遊ぶ候補から外れちゃうしな
多くの人に遊んでもらってユーザーを獲得しないといけない
FFが15 16 7Rと全てアクションにしたせいで元々減ってる
ユーザーを更に減らすだけになった

 

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0D3+7cMX0

>>33
これだよね

ちょっと信じがたい事だけど会社の屋台骨のシリーズタイトルをコマンドからアクションに変えたところがあるらしい

 

100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SskOyRhY0
>>33
FFから人が離れたのはアクションとかコマンドの話だけじゃないと思う
13で完全に自分の中では終わった
全部アクションになってもつまらないからドラクエやポケモンはコマンドでいいと思うけどな

 

124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xs+47RN90

>>33
FFのグラ推しはコマンド戦闘と相性が悪い
FFの先端イメージ(自称)とコマンド戦闘は合わない

コマンド戦闘厨はどんなシステムを想定してるのやろ?
コマンド入力→カットシーンの繰り返し?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:blpwBxPf0
ATB

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7Mvfb9G0
仲間がいるならRPGがいいな
アクションで4人動かすのは無理

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7IlKeYpk0
>>35
それな
テイルズオブアライズやってるけど4人パーティで戦闘スピードが速い上にエフェクト過剰で
敵も味方に何やってるのかよくわからなくて戦闘は全然面白くない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3013vxr70
仲間ありのアクションでもSFC聖剣伝説ぐらいスローペースなのにしてほしいわ
ハイスピードなアクションだと誰が何やってるかどう貢献してるかわからん

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7IlKeYpk0

>>36
だな
テイルズオブアライズやってるけど4人パーティで戦闘スピードが速い上にエフェクト過剰で
敵も味方に何やってるのかよくわからなくて戦闘は全然面白くない
スクエニの最近のアクションRPGもこんな感じだよな

フロムやカプコンのアクションを見習ってほしい

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vlM2iavO0
FFのファンはATBがやりたいんだろうしDQのファンはコマンド式がやりたくてシリーズ追ってるんだろ
それを時代の流れだからといってアクションにすれば売れると思うのが間違い

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5gc4hPfc0
アクションとコマンドがある神ゲーサムライレムナント

 

引用元

コメント

  1. >>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GJ6XQME40
    >>ゲームによるとしかなぁ
    >>つか議論の余地ある?これ

    アレ16の擁護のために必要なんでしょうね多分

    • アレよりBG3じゃないか? いつもコマンドはアクションの劣化ってバカにしてるくせにな白々しいぜ

  2. FFはATBを正統進化させてれば独自のユーザーを今でも獲得できていただろうし開発スピードも上がっただろうな
    まあ後の祭りだが

    • むしろATBやらFF6以降の固有のアクションで疑似的なアクション要素盛り込んできたのに、今までコマンドバトル擦り倒してきたせいで、他社が積み上げてきたアクションのノウハウに追いつけないまま出遅れたのが最大の敗因だと思う。もっと早く切り替えていればまだ分からん
      今じゃ、アクション要素あるゲームがRPGとして認められてるので。そこで出してこられても今更感しかないし独自性もない

      • ノウハウがあろうがなかろうが無個性フォトリアルアクションじゃ売れなくなるのは必然なんだからATBを進化させた方がいいって話じゃないの?
        追いつくとか追い付かないとかじゃなくてアクションのFFは面白くないんだよ

        • 多分想像してる分岐の場所が違うんだろう
          オブリビオン(2006)が出た辺りまでに、アクション路線に舵を切って成功させていれば、FFと言えばアクションって未来が開けてたかもしれないし、MMOのFF11やそのシステムを意識したFF12の路線でも従来のコマンド式とは若干違う形を模索してたので。その辺りの迷走してた時期に方針しっかり決められなかったのが悪いと思う

  3. ファイナルファンタジーの本編をアクションにするのは本当に意味がわからない

    • 旧スタッフは居なくなって今は偽物クリエイターの集まり
      自分で育てたIPじゃないからいい加減な物しか作らないんだよ
      FF外伝としてARPGの聖剣伝説があったけど自分らで潰して
      SRPGのフロントミッションも潰して
      ついに本家で何をやっていたかすら忘れた

      • まあ聖剣3のリメイクがそこそこいい出来になったのは
        間違いなく外注ガチャのジーンのおかげであることは明白だしな
        今のスクエニの聖剣担当の小山田君は聖剣2リメイクのゴミっぷりから見て普通に能無しや

  4. 雑魚戦が多くて限られた広さのダンジョンやマップを長時間うろつくならコマンド
    探索がメインで尚且つ目的地までまっすぐ向かう移動が長いならアクション

  5. RPGのはずなのにアクション要素しかないのはちょっとね
    RPG要素があるアクションくらいがちょうど良い

  6. コマンドも好きだけどやっぱアクションが1番かな

    バランスがクソだったりボタン連打でクリアできるようなつまらないアクションするぐらいなら断然コマンドの方が良いが結局は質の良さ次第か

  7. ジャンルに囚われてる時点でズレてるわ
    面白けりゃ何だっていいんだよ
    ニッチなジャンルでも面白ければウケて売れるから

    売れない理由をジャンルに責任転嫁するな
    つまらないから売れないのであって、面白ければジャンル問わず売れる

  8. アクションに疲れたらコマンドやるしコマンドに飽きたらアクションやる

    暴力…セクシャル…犯罪…様々な刺激物、青少年によかろうハズもない。
    しかし、だからとて教育にいいものだけを遊ぶ。これも健全とは言い難い。
    アクションも喰らう コマンドも喰らう
    両方を共に楽しいと感じ血肉に変える度量こそがゲーマーには肝要だ。

  9. 1作に集中するならアクション
    2~3作同時にやるならコマンド式かな
    コマンド式は割と待ち時間が多いから一作だけだと手持ち無沙汰になるのが辛い

  10. 龍が如くのように今までアクションだったのにコマンドRPGになるのは駄目だな
    新作で桐生だけアクションできるとかで、やっぱり不評だったんだろう

  11. アクションRPGのほうがオープンワールドにはなじみやすいとは思う
    しかしコマンド型は複数キャラを扱えるのでパーティ感が増したりシミュレーションRPGのような戦略性を増したりできる
    世界の設計とセットでしか良い悪いは言えないよ

  12. 今世紀最高傑作のFF16がアクションなんだからアクション一択

  13. モッサリかつ視認性の悪いフォトリアルで、目押しパリィが出来なきゃ詰む様なゲーム性でなければARPGもアリだとは思う

    • パリィ等のジャスト系じゃないと防げない、だから必須になってしまってるかどうかと
      仮にそれがあった場合に、実際それで防いだ場合のリスクリターンがちゃんと釣り合ってるかどうかが
      作り手側のアクションのセンスが本当にあるかどうかがガチで出るところだと思うわ

  14. ターン制が嫌なだけでコマンド式はFOのV.A.T.S.のような例もあるので嫌いなわけではない

  15. どっちもそれぞれ面白さがあるから両方出てくれないと困る
    なのに最近は流行りを追いかけてるのかアクションにばかり偏っててつらい

  16. FOシリーズみたく、コマンドもアクションも両方いけたらよかったのに

タイトルとURLをコピーしました