【悲報】ゲオ行ったらゲームコーナーが2階に追いやられてた

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m4Xl2Q6d0

前はゲーム売り場1階の入り口のところにあったのに
2階のレンタルのコーナーと混ぜられてた
1階は家電コーナーになってた

ちなみに横浜栗木店

ゲーム販売も斜陽産業やね

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s9zZ5umC0
配信が流行ってるもんな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4vixgOnw0
もう数年は実店舗でゲーム買ってないな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m4Xl2Q6d0
そういえばこの店まだ旧価格でDualSense売ってた一人一個まで

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chRjn65tM
雑貨増えたよな
シャワーヘッドなんて買う人少ないだろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XSiJRacl0
岡山では毎日常連客で溢れてるんだけどなw

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m4Xl2Q6d0
スパイダーマン2買いに行ったんだけど
1階からゲームコーナー消えててはじめ迷ったわw
2階の目立たないところに移動してるなんて

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5jRWZFC0
追いやられてたんじゃなくて動線だろ
大体どの客も確実に見て回るものは店の奥に配置するんだぞ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOgJCuKe0
>>15
上にレジがあったら別だけど2Fは不人気ジャンルだよ
うちの近場のゲオはパクられても被害の少ないレンタル旧作やレンタルCDコーナーになってる

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ud2gpiwK0
>>18
任天堂のゲームは?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOgJCuKe0
>>20
レジ前の外からも見える良い場所
PS4~5は奥側1列、新作は良い場所
だが、ゲーム以外が増えて菓子や中古スマホ端末や電気製品に押されてるな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m4Xl2Q6d0

>>18
レジは1階の奥だけ

前はレジの傍にあったのよゲームコーナー

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HRbjKcAT0
>>18
まあそんな感じ パクられ云々と言うか集客のフックになるかどうかによる
大昔はレンタル新作100円で客が集まったり 一昔前はゲーム安売りで集まったが
今は無理なので雑貨の安売りで客引っ張って来てる

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+s7vAaR0

中古市場はPSで持っていたのにソフト数が壊滅しているからな
小売りが撤退してパッケージソフトを小売りに押し付けられなくなってるから
ますますメーカーはリスクをとれなくなり無難な続編ゲーしか作られなくなる

買わないから作られなくなり
作られないから買わない
作られても何の驚きもないゲームだから買わない
負のスパイラル
もうとっくに国内PSの市場なんて終わってるけどソクミンは何の現実も見えていないんだよな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ud2gpiwK0
>>16
マニア受けのゲームしか作れないからライト層が買ってくれずオンライン販売に移行してコア層に目を向けるしかないMSの悪口やめろよ
おもしろいゲームなら任天堂みたいにパッテージでも激売れするのに
PSも箱に目を向けるんじゃなくて任天堂をターゲットにしてた時の方が良かったって事に気が付けばいいのになぁ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f3BHSJpz0
以前は入って正面がゲームだったが今は家電とお菓子
ゲームは縮小して端っこに追いやられた
3DSの中古すら無い

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TuPExNmm0
ゲームコーナーは最終的に原神とかブルアカとかのソシャゲグッズコーナーの一角程度の規模になるだろうね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UTXD53L/0
最新パソコンは円盤の読み込み口自体無くなってるし
平成中期は円盤付きが主流だったが

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mnJGhYKN0
中古でしかゲーム買わないようなやつはこんなとこ来なくていいぞ
貧乏臭い

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6KDjuWN0
ドンキみたいな雑貨屋に方向転換すんじゃね
独自ブランドで家電や小物も作るし
情熱価格みたいなことやってる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mpDX3pbN0
ゲームコーナーどんどん縮んでるよな
前は店の半分くらいゲームコーナーだったのに
今や隅の方にちょっとあるだけになってる

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p30c9BZXa
ゲームするなら筋トレするわってか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYj7VgUs0
電気屋のゲームコーナーもだんだん狭くなってるな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f+91/YbsM
まぁ、もう実質Switchだけだしな
てかPS5ってパケあるんだっけ?
なんかpcや箱と一緒でDLしかない印象

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TOawAbo20
近所のイオンはSwitch2棚+DLカード、PS4と5がそれぞれ0.5棚
夏くらいからPS4ソフトの新品を一切入れなくなり縦マルチでもPS5版のみ
さらにPS4の全てのソフトが半額くらいになった
まもなくPS4の棚が消えるだろう

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ITwA8SJ0
>>36
まあ実際のシェア考えたらそれでもPSは優遇されてる方だわな…

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UTXD53L/0
>>36
20年前(当時はジャスコやサティやダイエー)は、PS1と2とかもメイン販売してたが、携帯ゲーム機のGBアドバイスもあったが
当時のGEOはPS1と2を思いきり販売で優遇してたな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ftEESAf0
>>36
今だにPSソフトをイオンが仕入れてる時点で驚きやな
ファミリー層メインのイオンとPSとか相性悪いだろうに…

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TOawAbo20
>>50
イオンの中にはPSを店頭から排除した所もあるらしいな
ウチのは駅近のイオンだからちょっと客層が違うかもしれん

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:907y1UjU0
女を入れた時点で、汚いおっさんやオタク出てくからな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6yjPkKdw0

DL販売がメインになってるからな

steamとか100%DL

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0QFw3Gqq0

ここってほんとに業界板ですか。
みんなレベル低すぎいいいいい

ゲオがレトロゲーム切って↓↓
ブックオフがレトロゲーム残して今バブル起きて↑↑

業界の常識では。。。
PS関係ないぞ。。

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ExUanUKv0
プレイステーションは無関係

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N2Axe8FD0
まぁオタクはもうあんまCSやらんようになったしな

 

引用元

コメント

  1. >>19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ud2gpiwK0
    >>>>16
    >>マニア受けのゲームしか作れないからライト層が買ってくれずオンライン販売に移行してコア層に目を向けるしかないMSの悪口やめろよ
    >>おもしろいゲームなら任天堂みたいにパッテージでも激売れするのに
    >>PSも箱に目を向けるんじゃなくて任天堂をターゲットにしてた時の方が良かったって事に気が付けばいいのになぁ

    むしろ自身の強みを最大限活かせる形にシフトしてるんじゃないかね?
    そもそもライト・マニア関係なくMS全体として見ればアクセス自体は可能な客だし

  2. ゲオ行ったらシャワーヘッド売ってて何屋だっけ?と思った

  3. 中古とPSの衰退
    業界としては健全な方向に向かってるんじゃない?

  4. 近所のゲオは入ってすぐのところがワイヤレスイヤホン
    まっすぐ奥がレンタル
    右がレジで
    左方向の奥がゲーム(レジから見えるとこはスイッチ)

  5. 蔦屋みたいに本置いてカフェ併設してくれたら週1、2くらいで通うんだけどなぁ

  6. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5jRWZFC0
    >>追いやられてたんじゃなくて動線だろ
    >>大体どの客も確実に見て回るものは店の奥に配置するんだぞ

    ※普通は手前の目立つ所に置きます

    ましてジャンル単位で奥ならそれだけ戦力としての優先度が低い

  7. 久々にゲオのゲームコーナー行くとマジでパケ版と中古売れなくなってるんだなあって実感するよね、明らかにゲームコーナー縮小してる
    フラっと近所のゲオに立ち寄ったら家電コーナーみたいなの増えててビックリした

  8. ゲオって(マニア層向けだったのかな?)他の店に比べると照明が少し暗いよね
    恐らく節約してるんだと思うが(店舗によってはアングラ感を増していたが)
    そういえばツタヤも次々と潰れる直前くらいには照明の照度を少し暗くしてたよね

    • ツタヤの場合は
      末期時は完全に拗らせてカフェ併設と言うレンタル業や本屋業に従事する人間が安易に憧れるけどその実売り上げには貢献するどころかむしろマイナスでしかない方向性に行ってたしな

  9. ブックオフ行ったらとうとうウィスキーの買取までやり始めてた

  10. それは店舗によって違うなぁ
    近所のは2階
    ちょっと離れたとこにあるゲオは1階

  11. そりゃレンタルとゲームの両輪で客を店に呼ぶと言うビジネスモデルが崩壊したからな
    コロナで客が遠のいたのも追い打ちになったね
    中川無線→ナカヌキヤみたいに業態変更はだいたい失敗に終わるんだけど、店舗ごとにあれこれ試行錯誤してるから少しはアタリが出ると良いね

  12. ゲオで働いてるけどもう中古スマホしか売る気無いよ
    レンタルはオワコンだしゲームは新品は利益出ない、中古はメルカリとかの個人間取引にゴッソリで買い取りも販売も減少
    活路を見出したのが中古スマホの販売とSIM契約で通信事業者からのインセンティブで稼ぐ方法
    レジに並ぶ客よりもスマホ見てる客に案内するのを優先しろっていう力の入れっぷり
    まぁいくらSIM契約取ろうがスマホ販売しようがスタッフには一円たりともインセンティブが無いから誰もやる気が無いんだけどね
    人員削減もやりまくってるからタイミング悪いとゲーム一本買うだけで10分以上待たせることもあるよ

  13. すぐ値段下がって全く売れないようなゲームまで買い取りさせられるからな
    そりゃ不良在庫抱え込むわ
    いい加減売れる見込みの無いゲームの買い取りをやめてしまえば良いのにね

タイトルとURLをコピーしました