【質問】ニンテンドースイッチを発売日に買ったやつ!!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ObdoelFMNIKU
凄くね?ひろゆきもホリエモンも失敗する失敗する言ってたのに
先見の明ありすぎだろ

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z5Cnx2t30NIKU

>>1
いやあ。それほどでも……あるけども

自分の物欲センサーに従ったまでよ。
ひろゆきとかホリエモンとかが俺に何かしてくれたか? 仮に日本国総理大臣が同じ事言ってもガン無視だというのに、
こんな色物キャラが何か言った所でどうともない

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JEZrFQ8v0NIKU
一般人じゃないやつに一般人の事がわかるわけないやん

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UB+IVA3z0NIKU
スマホと丸かぶり。ならせめてスマホアプリも使わせろみたいな論調だったよね

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xrYumg3E0NIKU
朝の7時からヨドバシ並んで予約して買ったなぁ
こんな初期型でもスプラ3やティアキンも何の問題無くプレイ出来てるのが凄いな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:USKhmjLO0NIKU
持ち歩けてテレビでもできるというコンセプトだけで予約して買った
ゲームはとくにやりたいのなかったからとりあえずゼルダ買ったら十分楽しめた

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UB+IVA3z0NIKU
転売とか一切寄り付いてなかったからな
発売日に買ったやつはまじすげえ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FyzzQd2k0NIKU
ゼルダ遊びたかったから即買い

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cqpWipaK0NIKU

凄いだろ?
WiiUも発売日に買った

WiiとDSと3DSは遅れて買った

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YoxqylHQ0NIKU
発売日組だけど買った奴なんて生粋の任天堂信者か酔狂なガジェオタくらいでしょ
地方とはいえ開店直後に誰も並んでなくて「まあWiiUの後継機だもんなー」感あったし

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUdvnfW+0NIKU
予約しようとしてゴジラの前に敗北を重ねた連中知らんのか

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rq+zHs+P0NIKU
俺は予約して発売日に買えたけど
結構すぐ買えなくなってたような

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fYaa6bQ0
>>11
実際に使ってみた人からの評価やブレワイのすごさが伝わってからはずっと品薄だったな
発売一年後くらいまで
PS5の2年弱品薄よりはずっとマシだったけどそれでもSwitch難民として一般のメディアでも報道されるレベルだった

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I5ECd0cN0NIKU
予約開始日は無限予約だったからな

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fYaa6bQ0
>>12
予約開始の段階ではそうだったかもしれないが俺がブレワイのトレーラー見て予約しようとした時にはどこも予約締め切ってたわ
毎日諦めずにサイトをチェックしてたら運良く追加で予約を受け付けてるとこ見つけて予約できたけど

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:alw7+VVW0NIKU
量販店に予約開始日の開店から突撃したよ
同じような人が何人かいたけど、ネオンの方に列作って、グレーは自分が一番目だったな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AatMGBxK0NIKU

と言うか、買う買わない、売れる売れないって初めて見た時に気づかん?

Wiiとスイッチは初出発表で「あ、これ売れるわ」って思ったよ。

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTLOs5+WdNIKU
そういやSwitchはヨドバシで予約して発売日に買ったな
当たる当たらないは全く気にしてなかったわ
ゼルダも同時に購入
今でも発売日に買ったswitch現役で何の不具合も出ずに動いてる
丈夫だよなー

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fzDBbj7n0NIKU
置くだけでTV出力
ロンチのゼルダが神
なんで買わないねんレベル

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WW+rFMHvdNIKU
ゲームセンターDXみてゼルダやってるの見て予約しに行ったわ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybumKZWT0NIKU

いや、ニンテンドーの総集編みたいなハードだから
別に心配はしてなかったよ

むしろ読めなかったのは
プレステがここまで落ちる事だな
箱化していくとは思っていたけど
速すぎだな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xl4/SWJ50NIKU
Switchは値段変わらないから今更買うのも大丈夫だ
PS5は値下げを待ってた人が泣きを見ることになっちゃったね

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jM5pDvgM0NIKU
発売日にこうたで
当時は最後の任天堂ハードを看取る意味合いで買った
実際触った瞬間すごいきめ細やかなハードだと分かった
初めてスマホを触った時のような感覚
これはゲームをやりたくなるハードだと思った

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xtq4Ju970NIKU
お前ら出る前は売れないと言ってたのに
掌返しがすごいな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:USOM9LoJ0NIKU
かって有機までよくもったな
有機発売の時に普通のスイッチまたかったな
赤青はダサいから黒にした、白もださい

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VnKJuqeC0NIKU
多くの人が求めていたモノが遂に出たとは思ったがココまでヒットするとは予想できなかったわ
そもそもひろゆきと堀江はパンピーの視点がないから奴等の感想は意味がない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybumKZWT0NIKU
>>25
ほんとな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PyXYsmUHaNIKU
携帯機だから発売日に買った
携帯機じゃなかったら買わなかった
以上

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4C53pAfL0NIKU
わりと普通だろ。ブレワイPV3なかったら初日に買わんかったけどな。

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fYaa6bQ0
>>30
俺もブレワイ遊びたくなって予約したわ
ブレワイのトレーラー以前に予約してたなら見る目があると思うがブレワイのトレーラー見てってことなら割と普通かなと
あのトレーラー見たら遊びたくなるのは当然って感じだったし

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cBt39Qo90NIKU

地方都市だけどヤマダ電機で発売日の開店直前に思い切って店員に声をかけたら売り場に通してもらえた
5台しか入荷してなくて4番目に買えた

何人か売り場近辺をウロウロしてた人には悪かったけど

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:USOM9LoJ0NIKU
>>31
普通、ネットで買うよね?

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fYaa6bQ0
>>35
ネットではどこももう予約終了してたしな
ネットは全国が競争相手だが地元の店なら地元民だけが競争相手だから普通に勝率は高いよ
都会では違うのかもしれないが

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2cF9yoCK0NIKU
ビックカメラで二次予約を受け付けている時に
「どうせスプラ2が出る時には買うから今買っとくか」で予約した
勢いに任せた買い方だったけど良い判断だったよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XAbxuAmp0NIKU
株も買ったが売り時間違えて勿体なかったわ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k5H5nEn00NIKU
スプラ専用機のつもりで予約した
今はスプラやってない

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LYFoBrHX0NIKU
仕事抜け出してトイレでネット予約したのは良い思い出
30分後くらいに見たらもう売り切れててホッとした

 

引用元

コメント

  1. あんなおっさん達が何言っても関係ないと思うわ

  2. マイニンストアで予約勝ち取ったけど
    凄まじい争奪戦でニンゴジとかかなり話題になってたな
    システム的に1台しか買えないはずだけどエラーで重複注文されちゃって問い合わせたら特別サービスで購入いただけますって言われちゃった

  3. 初日に買ったボンバーマンがクソゲーだったのはいい思い出

  4. WiiU持ってたけど、せっかくゼルダ新作やるなら新しいハードでやりたいと思って予約して発売日に買ったなぁ
    それからしばらくは品薄で買えない状態が続いたから、今思えばすごく良い判断だったんだな

  5. 発売前に予約して普通に買った

  6. 濱口のゼルダのプレイ動画見てやりたくなって尼で予約した。

  7. 予約開始日に始発で有楽町ビッグで5時間ぐらい並んで初日に購入したけど、発売日からしばらくはビッグもヨドバシもヤマダも秋葉原でも池袋でも新宿でもどこでも普通に本体売ってて拍子抜けしたんだが、何かスゲー争奪戦だったって言ってる人との温度差ってなんなんだろな?
    品薄になったのは翌月ぐらいからの記憶なんだが

  8. 発売後数日は普通に在庫あった。翌月マリカ8発売とスプラ2発売日発表で品切れ続出した

  9. ひろゆきとか誰も気に留めてなかったろ。ネット販売はすでに壊滅状態で淀がかろうじてあったくらいの惨状だったよ。自分はストアで粘ったけどコジラ、コジラで諦めてコジマにいって予約した。

  10. 普通にゲーム好きなら買うだろうしカジュアル層も手に取りやすいだろうし売れるとは思ってたよ。
    でも売り切れは予測してなくて発売日は逃したわ…

  11. 発売前にAmazonで予約出来たから買いました。

  12. 知り合いはみんなゼルダ目的で即買ってたったけど俺はスプラ2までに買えればいいやって思って最初はスルーしてた。

    その後地獄を見ました。

  13. 発売日にディスガイア5とセットで買った奴、俺だけ説

  14. 逆張りカスの言葉なんて誰も信じねえよ。

  15. あの手のおっさんに心酔してる奴ってどう言う層なんだろな

    • 小学生が論破とか言ってるらしいからその年代だろうね

  16. 初公開映像がすごく良かったので購入決定

    予約開始日にうっかり昼過ぎまで寝過ごしてしまい各ecサイトは軒並み売り切れ
    ヨドバシドットコムは夕方すぎまで持ちこたえてたからなんとか買えた思い出
    同時購入タイトルはブレワイ

  17. ソニーの回し者のいうことを信じるやつなんていないだろ?

  18. 発売日には買えなかったが、二週間後には買った。
    なんせ発売前から空気が違った。
    予約できなかったから発売日に探せばいいやと思ってたらそれもなくて、
    二週間後にゲオでようやく見付けて確保した感じ。

  19. >>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xtq4Ju970NIKU
    >>お前ら出る前は売れないと言ってたのに
    >>掌返しがすごいな

    いや本体の最初のトレーラー見て即これは買いだと思ったが

  20. Wii Uがいまいちだったんで、発売前はSwitchも売れない連呼されてたな
    蓋を開けてみたら大絶賛で品不足が一年続くと言う結果やったなw

  21. まぁハードじゃなくてソフトで買うの決めるから誰がどれだけ失敗すると言おうとも買うけどね
    PlayStationVR2だって面白そうなソフトがあれば買うし

  22. 予約開始日が休みだったから(確か土曜日?)久し振りにハードを予約買いするかって行って買えたけど、今思えば大正解だったなぁ
    ゴールデンウィーク過ぎまでは割りと買うチャンスはあったんだよ
    ゴールデンウィークにマリカ8DX出てからはそこからずーーーっと年末まで売り切れが続いた

  23. 俺もロンチ購入組だけど基本的に任天堂の新ハードは買わないという思考を持ち合わせていない
    任天堂タイトルが必ず遊べるという安心感もあるしswitchは携帯と据え置きのハイブリッドと判明した時から発売ソフトも統合されるだろうから絶対に売れると確信もあったからな

    誤算があったとすればインディーズがここまで大盛況な市場になるとは予想できなかったくらいか(まぁこれは嬉しい誤算ってとこだけど)

  24. あとそもそも論として
    昔からひろゆきとかホリエモンの未来予想は殆ど当たった試しがなくて逆神だと知ってれば
    買って正解まであるくらい逆の事が起こる
    まあ当時のswitchのダイレクトやその最後に持って来たゼルダの最終PVを観て衝撃を受けて買った人の方が先見性はあるわな
    やっぱりゲームはハードで買うべきじゃないんだよねソフトで決まる

    • まぁ、あの二人は炎上商法の常習犯だからな
      それに支持してるのはネットのしかもニッチなカルト信者だけで
      一般社会では「そういえば、そんな人いるね」程度のレベルだからな
      まぁ、ホリエモンは過去に別の意味で知名度上げたけどな

タイトルとURLをコピーしました