SIE、ビデオ配信向けディープラーニングを専門とする英国のiSIZE社を買収
https://sonyinteractive.com/en/sony-interactive-entertainment-to-acquire-isize-a-uk-based-company-specializing-in-deep-learning-for-video-delivery/
Sony Interactive Entertainment LLC (「SIE」) が、ビデオ配信用のディープラーニングを専門とする英国に本拠を置く企業 iSIZE を買収する契約を締結したことを発表できることを嬉しく思います。iSIZE は、メディアおよびエンターテイメント業界にビットレートの節約と品質の向上を提供する AI を活用したソリューションを構築します。この買収により、SIE は機械学習をビデオ処理に適用する際の重要な専門知識を得ることができ、これは当社のビデオおよびストリーミング サービスだけでなく、当社の幅広い研究開発活動にも利益をもたらすでしょう。
2016 年に設立され、ロンドンに本拠を置く iSIZE には、ビデオを最適化する一連のソフトウェア ソリューションを開発した才能あるエンジニアと技術専門家のチームがいます。たとえば、同社は、従来のサードパーティ製エンコーダが大幅に低いビットレートで高品質のビデオを生成できるようにする、AI ベースの知覚前処理ソリューションを構築しました。
iSIZE チームを SIE に迎えることを楽しみにしています。
ソニーは未来に進んでるよ
もうゲーム作る気ないだろソニーwww
ゲームなんか暇つぶしでいいだろ
今やゲームはソニーの穀潰し
PS5のストリーミング・配信画質酷いからな
PS5でゲーム配信がもはやネガキャンになってしまってるほどに
「PSゲームはムービーをさらに増やします」
って事で良いの?
いまのゲーム業界で最もムービー長いのって任天堂のゼノブレ3じゃないの
長い上にショボいからなあれ
良いとこなしだろ
MSこそクラウドはCSじゃなくてPCにした方がいい
何言ってるかさっぱりわからないんだけど
クラウドの利用ってブラウザあれば可能なんだが
だからMSってCS版をクラウドで配信してんだろ
PC版配信した方がインディも誘致しやすいって話
わざわざアーリーアクセスでCS版まで調整なんてやりたくないだろ
何言ってるか、わからん
クラウドってゲームパスタイトルでしょ?
本当にxcloudやったことある?
妄想で語ってない?
>>31
AmazonやMSにNvidiaに勝てるのかねSONY
クラウドはまず遅延軽減技術がもの言うサービスだしな
さすソニー
あのさ
クラウドってMS以外もサービスしてるって知ってるか?
NVIDIAとか
でサーバーは?
SIEが瀕死だもんなぁ
コメント
隙あらばゼノコンプ
それはともかく、ムービーを切り捨てる事がどうしても出来ないんだろうね。
PSワールドの根幹になっちゃってるからムービーが。
ゲームで勝負するなんてもうSIEには出来ないんだろう。
もうゲームから撤退したらいいのに
今どきのイベントシーンはリアルタイムレンダリングばかりなのに、ムービーの技術を買ってもゲームの役に立たないだろ…
それとも普通のゲームを作るのは諦めてLDゲームみたいな路線に走るのだろうか?
ゼノブレイド3の映像出力についてはゼノブレイドモデリングで検索すると出てくるページに詳しく書いてある
一度は読んでおくといい
Googleがやってたクラウドゲームサービス普通に死んだのにまだ流行ると思ってるやつおるんか
やったことないからわからんけど、日本で販売されたソフトの中で長いのって最近でたスパイダーマンかFF16じゃない
スパイダーマンはプレイ時間の半分がムービーっていうし、FF16に至っては総ムービー時間11時間ていう具体的な数字がでてる。作ってる奴ら阿呆だろ
つかゼノ3そんなムービー長いんか。買わんでよかった
ゲームプレイ自体の密度と時間がめちゃくちゃ濃いうえでムービーも長いのと
ムービーの長さでプレイ時間を誤魔化してるのとでは雲泥の差だよ
100時間のゲームが20時間のゲームよりムービー長いから何だというのか
昔のPC-FXがやった事をクラウドでやろうとしてるのかな?
銀嬢伝復活か…
あのさソニーの大手ゲームメーカー買収っていつ始まるの?
ボケリーカーさんw
で、ここは何人レイオフするの?
PSは動画をストリーミング再生するためだけの機械として生きてくのかな?
例のポータルのような…
TVに標準で乗っけたネトフリとかのほうが賢いと思うわ…(手元のTVリモコンを見ながら)
任天堂ですらSFC内蔵テレビというもので30年以上前に通った道だったりするが…
…ってか、ブラビアにソニーのコンテンツサービスありったけ乗っけさせりゃいいのにな
なんならPS4→5ですら機能向上が殆どで、やってることはほぼ同一だからアプデで済むだろ
そうなった暁には「ハードもDL版だから…」がギャグでなくなる日が来るかもしれんな
ソニー内部の横の連携ってズタボロ感凄いよね、INZONEもブラビアも発売直後にXboxでは問題無いのにPS5で色々不具合出たし。
なんとなく浮かんできたんです
CELL REGZAというワードが
PS5に編集ソフトを用意して実況動画の専門サイトでも立ち上げるのかね。
来年サ終する「PlayMemories Online」のゲーム特化みたいな感じで。