【!?】FF16の開発人数、約4000人規模だったことが判明!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LydsFEy50

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWlVZNx50
>>1
大赤字やんけ

 

113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O5p42SYK0
>>1
それでPS5独占って…そら100億も赤字になりますわwww

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOJFkHnv0
会議もたくさんしたんだろうなwww

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJApCm0Fd
4000人もいて、コレつまんねーな~って危機感感じてた奴いないのかね

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CW9MLdVe0
>>5
言ったら解雇されるんだろうね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FiWQ5wdx0
はい誹謗中傷

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9h4bEjg0
そんなにマンパワー使うことなんてある?
実際はほとんど遊んでるんだろうな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kGADutgkr
人件費かかりまくりか?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOJFkHnv0

プロデューサーとして、物量もクオリティも、「よく作りきったな」と感じます。
“ストーリーとゲーム体験をひとつにする”ということは言葉にすると短いですが、とてつもない作業量と決めごとのオンパレードでした。

そのことで、一生忘れられない思い出になったエピソードがありまして。
体験版にも収録されているゲーム序盤に、ロザリア大公エルウィンと大公妃アナベラがベッドに腰かけて会話するシーンがあります。
そこに映るベッドひとつについてだけで、80人ほど参加しているオンライン会議で4時間ぐらい話し合いました……(笑)。

“ベッドに腰掛けるのか”、“ベッドをどれぐらいカメラに映すのか”、“ベッドのポリゴン数はどうするのか”“シーツを被せるのか”など……。
その際、「このゲームが目指すクオリティに至るには、ここまで決めていかないといけないのか」と驚愕したのを覚えています。

→4000人

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LG6reyqh0
>>9
今回はベッドにこだわりがあったのかw

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JwAaKgwi0

>>9
その際、「このゲームが目指すクオリティに至るには、ここまで決めていかないといけないのか」と驚愕したのを覚えています。

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rP4NGWwCr
>>9
ゲーム体験はゼロなので存在しないものと一つにするとはこれ如何に

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Ocx1l2r0
>>9
80人参加してるオンライン会議なんて9割以上は意見も出さずに裏でサボってるか寝てるだろ
アホちゃうか

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YNc5199d0
>>9
ディレクターが1人で勝手に決めればいいことに80人で4時間はアカンやろ・・・

 

138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+lTaU8AL0
>>9
こんな恥ずかしいエピソードよく公開したもんだ
時間と金の無駄遣い

 

140: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ozdOJIz0
>>9

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AJX+E1th0
この手の話出るたびに
スクエニが本気で人も金も時間もかけて作ってアレになるってのが分かってなんか悲しいよな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdxEh6/4M
そんなに大規模にやってたら大赤字だろうな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Q9v0CF50
大規模開発って足の引っ張り合いヤバそうだな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WenX+wPa
>>12
人数が増えるほど1人あたりの労働量は減っていくからなw

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XC1AMhV20
そりゃこれだけの規模で作ったのに300万出荷止まりじゃ決算が悲惨な結果にもなるわ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yp5Y5wEF0
4000人の誰一人としてFFのバトルがデビルメイクライの丸ぱくりになるのはまずいっすよ!
と言えなかった事実

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xt16SE/c0

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kZfQRvBr
なんかもうちょっとした村だな
若者がいない村

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yp5Y5wEF0
4000人のうちの何人かは(ムービー多くね?暗くね?ジルの顔茹で卵みたいじゃね?意見するの怖いンゴ‥)って思ってたんだろうな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S2ygr3ear
>>19
意見できなかったとか、アポロ1号事件と同じやん

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EU87AKvw0
米ひと粒に1人配置してそう

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMyuCrXW0
なんでこんなに長いんやろと思ったからリストをスクロールしてみけど
マーケティングとかまで入ってるのな
あとボイス系が結構稼いでる

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3AUg0Bri0
この4000人は全員眼科に行くべき

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zgIWwHcXa
原価で考えたら大爆死ってレベルじゃねーな。
対費用効果も凄まじいw悪い方に

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J8LmRmNx0
4000人も使って結局ムービィってやばすぎないか

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLO30oGF0
その中にスクエニの正社員は何人居るのだろうか

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZScT5CI0
マーケティング費用にいくらぶっ込んだんだ、それであれならそりゃお通夜ムードになるわ
日本だけでもアーティストに巨大な壁画みたいなの作らせてたりジャックしたり、色々しまくってたのにwww
後フランスとかも盛大にやってたな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ryvdxzfV0
4000人も使ってあの売り上げじゃFF映画並みにヤバそう

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7yxsRl330
ほんまあの暗いのにエフェクトだけまぶしくて
動き回るから何やってるのかも分んないしあれに誰もダメ出ししなかったのは謎過ぎる

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ia+RPWci0
>>32
こんなのFFじゃない!(3500人の意見)

いいからやって見ろってw(絶対的な一人の権力者の指示とその取り巻きの意見)

今さら変えられないからこれがイイモノだと思い込もう(4000人の総意)

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rP4NGWwCr
>>37
ほらな?ww

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HG79rtsM0
>>37
実際そのくらいの裁量ないとDは成り立たない
そのうえで下からの意見を汲み上げる柔軟性が求められる

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j7KSz6PA0

>>67
問題は、少なくともアレでの吉田はDじゃなくてPだったってことだよなぁ
Dなら時にはPに歯向かうぐらいのこともしないといけないはずなのに、

ねぇ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XoZ3l+2A0
15でも2500人だったよな
それ以上なのかすげーな…

 

引用元

コメント

  1. 人数が多いほど意見言いづらいよね
    言ったところで変わらないというか

    • 髑髏返し君の意見なんて聞くだけ無駄だからなwww

  2. ゼノブレイド3は57人(他外)だね。

  3. 人・金・時間の使い方がド下手なやつは上に立っちゃいけないんだよ
    だけどそんな人間がプロデューサー兼取締役を務めてるのがスクエニ

  4. 指揮者がアホだと烏合の衆になり果てるわけだな

  5. 4000人なんてどうやって纏めるんだ
    PSの生産出荷と同じで盛ってるだけじゃね?

  6. 中規模タイトルやめる!これからもっとAAAに集中する!って言ってるし
    17はもっと増えるぞ

    • そりゃ、株価も下がる訳だわw

  7. 実際損益分岐点をどの位に設定していたんだろう
    まさか赤字なんて眼中になかったのだろうか
    発売直前になってお金掛った云々言って位だからもう手遅れだったのかもしれんが

    • >吉田氏:
      > その上で、すごくたくさん売らないといけない。なぜなら、開発にめちゃめちゃお金がかかるのもFFシリーズの宿命。もうFFの制作においてはそれが前提条件です。ボリューム、グラフィックス、ストーリー……ほぼ全ての要素に期待が寄せられ、その上で「まずたくさんの人に手に取ってもらえるゲームにならなきゃいけない」のです。

      「そのためにアクションゲームにしたんだぜ」のインタビュー発言
      「すごくたくさん売れる」夢しか見てなかったんだろうなあ

  8. 4000人もの人員でゲームを作ってFF史上最大級の失敗
    (株価下落も含めて)になるのは最早コントだよな。
    任天堂と違って『ココはこう切り詰める』と言うコストカットの
    概念が無いんだろうね。画質にこだわった結果
    やる事が増えすぎて肝心のシステムまで手が回らない。

    • 金と時間をかけた分だけ神ゲーになっているという盲信なんだろうね
      それが間違いと指摘できる人もいない裸の王様状態

      • スクエニはパヨクだもの
        父マルクスの資本論を信じてるのさ

    • どん判金ドブは言った奴があれだから笑われたりしたけど
      実際の話として、かかる費用を意識して仕事をするのは極めて大事なことだからね

  9. 4時間で80人ってことは一人3分ずつ発言しただけで終わっちまうんだよな

    やっぱ根本的におかしくね?

    • 8~9割がたの人間は発言してないんじゃないかな
      多分、大半はそもそも発言したところで意味が無いと思っていただろうし
      仮にその会議の出席者全員がその議題に意味があると思っていたならそれはそれでもうどうしようもないという話にしかならないのが笑えない所

  10. 「多い」「大きい」が至上で至高だと考える前近代的な発想w

  11. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xt16SE/c0
    >>ちなみにブレワイは100人

    これも逆の意味でおかしいけどな

  12. >>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJApCm0Fd
    >>4000人もいて、コレつまんねーな~って危機感感じてた奴いないのかね

    そう思ったやつを洗脳魔法ホラナで洗脳するエピソードも公開されてたやろ?、

    • まあそれを跳ね除けたとして万が一3999人から総バッシングくらうかもしれないと考えたら折れるのもやむなし…

      あれ?とんでもない村社会だな?

    • 情熱大陸でも

        吉田「このフィールド、やりたいのナウシカでしょ?w」
      スタッフ「・・・ハハハ、そうですねw(何言ってんだコイツ)」

      みたいなやり取りがいたたまれなかったな

  13. ディレクターはほんと大事よ
    ディレクターが「これダメ」ってちゃんとリテイクできるかどうかで出来が180°変わるまである
    無能プロデューサーの圧や納期に負けて駄目な案や微妙な案を素通りさせるとFF16みたいになるわけですね

  14. 80人で会議を誇るくらい数字盛るの大好きだし
    広報とか委託先の人事とか少しでも携わった人カウントしてかさ増ししてない?

  15. 今までで一番予算かけました!
    スタッフ4000人規模で作りました!
    一つのグラフィックに80人同時オンライン会議する程熱心です!

    これでシリーズ最低売上、大赤字、株価暴落してんだから恐れ入るわ

  16. うーん。It’s Over!

  17. >>“ベッドに腰掛けるのか”、“ベッドをどれぐらいカメラに映すのか”、“ベッドのポリゴン数はどうするのか”“シーツを被せるのか”など……。
    >>その際、「このゲームが目指すクオリティに至るには、ここまで決めていかないといけないのか」と驚愕したのを覚えています。

    これ、映像を作るうえで普通の事やんけ
    ただ80人が4時間話し合う内容じゃない

  18. 4000人だろうが4人だろうが
    あのクソゲーをフラッグシップとして出したスクエニさんかなりやばいだろ

  19. ほぼ一個連隊つぎ込んでできたのがアレって指揮官は軍法会議ものだぞw

    • ゲーム界の牟田口廉也、吉田直樹

  20. そりゃ映像やディテールが超絶綺麗なら超絶面白いゲームになるもんな流石だぜよしP!!

  21. この中で吉田のベッドに4時間呼ばれた80人はどういう関係なんだろう(悪意しか無い省略)

  22. 第三開発事業部部長兼FF14P兼FF14D兼FF16Pなんて馬鹿な真似はやめるんだ!

  23. 仮に1人辺り時給1000円で考えても8年×4000人だと人件費だけで何十億か
    まあ、最終的に合計で4000人って事なのは分かってるけどこうして見るとやっぱ開発期間の長期化による弊害ってヤバいんだな

  24. いや逆に考えて見たらあのヒボチューの取締役にこのままゲーム作らせて爆死し続けたらスクエニの終わりが早まるとしたら良い事じゃね?

    もう殆どのユーザーがドラクエ3リメイクとドラクエ12さえ出てくれたらもうスクエニイラネ状態何だからこのままイキらせて置いたほうが良い気がしてきたぞ。

  25. もうFF16やってる人いないのにまたアプデやるそうですねwwww

  26. 広報とか外注含めてなんじゃないの?
    スクウェアだけで4000人の開発者ってことは無いと思うけど
    それにどうして1人で4000人をまとめることになってるんだよ
    PSユーザーもアホだけど、それに文句言ってるのもアホしかいないのか?

    • アホにはもしかしたら分からないかもしれないから追記
      リーダーが4000人の一人一人を纏める必要は無いってことを言ってる
      いくつかに分けてその中にリーダーを作り、そのリーダーを纏めれば良いだけ
      それで無理なら更に細分化すれば良い
      「そんなの当たり前だろ」って言われるかもしれないけど、それが分からない奴がいるんだから仕方なく書き足してる

      • わかってない代表格のスクエニかサスヨシしてるヒカセンくんに言ってあげなよ

        肥大してる時点でアウトだぞとか
        各々にリーダー作ったところでそれも大人数だから同じだぞとか
        たぶん各々リーダーも大勢をまとめさせる為にセクション作ってそこに班長設けてどんどん枝分かれするぞとか
        ↑のせいでえらい数の層に分かれた又聞き構造になるぞとか
        これ組織じゃなくて組織の一部署がたった一つの製品作るのに築きあげちゃったコロニーですよとか

      • 一言「スレタイ詐欺だろ」で止めておけばよいのに
        何故、余計な一行を添えて不特定多数に対して喧嘩を吹っ掛け
        追記と称した蛇足と共に、更に煽りを加えるのか?

        >>それにどうして1人で4000人をまとめることになってるんだよ
        なっていないぞ? アレや某吉Pの言動から元スレやコメントで揶揄されているに過ぎない
        但し、全責任を負う立場で約4000名を統括出来なかった事は明確に結果として現れ
        公の場から逃げ回ってる事には文句ある奴が居ても仕方ないだろうな

        貴方は思い込みや脳内で文言補完した内容を元にコメント、返信するのは止せって
        以前も別の方々から指摘されてたハズだが…何も理解していないんだな
        それを「仕方なく書き足す」とか、最初のコメント推敲出来ていない無能の証な上に
        間違った事を深堀し補足している様は滑稽でしかないって

        そも、そこじゃないんだよ? 貴方が他人に不快感を与えている所は
        やっぱりID:I0NDczMTIは自然体で他人を見下す事しか出来ないのだな…ホントに質が悪い

        snoyやファンボーイ共がPSで優越感を得る様に
        ID:I0NDczMTIは自分が他人よりも優良である、マウントをとって優越感を得たい
        それ故にファンボとはある種の同族嫌悪を感じているのだろう
        最近、異常な位に「PSは終わっただの」だの「サードは道連れ」だの連呼してるのって
        エース安田曰く「優越感商法」の言語化がID:I0NDczMTIにも刺さった事も一因か

  27. 木材を持って来いっていうサブクエで丸太を担ぐ様子もなく
    ポケットから手渡しするような描写だったのはちょっと笑った

    ベッドにこだわるなら
    こっちもモーションをちゃんとしてくれ

    • 二言目にはリアリティーガー言う企業なんですけどね〜

  28. 単純に毎月4000人が稼働して給料だけを低めの30万としても1月で12億×開発月数
    価格が8000円、販売本数が400万?として
    初めから終わりまで4000人稼働してるわけじゃないだろうし開発期間もわからんけど3年以上4000人がフル稼働してたらアウトな気がする
    超単純計算だから当てにはならんけど

    • どのみちかかるのは人件費だけじゃないんだから悲惨だろ

  29. 実力の無い人は人の上に立っても能力が無いからうまく割り振りが出来ない。
    つまり、余計に人を使った挙句に平均以下しか叩き出せないのは無能。

  30. 4000人動員することにオーケーを出した経営者がいたってことだよな
    そこがよくわからん
    リストラというと言葉は悪いが余剰人員を出さないように仕事させるのは経営の初歩だろ

  31. 毎度毎度「ゲーム」的な部分じゃなくておにぎりやらベッドやら
    わけわからんところをアピールしてくる辺り変わらんなぁって
    内外の色んなクリエイターが白目剥いてそう

    • 細かいところにこだわること自体は悪いことじゃないんだけどね
      全体の出来が良ければすごい、となるが悪ければもっと他にやることあるだろとなる
      FFは後者続きなのがだめ

      • 全体の出来がよかったら、ちょっとしたジョーク的な感じで
        こんなところにもこだわってるんですよってのは確かにウケそうだね
        全然印象違うだろうな

  32. 有意義な会議と、なんの意義もない会議がある
    無能がマウンティングでのしあがると
    この『なんの意義もない会議』を乱発するようになる

    • 本来れっきとした業務のはずなのに、もはやダメ企業の重役がやりたがる慣例儀式のそれになってて完全にアウト

  33. スレタイの模様スルーされすぎてない?

  34. 100人未満で十分そうなアレに 4000人とか 大手メーカー丸々使う規模は流石に無いだろ スクエニ社員4700人程たぞ?

  35. FF16の演出とAC6の演出どっちが臨場感とワクワクを感じたかと言われたら圧倒的にAC6
    ボイスの抑揚やテンポとロボの動きとかだけで、顔すら出てこない上に登場人物多いはずなのに一人一人の印象の残り方が半端じゃない

    結局凡人4000人がダラダラ会議して進む牛歩よりも、突出した天才や秀才が少数でも同じ目標に向かって突き進む爆発力には勝てないって事なんだろうな
    凡人はその下で変に個性出さずに言われた事をきっちりやるよう心がけたいと思いました(小並感

  36. >>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOJFkHnv0
    >>プロデューサーとして、物量もクオリティも、「よく作りきったな」と感じます。
    >>“ストーリーとゲーム体験をひとつにする”ということは言葉にすると短いですが、とてつもない作業量と決めごとのオンパレードでした。
    >>そのことで、一生忘れられない思い出になったエピソードがありまして。
    >>体験版にも収録されているゲーム序盤に、ロザリア大公エルウィンと大公妃アナベラがベッドに腰かけて会話するシーンがあります。
    >>そこに映るベッドひとつについてだけで、80人ほど参加しているオンライン会議で4時間ぐらい話し合いました……(笑)。
    >>“ベッドに腰掛けるのか”、“ベッドをどれぐらいカメラに映すのか”、“ベッドのポリゴン数はどうするのか”“シーツを被せるのか”など……。
    >>その際、「このゲームが目指すクオリティに至るには、ここまで決めていかないといけないのか」と驚愕したのを覚えています。
    >>→4000人

    いやいや…日本企業あるあるだけど、決め事山積みにして満足してるの管理職だけだから。

タイトルとURLをコピーしました