1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CAOEa4dg0
https://www.famitsu.com/news/202312/01325842.html
https://www.famitsu.com/news/202312/01325845.html
任天堂ファン君曰く角川とソニーは連合らしいけどどうすんの?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bC+s+6sl0
>>1
角刈りソイヤ連合は無かったことにしたの?
角刈りソイヤ連合は無かったことにしたの?
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+Hj3uWUd
>>1
ああそれソニーミュージックも任天堂と包括契約結んでるんですよ
ああそれソニーミュージックも任天堂と包括契約結んでるんですよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yD5t3GzUd
どうもしないんじゃね?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FhhaDkmX0
遂に角川さんもソニーとだけではやっていけなくなったのか……
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPmrVDb90
任天堂のゲームを配信して金稼ぐ許可取ったって話だな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p5rGmff9d
角川「うち(フロム)のゲームはバンナムさんと話すればいいし、あとは任天堂とカプコンだな」
極めて有能な人の優れた動き
極めて有能な人の優れた動き
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bP59V67Y0
任天堂とカプコンが同時、てのが気になるな
なにか一緒にやるんですか?
なにか一緒にやるんですか?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dA8G9kONd
>>7
モンハンだろうな
モンハンだろうな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Tz7h9sI0
今までの配信ガイドラインは個人向けだったけど
今回のは法人サポートが目的か
今回のは法人サポートが目的か
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZg/XN3OM
任天堂とカプコンが一緒にやる事っていったら
そりゃやっぱりあれになってくるんじゃないか?あれに
そりゃやっぱりあれになってくるんじゃないか?あれに
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:26CgBKMU0
なんだゲーム実況とかの話か
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zislgBvN0
兎に角任天堂叩き棒が欲しいんだなぁ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tdQcTB2c0
角川は配信関係だけだろうけど
任天堂とカプコン同時契約ってことは
両方の許可が必要なコンテンツが動いてるってことか
任天堂とカプコン同時契約ってことは
両方の許可が必要なコンテンツが動いてるってことか
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dfHqpR/E0
>>14
単純に主要なゲーム会社で配信に前向きで早く話つきそうなのがこの2社ってだけだろ
単純に主要なゲーム会社で配信に前向きで早く話つきそうなのがこの2社ってだけだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TOn5NA8d0
任天堂とカプコンにどういうメリットがあるの?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEpdlpLpd
>>15
結構な額の金が入るってことだよ
角川は任天堂やカプコンに払う以上の利益を配信で稼げる判断してる
何するか知らないけど
結構な額の金が入るってことだよ
角川は任天堂やカプコンに払う以上の利益を配信で稼げる判断してる
何するか知らないけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UxqY2XEvM
>>23
個人のガイドラインは使えないけど単独で許諾契約を結ぶのは難しい小さい法人所属の配信者が角川のMCNに加入することによってゲーム配信できるようになる
角川は配信の収益の何割かをピンハネしてその一部を任天堂とカプコンに渡す
個人のガイドラインは使えないけど単独で許諾契約を結ぶのは難しい小さい法人所属の配信者が角川のMCNに加入することによってゲーム配信できるようになる
角川は配信の収益の何割かをピンハネしてその一部を任天堂とカプコンに渡す
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8uCK+D0r
ニコニコの一環やろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A4hAC7nx0
規約の範囲内なら何も問題ない
でも、任天堂は時々権威あるところとしか組まない構えを見せるから、小さいところとも動きを見せて業界を活性化させる部分を見せて欲しい
でも、任天堂は時々権威あるところとしか組まない構えを見せるから、小さいところとも動きを見せて業界を活性化させる部分を見せて欲しい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qER6MA+r0
この間も配信でメーカーに金が入らないのはおかしい的なスレ建ってたけど
これはまさに配信で金が入るようにするって話でしょ
これはまさに配信で金が入るようにするって話でしょ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sPUVAKxx0
>>20
契約内容が公開されないんで分かりません
公開されたのは角川所属の配信者が収益化して配信ができるようになったことだけなんで
契約内容が公開されないんで分かりません
公開されたのは角川所属の配信者が収益化して配信ができるようになったことだけなんで
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YPDZ/JmP0
角川がSIE切ったのかこれ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEpdlpLpd
>>24
「見限る」が正しい表現じゃない?
ラスアス(失笑)やホライゾン(爆笑)配信して誰が見るんだよ
「見限る」が正しい表現じゃない?
ラスアス(失笑)やホライゾン(爆笑)配信して誰が見るんだよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gfy3Cy/c0
>>24
元々任天堂とは仲悪くないだろw
一時期任天堂側がニコニコに力入れれた時代もあったし
元々任天堂とは仲悪くないだろw
一時期任天堂側がニコニコに力入れれた時代もあったし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OqeRaa5V0
いやカプコン任天堂もまとめて契約しただけだろ
流石に勘繰りすぎ
流石に勘繰りすぎ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tdQcTB2c0
>>31
まとめてなんてのは角川の都合だろ
許諾する側がそんな都合に合わせる必要あるか?
まとめてなんてのは角川の都合だろ
許諾する側がそんな都合に合わせる必要あるか?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g2/VvscFM
>>36
似たようなタイミングで任天堂もカプコンも契約まとまったから同時に発表しただけじゃねーの
似たようなタイミングで任天堂もカプコンも契約まとまったから同時に発表しただけじゃねーの
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v9X2L1vPd
これがカプコンパブのフロムゲーや任天堂パブのフロムゲーなら面白いが…
まぁ単に日本でも海外でも人気の2社ってだけだろ
まぁ単に日本でも海外でも人気の2社ってだけだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZm24Z2g0
金が稼げるのはクリエイターで任天堂は別に金を取ろうとはしてないやろ。単に元々決めてある著作線ガイドラインを守るというのが大前提で、そのライン上で角川と契約しただけじゃね?
この辺は相手が角川だから大きな話のように見えるけど、割と配信系の会社とは任天堂は契約をしてる。無論、先のガイドラインを厳格に守ることが大前提だけどね。
この辺は相手が角川だから大きな話のように見えるけど、割と配信系の会社とは任天堂は契約をしてる。無論、先のガイドラインを厳格に守ることが大前提だけどね。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQk104Ws0
いつまでもSIEにベッタリじゃ先は無いからな
ある意味当然の選択
そら見限るだろう
ある意味当然の選択
そら見限るだろう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MbTVyy2p0
だって
ソニーのアニプレはSwitch独占で鬼滅ゲー出すし
ソニーピクチャーズはゼルダの映画作るし
ソニーのアニプレはSwitch独占で鬼滅ゲー出すし
ソニーピクチャーズはゼルダの映画作るし
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CHkWZxJnM
これ角川が配信ビジネスやるって事か
企業主催のゲーム大会とかかな
企業主催のゲーム大会とかかな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OqeRaa5V0
>>45
カプコンはともかく
任天堂は企業主催のゲーム大会なんて許さないんじゃないか?
カプコンはともかく
任天堂は企業主催のゲーム大会なんて許さないんじゃないか?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sPUVAKxx0
>>47
大会ってあれだぞ
参加者全部ストリーマーとかVtuberとかのやつ
大会ってあれだぞ
参加者全部ストリーマーとかVtuberとかのやつ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EGBQ6Xmx0
ソニーじゃ儲からないってよ
コメント
任天堂とカプコンが同時って事はその二社が共同で何かやるってことが容易に読める
さすがカプコン唯一のCS主要取引先だね
大作主義でインディーズを明らかに下に見てるソニーの話してどうした?
DSのメタルマックスをスイッチに移植して
2022年7月にメタルマックスは関連事業もろとも、サイゲームスが買って行きました。
餅屋「…チラッ …チラッ」
っ(ぶぶ漬け)
これってモンハ…
SIE“だけ”がとりわけキチガイなんだよな
他は任天堂と真っ当な関係なのに、SIEだけ幼稚
おやおや次世代の足音が。ニコ動も絡んでくるな。マジで何とかしろよニコ動。
恐らくだけど
ニコニコのチャンネルだけで配信してる小さい業者が居るんだけど(会員限定もある)
今まで権利関係があいまいのままやってた所があったから
この際ハッキリしようって事じゃないかな
そもそもハードで罵り合ってるのゲハ民だけで当事者たちは特に考えてないんだわ
カプコンや任天堂が公表してるガイドラインは個人配信者へのものだったが、法人の配信者も角川が管理するCSP経由で任天堂・カプコンコンテンツの配信を収益化できるようになったってことだぞ
ニコニコだけでなくYouTubeでもいいしSNSへの投稿とかも含んでる
>カプコンの著作物の利用に関するガイドラインにつきまして
>カプコンは「カプコン動画ガイドライン」を公表しており、同ガイドラインを遵守することで、カプコンのゲームを利用したYouTube等へのコンテンツ公開・収益化を許諾しています。
同ガイドラインは、主に個人クリエイターが対象であり「法人(プロダクション所属の個人含む)」は対象外となっておりますが、今回、KADOKAWAとカプコンが本契約を締結したことにより、KADOKAWAのMCN(マルチ・チャンネル・ネットワーク)「CSP」においては、法人等に所属するクリエイターであっても一定の条件を満たすことで、カプコンのゲームを利用したYouTube等へのコンテンツ公開・収益化が可能となります。
youtuberの餌をOKしたって話だな
角川とカプコンがどういう契約したかわからんが
まあ儲かる芽がなくなったらこうするのは予想の範囲内
任天堂はまぁわかるとしてカプコンが謎すぎる
あれか?昔ディズニーゲー出しまくってた時みたいに角川ゲー出しまくるんか?