1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8kgMhxuX0
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LkVJrRxYd
>>1
何年前の開発者だよ
PCエンジン時代の老害じゃねえか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jpy4gSbWa
>>1
権利が無いと書けないものを「記事」と言うな。
ソレは「広告」
116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RG95YZV0
360時代から普通にマルチなのにハード表記無しが横行してたけどアレら全部>>1の理由だったのかね?
明らかにレビューや記事の傾向がPS寄りだからソニーから金貰ってるかファンボ記者の忖度と思ってたけど
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8kgMhxuX0
かつら @k_katsura
こういう書き方されるとバルダーズ・ゲート3を国内で売ってる会社に対して心象が悪くなる。
少なくともPC版は存在するだろ。 「あたかも独占」おつかれさまです。
アトラスさん、セガさん応援してます!
週刊ファミ通 No.1829 P10、P28より引用
雑誌無断転載画像
↓
寺島壽久/ゲームキャストの中の人 @gamecast_blog
こう「Xbox版表記がない」「PC版がない」と怒る発言をたまに見ますが、大抵パブリッシャーは限られた権利しかなく、
バルダーズゲート3もスパチュンはPS5版しかプロモーションする権利がないし、
メディアもスパチュンから聞いた情報をPS5版以外の情報として載せられないので仕方ないのです。
↓
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith
一般的に考えて当たり前の話なんだが…と言いたくなってしまう話だw
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:19lW4o200
>>2
業界では当たり前なのかもしれないが消費者目線からしたら異常な業界の習慣
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iWQJ0Zzm0
>>2
てめーらの狂った事情なんて知らんがな
曲がりなりにもメディア名乗ってるなら正確な情報伝えるのが義務だろ
それがいやなら広告誌ですって明記しろクズって話
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1em+QYmv0
パブリッシャーの限られた権利なんて知らねーよ
ただの恩義だろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5cuyR2QWd
>>5
Xboxに市場がないからですよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:drWB34Gp0
スパチュンが担当すると将来的にはメトロリダックスやエクソダス、スタデューバレーみたいにストアから消えるけどなw
本家が売ってるXboxは消えないという
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KwIDyKPm0
>>6
箱そのものが消えるだろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNwyvThi0
>>12
Japanスタジオ皆殺しにされてて草
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x1Av/tYg0
機種によってパブリッシャー違う場合はつまりどう書くべきなんよ
勝手に書くのも違うだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECrxebsM0
>>9
他機種版の権利は無いので関知しませんと
書けばいいじゃん
書かないのは契約に箱日本語出さないことが入ってるからだ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qB4Mp5930
宣伝時限独占とか悲しいことやってるのはxboxだろ
ペルソナだっけ?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WAWHB3k60
マルチプラットフォームで出てるタイトルを一部の機種だけ権利とって販売するのが普通に心象悪いって話なんだけどな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8ETg8kX0
>>14
ほんそれ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NB+ep5bH0
またゲームキャスト寺島と岩崎啓眞がなんか言ってるのか。ぬまきちはどうした?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m5T54w+B0
とりあえず雑誌やらメディアはまずは正しく書くべきじゃ?
所詮海外の転載なわけだし。
ここで滅茶苦茶にしてるのが今の忖度ゲームメディア。
その後の日本展開はまあ、知らねーや。
ただ、軽々しく「独占」なんざ使うもんじゃない。
185: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PIsAxeaO0
>>16
まあ偏向だからね
一歩間違うと風説の流布にすら該当しそうだし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECrxebsM0
別に他を邪魔しないなら好きにすればいいけど
邪魔してますよね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ux/bPjkl0
どこぞのメディアはPSに出ないソフトにPSに出さないかを聞くのにその逆を聞かないのはなんでなの?
今回みたいな海外は箱版あるのにPS5版しか対応しない理由聞けばいいじゃん
採算取れないからって理由がわかっててもメディアなら聞くべきところじゃん?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KwIDyKPm0
>>20
大多数の日本人が持ってるPSに出ないのは不自然なので聞くけど
撤退寸前の誰も持ってない箱には出さないのは当然
箱の話題するだけで基地外じゃないかな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKWNLEU20
契約がどうであろうとPSに関しては日頃の行いが悪い
他ハードはおま国されてたのにメディアがPS独占だと言い張ってた時期が酷すぎた
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECrxebsM0
シティーズスカイラインも採算が取れないから
スパチュン日本語はPS独占だったのかな?
本家が直々に他機種版出したけどw
172: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3EwCx1310
>>22
全機種で出す前提の契約だったけど箱ハブ発覚して本家と揉めた。でもって本家から日本語版がリリースされた。
スパチュン版だけアップデートから取り残されることになった。
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tv+AnZJr0
まあメタファーやP3リメイクの時は逆にPSファンボーイが暴れ回ってたけどこの人達言及してないもんな
そら箱ファンボーイ達もなんで今回だけ言及してくるんだと言いたくなるのもわかるようなわからんような
まあどっちでもいいや
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECrxebsM0
前科10犯ぐらいはあるクソチュンの戯言を間に受ける奴などいない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V90WEJiF0
なんかソニーもそのファンも必死だな、やばげな雰囲気を察してるからか知らんけど
まぁ足掻けるだけ足掻いてみたらいいよ
遅かれ早かれPSは終わる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECrxebsM0
ゲーム業界人には
スパチュンの心象など
とうに最底辺だという自覚はないんだろうかw
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jpy4gSbWa
そういや最近やたら流れてくるブループロトコルのプロモツイも全部PS5版で
同じ日にリリースされた筈のXBOX版は1つも見たことがないな。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:57UxB3Ps0
特定ソース以外の情報は既に公表されているネタであろうと絶対に記事には載せません
ってそれは客観的なメディアの記事と呼べるの?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:janiZudh0
アトラス作品の時の事こいつらに聞くと
ブロックしてくるぜwww
これで答え分かったな。
PSはやっている、と。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECrxebsM0
実際にこのタイトルがどうなのか
本家に取材して書くのが記事ってもんだろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kVu2/9RYd
SIEに依存しすぎだろ
後で困ったことになっても何もしてくれんぞ
アレみたいに
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHHiyowJ0
岩崎ってPCE終わってからろくな実績残してないのによくご意見番ヅラできるな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+EaIBAQba
メーカー(パブリッシャー)のプレスリリースだけを垂れ流すメディアはメディアとしての価値はあるのかな?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TsfG8wrY0
業界の常識だからとか言ってる時点でズレてるよなぁ
権利の話とか見えないし知らされもしない読者側からすれば非常識に見えるって事に
危機感を持つべきところだろ
何もできないスマホゲーム屋はともかくメディアの人間がこれじゃあかんわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECrxebsM0
そもそもこういう案件は
ほぼプレステだけで起こるからな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7C0OrgEx0
わざわざ権利を分けてる事を雑誌の読者まで普通分かるだろは無いわw
ほんと、こいつ口悪いな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yf5mLc8O0
何故か業界にいる人間を上
別業界の人間を下と見るタイプ
芸人が芸人以外を素人さんというのに近い
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+EaIBAQba
メディアなんだから取材や情報収集して
各ハードの販売タイトルの情報集めて記事にしたり
特集しろよと思う
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lPGqCNKAd
一般的にそんなの知るわけないだろう
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECrxebsM0
そもそも権利分けたのが
こういう姑息な真似するためだろw
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PGq9qeH70
そもそもxboxって何?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7C0OrgEx0
>>47
昔プレステってハードがあったんだけど、そこと戦って生き延びたハード
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECrxebsM0
ファミ通がスパチュンの広告誌ならわからんでもないが
ゲーム情報誌だよな?
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ApEb9Y30
> メディアもスパチュンから聞いた情報をPS5版以外の情報として載せられない
これホントにそうかね?
プレスリリースをそのまま右から左に流すだけの提灯記事鹿書けないならそうかもしれないが、
オートマトンあたりは大体、タイトルについての情報は過不足なく記事中に補足してくれてると思うが
スパチュンがTwitterあたりで告知するときは自分とこがパブ権持ってるもんにしか言及しないのは当たり前だろうけどよ
引用元
コメント
メディアがこんなだからニンダイが生まれたわけだけどさ
ニンダイを始めた経緯で言われたことに対してメディアは弁解や否定をしなかったよな?
つまり自覚があるって事だよね
ゲーマーに対して誠実かどうかを問われているんだけど
わからないんだろうなぁ
主語がゲームタイトルなら、そのゲームタイトルが出るハード全部書くのが常識だろ。
ローカライズメーカーが主語なら、そのメーカーが出すハードだけ書くのは問題ない。
一番腐ってるところは、ローカライズメーカーの言ってることをなんの精査もせず、ローカライズメーカーを主語にせずタイトルを主語にして、あたかも特定ハードの独占かのように受け取れる書き方をするやり方。
こういうゴミどもが一番嫌いだわ。
それを当たり前だと思い込んでた結果が電プレ廃刊と
今のファミ通の発行部数とページ数と定価なんだよなあ
それなのに何故かマルチタイトルの売上はすべてPS版として変換される模様
都合の良いときだけ分けてねーで分けるんなら全部きっちり分けろ
半島人基準の精神構造を世界標準だと信じているんだろうね
大昔の人やけどまだゲーム業界の隅っこに居るっちゃいるw
そして何よりPSの衰退でしょ
今じゃ国内市場はswitch一強、世界でも経営が苦しいのかSIE社長の粛清、乱発される人員整理、AAA偏重路線の崩壊と実態はズタボロだということが明らかになっているしな
まあ夫婦で藤崎詩織のエロ同人で稼いでる昭和の開発者は置いといて
一連の流れで出てきた
「権利が無い範囲の事はプレスリリースに書けないんだからメーカーの人に喧嘩腰はよくない」
というのはまあ確かにとは思った
ただしスパチュンとオーイズミ、てめーは(確信犯だから)ダメだ
メディアも今までの行い見て叩かれてんだからまずそこを改めろよ
ローカライズ元のサイトすら確認しないとかコタツ記事ですらねーじゃん
権利関係で他機種版について話せないのであれば、少なくとも「国内PS5版の発売元である〇〇社にPS5版についてのお話を〜」的な物は必要だわな
なら受け手としてはその権利をソニーが書くなと仰ったからと受け取ってもかまへんよな?
スパイク・チュンソフトが扱ってるBG3日本語版はPS5だけってのは間違ってないけどな
XBOXやPCは別に出ていて既に記事になってるならわざわざ書かんでも良かろうて
なら最初からそう表記しとくといいよ
メディアならそのソフトの情報を書くべきであって
プレスリリースをコピペするしか出来ない能無しを馬鹿にしてるだけでは?
まあいくら特定メディアが表記しなくてもストアページとかには出てきて
ユーザーから「書いてないこと」は見透かされてるわけで
それが今の岩崎(失笑)とかに対する信用のなさに繋がってるんだよね
書かないことで得られるメリットを享受している以上デメリットも甘受してくださいねとしか
WindowとVisual Studioが無いとソフト開発すらできない連中が
全力でMSを妨害してるの、見苦しいよな
ジョーク岩崎久々に見たわ
まだいたんだな
引用元の寺島は罵倒で対応されるとメーカー公式情報だけ載せる事になりかねない、と言ってるので
罵倒で対応する事にした
最善手じゃん
寺島は返信でMSの売る努力が足りない、それが原因とゲハ脳の常套句を言いふらしてるが
匿名のゴキではなくメディアの人間がそれ言っちゃうと完全に賄賂要求してる関所の役人だな
PSを大多数が持ってるなんて、何十年前の話だよw
そりゃ、ファンボの価値観がバブルで止まったままになる訳ですわw
ソニーみたいに接待裏金してくれないからMSや任天堂はキライキライと自白してるようなもんだよな
アメリカ企業のMSだけならともかく任天堂も割と被害者だったの忘れてねえからな
他がどうというよりソニー贔屓隠せてないから言われてんのに
それな
途中までは許容範囲だったんだが
そのあたり見て「あっ、こいつダメだ」と思ったわ
まあ下手なこと言ったら仕事なくなるのかもしれんし
「関係者は当たり前と思ってようと見てる側はそう思ってない」ことがお互いわかっただけでもプラスじゃないの
「わかっててやってる奴」がいるのも想定内な上で岩崎が上から目線なの虚勢なのか素なのか
スマホゲーム屋とかいうおっさんの経歴見たらまぁ…嫉妬で生きてきたやつなんだなって…
今はハドソン時代の思い出話を同人にして食ってるぞ
実際は違うのだろうけどそれしか目につかない
岩崎君、きみソニーがバンジー買収した時、PSでHaloがとかトンチンカンなことつぶやいてすぐ消したよね
そんな恥ずかしいことしててまだ業界にいるの?
まあ還暦のおじいちゃんだからね、仕方ないね。
PCEの話はほとんど残らないからその点だけは評価できるが
それこそ角川あたりからちゃんと出版しろとは言いたい
これステマ法に引っかかると思うんだけど、どうなんだろう?
与えられた情報以外のことを書いてはいけないのであればPR表記しないと違反になる。
完全に独立したメディアとして書いているんであれば、そもそもこんな話になりようがない。
つまり記者自身が違反行為しているってことをゲロっちゃったっていうヤバい話になると思うんだけど、業界的にはなかったことになるんかね。
昔、ファミ通がバイオか何かをPS3しか表記せず、カプコンが
Xbox360でも出します、って声明出したよな。
あとここでも記事になってたけどプレスリリースはハード順がSwitchが先に
記載されてたのに、わざわざPSを先頭にしたからあとの文章と齟齬が生じてた
ってこともあったな。