1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FoAgiDfM0
ドイツ、ボン大学の博士課程学生モーリッツ・バーグマン氏をはじめとする研究グループが、3Dビデオゲーム『スーパーマリオオデッセイ』を利用した鬱病への治療効果に関する研究論文を発表しました。
強い鬱症状が半減!?治療への意欲もアップとの研究結果
精神疾患に関する学際的なジャーナルFrontiers in Psychiatryに掲載された記事によると、『スーパーマリオオデッセイ』を使用した患者グループは他のグループに比べ、鬱病の症状と認知トレーニングへの参加意欲について最も効果が見られたとのこと。高いレベルの鬱症状を持つ参加者の割合はほぼ半減したといいます。
行われた実験は46人の鬱病患者を『スーパーマリオオデッセイ』をプレイする「3D ビデオ ゲーム」グループ14人、認知トレーニングコンピュータプログラム「CogPack」グループ16人、心理療法および薬物療法による通常の治療グループ16人に分けて6週間の治療を行い比較するというもの。それぞれのグループで治療前後の鬱病の症状と治療への参加意欲、視空間認知機能についての、アンケートを含む神経心理学的評価が行われました。「CogPack」グループおよび通常の治療グループでは、症状、意欲の面で回答の個人差による変動を無視できない程度の減少であったといいます。
続
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LXruGm6U0
ふーん、まあFF16なら完治してたけどね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3X7ipfHAM
ちょっと鬱病になってくる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CmtLCf0g0
とうとう来たか
薄々感じてた
薄々感じてた
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IqMWPTFw0
まあCoD冷戦やっても気分は上がらんだろw
美味しいもの食べたら気分が良い
面白いゲームは気分が良い
それだけだろw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tGsyYte8M
ビデオゲームグループはマリオ1本だけ?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hsJ/zIoeH
あーあ、ラスアス2なら元気になってジェンダーレスになったのに
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jwm9JcFV0
スーマリ64で空間認知能力が上がったという研究はあったね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ij5lGaBiM
一方アレをやると鬱になるという
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C9wstUKc0
こういう研究は他にもテトリスでPTSDが改善するとかあったし
作業療法の一種だろ
作業療法の一種だろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZ+Okul30
ワンダーじゃダメだったか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JClMN/DY0
しゅごい
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jwm9JcFV0
散歩するのが良いと言うし、3D空間でいろんな場所に自分の意志で自由に行けるのが合ってたのだろう
驚きや楽しさも良かったのだろう
驚きや楽しさも良かったのだろう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i2kiOJPKd
そもそも鬱病なんてゲームやる気力すら無いだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K80QjlTe0
ストレスと達成感のバランスが大事なんだろうな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eRnVstHP0
ストレス受けてからのカタルシスって感じじゃないもんなオデッセイは
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMywz5JS0
ストレッサーのいない環境で六週間過ごせばそりゃ症状は軽くなる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dJ6+f8qTd
鬱は24時間沈みっぱなしというワケじゃない
比較的元気な時に「なんだ元気じゃん」とか言って更に追い詰めないように気をつけろよ
比較的元気な時に「なんだ元気じゃん」とか言って更に追い詰めないように気をつけろよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c05E2m260
同じゲームをやることで共通の話題が出来て症状が軽くなったとか?
治療の話で盛り上がれるわけもないし、予想としてはこんな感じ。
てことはボッチでマリオオデッセイやっても効果ないだろうな。
治療の話で盛り上がれるわけもないし、予想としてはこんな感じ。
てことはボッチでマリオオデッセイやっても効果ないだろうな。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rM7QNXH9M
ただひたすら難しかった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rM7QNXH9M
月の裏もっと裏のキラーから逃げるやつやってこいハゲるぞ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BTWZOaw80
凄まじい完成度と面白さなのにブレワイの影に隠れてめちゃ過小評価されとる悲劇の作品
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PvgorfG10
鬱のタイプによるけどかなり効く人はいると思う
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eRnVstHP0
ブレワイ遊んだあとにオデッセイ遊んだら
こっちの方が面白いやん…ってなって
その後ブレワイ遊んだらやっぱりこっちも面白いやん…なった
こっちの方が面白いやん…ってなって
その後ブレワイ遊んだらやっぱりこっちも面白いやん…なった
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UMdhdbJ30
ゲーム全般で言えるんじゃないかと思ったがバッドエンドがあるものだとまずいか
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iakqJxZJ0
逆にFPSでジャンジャンバリバリやるタイプのゲームだとどうなるんだろう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:82feBX1dr
まぁ最近のゲームって何かと暗い雰囲気だったり暗いストーリーがあったりするから、そういうのに比べれば良い効果は出るだろうな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kOGSMHiq0
今まで1300万本が壁になってた3Dマリオで2700万本売れたわけでセールス的にも十分評価されてるんだよなあ
しかも未だにそこそこ売れてるし
しかも未だにそこそこ売れてるし
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y/k714fC0
道理でマリオを嫌う奴が精神疾患持ちばかりだと思ってた
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vBXoqeIW0
>>43
確かにそんな傾向あるね
確かにそんな傾向あるね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VhaUTkjE0
マリオデは割と短いスパンでムーンが取れるのがいいのかも
コメント
多分頭を使って遊ぶのがいいんだろうね
早速Xでファンボ湧いててワロタ
実はブレワイも当時うつ状態だったゲームライターを立ち直らせた逸話があってな・・
何もかもが暗くて脳死でひたすらペチペチ殴るだけのゲームなんて重症化するに決まってんだろ
ファンボーイの行動や言動見てるとPSは躁鬱病とか痴呆を加速させているようにしか見えませんからね
特にアレなんて目を閉じて適当にボタン押しとけば難なくクリア出来る位ですし
ゲーム関係なくずっと同じような生活しかしていないからかもしれませんが
マリオデはムーン1つを手に入れるためのアクションのバリエーションが豊かで、短ければ1分足らず、長くても数分で終わる小さなミッションがいくつもある
にも拘らずその全てを見つけたりクリアしたりしないといけないわけでもないから、できないことがストレスになりにくい
更に報酬は全てゲーム内でマリオが必要としているムーンに固定されていて報酬にガッカリすることもない
単純に他の同じようなジャンルのゲームと比較しても人間の脳が成功体験を積みやすいようにできてるから、鬱病の症状の改善に効果があると言われても納得できる
こんなので笑ってしまった
いい楽しみ方だ