【徹底討論】バルダーズゲート3の被害者って結構多そうだよな

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4VtgN6ny0
元々ニッチ向けなのにティアキン叩き棒にしたせいで万人が遊べる神ゲーと勘違いして購入しちまった人多そう

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RYV9GtJo0
なぁにアンリミテッドサガが一度通った道さ
元から選ばれし人が買っているだろう

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hhabrat1M
プレステのソフトは発売日に買ったらあかん
何年も前に言われてることなのに調べずに買うやつが悪い

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Tz/fO93d
スクショ見れば悟れるのにな
要素と解説だらけで引き算で作られたゲームに見えないしビジュアルも馴染めないだろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4VtgN6ny0
5万本以上売れてた場合は中古の値下がりめちゃくちゃ早そう

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7bf5LVtdM
めっちゃハマってる正月までかかりそう

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0FrkgOw0
FF15の被害者と比べれば糞みたいなもんだろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9EykoXFz0
配信みてくそつまらなさそうだったから大丈夫だった

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQnG6lcF0
ウィッチャーかドラゴンエイジだと思ってたけどアンサガなの

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6oOj7WWJd
>>15
アクション要素は全くない
コマンド式
戦闘はブレスオブファイア5を思い出した

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p5kEywAz0
steamで買ったけど面白いけどなぁ
パスファインダーとかpoe普段からやってるのもあるけど

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ha+ApbeW0
GOTで興味持った人に前からPC版やってた人達がハマれば面白いけれど人選びますよーって忠告してくれていたのに
楽しめるのは頭の良い人!とかすり替えちゃったからね

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zlq9XD4/0

>>18
そんなすりかえしたら被害者続出するわ
ってほどでもなくBG3は1万本行くかどうか辺りか

バルゲ3=3バケル

くらいになるんかな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JKPRlRna0
BG3は勉強する気がないプレイヤーにはきついと思う
言い方あれだけど、そもそもゲームに勉強が必要なのかは議論が必要
わかると劇的に面白くなるゲーム

 

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ihDnLbb1H
>>20
格ゲーも勉強しなきゃスタートラインにすら立てないからそれ自体は問題ない
なにせ人を選びすぎるゲームを持ち上げすぎた

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vvn/feHL0
1番低い難易度でやって遊びながらなんとなく分かってくるでいいと思う

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s28TFMuP0
正直ゲーム内容を何も知らないフレに一緒に遊ぼうとは言い出しにくいソフトだよなw

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BMjeyPU6d
俺も被害者だわ
面白すぎて他のゲーム出来ない

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zXvnHy2A0
>>25
同じく
Steam版だがセールで買った他のソフト積みまくってるわ
BG3ばかり遊んでる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J0pLHEgU0
日本ではどう見てもアレの被害者の方が多い

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NnLSYAf/a
PS5独占はクソゲーばかりw

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VIOLoykO0
ぶっちゃけ五等分の花嫁の方が需要あるよな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2FelVDJO0
STEAMアーリーやってた頃は面白いて噂も聞かなかったのに
正式発売されたとたんGOTYだもんな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BLgDoeGb0
>>30
正式版になってメタスコアがティアキン超えてからだな話題になったの

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fX6EFj90
ある程度人を選ぶゲームなのに
適性が無いにもかかわらず話題性だけで買うとそうなるな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YLxMPK5g0
メルカリに結構な数が出品されていてわらった

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FjaipnGv0
こうやって金払う貴重なユーザーを少しずつ排除した結果が今のPS市場

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lHcMBcICd
そもPS5持ってないんじゃないの?

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jpP9Zaqu0
これを面白く感じるのは日本で上限1万人位だろ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WwUUpGd0
一般層が騙されると二度と買ってくれないだろうな
自業自得だな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NFPSIQLf0
ディヴィニティ2を今風グラにした程度なのにGOTYを獲らせたら被害も出るよな
PCでは定期的にでるジャンルだが国内PSでは格ゲーより見ないだろ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2q1b57pPM
dosライクなゲームそんなに出てるか?

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PBAuitox0
エルデンリングで懲りてないのか

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vpfir9/sH

>>50
あれはまだマシ

これは洋ゲー好きでも好き嫌い出る

動物虐待グロがダメだわ

 

129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lssT9CDK0NIKU
>>53
方向性が違うとはいえ、エルデンリングも好き嫌いが分かれるゲームだろ

 

130: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iu1ZeclL0
>>129
そもそも、それがどんな名作、傑作だろうとも各ハードの過半数も売れてない程度には
人の好みに差は有るからね
自分の好みに合わない、という事がまるで致命的な欠陥みたいに語り
対象ターゲットや作品性を無視して批判批評すること自体がそもそも間違いだとは思うよ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7m+hLaOJ0
あのビジュアルじゃライトゲーマーは絶対に買わないのでセーフ

 

引用元

コメント

  1. もともとTRPGだからテキストの読解力が低い人には無理だと思う
    そして日本語訳がいまいちなので英語でプレイできないとさらに厳しい

  2. 日本語吹き替えないのが致命的

  3. アンサガよりはとっつきやすいだろうにwキャラの見た目以外は

    このコメントへの返信(1)
  4. 叩き棒にされると正当な評価が度外視されるからなんか可哀そうだわ

  5. 被害者も何も
    コテコテの洋ゲーでTRPGを頑張って再現してますって
    ゲーム紹介や過去作で理解できない方がおかしいだろ

  6. 売れない理由作り早いな
    つかGOTYで上げて売れない理由作りで下げてと忙しい連中だな

  7. ゲームマスコミが煽ったのも原因だろうね
    知名度が極端に低い洋ゲーを売るためとは言え、12月に入ってからのBG3祭りは異常過ぎるだろ

    まあPS5最後の弾だし、ゲーム市場に年末に他に注目作が無かったのが悪いんだけどさ
    ようやくファンのもとに帰って来て、やりたい人だけがやる健全な状態に戻ったって事だね

  8. 他のゲームができないくらいハマったのはわかったから
    BG3のどこがどう面白いのか言ってくださいよー

  9. デザインだけ日本のアニメ調だったらなあとは思う
    欲情してくるギスヤンキとか気持ち悪すぎる

  10. 戯画の『BALDR』シリーズの続編だと思って買った被害者多そう

  11. 過激なエログロの存在しないアンサガの方が圧倒的にとっつきやすかろうに

  12. TRPGライクってのは初めてプレイしたけど、割と楽しめてると思う。あんま進めてないけど
    でもシミュレーションRPGとして見たらFEエンゲージの方が数段面白い。爽快感がないよ、爽快感が

  13. スタッフも被害者なの本当に可哀想
    BG3を叩き棒にした輩は旗色が悪くなるとBG3をゴミのように捨てて次に行くんだろうな

タイトルとURLをコピーしました