1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3kkXs/s20
いつの間にか買わなくなってた人結構いるんじゃね?
俺はライバルズサ終されて燃え尽きちゃった
利益が薄いからってオールスターゲーをあんなに簡単にサ終する物なのかよ
俺はライバルズサ終されて燃え尽きちゃった
利益が薄いからってオールスターゲーをあんなに簡単にサ終する物なのかよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ir7itXBr0
7から
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DQvQkGcv0
ドラクエ10の新ディレクターが就任時にユーザーに対してした約束をなかなか形にせず
数年後「あの約束の進捗は?」と聞かれた際に「僕の中ではすっかり過去の出来事でしたw」とヘラヘラ笑いながら無かった事にしたのは忘れられん
まあまあドラクエ信者だったけどそれで一気に熱が冷めて以降の新作買わなくなったし10もキャラ消してやめたよ
数年後「あの約束の進捗は?」と聞かれた際に「僕の中ではすっかり過去の出来事でしたw」とヘラヘラ笑いながら無かった事にしたのは忘れられん
まあまあドラクエ信者だったけどそれで一気に熱が冷めて以降の新作買わなくなったし10もキャラ消してやめたよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TjZVMlm50
>>4
14の吉田ほどじゃないな
あれは忘れるんじゃなくもっともらしく嘘つきやがるからな
失望したやつは多そう
14の吉田ほどじゃないな
あれは忘れるんじゃなくもっともらしく嘘つきやがるからな
失望したやつは多そう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/xcXmDqD0
10のオンゲーでやらなくなった
とはいえ7辺りから途中で飽きてラスボス手前で大体辞めてる。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V7oiDaVs0
CSで頑張ってた頃は大変なんだろうなって応援してたけど
オンゲソシャゲの運営姿勢を見て幻滅した
従来ファンを軽視したポリコレごっこも酷いし客舐めすぎだよ
オンゲソシャゲの運営姿勢を見て幻滅した
従来ファンを軽視したポリコレごっこも酷いし客舐めすぎだよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SjaD3VK/0
離れも何も発売されないもの
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7BbvNryX0
9だな
ドラクエ8のまま続けてりゃよかった
もはや12なんて誰も期待してない
スクエニだけだろ 勘違いしてるばかは
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L+lItfrM0
国内で一番売れたのは9だろ
一番離れたのは10
一番離れたのは10
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LCwWAi5Sd
9はドラクエのシステム到達点だったのに10はゼノブレイドの後だったからスカスカ感半端無かった
そして後に9のシステム踏襲したアップデート版みたいなの出すと思ったら今更8に毛が生えた一本道システムの11でズッコケたな
つまり3D化にした8と11
そして後に9のシステム踏襲したアップデート版みたいなの出すと思ったら今更8に毛が生えた一本道システムの11でズッコケたな
つまり3D化にした8と11
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V7oiDaVs0
9は都市圏民は超絶盛り上がってたけど地方は露骨に不利だったからな
冒険の書も1つだったから一家一本から一人一本になってたしそりゃ数は出るよね
実プレイヤー数自体は減ったと思う
冒険の書も1つだったから一家一本から一人一本になってたしそりゃ数は出るよね
実プレイヤー数自体は減ったと思う
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8elGBgBx0
7から惰性でやってたけど10でキツくなってギブアップ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:afc4RrOC0
10でMMORPGにしたので離れた
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmLQr9TH0
5ですね買わなくなったのは6から
5は当時FFとくらべてシステムもグラフィックも一周どころか2、3周遅れ
9からまた買った9はこれぞドラクエといった感じで最高だった11も3DS版を買ったこれもドラクエといった感じで良かった
5は当時FFとくらべてシステムもグラフィックも一周どころか2、3周遅れ
9からまた買った9はこれぞドラクエといった感じで最高だった11も3DS版を買ったこれもドラクエといった感じで良かった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vs/qRen10
FFもだがナンバリングでオンラインはやめた方が良かったわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nuowwrBX0
10
ナンバリングにMMO挟まないで欲しい
ナンバリングにMMO挟まないで欲しい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tLXgpTTm0
7を途中で辞めてから買わなくなった
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s9D6UnxT0
7の不気味な踊り
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZtew3zu0
3、6はやり込んだけど7は買いもしなかった
ffの移植やらでPS1は鬼ロードになるのが目に見えてたから
ロードレスのSFCからのPS1はキツすぎる、今世界からSSDがなくなるようなもんだ
ffの移植やらでPS1は鬼ロードになるのが目に見えてたから
ロードレスのSFCからのPS1はキツすぎる、今世界からSSDがなくなるようなもんだ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DtINypGi0
8で離れて9やって10から完全に卒業した
11は体験版で終わり。完全に俺の知ってるドラクエじゃなくなってたな
11は体験版で終わり。完全に俺の知ってるドラクエじゃなくなってたな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S3AXOOZE0
疑い始めたのは6からだけど一応今でも本編だけやってる
でもやっぱり他社のRPGより面白いと思ったことがない
特に11は時代遅れ感がより一層高まった
でもやっぱり他社のRPGより面白いと思ったことがない
特に11は時代遅れ感がより一層高まった
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lxvTZZLY0
6で離れた
6をやってる最中は夢中だったけどエンディング終わったとたんに憑きものが落ちたようにスーッと醒めてしまった。
まあ、そのあとGB版3とDS版4はやったんだけど、どっちも追加シナリオは完遂してないな
6をやってる最中は夢中だったけどエンディング終わったとたんに憑きものが落ちたようにスーッと醒めてしまった。
まあ、そのあとGB版3とDS版4はやったんだけど、どっちも追加シナリオは完遂してないな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3s9ZUyjU0
5でFFと差がついた気がした。
6と7はシステム面で迷走してた感がある。
8と9は良かった。
11と11sは時代遅れ感がすごい
ピークは3と4だったんだろう
6と7はシステム面で迷走してた感がある。
8と9は良かった。
11と11sは時代遅れ感がすごい
ピークは3と4だったんだろう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/jHI6YLx0
9から。
8はなんとかクリアしたけど素材集めゲーが本当性に合わない。
だからドラクエもモンハンもイースも世界樹もやらない。
8はなんとかクリアしたけど素材集めゲーが本当性に合わない。
だからドラクエもモンハンもイースも世界樹もやらない。
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxn6jFTl0
俺は本編しかやらんから
出てないものは買えない
出てないものは買えない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k6VvmBsb0
トレジャーズでもうスクエニはまともにゲーム作る気ないんだなって思ってやめた
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YDi+rE4Td
勘違いしてるとか言われそうだし最初に「個人的な意見・感想だよ」とお断りしとくけど
4だなストーリーが主導的になって主人公=プレイヤーってものが崩れた印象
あの街を目指させはなく次のイベント地点を目指せってところも強く感じ
プレイヤーは主人公を次のイベント地点まで運ぶタクシーの運ちゃんかよという
勇者が安っぽいものに
5はその傾向がさらに強く感じて6か10まで遊んでない
11は遊んだけど洋ゲーのRPGを遊んできた中にこれは逆の意味で新鮮だった
いまだに「はい」「いいえ」があるんだなあとw
4だなストーリーが主導的になって主人公=プレイヤーってものが崩れた印象
あの街を目指させはなく次のイベント地点を目指せってところも強く感じ
プレイヤーは主人公を次のイベント地点まで運ぶタクシーの運ちゃんかよという
勇者が安っぽいものに
5はその傾向がさらに強く感じて6か10まで遊んでない
11は遊んだけど洋ゲーのRPGを遊んできた中にこれは逆の意味で新鮮だった
いまだに「はい」「いいえ」があるんだなあとw
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O/yTnAr20
>>31
11は確かにそう思った
久々に遊ぶ分には中々面白かったわ
11は確かにそう思った
久々に遊ぶ分には中々面白かったわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tafrtp0f0
ナンバリングはやるようにしてるけど、正直6か7くらいからはあまり楽しくない
10が極めつけで、ver6のストーリーがあまりにも趣味からかけ離れてたから多分次回以降はやらないと思う
結構長く付き合ったとは思う
10が極めつけで、ver6のストーリーがあまりにも趣味からかけ離れてたから多分次回以降はやらないと思う
結構長く付き合ったとは思う
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tafrtp0f0
自分も一番ハマったのは3か4あたりだと思う
1.2.5もそれなりに楽しめたこと考えると6がよくなかったなぁ
キャラの造形とかも趣味じゃないし、まず戦闘の音楽が好きじゃない
1.2.5もそれなりに楽しめたこと考えると6がよくなかったなぁ
キャラの造形とかも趣味じゃないし、まず戦闘の音楽が好きじゃない
コメント
ワイ、未だにドラクエ離れしない
とはいえ、いい加減12の続報は欲しいと思ってる
5辺りからストーリーの都合上導線が引かれて、浅瀬や山で行動範囲が制限されて、
冒険している感じじゃなくて、ストーリーをなぞらされてる感が強くなって冷めたな。
ダイの新アニメ全話見たし、勇者アバンも全巻買ってるし、全然離れてないよ()
いわゆる『シリーズのお約束』を面白いと思える人向け
つまり過去作プレイによる思い出補正が必須
だから新規や若年層は入りづらい
初見に『シリーズの当たり前』をウリにして見せたところで感慨は無いからな
当たり前を見直したゼルダが、単一ハードで3000万超えて続編も半年で2000万超えたのを見るに、
『古参同士の内輪でしか共有できない要素』が多いドラクエは分岐点に立ってると思う
>>『古参同士の内輪でしか共有できない要素』
例えばどんな要素があるん?
FFだと「味方にリフレクかけて攻撃魔法を反射させると敵に反射効果があっても無効化出来る(ファイア→リフレク(味方)→リフレク(敵)で二度目の反射は起きない)』っていうのがある意味お約束だったりするけど
FFを離れたのは15からだけどDQは離れてない
DQ離れって言うと・・・8・9辺りの頃かな
スキルシステムはプレイヤーごとに好きな育て方出来る(結局強いスキルしか使わないって欠点も有るけど)から悪くは無かったんだけど、何かDQじゃ無いシリーズが始まったって感じた
11のくそシナリオでトドメを刺された
DQ3後にFF1やって、船や飛空艇の速さに感動してからFFに乗り換えた
DQ4は借りてプレイしたけど「やっぱりFFの方が良いな」ってなってDQ5以降はリアルタイムではやってない感じだな
ただし今までプレイしてきたRPGの中で最高傑作は?と聞かれたら秒でDQ3(FC版)と答えるくらい別格な存在
外伝系は殆どやってないけど、ナンバリングは10以外やってるし12も買う
6→3→1→2→7→8でやった
個人的にSFCの6と3が好きだった
DQから離れてクレクレ
いやFFと違って販売本数が落ち込んでないから無理ありすぎ
少なくとも離脱した人と同程度の新規は取り込めてる状態だよ
なんだかんだで買うけどやってる限りイマイチだったのは申し訳ないが11
今でもストーリーの評価高いのがよく分からない
城ごと住民を氷漬けにした挙句聖獣殺しに加担させたリーズレットを相談に乗ったなんて理由で許すのは普通にOUTだと思う
11sはやってないが3DSの11は2Dモードで楽しんだなあ
10はMMOだったから最初からやってないし、なんだかんだで12も出たら買ってやると思う
過激派であることを前提に自分の意思を話すと、DQはFCの3まで、かろうじて4まで
それ以降はただの蛇足であり派生作はただの蛇足
10はやってないけど11はやったしまだドラクエから離れてはいないな
色々言われる7も導入長ぇとか石版集めダリぃとかは思うけど、
LRで町をぐるぐる回して隅々まで眺められるの結構好きだったりする
10はオンラインだから敬遠してたけどVer5の手前くらいの時期からやったら面白かったな
1人で遊べるオンゲーなのでストーリー進める分には他人は気にする必要は無いのが楽
Ver6以降はストーリーがアレなのは同意
離れるも何も、ずいぶん長く新作が出てないじゃないか
外伝的なヤツはスマホを中心に山ほど出てるけど、みんな興味ないだろ?
10こそガチファン向けの内容してるのにもったいないよな
6を借りてやってたけど、ムドーで死んでやる気無くしてレベル上げする気も起きず返した
それ以来やってなかったけど、ずっと経ってからなんか8が気になって、3DS版買ったら面白くて11sも買った
たまにやる分には良いRPGだと思う
9と10はやってなくて11で復帰
やっぱり面白かったから10オフラインやった
面白かった
こうなると9が気になる
1番リメイクして欲しいのはソード、キャラデザが良すぎ
10は買わなかった。
9は買ったけど、携帯ゲーム機じゃきつかったので途中で止めた
PS5以降はハード買うつもりがないので、次の新作以降はやらないかな。
Steamで出るなら買うかもしれないが…
俺はドラクエから離れたのは3回だな
1回目がドラクエ5が個人的に微妙すぎてもう「もうドラクエはあかんな」と6をスルーして3リメイクまで離れた(3リメイクはすき)
2回目が3リメイクの後やっぱ6もやっとくかと思ったけどやっぱ微妙で7の主人公クッソダサかったのもあってもういいやとスルーして離れた(8と9は発売日に買った。すき)
3回目がドラクエ10、UOとROで時間の無駄だからもうMMORPGは一生やらんことに決めてたからスルーした(11はゲームパスに入った時に遊んだ。すき)
6で違和感感じて7は結局やらなかった
これはFFと一緒でFFの方は7はやったがクリアせずに放置したし
DQは9、10とまたやったけど11は買ったけど序盤で放置してやめちゃったな
ナンバリングは8の1作しか遊んだことない
FC世代じゃないから過去作はPS2で5の移植版が出たのを知ってるくらいのイメージ
離れたような気がしてるが普通に11やってるし
まだ12が出てないというだけで実際には離れてない
12を買わなかったらその時離れたと言えるがたぶん買うだろう
11以降やってない
12はよ出せ
離れてはないけど1度挫折したのはPS版7
あのストーリーでマリベル離脱はアカンて…ここからツッコミ不在の胸糞ストーリーかよってなった
後に3DS版でクリア
あとは10のver3クリアで休止してるけど、これは離れたうちに入る?
ソロでストーリーだけやる分にはサ終決まるまで休んでてよさそうと思えてしまった
自分は9かな
主人公以外の自分が作成したキャラがイベントで反映されないのと主人公が身内から騙されるイベント(任務の為とか勝手に勘違いする方が悪いみたいなフォローはあるけど)で、ドラクエはプレイヤーが主人公になって冒険を楽しむゲームから人間の闇を子供でも分かりやすく伝えるゲームになったと確信して。
6、7、8をやらずに9でドラクエ久々に買って10が初MMORPGで11と11sもクリア 7と8は3DSのリメイク版でクリアしました。6だけ未プレイ