1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TwS1SCN0
グラだのシステムだのどうでもいいんだよ!あとはボリューム!
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zh3N6Ubi0
スターフィールドやれよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d5gLotDl0
おつかいクエストいらんよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUXhTgta0
分かる
ファミコンやゲームボーイ時代を見習ってほしいよな
ファミコンやゲームボーイ時代を見習ってほしいよな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0c6rbtu90
バルダーズゲート3やれよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QzPa0Whc0
「ボリュームが少ない」
「すぐ終わる」
同じ意味だろアホ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sv/tbf280
逆なのよ
ボリュームがたくさんあるからそれに時間かかるから他を買う余裕がない
ボリュームがたくさんあるからそれに時間かかるから他を買う余裕がない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yeKcMDik0
FF16は開発に8年かかったから8年以上遊ばないと失礼だろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/rs9B270
エルデンリングやること多過ぎてムカつくんだが
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UqLvZAeF0
エルデン6キャラ作ったわ
まだ飽きない
まだ飽きない
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lMiZDFp/0
>>11
寝れそう
ネタスレに見せかけでも6.6やから言うほど陽じゃないしオタクに受ける要素たっぷりや
寝れそう
ネタスレに見せかけでも6.6やから言うほど陽じゃないしオタクに受ける要素たっぷりや
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jx/63Sxo0
Vitaのリッジレーサーは初代リッジより1コース多いけど物足りなさが凄かったわ
ニトロゲーだったんでそのせいかなぁ
ニトロゲーだったんでそのせいかなぁ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uP9MOsO50
ボリューム少ないなんてN64くらいだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUwlBTi30
FF16みたいに2週目から本番だ!と言われてもゴミ過ぎて2週目なんてやってられないのがボリューム失敗例
自然に2週3週を楽しめるのがボリューム成功例
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41wyGcB20
高難易度モードなんて最初から開放しとけだよな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7eErd8w0
どんなゲームもクリア率が15%から30%程度しか無いから
それは違う
途中で辞めるのが多数派なんだ
それは違う
途中で辞めるのが多数派なんだ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RJF6LgD10
作品にもよるけどインディでもなければボリュームは今のゲームの方が多いだろ
昔のゲームはファストトラベルがないので同じとこをいったりきたりとかレベル上げとかでボリュームが多く感じられていただけで
昔のゲームはファストトラベルがないので同じとこをいったりきたりとかレベル上げとかでボリュームが多く感じられていただけで
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6h6g4cgu0
ケムコの安いゲーム10時間くらいで終わるだろと思って買ったら40時間以上かかってまだ終わらん
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g3/HfbR60
>>20
何かのコンプ目指すと無駄に時間喰うのが多いよな
元がサブスクのケータイアプリで暇潰しやエンドコンテンツで時間稼ぎしてた名残りなんだろう
何かのコンプ目指すと無駄に時間喰うのが多いよな
元がサブスクのケータイアプリで暇潰しやエンドコンテンツで時間稼ぎしてた名残りなんだろう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MU3ttdps0
ニートは100時間とかで嬉しいかもしれないけど
働いてるとそんなのやるの無理だし。
20時間ぐらいで濃厚なのがいいのよ。
社会人ならソフト代1万なんて屁みたいなもんだし
働いてるとそんなのやるの無理だし。
20時間ぐらいで濃厚なのがいいのよ。
社会人ならソフト代1万なんて屁みたいなもんだし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bRqYzklcd
バランスが重要
初心者も楽しめて玄人も楽しめる
手軽にクリアできるけどやり込み要素も充実
ボリューム不足をつまらないおつかいでごまかさない
無駄な難易度アップをしない
(ただ敵が硬いだけとか)
ユーザ視点で開発してるかどうか
この辺を意識すればアレみたいなゲームはできないはずだ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txOelOAo0
メイン20~30時間
サイドもやれば50時間いける
これが理想。
サイドもやれば50時間いける
これが理想。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tdj5a1us0
クリアまで100時間超えの大ボリュームとか
サイドもやれば数100時間みたいなのはオエってなる
そういうゲームもあっていいけど、今の時間ゲームにそこまで時間割けんのよ
>>23くらいでいいよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WShqxo2h0
昔のボリュームの少なさを舐めるな
ファミコンはアソビ大全の1ゲーム程度のものもザラだぞ
ファミコンはアソビ大全の1ゲーム程度のものもザラだぞ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mcMdQ1ZV0
ネタスレにマジレスするお前ら優しいな☺
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IYvAaOtY0
アークザラッドの6時間は当時ビビった
本体と同時に買ったから初日にやる事無くなったわ
本体と同時に買ったから初日にやる事無くなったわ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kYwJqYJl0
>>27
コランのゆまちカッコいい
この撮影のために昨日順張りしたら下がる……、まあ逮捕されてなかったかのように
アイドルは初回から出てこないから怪我は怖いよ
打った後もリメイクしてたサーバーのはずがない
コランのゆまちカッコいい
この撮影のために昨日順張りしたら下がる……、まあ逮捕されてなかったかのように
アイドルは初回から出てこないから怪我は怖いよ
打った後もリメイクしてたサーバーのはずがない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j48FQ8bL0
最近だと龍が如く7外伝がちょうど良かった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WIxz6msrM
今の時代は低価格であふれるくらいゲームが出てるんだからそっちが最適解だろ
クリアまでボリュームたっぷり100時間超!みたいな謳い文句見るとかえってオエッとなるわ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HbULgA/M0
長過ぎでしかも最後まで遊ばないと面白さが完成しない
ストーリ重視なのが悪い
ストーリ重視なのが悪い
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fsm/uDtt0
20時間~30時間が理想
それ以上は飽きる
それ以上は飽きる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RGnDJo6A0
今のゲームは、プレイ時間かせぐ為に内容薄く薄く引き伸ばしてる
だから、面白さを知る前に止めちゃう
もちろん次回作も買わない、ゲームからも距離を置く
ゲーム業界は縮小していくだろう
だから、面白さを知る前に止めちゃう
もちろん次回作も買わない、ゲームからも距離を置く
ゲーム業界は縮小していくだろう
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m8prvbWD0
コントローラー手から離してる時間でプレイ時間を水増しされても嫌だなあ
ムービーばかりとかさ
ムービーばかりとかさ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c6qFH+pW0
昔のRPGは世界中を冒険できて町もたくさんあった
オープンワールドが流行ってからは
一都市とか一地方とか行動範囲が狭くなった
ボリュームが少ないというのとは違うけど
なんかこじんまりとしてしまった気はする
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QFzQFB1X0
むしろボリュームがありすぎて飽きて売る人が多い
社会人になると週末ゲーム漬けなんて世捨て人しかやらないし一作に数十時間とかかけてられない
だから売れない、出先でも隙間時間で出来るスマホゲーに移るのループ
実際にはスマホゲーの方がよほど時間を食うわけだが手元に端末があるのはやっぱり強い
社会人になると週末ゲーム漬けなんて世捨て人しかやらないし一作に数十時間とかかけてられない
だから売れない、出先でも隙間時間で出来るスマホゲーに移るのループ
実際にはスマホゲーの方がよほど時間を食うわけだが手元に端末があるのはやっぱり強い
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RGeo8Bjp0
最近遊んだ中じゃマリオワンダーはボリューム少なかったけど不満はなかったぞ
何でもかんでも大作とか圧倒的物量とかいらんて
何でもかんでも大作とか圧倒的物量とかいらんて
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QFzQFB1X0
アレのムービィなんかもまともにプレイしたら40~50時間かかるけどストーリーある程度見るだけなら誰かのプレイ動画を倍速で再生して5~10時間程度
今のゲームはタイパ悪すぎなんよ
ゲーム体験部分がどっかのパクりだったり面白くないとすぐに切られてしまう
今のゲームはタイパ悪すぎなんよ
ゲーム体験部分がどっかのパクりだったり面白くないとすぐに切られてしまう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KhcgNsZp0
ゼノブレは盛りすぎだろ
システム練ってボイスや演出増やして
もっと絞れ
システム練ってボイスや演出増やして
もっと絞れ
コメント
こういう>>1って絶対今のゲーム遊んだことないよな
バイオ4「よっしゃ!」
思い出補正か、過去のゲームを知らんかだな。
ボリュームって点なら今のゲームの方がはるかに多い。
子供のころに一日一時間でひと月遊んだ!みたいなのを勘違いしてるんじゃないか?
ただの思い出補正だよね
買えるゲーム、買ってもらえるゲームが少ないから自然と自分で遊び方を作ってただけだと思う。でもそれで楽しかったんだよな。それが出来なくなったのはいつからだろう…
ボリュームそのものを売りにしてるゲームは嫌だな。まぁ、容量を売りにする奴らよりかはマシだが
ファミコンやゲームボーイのゲームでそんな長いゲームあったか?
イメージで語ってない?
んーと
何度も遊べるマリオなんかのアクション系
キャラやジョブが交換できるから変えながら何度も遊ぶRPG系(FF3・DQ3・Wizとか)
沼以外に言い様がないシミュレーション系(馬系や光栄とか)
かねぇ
またそういう意味じゃGBも負けず劣らず長く遊べるものがあったと思ったな
結局ゼノコンプやんけ
てか2022年辺り色んなRPGが短い短い言われてなかったっけ?
ハッカーズ2とかヴァルキリーとか
むしろ、1ゲーム短時間で終わってそれを何回もリトライするタイプのゲームの方が好みやわ
スレイザスパイアみたいなやつ
ファンボーイはゲームしないからプレイ時間とか分かってないんだろうな
むしろボリューム大きすぎて、比較的軽いものが多いインディーズが一服の清涼剤だというのに
???「今のゲームはボリュームが少ない上にすぐ終わる…だから売れないんだ!」
???「20時間~30時間が理想 それ以上は飽きる」
メーカー「…いやマジでどうしろと?」
まぁバランスというのもあるんだろうけどファンボは意見がコロコロ変わるからねぇ
あいつらゲーム買わないから参考にする必要ないし
まあファンボが好きなムービィは夢中になってゲームする事ないからボリューム少なく感じるかもね。売れなくなったのもコイツらだし
対人ゲームが無限に時間を吸うからRPGやる時間なくなっただけだぞ
少なくとも俺はそう
APEXとかCODやってる連中もそうじゃないかな
ファンボーイのイメージするボリュームとは容量のことでは無いのかw
今のゲームは具が無いから売れないんだよ、アレみたいにな