1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6XMCzDd4d
FF13シリーズ
オプティマをシャカシャカと切り替えながら如何に効率良くダメージを稼ぐかという事を考えながら戦うバトルが面白かった
またあの戦闘システムのRPGを作って欲しい
オプティマをシャカシャカと切り替えながら如何に効率良くダメージを稼ぐかという事を考えながら戦うバトルが面白かった
またあの戦闘システムのRPGを作って欲しい
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UPF0xqcFM
ラジアータストーリーズ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eVXq1GcP0
ラストレムナント
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqJJyebO0
ファルコムゲー
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VLk3vTuD0
シレン3
PSPの奴
119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DkJlHaax0
>>8
シレンのゲームは全作買ったが唯一叩き売ったゲームだな
wii版もPSP版も
シレンのゲームは全作買ったが唯一叩き売ったゲームだな
wii版もPSP版も
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oH5UCHp30
サンブレイク
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NVTIh73I0
散々煽られたFFオリジンは神ゲー
ストーリーもかなり良い
ストーリーもかなり良い
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1OyJCYrVd
人生
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AnKxBkIC0
ラスアス2
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NSipjCTS0
これはゼスティリア
エアプの外野がうるさすぎたけど実際遊ぶと面白い
エアプの外野がうるさすぎたけど実際遊ぶと面白い
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GuVedhSna
>>14
それは絶対にない
あのカメラワークと戦闘システム楽しめるわけない
それは絶対にない
あのカメラワークと戦闘システム楽しめるわけない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqJJyebO0
FF8
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8KuDaRlw0
>>15
ストーリーとキャラ以外は悪くないけどJRPGで1番重要なのはそこじゃねえか、と
ストーリーとキャラ以外は悪くないけどJRPGで1番重要なのはそこじゃねえか、と
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqJJyebO0
>>16
ドロー、ジャンクション、レベル連動する敵の強さ
あたりのシステムが酷評されて、
世界設定やストーリーを好んだ人もいたんだよなぁ
ドロー、ジャンクション、レベル連動する敵の強さ
あたりのシステムが酷評されて、
世界設定やストーリーを好んだ人もいたんだよなぁ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qSqRUvqWM
FF15
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W4Eq28JAa
ネットミーム化してやり玉にあがる部分が独り歩き始めてしまうと
やってもない奴が理由もわからんまま叩いてる現象が起きるからな
ファルシのルシがコクーンでパージや
言えたじゃねえかはちゃんとプレイしてれば意味は十分理解できる
意味わかった上でつまらん言うてる奴はまだしも
何言ってるかわかんねwみたいな奴はやりもせんで何批判してるんだって思うわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MyZpg8Oo0
最後の約束の物語
フリーズバグと舞台背景の描写が全く出来てないストーリーを除けば緊張感のあるRPGとして十分楽しめる作品
真の問題点はUIが見にくいこと
フリーズバグと舞台背景の描写が全く出来てないストーリーを除けば緊張感のあるRPGとして十分楽しめる作品
真の問題点はUIが見にくいこと
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hegmzpmu0
FF15はファイナルなファンタジー抜きにしたらかなり面白いと思う
つれぇわの下も運命に従い続けた不器用な主人公がやっと(遅すぎるけど)仲間に本音を打ち明けるシーンだし
つれぇわの下も運命に従い続けた不器用な主人公がやっと(遅すぎるけど)仲間に本音を打ち明けるシーンだし
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRZkgRoDM
>>22
祖国と殆ど出てこないフィアンセが大変なことになっているのに旅してるのがね
ゲーム部分は13同様一本道で映画、DLC込のストーリーにーしないと駄目でしょ
祖国と殆ど出てこないフィアンセが大変なことになっているのに旅してるのがね
ゲーム部分は13同様一本道で映画、DLC込のストーリーにーしないと駄目でしょ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VlfSTzuh0
タクティクスオウガリボーン
バフカードだのアイテムアジャストだのウンコな部分はあるけどちゃんとセオリー理解すれば問題なく進められる
PSP版ダルくて詰んだけど今回はクリアできた
負傷者0人プレイできなくてキレ散らかしてる輩の声がデカかったのと松野の対応がアレで必要以上に叩かれた印象
バフカードだのアイテムアジャストだのウンコな部分はあるけどちゃんとセオリー理解すれば問題なく進められる
PSP版ダルくて詰んだけど今回はクリアできた
負傷者0人プレイできなくてキレ散らかしてる輩の声がデカかったのと松野の対応がアレで必要以上に叩かれた印象
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uadDdfZy0
>>23
余計なことしないで出して欲しかったのに
不要な要素がついてたのが原因だからな…
余計なことしないで出して欲しかったのに
不要な要素がついてたのが原因だからな…
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eKjeKm7/0
ここに挙がってるの遊んで微妙だと思ったから
やっぱお前らは信用ならんな
やっぱお前らは信用ならんな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k2lKVBJj0
ff15やり直してるけどプロンプトがいつのまにかスクショ撮ってくれる機能いいよな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xu4s9HZN0
夏色ハイスクル
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B15FTA6I0
発売前やプレイ前に過大評価で空高く持ち上げる
そこからのギャップで地面にめり込んじゃうソフトが多いのはPSのゲームに多いってのは間違ってないかもな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXZRNvAc0
バイオレジスタンス
単品売りされてたら評価は真逆になってたはず
単品売りされてたら評価は真逆になってたはず
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ECX+zAcM
FF15はストーリーがクソ過ぎてね…
最後に愚痴こぼすくらいなら自己犠牲の運命に逆らえよって思ったわ
最後に愚痴こぼすくらいなら自己犠牲の運命に逆らえよって思ったわ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W4Eq28JAa
>>32
FF15は映画だアニメだ小説だと外部での補完要素が多過ぎるんだよね
それも本編をより楽しむためのサイドストーリーではなくガッツリ本編そのものというのが
運命に逆らう真の結末を小説にしたのはゲーム買った奴を馬鹿にしてる
FF15は映画だアニメだ小説だと外部での補完要素が多過ぎるんだよね
それも本編をより楽しむためのサイドストーリーではなくガッツリ本編そのものというのが
運命に逆らう真の結末を小説にしたのはゲーム買った奴を馬鹿にしてる
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4WieBYPG0
>>48
あれはむしろバカ向けの蛇足
そもそものコンセプトは運命に争う物語じゃなくスタンドバイミーなんだ
映画スタンドバイミーが何をテーマにした話か理解できないだろ?
そういう意味では田畑はターゲットを盛大に間違った
FFもっと子供向けのを幼稚なストーリーにすべきだったんだ
あれはむしろバカ向けの蛇足
そもそものコンセプトは運命に争う物語じゃなくスタンドバイミーなんだ
映画スタンドバイミーが何をテーマにした話か理解できないだろ?
そういう意味では田畑はターゲットを盛大に間違った
FFもっと子供向けのを幼稚なストーリーにすべきだったんだ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8smWGDhs0
初めは信者やアンチが入り乱れるけど最終的にはどの作品も正しい評価に落ち着いてると思う
コメント
バンゲリングベイ
レーシングラグーン
他人にオススメは出来ないけど、バカゲーであってクソゲーでは無い
スタンドバイミーってそんな高尚な大人向け映画じゃないし
むしろ映画に興味を持ち始めた少年期に、親が好きだったり名作にリストインしてるから観てみたらなんかずっと印象に残ってるって映画でしょ
だからスタンドバイミーのオマージュが上手くやれたなら、スッと入ってくるはずなんだよ
んーと
ゲハで言うならブレワイ・ティアキン・ゼノブレイドシリーズ・あつ森・ポケモン
なんかかな?
ちゃんと遊べば面白さはわかると思うよ
ちゃんと遊べば
ストーリーとかも面白いの結構あるんだけどね。
ファンボは『ガキ向けのスカスカストーリー』とか言うけどさ
劣等感で拗れて強さだけを追い求める様になっちゃった友達を闇から救ったり
奪いたかった王国が海の底に沈んで『自分は何をやっているんだろう』と
薄々自分の悪事の虚しさに気付き始めている魔王を倒したり
雲の王国を策略で奪い取って贅沢な生活を満喫している悪女を
その国の正当な王子と一緒に追い出したり
色々心に来る素晴らしいストーリーがあるんだけどね。
ファンタシースターユニバースとローグギャラクシー
少なくともKOTYなほどだとは思わない
普通に遊べる
その頃は48ショック前でkotyノミネート基準に「期待値との落差」とか「被害者の多さ」とかが重く考慮されてたからね、しょうがないね
メトロイドotherM
Wiiリモコン一本だけで2d操作、fps操作が出来て面白かった。otherM面白いと書き込むと「ムービーが多い」とシュバってくるおっさんが多くてウザかった。
個人の好みは別として、ほんとに世間で言われてるクソゲーはほんとにクソゲーだろうと思う
世間のふりした一部の声のでかいやつが言うクソゲーならそうじゃないってのはわかる
クソゲーと身構えて中古ワンコインで遊ぶのと期待の新作をフルプライスで買うのじゃ全然違うし
まあワンコインでもFF15はクソゲーだったけどね。正直、評価すべき点が何もない、時間の無駄レベル
下の記事でも叩かれてるゼノブレ3
QTEが大幅に削減されたのが有難い
まぁ一番は、飛行可能なロボットを乗り回せるゼノクロなんだけどさ
ゼノブレ3はどうせ4が出たら叩き棒になるからな
いまの時点でのネガキャンには何の価値もない
自分このタイプだわ
色々言われるけど当時スコールたちと同年代だった自分はリノアも含めキャラもみんな好きだった
EDのスコール(と地味にサイファー)の物語開始時点との表情の違いとかすごく好き
というかその次の作品がちょっとね…
買いもしない癖に批評にはケチ付けるファンボみたいな奴しか褒めてないような出来だし…
むしろ8と9って見た目の方向性が真逆なだけでゲームとしての欠点欠陥は極めて似てる、というかあの時代のスクウェアのゲーム作り自体の問題が徐々に表面化して来てる象徴だと思うで、どっちも
それを無視してる時点でぶっちゃけどちらか一方だけを褒めるありきでその対比兼踏み台としてもう片方を貶してるだけで客観的に見てないような連中やろ
古いし好きな人は好きなタイトルって感じだけど、ブレスオブファイア5
過去作との違いとかシステム面とかダメな点も十分理解できるけど、ストーリーがと言うかラストの展開が良すぎてそれだけでも悪くないと言い切れる
シレン3はその前の2・月影村・アスカのどれもやってなければイマイチとは感じにくい人もいるかもしれない
でも3は他と比べなくてもダメが過ぎる