1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qTgqSDYr
この時点で、評価にゲームの完成度や面白さ以外のバイアスがかかってる事は明白で、ゲームの賞としてはなんの価値もない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qTgqSDYr
特に、結果無冠だったとはいえスパイダーマン2が入ってホグワーツレガシーが入らないのはどう考えても何らかのバイアスかかってる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qTgqSDYr
売上で決まるわけじゃないとは言え、2023年に一番売れたゲームだぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5bKELl/h0
ラスアス2の時点でバイアスかかってるのはわかりきってたろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97sXd6v60
ポリコレが審査対象に入ってるのは間違いないだろな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQPxySokH
原作者がポリコレ的に嫌われてるとか政治的な問題じゃないの
アホらしいけど
アホらしいけど
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qTgqSDYr
>>7
そうなんだよ、結局純粋に「ゲーム」として作品を評価してるわけじゃない
そもそも原作小説作者の発言がどうだろうとゲームそのものとは切り離して考えられるべきだし、ホグレガ自体はポリコレ要素それなりにあるのに
そうなんだよ、結局純粋に「ゲーム」として作品を評価してるわけじゃない
そもそも原作小説作者の発言がどうだろうとゲームそのものとは切り離して考えられるべきだし、ホグレガ自体はポリコレ要素それなりにあるのに
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/432ZBxX0
>>7
映画のハリポタなんて2作目以降ポリコレ要素入りまくってたんだけどな
炎のゴブレットあたりからは露骨なまでに配役されてたし
ゲームは原作者の炎上でタイミング悪かった
映画のハリポタなんて2作目以降ポリコレ要素入りまくってたんだけどな
炎のゴブレットあたりからは露骨なまでに配役されてたし
ゲームは原作者の炎上でタイミング悪かった
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qTgqSDYr
結局、あんなのは開催者の自己満足でしかなくて、ここまで分布相応に持ち上げられてる現状が間違ってる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kiJWSR1M0
主催側の個人的趣向が選定基準になっているのは間違いない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZxQUFR9x0
ハリポタ同窓会にも呼ばれてないんだから凄い
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98RHG9Ic0
そもそもゼルダに勝つのもおかしいがな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Usczz2Z10
イデオロギーや関係者と近しい企業とかが優先されているのがゲーム関連に限らずエンタメの自称表彰
五輪エンブレムの内輪受賞と同類の連中が巣食って利権を貪っているだけ
五輪エンブレムの内輪受賞と同類の連中が巣食って利権を貪っているだけ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FHudsHLr0
持ち上げるゲームでもないと思うけど
近年の動向的にポリコレ考慮があったのは容易に想像できる
近年の動向的にポリコレ考慮があったのは容易に想像できる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fNtRDsaWd
ハリポタは実況配信するだけでコメ欄荒れるしなぁ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u3l5iEMn0
版権ゲーは除外でもいいと思うけど
畑違いなところあるし
畑違いなところあるし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZxQUFR9x0
>>19
そんな事したらソニーの希望バンドルダーマンも消えちゃうじゃないか😡
そんな事したらソニーの希望バンドルダーマンも消えちゃうじゃないか😡
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98RHG9Ic0
>>19
版権ゲームはクオリティ低いとでも言うのか?
版権ゲームはクオリティ低いとでも言うのか?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mciIXkkYM
GOTY取れるかと言ったら取れんと思うけど
どの部門にも入らんのは不自然だな
ナラティブにアレをノミネートさせるくらいならどう考えてもホグワーツのがいいだろう
アレをナラティブに入れるのは遊ばないで決めてんのかレベル
どの部門にも入らんのは不自然だな
ナラティブにアレをノミネートさせるくらいならどう考えてもホグワーツのがいいだろう
アレをナラティブに入れるのは遊ばないで決めてんのかレベル
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Usczz2Z10
>>20
『今年のスクエニは○○この賞』
もう事前に決めているんだよ、決定権のある連中内で内容確認している奴はごく僅かだろ
『今年のスクエニは○○この賞』
もう事前に決めているんだよ、決定権のある連中内で内容確認している奴はごく僅かだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QR2CZ33W0
ハリポタファンにはたまらんゲームだったのは間違いないけど、ゲームとしてみたら色々残念な出来だったからなぁ
続編作られるみたいだからそれからの評価でもいいんじゃないの
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qTgqSDYr
>>26
だからノミネートされて落とされるなら分かるよ
でも仮にも去年一番売れたゲームがノミネートすらなしってのはポリコレ界隈への忖度とか絶対入ってるだろって話
どこかしらへの忖度が存在する時点で賞レースとしての価値は無い
だからノミネートされて落とされるなら分かるよ
でも仮にも去年一番売れたゲームがノミネートすらなしってのはポリコレ界隈への忖度とか絶対入ってるだろって話
どこかしらへの忖度が存在する時点で賞レースとしての価値は無い
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u3l5iEMn0
ユーザースコアや投票でも人気無かったんじゃないのホグワーツとか
GJAとかTGAにもユーザー投票部門あったけど
GJAとかTGAにもユーザー投票部門あったけど
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xnnrS7iI0
27が1の言いたいこと追認してて笑った
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ME+nKVK60
ポリコレの是非は置いとくとしても
作品自体を評価するってのはお前らにだって難しいことだろ
作者の問題発言や声優の不祥事だので簡単に評価を放棄する
作品自体を評価するってのはお前らにだって難しいことだろ
作者の問題発言や声優の不祥事だので簡単に評価を放棄する
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u3l5iEMn0
ツシマなんかもメタスコア83でノミネートって違和感あったけど
ユーザースコアがやたら高かったり実際ユーザー部門賞取ってたからそこが評価されたのかと思ったな
その後のGDCだかDICEの方では最多部門賞争いするくらいまで評価上がってた
ユーザースコアがやたら高かったり実際ユーザー部門賞取ってたからそこが評価されたのかと思ったな
その後のGDCだかDICEの方では最多部門賞争いするくらいまで評価上がってた
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNDHLz290
架空のソビエト連邦を舞台にしたアトミックハートのノミネート無いのも疑問に思ってた
ゲーム内容こそ荒削りだけど、世界観の構築は素晴らしかったからな
バレリーナ型アンドロイドすげえ良かったろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fpuTkw1I0
ネームバリューで売れただけのクソゲーだって事だろホグワーツは。陰謀もポリコレも何も関係ないよ。
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WrJfJvVE0
>>39
初動からさっぱり伸びなかったアレならその言い分も分かるけど
初動1200万から半年で2200万まで伸ばしてるホグワーツには当てはまらないだろ
初動からさっぱり伸びなかったアレならその言い分も分かるけど
初動1200万から半年で2200万まで伸ばしてるホグワーツには当てはまらないだろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3wdSR5bm0
そもそもTGAだけじゃなくて大体のメディアがBG3推しだろ
2023GOTY受賞数
BG3 203個
ティアキン 75個
アランウェイク 49個
RE4 9個
スパイダーマン2 9個
コメント
BG3が勝つのは権威とか置いといてもなるべくしてなったとしか
dndが未だに多くのファンがいる国で、ずっと待たれてた続編だし
単純な作りこみもエグくて、Divinityシリーズ作ってる所だから納得しかない
ゼルダと比べるファンボが異常なんよね、ジャンル全く違うから
個人的にホグワーツレガシーはポリコレとゲームとしての底が浅いから残当
ホグワーツレガシーがノミネートされた世界線の話をされても・・・
ここでは受け入れられない意見だろうけど、ティアキンがGOTY逃がしたのは順当だと思うわ
ゾナウギアとかモドレコみたいな新要素確かに凄かったけど、それを楽しむ場であるマップがほぼまんま前作の使い回しで新鮮味が感じられなかった
自分が審査員だとしても、バルゲがどうこう関係なくこれじゃGOTYに推せん
空島は申し訳程度しかなかったし、地下もゾナニウムとボス再戦とイーガ団以外空虚だし
一万年前に飛ぶのがゼルダじゃなくてリンクだったら、太古のハイラルをゾナウギアとか駆使して存分に新鮮な冒険できる神ゲーになって文句なしGOTYだったんだけどな
もしくは地下があんな話の通じない雑魚敵しかいない虚しい世界じゃなくて、もう1つの世界が広がってて地底人の文明がそこかしこにあるもっとワクワクする世界だったら
それとホグワーツがエントリーすらされてないのはぜんぜん違う話じゃないかなあ
この元スレはぶっちゃけゼルダがGOTY取れなかった事からくる不満を、ホグワーツを引き合いに出す事で
「GOTYの選考基準はおかしい!」っていう風に主張してるわけだから関係はあるかと
2023のGOTYはまだ真っ当な部類だったと個人的には思うよ
少なくともラスアス2が選ばれてた年よりは
スレ主が一言もティアキンに触れてないのに?
そもそもスレ内でティアキンがどれだけ語られた?
元スレも読まないで妄想を語るとか○カレてるのかな
いや、スレタイで思いっきり触れてるやん
>>マップがほぼまんま前作の使い回し
なんだ○カれてたわ
真っ当にステマしたとかそういうこと?
わざわざ端末変えて工作とか恥ずかしくないの?
人間の物差しで恥の概念について問うてやるなよ。間違って人の形して産まれちゃったファンボさんが可哀想だろ?
必死になってBAD押してて草。いくらリアルに居場所ないからって、馬鹿にされたくなきゃコメントしなきゃいいのに。
アジア人のシリーズ作品に1作はまだしも2作続けて受賞させるのは白人様のプライドが許さなかったんだろ
映画の権威者()がマリオ映画にお気持ち表明しているのと同じ
ローリングってシンママだからかやたら母親美化して父親クズばっかだったり
ハーマイオニーを黒人化させたりホモネタ大好きだったり
ポリコレモンスター側だと思ってたんだけどいつの間にかそんな事になってたんだな
JKは考え方はまともだぞ
ゼルダやホグワーツが相応しくないか否かよりもBG3が相応しいか否かの方が大事だと思うが
誰も興味ないのでこうなるのは残当
結局「葉っぱ隊」と「Lv5になったら楽になる」という超序盤の話しか出なかったもんな…
答えはもう出てるようなものじゃないか?
確かBG3の開発者の一人がブログか何かで「どう考えてもGOTY取れそうもないのに急に決まった」みたいな沖持ちを表明したら、何処かの陣営が圧力かけて削除させたみたいじゃない?
その証拠にゲームすらまともに作っていない小島のしかも実写映画の発表にしこたま時間かけてBG3のコスプレまでした開発者おざなりにしたらしいじゃない。
ホグワーツノミネート出来ない以前に今回のTGAは異常だと視聴者どころか各ゲーム開発者も肌で感じたレベルでしょ。
それと邪推かもしれないけど、最近◯二ーが墓からIP引っ張り出して実写化の映画作ろうとしてるから対して稼いでいない小島が誰から映画作るようなお金貰ってるのか大体想像出切るじゃん?
TGAでホグワーツどころかティアキンとスタフィー妨害したい陣営なんてさ。
界隈の内輪のためにノミネート当事者が蔑ろにされた以上に問題なことある?
ホグワーツ周りの出来が素晴らしいだけでオープンワールドとしては物足りなかったから妥当な結果だと思う
危険な魔法生物とか闇の魔法使いとかもっといるだろうに中盤以降はやる事も敵もロケーションもあまり変わり映えしなかったし
オープンワールドで結果的に一本道っていうのも悪印象