1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LUVRoPai0
147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cgwo13WZr
152: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UAIwUhaV0
>>1
てかよく見たら全然形違うんだけどw
あからさまに形がズレてるのに何でモデルぶっこぬきってことにしてるの?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IcXA/QU00
みんなパクリなのわかっててやってるから任天堂が訴えるかどうかだな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vZj388qa0
>>2
訴えるなら任天堂じゃなくて株ポケだろう
訴えるなら任天堂じゃなくて株ポケだろう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IcXA/QU00
>>3
そっか
そっか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YdJ7yXr/0
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8Srq4Ph0
ガチデザイナーがパクってるとしか言いようがないみたいな感じだからな
一般の人より本職の人の方がこの件はモヤモヤしてるよ
一般の人より本職の人の方がこの件はモヤモヤしてるよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vZj388qa0
ていうか訴えなかったら逆にお墨付きになっちゃって今後インディーゲーはぶっこ抜きまくりになるだろうな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HerxsNbid
日本企業でここまでコンプライアンスガバガバなのは逆に感心する
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vZj388qa0
>>9
経営者にも色々いるのよ
数字見ない奴、社員を簡単に信用する奴、モラルのない奴
社員の不正を疑わずに何年にも渡って横領され続けたりする
経営者にも色々いるのよ
数字見ない奴、社員を簡単に信用する奴、モラルのない奴
社員の不正を疑わずに何年にも渡って横領され続けたりする
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X+67yIhf0
>>9
日本を神様か何かと勘違いしてるのか?
日本を神様か何かと勘違いしてるのか?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JMUjHA410
>>9
デザイン分野でのおおまかなトレスや模写は何回も問題になってるじゃん
デザイン分野でのおおまかなトレスや模写は何回も問題になってるじゃん
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmUzVve00
>>9
天下のソニーさんバカにしてんのかオォン?
天下のソニーさんバカにしてんのかオォン?
150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o8B3uX41d
>>9
日本企業のイメージって昔から盗作と偽装だと思うんだが…
日本企業のイメージって昔から盗作と偽装だと思うんだが…
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AeDmovDs0
流石にモデル盗用されたら任天堂も動かざる得ないだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LND9/4LH0
仮に販売停止になった場合今買っとけばセーフなの?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IcXA/QU00
>>11
ファイナルソードそうだったからそうなんじゃね?
ファイナルソードそうだったからそうなんじゃね?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HjqJpGJG0
アーティストが勝手にやったことだから
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v7o6hS1v0
これ如きで任天堂が動いたら負け認めたって事だしちとダサいな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8Srq4Ph0
>>15
動かないと今度パクられるホロウナイト作ってるような弱小スタジオが可哀想だけどな
動かないと今度パクられるホロウナイト作ってるような弱小スタジオが可哀想だけどな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a9sNfCiO0
>>17
ホロウナイトもかw節操ないなあ
ホロウナイトもかw節操ないなあ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:agOHhwjzd
>>15
ダサいとか負けるとかそういう次元の低い問題じゃねーだろ
権利の侵害なんだから株ポケは訴える権利がある
ダサいとか負けるとかそういう次元の低い問題じゃねーだろ
権利の侵害なんだから株ポケは訴える権利がある
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rhv340Nor
>>23
訴えは誰でもできる。それが認められるかは別。
訴えは誰でもできる。それが認められるかは別。
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a5kr+hyw0
>>87
動いたら確実に差し止めにはなると思うよ
モンスター差し替えたらまた配信できるんじゃね?
動いたら確実に差し止めにはなると思うよ
モンスター差し替えたらまた配信できるんじゃね?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7vf1a7Kk0
ダサいのはぶっこ抜いてるほうだが?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:agOHhwjzd
ポケモンSVとか剣盾見て作ってるのは確実だろうけど見様見真似で作ってここまで構成が変わらない3Dモデルって作れるもんなの?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PGkPN3oq0
面白ければいいってのが総意なんだからガンガンやればいい
そうやってゲーム業界は成長してきたんだろ?擁護してたバカども
そうやってゲーム業界は成長してきたんだろ?擁護してたバカども
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Leg3+10V0
これは動かないとやりたい放題になっちゃう気がする
株ポケがどう出るか
株ポケがどう出るか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3DYVjDzx0
これは動かない理由ないでしょさすがに
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fFRMD8UK0
アーリーアクセスなんだから
問題あれば、製品版で直せばいいんじゃなーい
仮置きだよ
問題あれば、製品版で直せばいいんじゃなーい
仮置きだよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I7FYZXxy0
面白さでは勝てないからこういう大人のやり方で潰すんだよわかるか?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A/5g6z790
デザインパクリどころかモデルそのままなの?それは流石にまずいんじゃ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DCQphQZd0
>>26
あとはアシレーヌの髪をまんまパクってるのも判明してたな
仮にもし本当に3Dモデルぶっこ抜き流用だとした場合、ちゃんと動いてもらわないと「流用はセーフ」という風潮ができてしまって業界が確実に大荒れする
もちろんかなり慎重に動く(すでに動いてる)とは思うけどね
あとはアシレーヌの髪をまんまパクってるのも判明してたな
仮にもし本当に3Dモデルぶっこ抜き流用だとした場合、ちゃんと動いてもらわないと「流用はセーフ」という風潮ができてしまって業界が確実に大荒れする
もちろんかなり慎重に動く(すでに動いてる)とは思うけどね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HSReMBHL0
流石にデザインパクリとかは訴えなきゃな
生成AIでポケモンく見合わせてやってそうだし、これを許すとゲーム業界が無法地帯になってしまうだろうな
プログラム転用したりな
生成AIでポケモンく見合わせてやってそうだし、これを許すとゲーム業界が無法地帯になってしまうだろうな
プログラム転用したりな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kbkNe5GC0
Steamとかである非合法でぶっこ抜いた剣盾サンムーンのポケモンMODとかからモデリング作ってそうだな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FwpiVoFf0
デザインパクリ、システムパクリは全然オッケーだろうが
データ盗用だったら流石に問題あるだろ
マジモンのキメラ、遺伝子盗用ってことやろ
データ盗用だったら流石に問題あるだろ
マジモンのキメラ、遺伝子盗用ってことやろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ud7qRLW0
既存ポケモンのパーツを組み合わせたようなデザインがやたら多いから違和感あったが
本当にポケモンの3Dモデルをキメラ化させてたって事か?
もしそうなら普通に大問題やろこれ
本当にポケモンの3Dモデルをキメラ化させてたって事か?
もしそうなら普通に大問題やろこれ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sNliTGDa0
これより先にポケモンMOD制作者がやられそう
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oefvlHR5r
トポロジー違うから問題ないとか言ってる奴らいるけどモデル引っ張ってきて自動リトポ掛ければトポロジーなんていくらでも修正できちゃうのにな
間違いなくモデルとかリグのデータを引っ張ってきてると思うよ
間違いなくモデルとかリグのデータを引っ張ってきてると思うよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8JxNlc940
偶然似ていただけだろう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P59fPYAS0
IGNJがどういう反応示すか楽しみだなぁ
クラベとかは忖度出来ない体質の人間だから
原神なんかは問題ないだろう的反応だった気がする
クラベとかは忖度出来ない体質の人間だから
原神なんかは問題ないだろう的反応だった気がする
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vZj388qa0
個人的にはむしろ許されて欲しい
同じ手法でキャラ作りまくって売りたいしPVとデモ動画だけ豪華なクソゲー作って売りたい
全員が返金することはないだろうからな
同じ手法でキャラ作りまくって売りたいしPVとデモ動画だけ豪華なクソゲー作って売りたい
全員が返金することはないだろうからな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pTNPMLFYM
大まかでもないぐらい一致してるんだけどなw
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQhANwot0
訴えなければOK
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bqzeafLh0
普通に考えて40人程度の会社で新規でモンスター100匹以上のモデルを0から作るのってとんでもない天才集団じゃないと無理だと思うの
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gdsX6V7ia
>>48
デザイン画とかイメージイラストが何故出てこない、何故存在しないのか?
ぶっこぬきモデルをキメラで継ぎ接ぎして作ったからなら納得いくよな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ejgLjhK0
ポケモンMODは流石に動きそうだな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zos/vmWSr
やり過ぎ
流石に怒られるだろこれ
https://twitter.com/Dexerto/status/1749405397046231109?t=ZxD6AnhtsuAKbwVQYax8RQ&s=19
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M6H2RAYZd
凡ゲーでも稼げるのをいいことに適当な開発をしてきた株ポケの罪は重い
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8Srq4Ph0
>>51
モンスターのデザインだけでゲーム性は全然違うやん
アクションやクラフトしたい人はパル買えばいいんじゃないの?
モンスターのデザインだけでゲーム性は全然違うやん
アクションやクラフトしたい人はパル買えばいいんじゃないの?
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jzpq4Clx0
>>51
ホントな、これくらい容認しないとゲーフリみたいに危機感持たず怠けて成長しないのび太企業ばかりになるから競争させる意味でも放置すべき
ホントな、これくらい容認しないとゲーフリみたいに危機感持たず怠けて成長しないのび太企業ばかりになるから競争させる意味でも放置すべき
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P59fPYAS0
心情的には動いて欲しいんだけどあんまりプラスがなさそうなんだよな
任天堂何で動かないんだという具合に怒りが向いたりすれば別だろうけども
任天堂何で動かないんだという具合に怒りが向いたりすれば別だろうけども
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8Srq4Ph0
>>55
自分としては動かない気もするけど
どっちかと言えばこれXでも見かけるのは動いてほしいのは一般の人よりもクリエイターの人だよ
自分としては動かない気もするけど
どっちかと言えばこれXでも見かけるのは動いてほしいのは一般の人よりもクリエイターの人だよ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vZj388qa0
ガンダムとかもちょっと変えてバンバン使えたらパルガンダムが作れる!
そしてパルダイ大でストーリー完結させるんや!
そしてパルダイ大でストーリー完結させるんや!
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pqEus2JY0
訴えても勝てるとこまではもってけないだろうな
まぁこういうのでてこないと任天堂やゲーフリは危機感もてないだろうからいいんじゃね
まぁこういうのでてこないと任天堂やゲーフリは危機感もてないだろうからいいんじゃね
コメント
何でもってのが間違い。暗黙の了解は昔からあった。
業界って言うのは商売と信頼によって成り立っている。
北斗の拳みたいな無法地帯で商売が出来るのか?
無理だろうが。皆アウトラインを考えて商売してるんだよ。
今回の件は恐らく『出過ぎた釘』として歴史に名を刻む事になるだろう。
Xでも見るけどこの様な意見は本当にクソだと思う
何々が悪いから何をしても許されるって別な問題だろ
『あそこのラーメン屋不味いから店主の財布盗んでも許される!』とか言ってるようなもんだよな
頭の中世紀末かよ
どうでもいいけど急にスプリクトが静かになったな
パルの宣伝の妨げになるってどこかからお達しでも来たのかな?
最近はパル持ち上げて任天堂(株ポケ)叩くようにって御触れでもあったのかね
だんだんどういう人たちが件のゲームを礼賛してるのかがわかってきて面白いよね・・
やっぱりなぁという印象でしかないけど。
株ポケも最近トレパクしたからなぁ
オナムジいや、ゴジヒャポだな
そういう問題じゃないって何億回言わせるの
やってることは同じモデリング盗用でしょ
似たもの同士じゃない?
トレパクしたのはイベント会社の雇ったデザイナーであって株ポケはむしろ被害者側なんだが
造語症患ったキチガイ君に何言っても分からないかな?
そういや誹謗中傷うんぬんの話題で、この会社は自分とこのアーティストだって自分で言ってたな
そっか、ごめんな
ていうかそれも謝罪と看板撤去あったからな
それを引き合いに出すならパルワもパクったキャラ消してくれるのかって感じだよ
その点に関しては許してはいけないと思うけどパルワールド側が誠意を見せることは無さそう
>オナムジいや、ゴジヒャポだな
こういう略し方するの初めて見た
知能指数の低いやつほど言葉を勝手に作ったり変な略し方するらしい
ファンボお決まりの造語症ですな
ファンボとか株ポケとかトレパクとかも最初に言ったやつアホよな
今はそれらの略し方を多数の人が普通に使ってるよね?
みんな株ポケって言ってるところに一人だけ株モンって言うようなものだよ
それはちょっと違くない?
お前ほどのアホはそうそういないから安心して良いよ
和語・漢語由来の短縮語は基本的に元が名詞の言葉だけだから、慣用句みたいな文章は短縮語で使ったりはしない
ファンボとか株ポケとかトレパクみたいな日本語の短縮語生成のルールに則ってるものとは根本的に違う
あほだから言ってる意味分からないや
株ポケとかファンボとかは元が名詞じゃないの?
どういうルールがあるの?
たなぼたとかやぶへびはどういう扱いなの?
普通に母国語で生活してたら疑問にも思わないことを聞くからアホの子扱いされてるんだよ
疑問に思わないのはあなたが何も考えてないからでしょう
質問に答えず罵倒するだけの人間を相手するこっちの身にもなってください
横からだけど誰も相手しろって言ってないのに何で勝手に噛みついて勝手にキレてるの?
相手にしたくないならスルーしたらいいと思うけど
Arkのパクリじゃなかったのか
Ark「も」パクってるよ
でも多くの人が言っているように、ゲームシステムに関してはよほどのことが無い限りそこまであれこれは言われない
そこはデザインやモデリング、音楽などのパクリとは明確に異なる点だね
今回のケースがあるように全く無いとは言わんが、お前の国のイメージをなすりつけんなよ
いやぁソニーは言わずもがな
パナソニックも「マネシタ」とか言われてたし、模倣から改良が日本の強みだったよ
ただ、今回のはどう見てもポケモン丸出しだし、これを公式と勘違いした子供と保護者が任天堂(株ポケじゃなく)に凸すればブランドイメージ毀損で動くかも
別にみんながみんなとはいわないけど(トヨタあたりも最初のころはアメ車を模倣してたし)
けど三菱のゼロ戦は既存の機体をまったく参考にしてないし、国鉄の151系もどの車両も模倣してないし日本の技術者による独自の製品というのは確かに存在してるんですよ
全部が全部模倣やパクリだ、だなんていうと過去の英霊や技術者の顔に泥を塗ることになるとおもいますよ
それ言い出したらよっぽどソニーの方がマネシタなんだよなあ
当時から「広告費」使ってたんかなと思ってしまう
とうとう出たね。。。
パルモンスター全部作り直して差し替えせなアカンなw
アーリーで金取ってるしやるやろw
やるよな?w
これを擁護してる奴が居るのが怖い
モンハンとゴッドイーター例に挙げてるの居るけど全然違う問題だろ馬鹿かよ
例えばゴッドイーターにリオレウスなりナルガクルガなりの丸パクり、もしくは複数のモンスターを部分的に継ぎ接ぎしたキメラモンスターとかが出て初めて同じ土俵に登ったと言える話だからな
ぶっちゃけ今のパルワールドはポケモン憎しでトンデモ擁護が罷り通ってるからな
パルワールドを認めない奴はみんな狂ったポケモン信者だってレベルで先鋭化しちゃってるから、モーションぶっこ抜きまで「ゲーム業界では当たり前」で通すようになる日もそう遠くないと思う
3Dモデルを流用していたとして改変済みなわけだけど、立証はできるんだろうか
流用がマジならやったもん勝ちになっちゃうじゃん
そんなに難しくない
例えるなら100*100の大きさの絵を横に2倍にして「俺が書いたオリジナルの絵」っつってるようなバカが居るレベルの話
本スレにも書いてる人いるけど、仮にリトポ程度の処理で流用してるならプロのモデラーならすぐ気づく
どこまでが本当の検証か分からないけど、もし本当なら任天堂に限らずメーカーが放置するとは思えん
AIによるパクリゲームを放置すると、他の企業もやり出して、オリジナルや良ゲーが売れないアタリショックのようになりそうだから、マジで動いて欲しい
二次元と三次元じゃ「線が被った」の難易度がまるで違うからな
モーションぶっこ抜きと並ぶ悪質さ
艦これアーケードのデータ流用でセガが中華メーカーに裁判で勝った時はオリジナルにあるモデリングのクセとゆうか特徴が一致するってことで判断されてたからこれが事実なら裁判になれば株ポケが勝つのでは?
仮に裁判やって負けたら
このやり方にお墨付きを与えることになる訳だよな
こんなん通ったらACCSが爆発四散する
ぶっこ抜きは判定しやすいけど
メッシュトレスはどこからがアウトなんだろう
トポロジーてのは最初に作った高精細モデルを
ゲーム用のメッシュ、頂点数に変えていく作業で
モデラーの手作業だからその頂点数が一致してる箇所が
顕著に見られるとまぁアウトだろってこと
輪郭なんかまず最初にイジるだろうから一致しなくて当然
データ量&工数削減のためにキャラの色替え&装飾違いで数を増やすがそれを他所のを元にやっているんだな・・・
無理
百歩譲って「現実に居る生き物」なら「最終的な答えが同じだから似るかもしれない」けど、
『架空生物のポケモン』と『パクウ生物のパル』で似るのは絶対あり得ないわな
ソニーさんはパクっても2倍にすればオリジナルと思ってるだけだからセウト
製品版なんて出すわけがない
稼げる時に稼げばオッケーの会社だからアーリーのまま売り逃げするに決まってる
アーリーアクセスを免罪符かなんかと思ってんのか
銀行強盗した奴が「奪った金を元手に後で返すからいいよね」って言ってるようなもん
スレの画像をいくつか見ただけだけど、これ盗用(真似をした)よりも、窃盗(データごと盗んだ)疑惑が湧いてきたよ。ほんとのところは知らんけど。
中身はARK丸パクリで何も革新的な部分はないんだから、これで危機感を持ったところでやることは有名なポケモンの部分意匠を特許庁に出願することだけだと思う
常々、客の無関心という危機感抱いてる任天堂や株ポケが
なぜこんな頭おかしい奴の頭おかしいゲームで危機感持たねばならんのか
何言ってんすかねこの人・・ 真面目にやってる日本企業への侮辱になるんじゃないの
明らかにパクッてるのは確定してるんだから後は当事者同士のやり取りじゃね
まあここはクラフトピア→ブレワイ パル→ポケモン 次回作はホロウナイト?だからパクるのが基本なんだろう
これが日本企業から出たのが残念だけど
トレス線と違って数千ポリゴン単位のモデルのトポロジーが偶然一致する可能性はほぼ完全なゼロだからな
それが複数となると訴えるには楽な案件だと思うぞ
悪い意味のみで注目度高かったとは言っても
売り出して1週間にもならんうちに
ルガルガンレベルの一致が出るなんて相当だからな
ポケモンMODがあっという間にできた理由
3Dモデルが同じで楽だったでしょう
あれだけ酷似してりゃ”やってる”なとは思ったけど案の定ぶっこ抜きか
まるで彼の国みてえだ(直球)
いくらマネを許容する業界でも
昔から現物流用はご法度だからな
1個目はガチっぽいけど3個目だかは強引感あるわ。
数ある中でこんだけしか出せないならこの件で任天堂に勝ち目なくね?
普通にゼルダのモデリングとかモーション色々パクってた原神みたいに野放しになると思うわ。
何個かのモデリング盗用で訴えるくらいはもしかしたら出来るかもしれんけどやらなさそう。
ぶっこ抜いたポケモンの3Dモデルをベースにキメラ化したものが複数あるなら証拠としては使えるとはおもうけどわりに合わなさそう
とりあえず監視対象には入れられたのは間違いない
現状ゲーム内の範囲なら大きく出ることはないとおもうけど
グッズ展開やりだしたらさすがに本気出すと思われる
面白さで勝てないとか笑わせる。
その面白さの部分も既存ゲームからいいとこどりしただけのパクリなんじゃないの?
ゼロから作り上げる大変さを知らずに、他人の成果を盗み取って楽して儲けようなんて輩はクソガキだろうと叩き潰すべき。
デザインに関するAI利用の問題だよな
これがOKなら、人のデザインを一度AI通せば好き放題使えるって話になる
NGにするにはNGラインが難しい
直でモデル読み込んでないで、例えば一度AIで作り直したモデルを元にしてAIに読み込ませて作るなど隠蔽についてもAIで容易にできる気がする
結局現状ではポケモン側は何も出来てないじゃん
法的な対処ができると判断するのに充分な時間はあったのに、電凸厄介オタクに対するお気持ち表明だけで終わってるのが答えだと思うけどなあ
今後のポケットペアの動き次第でまた話は変わってくるんだろうけど
この記事から一週間以上も音沙汰なしだけど、訴えるのは容易いとか販売差し止めだとか訳知り顔で言ってた奴ら息してんのかな