1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8oRXsoHD0
俺はコンセプト聞いた瞬間に「夢のハードだろこれ…爆売れ確定だろこのハード…」っておったまげたぞ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OIx1/IiI0
>>1
PSPの二番煎じですやん
PSPの二番煎じですやん
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:moHiwF0l0
>>1
後付で証拠も出さずに言っていいなら何でも言えるからなw
デビュー当時の渡辺直美を見てこいつはいずれ海外で大成功してインフルエンサーになるって見抜いてたって言うのと変わらん
はっきり言ってSwitchがここまでの大成功を収めると予想してた人なんか当時はほぼいなかったよ
お前も含めてな
後付で証拠も出さずに言っていいなら何でも言えるからなw
デビュー当時の渡辺直美を見てこいつはいずれ海外で大成功してインフルエンサーになるって見抜いてたって言うのと変わらん
はっきり言ってSwitchがここまでの大成功を収めると予想してた人なんか当時はほぼいなかったよ
お前も含めてな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8oRXsoHD0
wiiuのゲームパッドにwiiのゲーム映像出せます!操作できません!とかやってた頃の任天堂からは信じられなかったよ正直
Switchのコンセプト知って衝撃受けなかったやつおらんだろ
Switchのコンセプト知って衝撃受けなかったやつおらんだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4fn0l73ua
WiiUの次のハードがそんなウケると思わんかったから
スプラと一緒に買う時にハードが無くておでれーたわ
スプラと一緒に買う時にハードが無くておでれーたわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3/4SYhmj0
売れたのは「携帯機が3DSで打ち止めになった」方が大きいのでは?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KNx+xxRY0
あれだけ売れてなかったWiiUがスプラ効果でプレミアついたくらいだからな
そのスプラ2がすぐ出ることがわかってんだから答えは明らかよ
そのスプラ2がすぐ出ることがわかってんだから答えは明らかよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tf/b+QdC0
発売日に買ったけど、正直こんな中途半端なの売れるか?って発表のときは思ったよね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUJakCSO0
発売前は全メディア全サードが失敗確実と煽ってたな
そんなカス共の意見無視した消費者だけが正しかった
そんなカス共の意見無視した消費者だけが正しかった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mp8N0N2u0
少なくともWiiより売れると思ったわ
コエテクやスクエニなどサードもゲーム出すからな
コエテクやスクエニなどサードもゲーム出すからな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZYhYMdVI0
正直今でもJoy-Conはゴミだと思ってる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gjtYlkMfd
uで失敗してきてもSwitchする
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KNx+xxRY0
あのWiiUがスプラ効果で爆売れしたんだよ
そのWiiUよりマシそうなSwitchでスプラが出るならそりゃ売れるさ
そのWiiUよりマシそうなSwitchでスプラが出るならそりゃ売れるさ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZlKBBzdD0
サードのAAAタイトルが一本もでない
これで成功するはずがねえんだわ
実際ガキと女にしか売れてねえしなブヒッチ
これで成功するはずがねえんだわ
実際ガキと女にしか売れてねえしなブヒッチ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5QICKtrC0
>>17
ガキと女より貧乏な弱者男性に人気でも売れないからな
ゴミみたいなファン層のPSが負けるのは予定調和だ
ガキと女より貧乏な弱者男性に人気でも売れないからな
ゴミみたいなファン層のPSが負けるのは予定調和だ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E1+G/rej0
ゼルダのために据え置きを、ポケモンのために携帯機をそれぞれ買ってもらうという戦略に無理があると任天堂は考えた結果、統合機であるSwitchが生まれた。これほどわかりやすいコンセプトも珍しい。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:60NPb52R0
まあ3DSとWiiU足したぐらいは最低売れるだろうと思ってたよ
後はソフト次第かなと
後はソフト次第かなと
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6WYABUbi0
vitaが消えたから携帯機の市場全てを最初から持ってるようなもんだったからね
加えて据え置きの分もってなればそれは覇権よね
加えて据え置きの分もってなればそれは覇権よね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zLXOQ9fl0
ひろゆきとホラレモンが酷評してたが歴史的大ヒットで笑うわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9m+UJZG70
>>21
あいつら逆神だからむしろそらそうよとしか
あいつら逆神だからむしろそらそうよとしか
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ekw0efW0
頭が硬いんだろうな
これじゃないと成功しないという固定観念があってそこから外れたものは失敗すると思い込んでる
会社から見れば使えない人材である事は確か、成功例からしか生み出せないから
時代を読めない老害に多いタイプ
これじゃないと成功しないという固定観念があってそこから外れたものは失敗すると思い込んでる
会社から見れば使えない人材である事は確か、成功例からしか生み出せないから
時代を読めない老害に多いタイプ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9m+UJZG70
あれほどアーケードゲームが輝いてた時代すらあったってのに今やゲームセンターがオワコンになってるからな、時代なんてどう転ぶか誰にもわからん
PSが勝手に自殺したのも誰にもわからん
PSが勝手に自殺したのも誰にもわからん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7uhY5e+/0
ラヴォスの中身はセルかよと思って撃破したら現れるラヴォスコアも良かった
あとラヴォスがウダウダくだらねえ口叩くようなヤツじゃないのも凄くいい
あとラヴォスがウダウダくだらねえ口叩くようなヤツじゃないのも凄くいい
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dI2fYXDL0
前ハードを考慮してむしろ売れると思ってたやつのほうがセンスないよ
堀江やひろゆきみたいに地頭いいやつは爆死すると予想してたけど経営者目線では正しい考察
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pYs3ysww0
>>28
よくわからないけど、結果的に言えばあの人達より頭が良くて知見がある人たちが企画した製品だったって事かな。
よくわからないけど、結果的に言えばあの人達より頭が良くて知見がある人たちが企画した製品だったって事かな。
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uTwmS5te0
>>28
PSWではそういう考え方が主流なのか
ならFFシリーズには復活の目は無いな
内容見ずに前作の評判だけ考慮して売れない扱いする人だらけなんだから
PSWではそういう考え方が主流なのか
ならFFシリーズには復活の目は無いな
内容見ずに前作の評判だけ考慮して売れない扱いする人だらけなんだから
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:smIwzHgw0
こどおじ弱男がセンスだの経営者だの語ってて草
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Cy4Os5h0
任天堂が有能っていうよりソニーが無能だったからここまで売れたのはある
PS4の成功を無にするゴミハードだからなPS5
PS4の成功を無にするゴミハードだからなPS5
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5QICKtrC0
>>30
PS4の時点でswitchに負けてたし普通に任天堂が優秀ってことでいいだろ
PS4の時点でswitchに負けてたし普通に任天堂が優秀ってことでいいだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuXVsWxv0
>>34
VITA事業はやめるべきじゃなかったしPC事業もVAIO売っぱらってもうできないしPS5はリージョンロックかけて売れば中国に流出しないで欲しい人に買ってもらう事はできたはず
凄まじい無能だぞソニーは、見た目の数字を追っかけた結果が今の惨状
VITA事業はやめるべきじゃなかったしPC事業もVAIO売っぱらってもうできないしPS5はリージョンロックかけて売れば中国に流出しないで欲しい人に買ってもらう事はできたはず
凄まじい無能だぞソニーは、見た目の数字を追っかけた結果が今の惨状
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pYs3ysww0
PSPの進化系って感じのゲーム機だけど、プロモーションの上手さには驚いた記憶があります。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/FWuc/8X0
liteが出ないと思ってた
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oBxXk4yU0
本体価格1万5000円でポケモンが出た3DSが日本2500万世界7500万台だったから
3万で携帯ハードみたいな台数は出ないと思った
3万で携帯ハードみたいな台数は出ないと思った
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fc/NPXNB0
>>35
携帯もできる据え置き型ゲーム機っていうプロモーションはすごいと思いました。
実際はただテレビ出力機能をつけた高性能携帯機なのに。
携帯もできる据え置き型ゲーム機っていうプロモーションはすごいと思いました。
実際はただテレビ出力機能をつけた高性能携帯機なのに。
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D8UIbJcX0
実際に遊ぶまではピンとこなかったな
でもどこでもブレワイ楽しめるってのは大きかったわ
でもどこでもブレワイ楽しめるってのは大きかったわ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXzOb0mp0
ゲーマー的にはゼルダしか遊ぶものないハード
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v8pcs/sc0
爆売れしないとは思ってなかったけど
次世代ハードを出す期間の7年間ソフトを提供していくのを踏まえれば
後年になるほど携帯機能が足枷になってくるのは間違いない
大画面でプレイしないにしても 普及台数が多いテレビやモニターに合わせた解像度は必要なわけで
それに応じたフレームレートも重要なわけだし
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AlZYDwOgM
Wii Uに引っ張られてた奴は結構いたな
GK抜きにしてもログ見ても空気悪かった
擁護してた奴も叩かれてた
GK抜きにしてもログ見ても空気悪かった
擁護してた奴も叩かれてた
コメント
予約して買ったけど、ここまで売れるなんて予想は出来なかったよ
ただそれだけのことを他社はどこもやれなかったからね
他がやらないことやるのが必要ってことよ
今のゲーム業界が一番苦手なことだとは思うけどもやらないと先がない
その予想は外してるから経営者に向いてないことを晒しただけなんだよなぁ
趣味でやってたのが偶々当たっただけで
どっちも経営者としてのビジョンなんて持ち合わせちゃいないしな
『俺はめちゃくちゃ欲しいけど世間で売れるかどうかはわからん』って思ってたわ
携帯機にも据置機にもオプションパーツ買わないで切り替えられるし画質も全然良い、普通に買いだったな
地頭は関係なく思考とセンスの問題
公取に目をつけられるぐらい金の転がし方に特化した堀江
流行りそうな雰囲気を察してまめぞうパクって2ちゃんねる作ったひろゆき
ただそれだけ
売れるものを作る、考える頭は最初から無い
昔のSONYがウォークマン作ったようなもので新しい価値観の創造が今の時代の必須要素
iPhone然りプリウス然りSwitch然り
さもなければパイの奪い合いの果てに縮小再生産するだけ
自称ゲーマー(笑)
あのいっちゃん最初の映像見て絶対に次世代ポケモンが出ると確信したし
間違いなく売れると思ったわ
それよりもPS5の大失敗を予測できなかったことの方が恥だと思う
流石にスペックの伸びが微妙すぎてキツいんじゃないかと思ってたわ
ブレワイは神ゲーだったけどWIIUで出来るしな〜、最初期数ヶ月は割とソフトラインナップ弱いな〜って様子見してた(大ボリュームのRPG苦手だからゼノブレ2にも惹かれなかった)
半年後には品薄祭りでマリオデ同梱版をなんとか確保するまでえらい苦労した
節穴でした
高解像度グラで誤魔化してるだけの同じようなものが何故ゲーマー向けになるんやろ?
任天堂はジャンルのカバーが幅広くて遊びの幅広いから色々なゲームを楽しむ層に向いてるのに
PSPは「携帯機に外部出力をつけただけ」
Switchは「据え置き機に携帯機能をつけた」
この違いがわからないから“コアゲーマー(笑)”とか言われるんじゃないんですかね…
ドックの有無も地味にでかいと思うんだ
これで性能上がるし、線つけるより気軽だし、何よりコントローラが分離するし
頭が凝り固まった奴ら
任天堂IP統一出来るから間違いなく売れるだろ
と当初から思ってたけど、ここまで息の長いハードになるとは予想出来なかったな
たらればでしかないが、言うてブレワイの出来が良くなかったら火付きはもっと悪くなったことは間違いなかったとは思うで
結局結果論や
Switchの実機発表して間もなくのイベントで1-2-Switch披露した時
コントロールと本体の接続がしょっちゅう切れてたの見た時はちょっと先行き不安だったけど
全くの杞憂だったわ
ブレワイが無かったら…
にじさんじ他がマリカ大会やスプラ大会開かなかったら…
それらがなかったらここまでの大ヒットにはならなかったと思うよ
ほんとにソフトや環境に恵まれたなと思う
手がフリーになる良いコントローラーだと思うけどな
激しいアクション向きではないけど
ゲームボーイ→ DS のときもやってた「新機軸ハードが滑ったら現行ハードの系統を軸にする」っていう2段構えやってたから、Switch発売時点ではDSシリーズは打ち止め決定してなかったはずなんよなぁ
予測はできないが、かなり早い段階で成功は分かった。ハードメーカーは在庫だの資材発注だのあってすぐには似たコンセプトの商品を出せないかもしれないが(それでも7年経ってるわけだが)、どのプラットホームでどう言う商品が売れて、どのプラットフォームのどう言う商品が爆死するのか理解する時間は十分にあった。まあ要は switch の成功を利用できないゲーム企業は無能だと言う事だ。
あのハハーン、ハハーン、イェーイの動画観てコケると思った奴の先見の明の無さよ
コイツはたぶんPS5が出た時も「夢のハードだろこれ…爆売れ確定だろこのハード…」っておたまげてたんだろう
一応フォローすると当時は携帯ゲーム機その物が低迷してた時期だから携帯機の時点で評価が低くなるのは避けられなかった部分ではある
ただ据え置き+携帯を低性能据え置きor高性能携帯のどちらかでしか評価してなかったのは明確な落ち度
経済誌でも、スマホやタブレットでゲームをやる時代に取り残された任天堂、みたいな見出しでボロクソ言ってたなぁ
ゲハの連中みたいに性能云々は全然心配してなかったけど、ゲーム専用機ってのはもう求められていないのでは?という疑念はあった
それを、ゲーム自体の面白さで捻じ伏せていった流れは痛快だったよ、うん
失敗するって思ってたのはみんなカタログスペックしか見てなかったからじゃない?あれだけだとグラも処理速度も現行の据え置きハードよりも2段くらい劣る能力としか思わないしハード性能とかのパワー上昇こそ正統進化と思ってた人たちは「こんな発売時点から型落ちなハード消費者が満足するわけがない」ってたかくくってた。実際には「カタログに現れない使い勝手こそがこのハードの利点」にして消費者から求められたもの。さらにはファーストである任天堂自身がそれを活かすソフトを供給したことによる消費者への需要を満たすものの発売が後押しした成功。多分同じコンセプトのものを当時のSIEが作ってもこうはならなかったと思う。
発表当時は電池持ちとか危うくてこれ失敗でしょーと思ったら、案外そんなに携帯しっぱなしってこともなくけっこう使えたんだよね
これで本体重量が軽かったら本当にやばかったw
逆神やメディアがこぞって貶していたから、絶対売れると思って予約しに行ったわ。