1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニー本社がゲーム事業捨てたっぽい。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニー本体とSIEって別物みたいなもんなんじゃない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アルツハイマーの親に捨てられる独り立ちに失敗したこどおじ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
それを是正するために本社の十時が直々にSIEのトップになったんだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
だんだんキレ散らかしてゲーム機取り上げた瞬間から
近所の小学校へ殺意丸出しになった子供部屋おじさん
みたいな英一郎タイプだからなSIE、FTC訴訟といい
近所の小学校へ殺意丸出しになった子供部屋おじさん
みたいな英一郎タイプだからなSIE、FTC訴訟といい
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム事業売却すれば4兆円ゲットだね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
十字「行けSIE、忌まわしき記憶と共に!」
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なぜその4兆円をゲームに投入しないのか謎よな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
現金で全部持ってるわけじゃねえだろ
現金で全部持ってるわけじゃねえだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニーピクチャーズ好調だしな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニーには映画に関して残すべき価値あるIPを持っていても
ゲームに関しては残すべき価値あるIPが何もないのだろう
ゲームに関しては残すべき価値あるIPが何もないのだろう
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
メインがスパイダーマンのゲームだし
自分の所に権利ないし
メインがスパイダーマンのゲームだし
自分の所に権利ないし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームデバイス事業はもう旨味ないからな
性能路線は儲からないしPCの存在や
マイクロソフトみたいにクラウドサービス化する技術も金も無い
任天堂みたいな路線に今更進んでも勝てないし
もし高く売れるなら売り時でもある
性能路線は儲からないしPCの存在や
マイクロソフトみたいにクラウドサービス化する技術も金も無い
任天堂みたいな路線に今更進んでも勝てないし
もし高く売れるなら売り時でもある
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ジム以上の破壊神だった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
敗戦処理してるだけじゃね
撤退戦は難しいだろう
撤退戦は難しいだろう
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そういや未だに正式な後任決まってないんだよな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
正式な後任も何も今のSIEは取締役会すら設置されておらず
法人としての意志決定機構を持ってない状態なんで……
正式な後任も何も今のSIEは取締役会すら設置されておらず
法人としての意志決定機構を持ってない状態なんで……
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>30
そんなことってあるのか……
そんなことってあるのか……
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ベッドの会社と思ったら違った
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
撤退戦こそ軍師の華
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
後任決めずにジム退任はやっぱおかしいよな
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
ジムとか久夛良木一派の系譜やんw
平井が決めた人事なんだしさw
平井も久夛良木一派だったし
久夛良木の系譜を一掃したいのもあるわなぁ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サードは今年になって続々と縦マルチやめてPS4のみになってきてるし
もう色々話来てそう
もう色々話来てそう
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まぁーこれでテレビゲームもWindows対Appleという形に落ち着くのかね
戦局を変えるカードを何個も抱えてる任天堂はどう動くんだろうなぁ
戦局を変えるカードを何個も抱えてる任天堂はどう動くんだろうなぁ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
任天堂はかつてソニーに負けてた時期も長いからね
みんなスイッチで忘れてるけどマリオみたいなオリジナルコンテンツIPでさえ厳しかったし
日本人は都合の悪いことをすぐに忘れて日本万歳し過ぎだよ
任天堂はこれからもそんな時代と同じく他社に関係なくマイペースに自社ゲームを売りながらハードと一体で売り続けると思うよ
任天堂はかつてソニーに負けてた時期も長いからね
みんなスイッチで忘れてるけどマリオみたいなオリジナルコンテンツIPでさえ厳しかったし
日本人は都合の悪いことをすぐに忘れて日本万歳し過ぎだよ
任天堂はこれからもそんな時代と同じく他社に関係なくマイペースに自社ゲームを売りながらハードと一体で売り続けると思うよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそもパラマウント買えないだろう?
ユニバーサルが300億ドルで買うって話あったし
どう転ぶかまったく解らんぞ
ユニバーサルが300億ドルで買うって話あったし
どう転ぶかまったく解らんぞ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
将来性のあるところにお金は集中させるものだよ
ゲームには価値がないってことだろな
ゲームには価値がないってことだろな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
MSのAB買収を止められなかった事が、PS事業売却の決定打になったんだろうな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
アレって止めるつもりあったのかなぁ?
ジムが一人で暴れてて本社は何もしていない、それどころか吉田社長(当時)からも容認する返事をもらったってMSが裁判で言ってたぞ?
アレって止めるつもりあったのかなぁ?
ジムが一人で暴れてて本社は何もしていない、それどころか吉田社長(当時)からも容認する返事をもらったってMSが裁判で言ってたぞ?
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>56
そのつもりではあったんじゃない?
なにせCoDで儲けた金でファースト作ってると明言してたんだし
そのつもりではあったんじゃない?
なにせCoDで儲けた金でファースト作ってると明言してたんだし
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>57
上でも言った通り容認してるんだよ、そして日本の公取に働きかけるとかしてる様子もない
上でも言った通り容認してるんだよ、そして日本の公取に働きかけるとかしてる様子もない
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>56
ジムは自分のクビがかかってたから個人的に(SIE私物化して)暴れたんだろな
ジムは自分のクビがかかってたから個人的に(SIE私物化して)暴れたんだろな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームを特別扱いしてた平井じゃないんだから
十時は他にも見なきゃならないもんね
十時は他にも見なきゃならないもんね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
MS「8000億でベセスダ買うぞ!」
~1年後~
ソニー「対抗に5000億でバンジー買うぞ!なんならまだソニーには買収予算がある!!」
MS「10兆でAB買います」
ソニー「え?」
~1年後~
ソニー「AB買収絶対反対!」
~1年後~
ソニー「買収止められなかった……」
~1年後~
ソニー「4兆でバラマウント買います!」
これをどう見るかだよな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あれだけ稼げると自信満々だった、ライブサービス構想をラスアス毎潰して他にも大量中止
おまけに、大規模レイオフ、生きてるのが韓国と組んでるHorizonゴリラMMORPG
ゴリラのMMORPGこそ需要ないのに続けてるのはNCSoftとの契約か何かかかな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
むしろ外部法人の介入を防ぐために設置してないわけで
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
トトキンにとっても
音楽映画とセンサーが絶好調な今、世界規模で事業拡充させたいのに1兆円の在庫抱えてるうえにグループの半分近くの借入金抱える不採算事業なんて鬱陶しいったりゃありゃしないでしょ
音楽映画とセンサーが絶好調な今、世界規模で事業拡充させたいのに1兆円の在庫抱えてるうえにグループの半分近くの借入金抱える不採算事業なんて鬱陶しいったりゃありゃしないでしょ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フィルか十時か古川か。
一手を読み間違えれば後は総崩れ。
この先は間違えられない未来。
一手を読み間違えれば後は総崩れ。
この先は間違えられない未来。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
5Pro死産か
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>40
むしろ、出るんじゃね?
10万近いと思われるPS5Proより性能の良い(互換のある)PS6を3年後に7万とかで出すのはかなり厳しい
Appleに売るならPS6どうするかなんて事考える必要もない
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソフト屋になって、グランツーリスモだけは作り続けて欲しい。
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>41
あれこそいっぺんゼロからやり直したほうがいいタイトルなのでは…
あれこそいっぺんゼロからやり直したほうがいいタイトルなのでは…
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>41
足かせPSアカが付き纏う。
ポリの独立が望ましいわ
足かせPSアカが付き纏う。
ポリの独立が望ましいわ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サーキット、クルマの版権
コスパ悪いよな
コスパ悪いよな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
在庫どうするんだアップル
まさか砂漠?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>44
AIサーバーとして活用すればいいよ
AIサーバーとして活用すればいいよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SIE「映画のようなゲームを作るぞー!!」
ソニー本社「普通の映像作品でよくね?」
ようやく当然の結論に気づいた模様
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
パラマウントってなに?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>49
トランスフォーマーやタートルズの映画版とかの版権持ってる会社
トランスフォーマーやタートルズの映画版とかの版権持ってる会社
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
十時さんが1番現実見えてるな
コメント
そもそも自社が黒字なら何の問題も無いのに
余所の会社と比べて覇権だの負けハードだのなんて価値観を持ち込んだのがソニー
都合の悪いことをすぐに忘れるのは誰だって同じなのに海外コンプレックス拗らせすぎ
まあ性能競争の出だしで
挑戦的な作品の多いコスパ機と対峙した経験があるからこそ
やりたい遊びを実現できる性能を持ちつつ
手に取りやすい価格路線を見出したんじゃないかな
ジムが撒き散らしたクソを掃除してるだけなんだよなあ
十時社長マジで苦労人だと思うわ
これクラウドサービスに関してはSIEそっちのけでソニー本部がMSと提携結んでなかったっけ?
この辺最高にPSキチ成分詰まってて好き
そんな価値はない、てことだろ
そりゃあ収益率高いところに投資するのは企業として当たり前のことだからな
決算見てゲーム部門の収益率やばいと言ってた人が想像してた未来がこれ
黒字だから問題ないと言ってた奴らは現実わかってなかった
大した利益は出ないとしても、ハードがグループ企業製の部品で構成されていたならまた話が変わっていたかもしれないけどね
現状だとそういうメリットも無く、ただ単に大金を突っ込んでいる割に大した利益を上げられないお荷物事業だからなあ
ワンチャンBDの生産拠点維持のためにソフト販売が必要ってのは
可能性あったのよねただこうも無料ソフトやフリプのDLが蔓延しちゃうと
もう意味は無くなったと思う
>任天堂はかつてソニーに負けてた時期も長いからね
長かったか?
>みんなスイッチで忘れてるけどマリオみたいなオリジナルコンテンツIPでさえ厳しかったし
そんな時期は流石になかっただろ
多分携帯機ジョガイジョガイ
どん判金ドブってことでしょ、ゲーム事業そのものが
利益が出ていない事業に投資する方が謎だよ
債務超過になってもずっと援助してきた結果が今だからな
散々ソニー本体に宣伝費やらなにやら被せておいて
そもそもゲーム事業がこれほど追い込まれるまで手を付けられなかったことがおかしいんだよ
今まではクタラギ・平井への忖度で聖域扱いされてたからな
それなら吉田会長が社長に就いた時点で忖度はなくなるもんだけど・・・
ジムがSIEE整理したりしてなんとか信用させてたのかね?
いずれにせよ吉田会長はジムをきっちり監視してなかったのはまずかったね
それだけ根深かったって事だろうよ
ゲームだけじゃヤバいしそのゲーム事業が大コケしてるからなw
Q:Sonnyがゲーム部門をAppleに売却しようとしたらどうする?
A:任天堂を死ぬほど叩きます
身内には悪いかもしれませんがファンボーイはそのままこの世からおさらばしてくれればよいのですがね…
本社の社長が出張って後任も決めてないんだから
そりゃ大胆な事をやる準備しているんだろうとしか思えないよ
なんせソニーの最高財務責任者だぜ
実際Appleに売られたら俺等はAppleで勝ち組wwwwとか言い出すのは目に見えてる
本当にAppleが買収するなら責任者はピピンの時と同様に原田にして欲しい
とときん、それ内部からバラバラにされちゃうやつだよ
投資する価値がないからだろうに。
より稼げる見込みのあるところに投資するこは企業として当然の判断。
そんな当たり前のことすら分からないかねゴキブリ君よ。
ホントにAppleがPS事業を欲しがるものかねぇ?