【悲報】有識者「スクエニの特損220億の件だが、明らかに大型タイトルを切ってる」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
https://www.youtube.com/watch?v=Bw8PvgGBz1E&t=615s

・221億の特損はさすがにデカすぎる。ゲーム業界では聞いたことがない
・外注の開発途中タイトルを切っただけではとても足りない
・内製のタイトルを切ったとしか思えない
・具体的にはFFとドラクエの両タイトルの次回作を切ったか大きくちゃぶ台返ししたのだろう
・今のFFはAAAに頼り過ぎてる
・そのくせFFとドラクエに続く第3のAAAが出てない
・スクエニのタイトルは国内特化で海外受けが悪い
・PS5に体重を乗せすぎ
・PS5の売上はスクエニ、ソニーの想定より明らかに少ない
・特に日本の売上は少ないのに国内特化タイトルばっか出してるから余計に売上が上がらない
・スクエニは開発期間が長すぎ
・その間を繋ぐ中継ぎタイトルも弱い
・FF16の売上も微妙
・FF16はゲームとしても中途半端。アクションに行くのか行かないハッキリしない
・言うてもスクエニという会社を舐めてはいけない
・今は息継ぎ中。そのうち大復活する

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フォースポークンは金額的にはAAAだったろ!
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大復活する前には大往生する必要があるぞ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
まあ今回の特損が実質大往生みたいなもんだという話もある
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DQを高性能最新機種独占で出すと大赤字だ
やり直そうって決断だと思う
172: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>4chanのリークで今回の予算2億ドルって言われてたな

やっぱりFF7Rの損失じゃねーか

177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>172
220億とピッタリ合うな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
AAA注力
アレ ゲロ核爆死してボロボロ
3月末の見直しで名前出してない大型タイトル頓挫なのはアホ以外分かっとる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ナカイドの動画かと思った。
宣伝か?
大復活はねえだろ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
最後はリップサービス
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんのタイトルかはほんとに気になる、異常な金額だし誰もが知ってる系のタイトル関連が含まれてるのはほぼ確定だろう
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>そのくせFFとドラクエに続く第3のAAAが出てない
KHは?
190: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
1の路線で3年間隔くらいでコンスタントに出してたら目はあった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
強いて言うならキングダムハーツだろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
220億の特損はFF7🤮の開発費だってみんな気付いてる 全然売れてないし評判も最悪だからジワ売れも出来ない ちなみにFF7R3はさらに悲惨な結果になる事もみんな気付いてる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
開発途中のものを断念したことによる損失だから、それは違うんじゃないかなぁ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF14とドラクエウォークだけでいつまで戦うんだろw そろそろ新しい収入源を作らないとこいつらも落ち目じゃろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエ3は任天堂とソニーとMSの携帯機が出るまで待ってから出せば相当売れるはず
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
去年はFF16で数百億溶かして今年はFF7Rで200億溶かしたんでしょ
何も気にすることはない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
伝家の宝刀FF7リメイクがあの体たらくなのは今のスクエニを表してるよなぁ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
20年以上も新規を蔑ろにしてきてCSは完全版商法・分割商法
ソシャゲはサ終連発で信用は地に落ちてる
「業界のトップは優秀だから大復活する」で誰が納得出来んのよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
若いプレイヤー育てないで既存のファンに媚びてたバチが当たった感じかな
なんで任天堂人気が落ちないのか考えた方がいいよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヒボチュウからのフォロー入れですか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1万本程度しか売れないサガみたいなものしか出してないから
会社がもたないだろう
ムダに会社が大きいから
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
220億特損で悪材料出尽くしたとはいうけど
じゃあ何か好材料あるのかという話
膿を出し尽くしたと思ってもまた次の膿が蓄積されてるんじゃないか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発陣を刷新しないと何も変わらないよね、同じことの繰り返しだ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニ内部が変わらないと復活は絶対にないな
あとAAA注力やめること
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
坂口はすぐ追い出したくせに
責任の所在をあいまいにして復活できると思ってんのか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
悪材料はまだ出尽くしてないだろう
例えば、あの、何だっけか…泡を飛ばしっこするあのゲームとか
早期にサービスを畳むリスクはまだまだ全然ある
127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>32
デジキューブ花火大会もな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
多分FF16やリバースに関連作品みたいなのあったと思うよ。
15の時は映画やアニメまで作ってたしな。そういうのキャンセルしててもおかしくない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>・FF16の売上も微妙
>・FF16はゲームとしても中途半端。アクションに行くのか行かないハッキリしない

はい、誹謗中傷

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
国産だと大規模タイトルの開発費+広告費でもこの規模感はないからなー
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
常識的に考えれば切るにのはFFだが
スクエニはまともではないからドラクエだろう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もしそうなら7リバースだろうけど
そんな事ありえるか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
7リバースは2作目の売上で3作目の売上もだいたい分かるだろうしなぁ
作るとしたら物語の最後だし余計に手は抜けないから
開発費は当然かかるだろうし
最初から大損するのが分かっているのなら中止はありえるかもな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
つうか普通に考えて円安による為替差の損失じゃねえの
広告費がドルベースで増えたとかさ
AAAの開発費220億はあり得ない位でかすぎる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニーセカンドだろ
ソニー共に沈む

引用元

コメント

  1. >・言うてもスクエニという会社を舐めてはいけない
    >・今は息継ぎ中。そのうち大復活する

    HAHAHA、御冗談を

    • FF15の頃までならそういう楽観論もチラホラみられたけど
      正直それからここまで悪手悪手打ってるとなあ…
      少なくともゲーム会社としてはもう崖っぷちでしょ

  2. 39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    つうか普通に考えて円安による為替差の損失じゃねえの
    広告費がドルベースで増えたとかさ
    AAAの開発費220億はあり得ない位でかすぎる

    言うてスパイダーマン2でも350億だしAAAにしてはでか過ぎるってほどでもない
    スクエニにしてはでかいのは確かだけど一作品の特損だけじゃないんやろな

  3. 「コンテンツ制作勘定の廃棄損として、特別損失を計上する見込み」
    ってリリースに明記されているのに、どうして為替差損だと思えるのか…
    広告費は勘定が違う

  4. ポケモンとかマリオとかはちゃんと世代交代できてるのにドラクエFFはずっとおっさんに媚びてんだからそらこうなる
    しかもこいつら厄介オタク化してるからもう地獄や

    • いうてドラクエは子供向けも結構使ってるけどなあ
      浸透してるかは知らないけど、バトルロード2とかはそれなりに流行ったんでは?

      • 作ってるの誤り

      • DS世代だけどDQ9、DSのモンスターズはかなり小中学生に遊ばれてた記憶
        10がオンラインだったのがまずかったのかな

        • というより飽きられてるんじゃないかな
          たぶんソシャゲでDQ参入の手を広げようとしたのが逆効果だった可能性

    • ちゃんとおっさんに媚びてたら DQ11くらい、それなりに売れると思うよ。おっさんより

  5. FF7は北瀬が「三部作終わってもFF7は続ける」とか言っちゃってるしなあ
    しかもその発言今年だし

    • 7に縋りすぎだろ…

    • この発言って今生き残ってる僅かばかりの信者にFF7Rシリーズが次で綺麗に終わらないんじゃないかって警戒されるだけよな。
      ただでさえ売上がFF7R2>FF7R3になるのは目に見えてるのにその下げ幅を余計に大きくするような発言するとか頭悪いのかね。

      • 恐らくだが奴らは以前PS2やPSPやDVD、モバゲーでやってたコンスピレーションFF7(だっけ?)のFF7RVerやろうとしてるんじゃないのかと思うわ

        本編がリメイクやリバースで色々とアレな可変()されてるからそれ用に前日談とか後日談やスピンオフやる気なんじゃないのか?

    • 北瀬からしたら定年まで仕事を埋めたら後はスクエニがどうなろうと知ったことじゃねぇって感じだろうな
      まあ、こんなのが中心なFF7を追いたい奴は買わせておけばいいよ

  6. 失敗するかもだけどもうヨコオに全ブッパするしかないやろ
    今のスクエニの最後の弾って

    • そのヨコオさんはステマブレイドの方が自身の代表作とも言えるニーアよりずっと良いと言ってますけど…

    • リィンカーネーション作らせた社内政治

  7. 決算発表きてるな。
    ソニーという泥舟からは脱出したっぽい。

    >・マルチプラットフォーム戦略への転換
    >HDタイトルについては、任天堂プラットフォーム、PlayStation、XboxやPCを含む、マルチプラットフォーム展開を強力に推進してまいります。

    • 冒頭の概況にある
      “HDゲームタイトルにおけるマルチプラットフォーム開発及び内製開発力強化等を企図した
      開発方針の見直しを行い、個々のプロジェクトについて開発継続可否を検討した結果、
      新たな開発方針に合わないデジタルエンタテインメント事業の一部の主要コンテンツ開発を
      中止したことに伴いコンテンツ等廃棄損22,087百万円を特別損失として計上”
      も考え合わせると、どの辺が廃棄になったのか透けて見えてくるよな

      「マルチプラットフォーム開発」(中略)という「新たな開発方針に合わない」
      「一部の主要コンテンツ開発を中止したことに伴い」特別損失を計上
      相当アクロバティックな読解をしない限り、ああいう路線止めたのねってなるわ

      • >「マルチプラットフォーム開発」(中略)という「新たな開発方針に合わない」「一部の主要コンテンツ開発を中止したことに伴い」

        これどう考えてもPS5独占とかの事だよな

        • 決算前北瀬の「FF7続ける」発言みるともしかしたらFF7コンピとかソシャゲで関連作とか映像作品とかいろいろ広げる計画でもあったのかもな
          おそろしいことだ

        • どうも任天堂の新ハードには基本全部出すことにしたっぽいね。
          その方針に合わない(PS独占の予定で作ってた)タイトルを廃棄損にしたんだろう。

          1. 今回減損の対象コンテンツは2027年3月期以降に発表予定のタイトルが多く、本中期経営計画期間におけるPLに与えるインパクトは僅少。

          とも資料にあるから、まだ発表まで3年近くある状態にも関わらず200億規模になってるということなわけで、PS独占で結構な数のタイトルを予定してたと思う。
          損失はでかかったけどその方針撤回できたなら将来に希望は繋がったんじゃないか?

          • 特損221億円の話が出た直後に「ドラクエ開発中止!」って狂喜乱舞してた連中がバカを見た結果になったわけか

  8. 最終利益70%減はえげつないな…

  9. これだけユーザーの信頼を失ってるのに復活とかありえんの?

  10. 家庭用ゲーム部門が2期連続の営業赤字だったことが暴露されたらしいな
    実態を隠蔽してた松田がどれだけ酷かったかよく分かる…

  11. ここでも売上発表されなかったFF7Rはめちゃくちゃやばいぞ

    • 第三四半期の決算と営業利益を比較すると、第四四半期の状況が分かるよ。

      家庭用ゲームはデジタルエンタテインメント事業に含まれるんだけど
      営業利益は307億→254億に減ってる。

      リバースとフォームスターズの売上と一緒に開発費が計上されて50億の営業損失はヤバい。
      リバースは1ヶ月分の売上乗ってるから大きく伸びるとは思えないしな。

  12. >当連結会計年度は 、HD(High-Definition)ゲームにおいて、「FINAL FANTASY XVI」、「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」「ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅」、「FINAL FANTASY VII REBIRTH」等を発売したことにより、前期比で増収となりました。一方で、開発費の償却負担や広告宣伝費の増加に加えて、コンテンツ評価損が前年比で増加したこと等により、営業損失が拡大しました。

    >HDゲーム:主力IPを含む複数の新作タイトルを発売
    >売上高:992億円(前期:785億円/ +207億円)
    >営業損失:81億円(前期:営業損失41億円/ ▲40億円)

    大赤字で草

    • そんな詳細乗ってたのか、見落としてた。
      リバースとフォームスターズが主犯だろうなあ。

      SIEから大した金ももらってないのに誤った戦略だったね。

    • > 開発費の償却負担や広告宣伝費の増加に加えて、コンテンツ評価損が前年比で増加

      まあそうよね
      あと前期減配(97円→38円)&今期増配(前期比33円増の71円)の計画らしいけど、ちゃんとできる?

  13. CSゲー前年比で増収なのに赤字額が倍
    MMO・ソシャゲも減収減益
    特損の正体は不明のまま・アレやリバースの売上も秘密とヤバい匂いしかしない

    新中期計画ではPS特化型からマルチへ変更宣言してるけど、ソニーの援助なしで開発したらさらに利益率下がるんじゃないのかねえ

    • 増収減益が設備投資や人材雇用の結果なら将来のさらなる増収に繋がる可能性がるのでまだしも、どう考えてもFFに無駄金掛けすぎてるだけ、それでもってFFの売上が振るわない。まともな知能を持った経営者なら将来性が見込めない金食い虫を切って収益性の改善を計るのが当然だが誰が見ても減益の原因が明らか(FF)なのに何故か決算で頑なにその原因を隠し通そうとする。出版部門ごと共倒れにならないようにFFの開発部門解散した方がいいんじゃないの?マジで。

  14. 国内特化どこがよ?海外に媚びまくって中途半端なもん作ってっから失敗してるんやろ

    • 国内特化にしたじゃなくて結果的に国内特化になったのが有り得るのがなぁ…

    • まあFFとかは間違い無く海外でも受けると思って作ってるよね

  15. >HDゲーム:主力IPを含む複数の新作タイトルを発売
    >売上高:992億円(前期:785億円/ +207億円)
    >営業損失:81億円(前期:営業損失41億円/ ▲40億円)

    大戦犯はアレとリバースだろう
    FFって主力タイトルじゃなくて赤字生産機だな

    • FFのせいで1000億円近く売って赤字80億円とか
      真っ当に利益あげてるタイトルの開発者は萎えるわな

  16. 外注や小中規模の作品一体いくつ中止またはやり直しすれば220億までなるんだよって話だしな
    最低でも1つは確実にビッグタイトルがあって当然の額でしょ

  17. 39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    つうか普通に考えて円安による為替差の損失じゃねえの
    広告費がドルベースで増えたとかさ
    AAAの開発費220億はあり得ない位でかすぎる

    広告費を為替による増加とかで特損出してたらとんでもない大バカ者じゃねえか?

    • 何言ってるんだ
      スクエニだぞ?

  18. 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    スクエニ内部が変わらないと復活は絶対にないな
    あとAAA注力やめること

    AAA注力がホントに問題なんよね…
    近年評判が良いのが聖剣3リメイク、オクトラ2、トラスト、パラノマサイトやもん

    小中規模の方がDが全体グリップできるからちゃんとしたものが出てくるイメージ

  19. まあ未発表タイトルなのを鑑みるにFFとドラクエに続く第3のAAAを作ってたけど収益見込めなくなって切ったとかだろ

  20. ・今は息継ぎ中。そのうち大復活する
    最後の文章飛躍しすぎやない?

  21. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    若いプレイヤー育てないで既存のファンに媚びてたバチが当たった感じかな
    なんで任天堂人気が落ちないのか考えた方がいいよ

    むしろ既存のファンもないがしろにしてたろが
    どっかのスパロボと同じだよ

    • ほんとそれ
      既存ファンのことも舐め腐ってたからこの体たらく

  22. ・今は息継ぎ中。そのうち大復活する

    呼吸困難で死ぬだけやろ

  23. そりゃあ資金提供と最適化っつう企業都合で独占にしたFF16とFF7Rがあの惨状で開発費の回収すら怪しいともなればわざわざ独占にする意味ないしな

    むしろ小規模ながらSwitchで展開したソフトが着々と結果を出しちゃってんだからどっちに力入れるかなんて誰にでもわかるわな

  24. 佳作良作の中小タイトルはモンスターズ3やパラノマやハーヴェステラとか基本Switchメインなんだよなあ。
    フォームスターズやらバビロンやらダイやらPSメインは軒並み評価悪い。

タイトルとURLをコピーしました