カービィ桜井政博「ドルビーサラウンドを採用しなかったのはロードが1秒増えるから」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

5月18日にYoutubeにてライブ配信された「第478回 アーケードアーカイバー 10周年記念イベント&第1回 アーケードアーカイブスアワード授賞式スペシャル!」にて、ゲームクリエイターの桜井政博氏と神谷英樹氏をゲストに招いての対談が行われました。

その中で「これからのアーケードアーカイブスに提言はありますか?」という質問に対する回答にて、桜井氏は「ゲームを開始するまでのスピード感の違い」という視点で自論を展開し、その中で1秒でもゲーム開始まで短くする重要性を語っています。

「ユーザーを待たせるのは申し訳ない」と語りつつ、自身の作品である『カービィのエアライド』にてドルビーサラウンドが不採用なのは、最低1秒間のロゴ表示義務がその分ユーザーを待たせることになるからとし、ユーザー視点から当初の対応予定から敢えて非対応に変更したと明かしました。

ゲーム体験においてグラフィックなどと並んで大きなウェイトを占める1要素となるサラウンドシステムなどの音響効果を、敢えて削ってまで「ゲーム開始までの待ち時間を削る」ことを追求した桜井氏。「例えユーザーの1秒でも1万人から取ると1万秒。それを年単位で重ねることはそれだけ損をさせている」と語っています。どこまでもユーザー視点で考える氏の哲学がここでも色濃く反映されていたようです。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1万人から1秒を取るのは1万秒はおかしいやろ
1万秒を1万人で割ることで分散処理してるはずやん、まぁこれだっておかしな話なのに。
せめてワンプレイで累積した時間で説明してくれないと
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ1秒短縮はわかるけど
1万秒云々は後付の装飾した理論だよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あれ?
お金を払えばロゴ表示回避できるだろ
ケチんなよメーカー
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
桜井さんの中では「お金をケチってドルビーサラウンドを採用しなかった」が「ロードを1秒短縮させるためにドルビーサラウンドを採用しなかった」という美談になっているから
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
その払う金の負担がソフトの価格になってユーザーにも跳ね返るやん
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
桜井さんは「ドルビーサラウンドはロードが1秒増えるから不採用にした」って言ってんだが?
他の理由なんかないが?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
でもスマブラXのロードは激長だったよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ちなみにSwitchはサラウンドを再生するハードルが非常に高いのでサラウンド対応ソフトが少ない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
LPCM5.1ch対応しとるがな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ムービー入れるためにスマブラXを二層ディスクにした男が何言ってやがる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これの発言をゲーム開発における金言扱いするのやめろって
料理人が美味しんぼ参考にするのと同じような物だから
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
美味しんぼの作者はプロの料理人じゃねーけど、桜井はマジモンの開発者だし、ゲーム開発者は参考してもええやろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>15
?「ドルビーサラウンドはロードが1秒増えるので採用してはいけません」

こんな意見聞く必要ある?

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
全員がドルビーサラウンドの効果が感じられる環境を整えられるかわからんから、取捨選択でしかない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>18
桜井さんは「ドルビーサラウンドはロードが1秒増えるから不採用にした」って言ってんだが?
他の理由なんかないが?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
普段のロードが長すぎるから、頭おかしくなってるね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
入れたいからって全部入れたら百英雄伝みたいなロードになっても困るからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ロードを1秒でも削りたかった。これが理由だろ?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
他の理由なんかないとは一言も言ってないんやが
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1人1秒を一万人で語る頭の悪さ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクショ詐欺しか頭にないのか
音響に拘るゲームってなかなかない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ロゴ表示するならその裏で先読みロードくらいするよな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エアライドはブラウン管の時代だぞ
時間と金ドブだわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>34
だったら「予算の都合」って言えばいいのに「ロードを1秒短縮するためにあえて非採用」だってよ笑
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

重厚なグラ!
圧倒的なサウンド!

とか言ってる奴、理解できるか?
これが「ゲームの作り方」だぞ?

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こういうしょーもない嘘つくからネタにされんだよ桜井さん
素直に予算の都合って言っとけ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ワールドの1分ロードとか極端な事にならなければ1秒ぐらいはええと思うけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
当時のゲームプレイ中のドルビーって似非サラウンドでしょ
PS2でも採用してるソフトあったけどマジでしょぼかったな
ロードも予算も増えるならそら削るよねっていう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ当時ドルビーサラウンドを使うやつの割合がどんなもんだったかって話だな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
カービィにドルビー要らねえからな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
この理論だとネオジオCDはどれだけ奪っていたんだろうな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ユーザーの1秒が1万人集まっても、結局はただの1秒だと思うんだが。
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドルビーに準拠しなくてもバーチャルサラウンドにはできるからな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドルビー邪魔なんだな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
音響なんて普通の2chでいいよ
基本自己満足の世界なんだから

引用元

コメント

  1. どこにもロードを1秒削った話がないんだが
    あいつらロゴ表示するのに1秒ロードする必要があると思ってるのか?

    • 5のアホな勘違いのせいだな

  2. 確かドルビーサラウンドを採用するとロゴ表示を1秒以上しなきゃいけない(飛ばせない)のが理由でロード無関係じゃなかったか

  3. ロード時間×
    表示時間○

  4. そもそもゲームを立ち上げた場合は1秒でも早くゲームを開始出来る状態にするって話なのにな

    アーケードアーカイブスへの10周年への提言でも100円入れたら即スタートできるゲームの移植なのに
    遊べるまでに時間と入力と手間かけすぎって言ってたレベルだからな。

    • ぶっちゃけ、楽しみにしてたゲームなら1分1秒でも早く遊びたいのがユーザー心理やからな
      サークライが正しい

      会社帰りにソフトを買ってきてワクワクしながら、ディスクを入れたらインストールに30分、デイワンパッチで30分とかやられたら萎える

  5. 桜井さんを目の敵にするあまり、明後日な方向へ叩きしてるのがいるな

  6. 2009年のファミ通のコラムに書かれてた話だったりする
    https://www.famitsu.com/news/202111/02238166.html

  7. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    ちなみにSwitchはサラウンドを再生するハードルが非常に高いのでサラウンド対応ソフトが少ない

    どうしてこういう嘘つくかな
    5.1ch環境で遊んでるけど殆どのゲーム対応してるぞ
    マリカは勿論インディーズのサクナヒメとかも

    • 意外なタイトルが対応してて驚くこともあるけどサラウンド対応ソフト自体はかなり少ないと思う

  8. 起動時のロゴとかホント嫌い
    ゲーム始める前のムービーとかチュートリアルとかも嫌い嫌い、すぐに遊ばせてよ

    その点で、昨今のインディーゲーは手軽でいい

    • 実際、パブリッシャー→ディベロッパー→ゲームエンジン→ライブラリって順番にロゴ表示されてスキップ不可なのはストレス溜まるな

  9. サークライは一理はあるけど一理しかないことを結構言う

  10. 桜井さん叩く人みんな頭悪くておもろいな

    • そりゃゲハの桜井叩き自体、ソニーが子飼いのクリエイターを神格化させるのに邪魔だった桜井をゲハブログ総出で叩かせた名残だからな
      そんなのに引っ掛かるのなんてよっぽど頭悪い奴しゃないと無理でしょ

タイトルとURLをコピーしました