任天堂ファン「グラは向上すればするほどクソゲーになる!」

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂ファン「hellbladeのグラすげえや!これはグラだけで神ゲーしていいだろ!」←?????

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
すまん 神ゲー認定していいだろ って書きたかった
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ここが今日の「あなたのいばしょ」かい?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ちょっと何を言ってるかわからない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
グラを良くするためにゲーム性とかを犠牲にするのはよくないって意味の言い方はよく見かけるけど
グラが良くなったらクソゲーになるなんて言ってなくね?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
PS3が出るときもPS4が出る時もオーバースペックだからクソゲーが増えるって言ってたよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

概ね問題になるのは開発チームが大きくなり過ぎると
ビジョンの共有があいまいになってく事だな

今だと解釈違いと便利に表現できる

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
低性能ハードだとグラがよくなったら他の部分が劣化するからね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
妄想を信じる
糖質末期だな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

あとは開発費の増大とそれをペイしなくてはいけなくなる関係上
同じようなゲームばかり生まれる事の弊害かな

沢山売る為の手法が実は限られているからみんな一様に同じような
ゲームを作るしかなくなる

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
解像度別が上がるとテトリスがクソゲーになるか
答えはならないなるわけが無い
したがって1の意見は正しくない
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
解像度ではならないがテトリスエフェクトはかなり評価が悪いよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
上記のログ持って来いという日本語すら通用しない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まず面白いゲームを作れって意味だぞって言うと発狂し出すからな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそもヘルブレード自体が1の頃から血と泥のグラばっかりこだわって
グラ厨の中でも方向性違うよねって意見になるようなゲームなのに…
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
本気で言ってるなら精神科に行ったほうがいい
手遅れになっても知らんぞ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヘルブレイドのスレ自体存在しなくない?
検索しても無いんだが
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何が言いたいのかサッパリわからん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSにだけ当てはまる都合のいい理論らしいぞ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
必死に言ってないと主張してるな
つまりこのスレメモしとけばグラを上げてもクソゲーになることはないという根拠に使えるのか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
根本的な間違いをしてる輩が多いけど現代はグラよりもフレームレイトのほうが最重要だよ
ガクガクなゲームだとゲームにならない
得にSwitch
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>42
特を誤字る低学歴って存在するんだな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実際フォトリアルに寄せた結果ゲームとしての視認性が下がり不自然なペンキを塗ったりしてるので絶対の真理ではないが一理はあると思うよ
ただそれはセンスの問題な気もする
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>48
あれはセンスがないってよりは高齢者への配慮って感じでは
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
グラにリソースが割かれて尻すぼみになるからね
もちろん経験、人材、資金が潤たくなメーカーのフォトリアル作品ならそりゃ普通に期待感もつよ
スクエニとかみたいな無能メーカーはフォトリアルとか分不相応だからやめとけと
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まずゲーム部分作ってからデコれって話で任天堂はグラフィックを否定してない
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
現実問題予算は限りあるのだから
グラに金かけるほどクソゲーになるのは仕方のないこと
石油王が無償奉仕してくれるなら別だが
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アルセウスとかアレでいいと思ってたのだろうか
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
高齢者への配慮としてあのやり方選ぶがセンスないんだよ
センスないんだよ
センスないの
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

<性能が高いのは良いが開発費とか価格とかが
<性能が無くても良いのか!!!

誰もそんな事は言ってない

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

つまり
グラは良い方が良い
ということだね否定もしてないとのことだし

な、Switch君

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>57
グラよくした結果、ソニーさんは撤退寸前にまで追い込まれてますが?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂のグラフィックで満足している人が多いからでないの?
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
MSは間違いに気づいたからコスパ重視のシリーズSやクラウドを展開してる
高グラチキンレースやってるのはソニーだけになった
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>61
クラウドなら開発費掛からないの?
箱Sしか出してないの?
馬鹿なの?
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>62
中古対策でエンドコンテンツ作る必要がなくなるんですよ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
グラ向上でクソゲーになる事は無いが
リアリティーを追及するとゲーム的な表現が不自然になるために
制限されてつまらなくなるという事はあるだろう
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>67
正確にはグラフィックがゲームデザインに見合っているか?よいグラフィックとは何かって定義が曖昧なんめ
最悪プレイステーションだから映像が良いって乱暴な話になる。そこに消費者は不在で開発者の自己満足たけがある。FF13あたりからかなり目立ってた。
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
作品に対して相応のグラならいいわけよ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
シミュ系はリアル系のほうが比較的好まれるしな
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
面白い追加要素より草が綺麗に多く生い茂る方が楽しいもんな

引用元

コメント

  1. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>8
    PS3が出るときもPS4が出る時もオーバースペックだからクソゲーが増えるって言ってたよ

    自分で答え書いてるじゃん
    オーバースペックだからグラを無駄に作り込んでゲーム性がおざなりになる
    自分で書いててなんで気が付かないだ?

    • 設計段階でクソな企画に多額の予算を注ぎ込むバカなんていないやろ・・・
      そんな会社ばかり台頭してるとしたらAAA市場自体もう取り返しがつかないくらい歪んでるんじゃね?

      • 今どきブスザワなんて蔑称使う奴がいる事に笑いすら出てくる

      • つまりゼルダチームはクソ企画に予算を注ぎ続ける愚は冒さなかったんだよ

        • スカウォは世界売上367万本だったね
          このままじゃ続けられないと思ったから次作で抜本的な改革にチャレンジしたわけだ
          FFは次でがんばるのかな?

          • そうね
            開発費の差を加味するとスカウォでダメならFFはとっくに手遅れだけど

        • ところでスカウォってグラ偏重のゲームだったっけ?

        • ブレワイをラッキー扱いしたりスカウォをゴミだの売れてない扱いしたり
          考えの足りないPSユーザーはまず大前提として
          ゲームを買わない人間が多いPSのショッパイ市場を心配しとけよ

          • この手のキチはPSすら買ってないよ

          • 今日も元気にチギュアってんなwww
            世界で2000万本売れて尚もランクインし続ける現実はミエナイキコエナーイwww

          • 言い訳を考えるのに1日もかかったか

          • 悔しくて仕方なさそう

    • あっ決算でショックを受けて逃げてたアホだ

  2. もはや世界の全てが任天堂ファンに見えているんだろうな…

    • 周囲すべてが敵に見えるのは統合失調症の典型的兆候ですので・・・
      なんらかの理由で「自分の認知しているものごと」と現実が乖離した果ての反応です

      • Hellbladeを敵視するのは同族嫌悪だった……?

  3. FFとか一部当たってるのもあるなw

  4. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>8
    PS3が出るときもPS4が出る時もオーバースペックだからクソゲーが増えるって言ってたよ

    限りある予算をグラにだけ注ぎ込み肝心のゲーム性への投資を疎かにすることが目に見えてたからだよ?
    実際そうなった

  5. 聞いたことないゲームなんだけど。

  6. また脳内にしか存在しない叩くのに都合がいいストローマンを使ったレッテル貼りか

  7. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    任天堂ファン「hellbladeのグラすげえや!これはグラだけで神ゲーしていいだろ!」←?????

    グラすごいと神ゲーをなぜ毎度結びつけてしまうのかw
    発売前は神ゲー発売後はクソゲーを毎度毎度やり続けていれば何故そんなことになるのか気づくもんだがw

    • あいつ等はゲームどころかハードすら買わずに無料動画見てるだけだからじゃねw
      何でそんな事で謎の優越感が発生するのか全く判らんけどw

  8. 糖質の記憶なんか信用できないからログ持って来いって言いたいが
    そもそも糖質は会話ができないから困る

  9. ゲーム性や世界観との融和性を一切考慮してないのがお察し
    Undertale等のようにドット絵にする事で戦闘システムとのすり合わせや世界観の構築に成功しているゲームもあるし、8番出口のようにリアルに仕上げる事で没入感を上げるゲームもある

    馬鹿にされているとしたら馬鹿の一つ覚えみたいにフォトリアルにして世界観にもあって無くて痛々しかったり、過去作に出来ていた事がコスト面()でやれなくなっているゲームだと思う

  10. グラフィックの評価基準が主観でしかないから
    自分の好き嫌いを正当化するための屁理屈でしかない

    グラが『いい』ってそもそもなんなんだ
    アートワークの方向性で評価の仕方はいくらでも変わる
    それが現代の考え方よ

    • ドット絵のブラウン管にじみ前提表現みたいに「デザインがグラフィックを補う」はある
      逆にグラフィックがデザインを補うことは「正確に不格好を映し出す」性質上、極めて困難

  11. 彼らがよく馬鹿にするガキとやらよりさらに思考が子供なんだよなあ

  12. グラフィックにいくら労力注ぎ込んでも全体の出来が悪いならダメに決まってんだろ
    国語数学物理0点で美術だけ100点取っても留年 同じこと

  13. 出来る仕事量に限度があるのにそのリソースを見た目に全振りしてるからクソゲになるって話してるんだよ

  14. 53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    アルセウスとかアレでいいと思ってたのだろうか

    クリエイターはともかくプレイヤーはいいと思っている人が大半だったな。

    • 少なくともグラが理由で面白くないとは、全く思わなかったな。ストーリーとゲーム体験で十分満足できた。

  15. オーオタさんの音質論が音楽を楽しみたい人に響かないのと変わりないかと個人的に思う

  16. グラフィックを作り込み過ぎるとそこにハードの処理能力を取られて結果的に動かす為のあれこれが出来なくなる側面もある

  17. グラフィックにリソース取られるせいでゲーム内容削るは実害として既に起こってるのよね
    SFC・PS1あたりのゲームを現代水準のグラフィックにフルリメイクしたらどうなるか、ってご覧の有り様でしょ

    • 構築される世界そのものは昔のほうがリッチだったりはするんだよね…

  18. 57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    つまり
    グラは良い方が良い
    ということだね否定もしてないとのことだしな、Switch君

    グラは良い方が良いのは誰も否定せんやろ
    ただ、その前に【ゲームが面白ければ】が付くことが大前提やが

    批判されてるのはグラだけ良いゲームやぞ

  19. そんなまるでソニーがグラにしか力入れられなくて中身スカスカのゲームばっか作ってるみたいな

  20. そもそもCGのオッサンやら雑草やらコンクリートやらを幾ら実写のそれに近づけても普通の人は「美しい」とはならないんですよ

    普通の人はゲームにおける美しさの基準はキャラの魅力や世界観の秀逸さで判断してるんで

  21. ×グラを良くしたせいでゲーム部分に力を入れられない
    〇ゲーム部分を面白く出来ないからグラに力を注ぐしかない

    自分はこっちだと思う
    見映えだけは良いクソゲーしか作れない会社が、グラさえ抑えれば面白いゲームを作れるのか?そんなはず無いよね?

  22. グラは良い方がいいというのは誰も否定しとらんやろ
    グラばかりに注力して面白さやゲーム性を疎かにしてるのが問題

  23. 旧スクウェアが勘違いしてるだけで
    グラが綺麗なムービーゲーがしたい訳じゃないんだ

  24. 「ゲームにあったゲームデザインとしてのグラフィック」に関してはどうこう言うつもりはないわ
    ゲームそのものがクソかは別として

  25. こっちとしてはグラがすごいゲームを発売前まで散々神ゲーと持ち上げといて
    いざ発売されたら全然買わない自称ゲーマーの方が理解できないんですがね

    • そうか?
      自称ゲーマー()の振る舞いとしてはお約束だと思うが

  26. 逆にグラは向上すればするほど神ゲーになる!
    と吠えるファンボも嫌という程見てきたがな

    で、結果としてPSではグラの良いファンボの言うところの神ゲー
    (実態はグラしか取り柄の無い凡ゲークソゲー)が大量生産されて
    ファンボ以外の人間はどんどん離れていったし近づかなくなったわけだが

  27. スレ中で懇切丁寧に「グラだけが良くても他がダメならゲームとしてアカンだろ」と説明されてるのに理解できてないあたり、相当頭悪いな

  28. グラを上げたゲームにクソゲーが多いのは事実

  29. ファンボーイはハリボテゲーム大好きだもんな

  30. グラに全振りして肝心の中身を蔑ろにするアホが多すぎるからダメだと言ってるんだ

    • グラゲーって完全に見た目で騙して売り逃げするのが前提のゲームだろ

  31. グラが良くなるからクソゲーとは言わんけどグラが負担になってるせいか最近のゲームボリューム少なくね
    そのヘルブレイド2もボリューム少ないやろ

  32. 高校生までの子供はともかくそれより大人はゲーム機なんか両方買えばいいだろ
    ネットで変な主張してる時間のバイトの時給で余裕だろうに

タイトルとURLをコピーしました