【統一】ハードって昔みたいに任天堂一本でよくね?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

昔はファミコン、スーパーファミコンだけで、ソフトを好きに選ぶ感じだった
楽だった

あれでいいやん?

なんでプレステとかSwitchとか分かれてんの?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
switch2になったらそうなるよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
世界がニンテンハード水準とか
世界の破滅じゃん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ハード一本だった時期なんて一度もないんだけど
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サードが死ぬから駄目です
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
目立ってはなかったけど、ライバルハードはいたけどな
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
国内ではPS5の転売分を考慮するとその当時より目立ってなさそうなんだよな
未だにPCエンジンを超えてないのは地味にやばい
箱は論外で3DOより売れてないしライバルになってない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5じゃ売れないからサードは嫌でもswitch2に出すしかない
今はそういうレベルだからな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
前提からして間違ってる
Switch後継機が売れる保証はどこにもない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>39
携帯ゲーム機が売れなかったことは一度もない
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>45
有利不利で携帯機、据置機言い換えるカテゴリー分けなんてなんの意味もない
売れる保証はどこにもないことに変わりない
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マルチのソフトも売り上げ死んでてプレステも箱も親会社依存のゾンビ企業状態でサードのリソース圧迫してるからな
せめてswitchの半分強くらいの市場があって売れてるならともかくな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実質任天堂一本になってるじゃん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

マリオ、ポケモン、ゼルダとか看板商品持ってる任天堂が最強なの?

ソニーにはないよな?

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
選択肢はあるに越したことはないが、こればっかりは淘汰だからなあ
任天堂しか残らなかったらそれが摂理の末の結果なんだろうよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
このままスペックアップしていったら
自然と任天堂ハードだけになるよ
競技性が高いゲームだけはPCメインだろうけどね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
過去にソニーがサード囲んで任天堂にしてた仕打ちが返って来ただけ呪詛返し
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
switch2がPS5の性能超えてきたらもう勝ち確?
てかSwitch2って性能どうなるのよ?
168: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
携帯ハードだぞ
なに言ってるんだ?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
switch2はPS4並と言われてる
サードはたくさんPS4に出してる
出せないわけがない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

switch2がPS4の性能じゃあかんやん

最低でもPS5を超えつつプラスアルファの任天堂ならではの独自性がほしい

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
おいくら万円で出すつもりだよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニーもはやくPS6出せばいいのに
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いや競争原理ってのがあって…
と思ったけどそれ働いた結果が今に繋がってるんだよな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
勝手に自滅したからなPS
任天堂は自分のペースでやって大成功しましたとさ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ps5超えてほしいならあと5.6年は現行switchで戦わないとな
値段が高いdeckやROGallyだって全然なのに
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switchのユーザーでさえも低スペックではもう満足してないし高スペックを求めているから箱X、PS5クラスの任天堂次世代機をそのうち開発してくるよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
因果が逆で任天堂機ではなく他機種の方に大きなソフト出してるとこが
特損出したり大ダメージ受けてるのが現状ではある
任天堂機以外のハードを守りたい人はしっかりソフトを買い支えなきゃダメだね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

ハードを統一してくれるならSwitch2が10万円でも買うよ

PS5売ればいいだけだし

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>34
Switch2は底スペック確定してるよ
Switch2=PS4
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ファミコン、スーパーファミコンで育ってきた世代はもう40代とかだから据え置きハードが10万でも普通に買えるでしょ
値段的な問題よりハードが複数あるほうが煩わしい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSteamで一本化されるよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ぶっちゃけ5万でも怪しいのに10万とかで出したら売れないって
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
物価上がってるんだし5万でも普通に売れるでしょ
サラリーマンはベア(賃上げ)あるでしょ?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。


PS5定価66,980円
switch定価37,980円

結局合わせて10万超えるやん

ハードが統一されてswitch2が10万でも問題ないでしょ

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>44
どっちも国内3000万台売れてるならそうだね
でもps5しかない人が0人としてもその10万払ってる人は2割もいないね
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実質任天堂一本なのは今も昔も変わらんがハードは昔の方が多かったな
セガが今のPS以上に頑張ってた感があった
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

イカれたメンバーを紹介するぜ!

CS最後の砦! Switch2!

ソフト数も性能も圧倒的! PC!

圧倒的シェアで廃課金者を育成! スマホ!

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
檻が機能してないんだから完全撤退したら彼等も消えていくだろ
どうせ高齢化進んでいるんだ、限界集落なんだ
その灯火は尽きて頭数は減っていく
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switch2が5万6万ならPS6は10万超え確定でその時点で勝負ありになるんだがな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

おいおいw
昔は一応、任天堂・セガ・ハドソンの三大だったぞw
影がメチャクチャ薄かったが地味に3DOのエレクトロニックアーツ、PCーFXのNECってのもあって結構カオスだった
いや、本当はもっとあるだろうが、挙げたらキリがない

まあ、そんなカオスだったCS業界も任天堂が掌握して完結したと言っても過言ではないな、既に
とは言えこれからはPCやスマホと競っていくことになるのだろうし、争いは終わらんな

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今の時代が一番バランスいいんじゃね
一昔前はマジで分散が酷かった気がする
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今はPCあるし
玩具のゲーム機はもう任天堂だけでいい気がする
子供やライト層と向き合う気がないなら
根本的に違うと思うし
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
寡占状態になるとアタリショックみたいなカタストロフが起きた時に全滅するからあまり良くない
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
CSっていう風に勝手にカテゴライズしているけど、
CSって各会社の裁量で自由な設計とマーケティングが出来るのが最大の強みなのに
MSとソニーのほうが何か勘違いしているんだよ、こいつらは
特にやりたいビジョンも感じられなかったし。なんかムリしてこの業界に居座ってるように感じてならない
ちゃんと「CS」をやっていたのは任天堂だけ
だから最後まで生き残った
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
15年前ならともかく、今はスマホPCがあるから任天堂も殿様商売はできまい

引用元

コメント

  1. 対抗馬がいるのは重要だよ
    それがPSというか可処分時間という視点だとスマホや動画サイトが凄い手強い競合なんだけど
    PSはまあ居なくてもキツい相手はそこらに居るからな…

  2. 低性能、低クオリティに縛り付けるのはマジで勘弁してほしい
    業界の癌だよ
    まず性能をなんとかしようよ
    出来ないなら次世代機は無し
    こういうことなんだよ

    • 業界の癌って言うのはいつまでたってもオンギーしてるやつらのことを言うんだぜ

    • 癌はお前らみたいな奴を先導してるやつだね

    • グラだけに力入れてゲーム体験のクオリティ下げ続けてる会社は本当にやめてほしいな

    • 業界の癌てのは、どの業界においても、全くその市場に貢献しない声だけでかい人間のことを言うんだよ。

    • >低性能、低クオリティに縛り付け
      てない高性能()ハード向けにノビノビ()作ったはずのタイトルが
      駄作・凡作ぞろいで続々とシんでるんですけど
      (FF16、FF7R、フォースポークン、バビロンズフォール、ワイルドハーツ、ウォーロン、ローニン、ドグマ2、リリンク、スカルアンドボーンズ、アーマードコア6、アトミックハート、エグゾプライマル、他)

    • 性能的な話でいうなら、switchの性能をちゃんと引き出せているメーカーがどれだけいる?って話よ
      ピクミン4やらブレワイを見てswitchは低性能だからゲーム作れないとかって言ってる人たちは、単に自分らの技量の無さに対する言い訳を性能のせいにしてるだけだろ

    • 低性能低クオリティーのファンボーイはいらないよな

    • 高性能言いつつ開発費が増大して売っても利益回収出来ない状態になってるのに何言ってんだ

    • 開発費しんどい言ってなけりゃあなぁ

  3. ファンボの隔離場所が必要だろ?

    • ソニーユーザーはリアルの逮捕者多いからな
      イベント潰されたのはまだ許してない

  4. 現実問題や商売としては寡占独占を他が指をくわえて見てるだけってのが半永久的には続かんでしょ
    そのことと、実際参加して来る競合がまともかどうかは別問題なだけで

  5. セガ「ちょっとなに言ってるかわからない」

    • NECも入れたげて

  6. いろんなユーザーがいるんだから選択の幅が多いに越したことはないんじゃない?
    少なくともPCは欲しい

  7. 17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    このままスペックアップしていったら
    自然と任天堂ハードだけになるよ
    競技性が高いゲームだけはPCメインだろうけどね

    競技性じゃなくPCスペックぶん回しで動かすゲームだけじゃないかなぁ

  8. ゲーム会社の開発速度に追い付けてないから無理
    後継機とやらもPS4と大差ない性能だってのが専らの噂なんだろ?
    出る頃にはもう2周程時代が遅れてるだろうしそんなんで任天堂一本に絞れとかゲーム会社に倒産しろって言ってるのと一緒じゃん

    • 開発速度が追いついてないのはハイエンド機でAAA!とかやってるせいだけど?

    • そんなんで倒産する程度のサードは倒産して構わない

      • そもそもサードが任天堂ハードをハブってる設定どこいったのかと

    • 出したくないサードは出さなきゃいいんだよ。今まではそうしてたろ。
      これからはできなくなる理由でもあるの?

  9. つまりPS5は令和のぴゅう太?

    • ぴゅう太初代は高止まりしたけどちゃんと後継のぴゅう太Jr出して安価な
      機械も出たぞせいぜいPS4が令和のぴゅう太

  10. 少なくともハードが一つ(独占商売)になったらハードもソフトも値段が上がる
    これはどのハードが残っても確実

  11. 昔から一本じゃなかったよのツッコミがあって良かった

  12. いやー俺はPCエンジンにセガハードも欲しいけどね
    PSがその器じゃないってだけで
    MSも市場荒らし、業界荒らししかしてないし、もっとまともなところがゲームハード作ってくれんかなー

  13. 心配せんでもPSが居なくても単独状態にはならないので心おきなく逝っていいよ

  14. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    サードが死ぬから駄目です

    PS5とかいう負け犬粗大ゴミに全力投球した結果で死にかけてるじゃん。
    20〜30年前と違ってPCとスマホという巨大市場がある中で、勝ちハードに出すというのはサードにとって絶対条件だよ。

    • カプコン社長とスクエニのヨシ「もっとPS5買えよ!」

  15. 45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>39
    携帯ゲーム機が売れなかったことは一度もない

    えっとvit、、、おっと

  16. >サードが死ぬから駄目です

    ソニーと連んで面白いゲームを作る努力を放棄した報い。自業自得。

  17. 任天堂機・PC・その他の構造で割と昔と同じという

    • アーケードが衰退してPCと混ざっていった感じ

  18. 活動家のプロパガンダ発表会みたいなゲームはいらないからその受け皿になるPS、Xboxは頑張って貰いたい

  19. ファミコンが出た当時、アメリカでアタリショック直後だったことがあって、パーツがダダ余りで安くゲーム機が作れた
    だから日本でも同じ様な構成のゲーム機が、次々発売されてた(その中の一つがセガのSG-1000)

    その中で圧倒的に凄かったのがファミコンで、ちょっと高かったけどすぐに一番人気になった
    最初から一択だったわけじゃないのよ

    • アタリショック関係ねえよ、当時アタリショックで北米家庭用ゲーム市場は死んでたけど一方でPCゲーム市場は花開いていたし、その後もインテレビジョンやコレコビジョンは細々と続けてたわけだから
      ただ安い部品があったのは事実でTMS9918とかグラフィックチップが余ってたんだよね。ただこれもアタリショックとは関係ない。どこからアタリショック云々が出てきたのか謎だけど

      当時は今みたいに企業が無理して高性能ハード出そうなんて考えず、廉価な部品を組むのが当たり前だったので似たような部品が選ばれ似たような構成になった
      それ以外にも北米ハード企業が他国に許諾して中身同じの違うハードを作ることもあった
      当時ゲームハードがこぞって作られたのは「TVの使い道」に新しい用途が生まれたから。つまりゲームハードを売ることでTVやその他の家電製品を売り込む意味もあった

      まぁファミコンが当時グラで頭一つ抜けてたのは事実で、そこには組長のアメリカ経験と国内の貴重な出会いなどの偶然もあった。組長元々はコレコを日本展開しようと交渉してたけど、アメリカ人の傲慢さから交渉が決裂し、自社独自のハードを開発することに決めたという
      FCと同時期だとカシオPV1000、MSX、オセロマルチビジョン、SG-1000、ぴゅう太とかだっけ
      いやーけっこう出てたねぇ

  20. 昔から1択じゃなかった定期

タイトルとURLをコピーしました