【悲報】フロム宮崎「『ELDEN RING』の難易度を下げるとゲーム自体が台無しになってしまう」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

『ELDEN RING』のDLC「SHADOW OF THE ERDTREE」にはフロム・ソフトウェア史上もっとも手強いボスたちが登場するようだが、それは難易度を下げると「ゲーム自体が台無しになってしまう」からだとディレクターの宮崎英高が語った。

フロム・ソフトウェアの作品は難易度が高いことで有名だが、『ELDEN RING』の販売本数が2500万本を突破したことを受け、ビデオゲームの難易度にまつわる話題が盛り上がりを見せている。開発元に対して難易度を下げたりさまざまな難易度を追加したりするよう求める声が上がるなか、宮崎は絶えずプレイヤーを追い込むことを追求する理由を明らかにした。

「本当に世界中の人に本作をプレイしてもらいたいのであれば、どんどん難易度を下げていけばいいのですが、それは適切なアプローチではありませんでした」と宮崎The Guardianに語っている。

「そういうアプローチをとっていたら、このような作品にはならなかったと思います。プレイヤーがこうした困難を乗り越えて得た達成感は、ゲームを体験する上で欠かせないものだからです。難易度を下げれば、ゲームからそうした喜びを奪うことになりますし、私からすればゲーム自体を台無しにするのではないかと思います」

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
このような作品ってどのような?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実際弾幕シューティングと同じ運命を辿りつつあるな
前作から難易度下げられないから最終的に誰もクリアできないボスが出てきてシリーズが終わる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
宮崎よもうすぐのキングス30周年を忘れんなよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そんなアホな発言が台無しにしてるなw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大前提としてエルデンは難易度高いゲームでは無い
抜け道がいくらでもある
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
つまりエルデンは台無しなゲームなんだね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
初期のソウルに比べれば難しくなってるけど
遺灰使ってタゲ分散させるだけでだいぶ楽になるからなぁソウル系って
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>8
いやどう見ても難易度高いだろエルデンリングは

配信者もDLCで死にまくってるぞ

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
キングス30周年
楽しみにお待ちしております
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
吉田に聞かせてやりたいわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームクリエイターって、ちょっと評価されるとこういう事言い出すよね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
誰にでも遊べるように介護仕様で調整したのがFFだもんな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
だから敵だけ楽しそうなんだね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プレイヤー側が選べばいいんだよ
難しくて無理!簡単にしろ!!
なんて意見は聞かなくて良い
そーいう奴らは見合ったゲームを選んでやればいいだけの話
全ての人にポリコレみたいに強要すんなっつー話
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
猛者たちがDLCのために育てたキャラのHPがボスのわからん攻撃一発でバー半分まで減らされるの見たら
外野からしたら笑えるけど「自分もやってみたい」とはとてもならん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
lies of Pみたいな糞理不尽な滅茶苦茶ストレス溜まる糞難易度とは違って抜け道はいくらでもあるから平気
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
これがフロム脳か
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
好調な時はそれで良いかもしれんが
先細りしていく未来も十分にあるんだよな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
弾幕屋みたいなことを
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
無双やってろよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
調整が下手くそな開発者の言い訳として2D格闘全盛期の30年前から使われている
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
難しくするとカジュアル層逃すしライトにすると往年のファンにウケ悪いしファイアーエムブレムのジレンマに通ずるところがあるわな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「俺はAで死んだわ」「俺はBで死んだ」
フロムゲーはこんな盛り上がり方するよな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>27
ここに「いや余裕だろw」「あっさりクリアしたわw」という弱男マウントも入りますとw
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>27
世界樹とか昔からいくらでもあるぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
NPCの囮にヘイト稼がせてコソコソ殴るのが正攻法のアクションゲーム
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
なおマレニア
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
でもプレイヤーも攻略見て強武器使ってるやつばっかじゃん?
最初の霜踏みだらけとかさ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
下げなくていいからヒットボックス判定を見せろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
難易度高いとライト層はやらない
難易度が下がると緊張感もなくなる
これだわな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
難易度?理不尽じゃなくて?

引用元

コメント

  1. 言ってる事自体は間違ってないけどフロムの本質って難しいとされてるゲームをクリアできる自分という陶酔やろ
    ガチで難しくしたら本来の顧客から外れると思うで

  2. あーあ、また一人勘違いゲームクリエイターが誕生してしまったか
    なんで売れるとこうなっちゃうんだろう…

  3. フロムゲーの本質って世界観とアートデザインでしょ
    雰囲気ゲーとして売れてるだけで別に高難易度ゲーじゃなくても売れたと思うけどな

    • むしろシリアスな絵柄と高難易度は相性が悪いまである
      ミスをネタとして昇華できる雰囲気づくりが必要

      • うろ覚えだけどマリオシリーズは「ミスした時にプレイヤーが笑えるような形にしたい」みたいなことをミヤホンだったかが言ってたような気がするな

      • ホラゲーは高難易度と相性悪いのってのはあるな、エルデンに当てはまるかは知らん。

        理由としては高難易度ゲーは死にゲーになりやすく、死にゲーになると開き直って最初から死亡前提で総当たり攻略されるようになってしまい、雰囲気とか台無しになってしまうから。

  4. フロムのやり方を腐すつもりはないがこの認識持ちすぎてただの理不尽ゲー出さないか心配になる

  5. 好評60%はさすがにダメだろこれ
    ファンですらそれほど受け入れてない

  6. 良いゲームはどんなに難しくても確かな攻略法が存在する
    それさえ潰してるのはクリアされたら悔しいじゃないですかだよ

  7. そういうのはSEKIROのようなシリーズと関係ないゲームでやるべきだろ
    なんで本編はそこそこぬるめのゲームのDLCでやるんだよ
    ダクソ2DLCだってここまで理不尽高難易度じゃなかったぞ

    • 2のDLCは雪原とかエレナとかクソ過ぎる所は割とあるけど、煙の騎士とか白王とか楽しかった思い出も確かにあるのよね。

  8. 至極真っ当なことを言っている
    誰でも遊べるように難易度を下げたらつまらんくなるよ

    • 誰でも遊べるように難易度を下げたら(俺が優越感を味わえなくなって)つまらんくなるよ

    • ロマンシアとかドルアーガとか攻略情報見ずにやったら超楽しいよ

    • 優越感商法に引っかかってる君のような人達にはそうかもね
      でもそんな人間はごく少数なんだよ

  9. 今回のDLCそんなに難しいのか?
    いつものフロムだろ?

    • そうやってせっかくエルデンから新規で入ってくれたユーザーを蹴落としたら次は買ってもらえなくなるって話でもあるからね…

  10. ゲーム自体がと言われたらそれまでではあるんだが、特に難易度が高いクエストとか縛りプレイとか実績解除とかをする時に何度も挑戦してクリアした後に、ふと「このかかった時間無駄だったな」と思う時がある。
    ゲームって自己満足ではあるんだけど、製作者はプレイヤーのお金だけじゃなく時間を貰うから生活できてるっていうの忘れないで欲しいね。
    試行錯誤して、思った通りに動かして、針の穴を通すような感じでクリアした時は達成感あるけど、そこまでして感じた価値があったのか疑問に思うことが増えてきたのは、大人になったからなのかね

    • 昔より1本あたりのプレイ時間が重要じゃなくなっている流れは確かにある

  11. RPGでキャラを育てられるんだからそこで1つ難易度は緩和できる
    勝てなければレベルアップすればいいし、装備を育てるとかダクソはそこの選択肢はかなり広い
    ゲーム自体が簡単だと育てる意味もなくなるし魅力がガタ落ちになるのは全くその通り

    ダクソは難易度は高いけど救済策も手厚いというとこでバランスを取ってる
    そこが分かってないダクソライクはただ難しくするだけなので面白くない

  12. DLC他はいいけれどレダ戦だけ消してくれねえかな

  13. 魔術が本当に死んでる発動すら出来ない

  14. 「敵だけ楽しそう」というエルデンの全てが詰まってるレビュー
    難易度高いってより理不尽なんだよ

    • いちいちクソダサディレイモーションとか超速ボタン狩りとかに気を払うせいでボスをプレイヤーが接待してる状態なんよな、だから敵だけ楽しそうとか言われる
      そのくせプレイヤー側は強戦技押しつけ以外は縛りプレイみたいになるバランス…理不尽で雑なんよ

  15. 細い足場でこちらから手を出せない弓兵がひたすら撃ってくるとか
    スモーみたいに偶然隙ができるまでひたすら逃げるしかないとか
    フロムは難しいんじゃなくて理不尽で陰湿 倒しても疲れが一番に来る

  16. なんか色々言われてるけど難易度複数あって選べればそれで解決できる話よね
    往年のファンは高難易度でやればいいだけなんだから

    • 制作する手間が激増するから避けてるんだと思うよ
      複数の難易度があるとギミックを調整するだけでもえらいことになる

  17. エルデンリングの次もまたメタスコア90何点!歴史に残る革新的な傑作!!とかで宣伝するんかと思うとげんなりするな
    せめて次は「ブレワイを超えた!」じゃなくて「エルデンリングを超えた!」と言うようにしてくれ

  18. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    実際弾幕シューティングと同じ運命を辿りつつあるな
    前作から難易度下げられないから最終的に誰もクリアできないボスが出てきてシリーズが終わる

    フロムゲー全般にこの傾向が強まってきてると思う
    やりごたえのある高難度ゲーで留まらず理不尽なストレスだけの死にゲーになっちゃうと客は寄り付かなくなるよ

  19. 難易度を上げる程
    攻略サイトや情報に頼る人が増えるのでは?

  20. 難易度が高いのは結構だが難易度の上げ方がクソなのなんとかしてくれよと

    クソみたいな操作性で落下即死のクソ狭マップとか一面の毒沼マップとか入力監視からのクソディレイとか状態異常無効化して逃げ回りながら広範囲遠距離攻撃打ってくるクソボスとかつまらんのよ

  21. 縛りプレイでもしてるの?それとも下手ばかりしかいないの?
    全部武器使いたくてlv400まで上げたてたけど、DLC難易度緩かったぞ
    150縛りしてればそりゃキツい

    • 令和の「レベルを上げて物理で殴ればいい」かな
      それクソゲーにおける真理じゃん

  22. 元々雑な作りで難度調整なんていう繊細な作業ができない良いわけだろ

  23. これを自己中の自己満と言う!!

  24. やってるフォロワーがボス倒せて嬉しいより
    ボス糞すぎとしか見かけないんですが…

  25. ACは構わないと…

  26. そんな思想持っててなんで初期の霜踏みがああなってたんだ?
    結局簡悔なだけだろう

  27. ひたすらディレイディレイだから対策でモーション丸暗記してタゲ分散盾チクとか楽しくもなんともないんだけど
    別に難易度高くていいけど最低限爽快感あるようにしてくれないか?アクションゲームなんだろこれ

  28. 後から難易度調整するような下手くそが何を格好つけてんだ?

  29. そもそもマニアック向けでやってりゃ何も言われなかったんろうな。

    変に持ち上げたせいで、一般層に取り入れた結果、元から人を選ぶゲーム性が仇となってる。
    バルダーズゲートでも見たやつ。

タイトルとURLをコピーしました