1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
目が死んでる無職おじさん… pic.twitter.com/hDTwhGHjrQ
— 無職 神谷英樹 Unemployed Hideki Kamiya (@HidekiKamiya_X) June 20, 2024
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
無職アピして他のゲーム会社からウチに来ないかと誘われるの待ってるんだろ
無職アピして他のゲーム会社からウチに来ないかと誘われるの待ってるんだろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
任天堂とマイクロソフトに暴言吐くような人間をまともな企業は雇わない
辞めて会社を立ち上げるのかと思ってたわ、こいつバカじゃねーの
任天堂とマイクロソフトに暴言吐くような人間をまともな企業は雇わない
辞めて会社を立ち上げるのかと思ってたわ、こいつバカじゃねーの
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
失業保険受け取る手続き行ったんか?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
あっそっちかぁ
あっそっちかぁ
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
会社役員は従業員ではないので雇用保険も失業給付も存在せんのよ
会社役員は従業員ではないので雇用保険も失業給付も存在せんのよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どこからもスカウト話来なかったのか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
1年はゲーム業界に行けない制約あるって言ってただろ
1年はゲーム業界に行けない制約あるって言ってただろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
でももう次の行く宛自体は決まってるものだと思ってたわ
でももう次の行く宛自体は決まってるものだと思ってたわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
決まってても失業保険を貰うのは別にいいでしょ
決まってても失業保険を貰うのは別にいいでしょ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こんな狂犬どこもいらんだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1年間は同業種への転職できないんだっけ?
どういう理屈なんだろう?
どういう理屈なんだろう?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
シンプルに
情報の漏洩、アイデアの横流し
それらの防止だろうな
シンプルに
情報の漏洩、アイデアの横流し
それらの防止だろうな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
プラチナの契約がそうなってるんじゃない?
ゲーム業界全体じゃないと思うけど
プラチナの契約がそうなってるんじゃない?
ゲーム業界全体じゃないと思うけど
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
報酬を提示されて受け入れた契約なだけ
報酬を提示されて受け入れた契約なだけ
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
法的には拘束力はない(拘束力持たせられない)ローカルルール
法的には拘束力はない(拘束力持たせられない)ローカルルール
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>103
契約自由の原則
契約とは法的な拘束力を持った合意のこと
代償措置があり制限が合理的かつ必要な範囲であれば
競業禁止義務の合意(契約)は有効で法的な拘束力を持つ
契約自由の原則
契約とは法的な拘束力を持った合意のこと
代償措置があり制限が合理的かつ必要な範囲であれば
競業禁止義務の合意(契約)は有効で法的な拘束力を持つ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いや結構選んでも普通に仕事あるだろ
よほどふっかけたのか?
よほどふっかけたのか?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
神谷さんくらいのポジションだとどれくらい失業保険もらえるんだろう
下手なリーマンの手取りより多そう
下手なリーマンの手取りより多そう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1億3000万ぐらいするスーパーカー乗ってるんだろ
なんつう無職だ
なんつう無職だ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どうせ三上のとこへ行くのは決まってるだろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大阪に居るのかwww
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
派遣や請負だと行った先からの引き抜き防止とかで色々制約があったりするから1年ゲーム業界に行けない制約ってのはその関連だと思われる
ただかかわった会社と契約するから、ゲーム業界ってぼかしてるけど転職先がプラチナと仕事した会社じゃなかろうか
ただかかわった会社と契約するから、ゲーム業界ってぼかしてるけど転職先がプラチナと仕事した会社じゃなかろうか
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こんなツイッターで批判したやつを昆虫呼ばわりしてる奴だれがもらうの
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24
会社として神谷を扱い切れる会社あるんかな…
会社として神谷を扱い切れる会社あるんかな…
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム業界なんて狭い世界だから就業禁止期間は当たり前な
表向きは違法でも暗黙のルールを破ったやつは業界にいられなくなる
社長が集まる飲み会で普通に従業員の情報交換してるから
表向きは違法でも暗黙のルールを破ったやつは業界にいられなくなる
社長が集まる飲み会で普通に従業員の情報交換してるから
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
今の時代1年でそれ解いていいのかと思うけどね
今の時代1年でそれ解いていいのかと思うけどね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>26
仮にそれが1年間じゃなくて3年だったら、それはそれで退職時に相応の保証金を出してないと期間縛りは無理があるかと
仮にそれが1年間じゃなくて3年だったら、それはそれで退職時に相応の保証金を出してないと期間縛りは無理があるかと
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>39
確かに長くなればなるほど辞める側の会社負担が大きくなるのか
確かに長くなればなるほど辞める側の会社負担が大きくなるのか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
競業避止義務は違法とまでは言わないみたいだぞ
裁判でも業種によって判決はマチマチ
競業避止義務は違法とまでは言わないみたいだぞ
裁判でも業種によって判決はマチマチ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニ神谷爆誕してほしい
絶対揉めて面白い
絶対揉めて面白い
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>27
アクション弱いスクエニにはちょうどいいしなw
アクション弱いスクエニにはちょうどいいしなw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今のスピード重視スクエニに神谷は合わないだろ揉めるだけ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こんなコンプライアンスのコの字も知らない守れなさそうなSNSモンスターを今の時代抱え込む株式会社はないだろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
神谷は自前で起業するしかないんじゃね?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
古巣に戻ったりしてな
ねーかw
ねーかw
コメント
行くのは勝手だが公的私的を問わずセーフティネットをわざわざ現場でネタにすんなよ
ゴキ豚がウドンテンニで喜んでネタスレ作ってた以外で持ち上げられてることねーだろ
アホか、創作ポエムしか作ってないと妄想が現実化してるじゃん
ハローワークで記念写真w
とりあえずハローワークは死んだ目をした無職が通う場所と認識してんだな
そして「そんなやつらと自分は違う」という余裕があるからこそ、そんな公的な場所でのネタ画像を撮っての投稿
そういうナチュラルに見下す傲慢さを持ってるのを業界関係者から見破られてるから
ゲーム業界でコイツに関する明るい話が何も無いんだろうな
ここのコメ数見ても「嫌われてる」「憎まれてる」というよりも「興味もたれてない」「無視されてる」というのが現実なの草生える