任天堂ってわざと売れるゲーム作ってるんじゃね?

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ynD5yKBZ0
もしかしたら

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eWhOrJ2z0
>>1
そうだな
普通のゲームメーカーはわざと売れないゲーム作ってるからな(´・ω・`)
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vk796jzW0
>>3
そっちはかなり致命的よね
悪意が感じられる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTGSF1GGM
>>6
売れない実績づくりしないとな
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vk796jzW0
>>42
わざとそんな事してたのか
経営者を騙してるのか、経営者が欺いてるのか
そういうとこでもこうどなじょうほうせんが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MBbt0tFq0

>>1
そうだよな
わざと売れるゲーム作るなんてズルイし卑怯だよな!
売上で差が付くなんて平等主義に反するからゲームは国家が管理する配給制にしよう。
全てのゲームが同じ本数売れるように国民に配るんだ。

「俺はマリオほしいのにPS5のクソゲーを掴まされた、日本死ね!」なんて言ってる奴は強制収容所にブチ込んで教育しなくてはならない。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwxKZmdy0
まるで売れない=客を見ていないゲームが存在するかのような物言いだな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NeK8exr20
スクエニはあえてつまらないゲーム作ってるだけだからね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lL+ZLk1D0
>>4
ダイは誰向けに作ったんや?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GvjheR3b0
社内政治とソニーしか見てなくてクソゲー作って他人に責任押し付けて少数は昇進するけど業績が悪化する狂気の会社がこの世に存在するなんてこと・・・
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQTuYP9u0
マジかよウドンテンニ最低だな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NhY4RcPV0
不健全な市場
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kfu6qGd30
面白さで誤魔化してる汚い企業だからな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zUE/fTw0
するってえと何かい?
サードは狙って売れないゲームを作っていると
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9Jg+/cS0
皆真面目に売れないゲーム作ってるのに最低だな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xHS3s6H70
任天堂卑怯すぎるだろ・・・
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0MWcX780
なんてことだ…そうだったのか…
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SEX39lQ20
わざと売れないゲームをわざと売れないゲーム機だけ選んで出してるやつがいるってマジ?w
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+T7cj1QQ0
まじかよ任天堂最低だな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BXa5Mgoc0
だとしたらすげぇな…
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VrGJSYln0
任天堂サイテー
ゲーム内容が分かりにくくグラと銃を撃つだけのPVを押し付けてくる所を見習うべき
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vk796jzW0
>>18
他社が薄汚れたオッサンが睨みつけてくるパッケージで正々堂々と平等に勝負してるところにブランドキャラ並べられてもな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUSSOoGY0
客に手に取ってもらう物を作ろう vs 自分達が作りたい物を作ろう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:op77NiYkd
真面目な話、
客のために作ってない結果が
似たようなソフトで似たようなパッケージしかないハイエンド市場だろうね
差別化とか全く考えてない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZmA+0Bb0
>>22
海外2社のファーストの発表会見てるとフォトリアル銃バンバン系か
フォトリアル3Dアクションゲーみたいなのばっかり過ぎて変わり映えしないからな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v+HEotNf0
社内政治やら派閥闘争とかも無いんだろうか
クソデカい中小企業みたいな風土なんかね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vk796jzW0
>>24
入った瞬間に洗脳されて奴隷になるから離職率も日本企業でも圧倒的に低い
上から「売れるゲーム作れ」言われて各自が淡々と作業するだけ
派閥争いや社内政治なんてしてる暇がないし、させてもらえる余裕すらない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9Jg+/cS0
>>25
派閥と社内政治が無いだけで最高定期
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+qXslWas0
>>30
売れるゲームをわざと作らされ続けるのに耐えられるか? という話になる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9Jg+/cS0
>>32
頑張って作った結果売れるのと売れないのってどっちが精神的に来るのかね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+qXslWas0

>>33
世に出ないのが一番へこむ

某社の388億円の廃棄損はスタッフの精神やモチベーションをかなり侵した筈だから
その立て直しも新社長の手腕として求められることになる

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTGSF1GGM
>>33
作ってトントンなら疲れるだけじゃないっすか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUSSOoGY0
様々なジャンルのゲームをたくさん作る方針の企業と
売れ筋ジャンルに絞って既存タイトルを別ジャンルに変更してしまう企業の違い
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Oa5WN1R0
でも任天堂ってわざと売れるゲームを作ってるだけじゃなくて
たまにさり気なく売れないゲームを作ってるときもあるよな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>27
そういうゲームは大体挑戦的なタイトルが多いな
それかマニア向けにIP維持して売り続けてくれてるシリーズ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JaH5HQ7Od
フォーエバーブルールミナスも面白さで誤魔化して欲しかったわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JvgtG1Jr0
面白さでごまかしてるだけ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P3YWhnjG0
偶発的に開発されたゲームソフトってなんだよ(哲学)
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OL4reWIf0
でもわざとにしては売れすぎじゃね?
たぶん多額の税金納めるとかせこいことやってると思う
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9qT2qgN60

態と売れないゲームを作る無能がいるみたいな言い方やめろ!

よしだぁぁぁ

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4i7GyvRD0
研修開発を続ければ売れるゲームが作れるのは当たり前
何年経っても同じ失敗を繰り返してこそ挑戦を続けていると言える
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vms6WspOd
>>43
挑戦?今の時代はグラ綺麗にするので手一杯で、何にも挑戦しとらん
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTySQMRud
なんで他のメーカーは任天堂の真似しないのか
それがわからない
手本があるのに

引用元

コメント

  1. ネタスレになってて草
    ときたま主語が大きいアレが混ざってるけど

  2. 自己顕示欲とか承認欲求とか優越感とかマウントとかイキリとか言い方はなんでもいいが
    そういうのと無縁だからじゃないですかね

  3. 47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTySQMRud
    なんで他のメーカーは任天堂の真似しないのか
    それがわからない
    手本があるのに

    真似たところで二番煎じでは、オリジナルに敵わないからなぁ

    新作マリオとマリオっぽいアクションゲームが同時期に発売されたら、大半の人はマリオを選ぶわけで

    開発態勢やスタンスは真似るのはもっと無理やろうし(企業風土を変えるのは難しいのはどこも一緒)

    • ごんじろーとかその最たるものよね
      カービィみたいなデザインが売れるなら似たようなので行けるやろみたいな

      • 逆に任天堂はたとえ後追いだとしても既存のもの全部ぶっ壊すような傑作作ってくるからね
        ブレワイティアキンなんかまさにそう

        というかブレワイなんてもう数年前なのに、未だに自称オープンワールドAAA連中が一つたりともマネできないのってなんなの?
        エルデンリングとかもう過去の仕様じゃん、だから半年遅れのティアキンに抜かれてんだけどさ

      • ごんじろーのアニメはよく頑張っていたと思う
        まあ企画か根本的にアレだからどうしようもないんだが

  4. 大勢の客の需要に応えるというのが売れるということだからね
    客のことを考えなかったり切り捨てたりといった商品は当然売れない

  5. アレとリバースはどうやったらあんなクソゲー作れるんや逆に関心するわ

  6. 思うのだが任天堂以外の大半のサードは何が受けて売れるのかがわかって無いだけだよねw
    スクエニ見てるとクリエイターも広報も発売前から売れる前提でどやってるしw
    で予約が集まらなくて(なんで予約が入らないのか理解できなくて)パニックに毎度なってるしw

  7. 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vk796jzW0
    >>18
    他社が薄汚れたオッサンが睨みつけてくるパッケージで正々堂々と平等に勝負してるところにブランドキャラ並べられてもな

    任天堂は清潔感あるおっさんが(敵を)踏みつけているゲームだからな。

  8. 本当に「わざと売れないゲームを作ってる」なら有能だわ。正確な市場分析が出来てるってことだから。
    実際は「これは売れる!」と確信して、多額の予算をぶっこんで、大赤字出してるんだから、より重症。

  9. スクエニに限らんが多額の予算かけてわざわざ売れないPS5を選択するメーカーの判断だけは本当に理解不能だわ
    カプコンみたいにSteamがメインでPSはついでって感覚で出すのはまだわかるが

    • まあそれが出来るくらいの金は動いてたんだろうとは思うな実際の金じゃなくても宣伝費とか買い取り保証とかの現物支給もあったんだろうし
      実際、サードのマルチ勝負はswitch販売台数少ない頃はPS4の方が勝ってたからPS5が誤算だったサードも居るんだろう

      • 作り始めたのは数年前だろうし端境期のSwitchが最盛期になる筈だったPS5を圧倒するなんて予想できないのも仕方ないかな

    • 正解かどうかは分からないど、何かしら理由を見つけるのは難しい事では無いでしょ
      一般的に言われてるのは、ソニーからお金を貰えるから
      結果的に損をしてるからそういう考えにならないのかもしれないけど、契約を結んだのが4、5年前なら何もおかしな事はないわけで

      • その当時自分がSIE担当なら、任天堂の据え置き機で国内1200万台売れたWiiですら
        サードの売り上げはモンハン3は108万本の例外としてもそこから下は
        ドラクエX 66万本
        太鼓の達人 66万本
        太鼓の達人超豪華版 63万本
        ドラクエソード 49万本
        と売れても60万本台が限界、それよりもPS4は1000万台弱しか売れて無くても
        モンハンワールド筆頭にサードも複数ミリオンあるしハーフミリオン以上なら7本と
        サード売れまくりですっていって説得するかな

        まさかPS5に代替わりしたら500万台もあるのにハーフすら届かないとは思わんよなあ

  10. 47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTySQMRud
    なんで他のメーカーは任天堂の真似しないのか
    それがわからない
    手本があるのに

    IPをずっと維持するだけのノウハウが無い
    (維持する為には余裕のある時間と金が必要だが
    大手サードですら任天堂の様な余裕は無い。
    大金かけてグラフィックに力を入れてるから尚更)
    会社としてチームが一枚岩になる事が出来ない
    (内ゲバする所の方が圧倒的に多い。SIEだって
    諍いが絶えない。だから製作のノウハウも分断される)
    チームスタッフを表に出さないと言う事が出来ない
    (任天堂以外の大手サード・SIEは大抵見栄っ張りで出たがり。
    そして失言祭りでゲームソフトの評価をどんどん下げていく)

    真似自体サードは絶対にしたくないんだろうな。

    • そういう意味ではぷよぷよがミリオンヒットしましたって言いづらくさせるようなやつなんて経営側からしたら切りたくて仕方なかっただろうな

      • 役職つきだから背任になりかねない案件、ヒラ降格で済ませてもらったのは温情だわ
        なぁ、チー牛ちんぴらごぼう?

  11. 売上は芳しくないが評価は高い隠れた名作ってもんに夢見すぎなんだよ
    夢ばっか見てるから売上も評価も高い任天堂のソフト郡という現実を直視出来てないし、売れるソフトは悪いものみたいなこんなおかしな言葉も出してくる

    • サードは別に隠れた名作を作る気は無くて、世の中のメインストリームの王道ゲームを作ってるつもりだと思う。感覚が現代ゲームユーザーのそれから致命的に乖離しているだけで。

  12. そりゃあ業界の入り口をやろうとしてるんだからそうだろう

  13. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwxKZmdy0
    まるで売れない=客を見ていないゲームが存在するかのような物言いだな

    存在するでしょ、FF16と7リメイクシリーズってゲームが。

タイトルとURLをコピーしました