【謎】なぜスクエニはFF7R3の開発中止という経営判断が出来ないのか

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YdvEgRSv0
分作の続きものなんだから、普通に考えて🤮以下の大爆死になるのが目に見えてるだろ
採算取れないの分かってるのに撤退の判断が出来ないってインパール作戦かよ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+yiMYKxf0
1本じゃ採算とれないから3本なんじゃないの
133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K73M4EbR0

>>2
普通に分割しただけならそういう考え方もできるが、スクエニの場合それぞれ新作並の予算かけて作るしなぁ
そのノウハウを流用出来るにしたって3~4年の開発コストや販促費が別途かかる
今のFFはどう考えても低コストでは出来ない構造になってる
1作目の売上が3作品続くならともかく、そんな事ある訳無いし
現に7R2の売上は既に1作目の半分以下で、どれだけコスト削ったって赤字

まぁ出すのはソニーから独占契約金貰ってるからだし、他のタイトルも合わせてスクエニ全体で
年数百億とか貰っちゃってるんじゃないの
そうでも無きゃ負けハードPSにここまで入れ込む理由無いわな

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWQLmiYg0
FF15本編の不評を補う予定だったDLCは出すと言っておきながら中止になりました
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cAjZpVBi0
つうかDLC出して完結させた方がいいよな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WjA+346ua
ソニー契約あるしょ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n6pPACmu0
途中で中止にしたらFF7リメイク3部作は失敗だったって自ら認める事になるからな
ここで止めたらFF7の派生作品はもう出せなくなるし
リバースまでついて来た信者すらも敵に回す
3作目はもう赤字覚悟で出すしかないのだ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQxnegH/0
社長「止まるんじゃねえぞ・・」
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YdvEgRSv0
二作目の普及率を上げようとまたフリプ落ちさせて更にユーザの怒りを買いそうw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cAjZpVBi0
16とR2は売れてないからフリプカタログ落ちはあり得る
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uaHj6sbn0
>>10
そもそもFFR1がフリプ落ちしてるしな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5eFXFDfLd

作りたいものを作ってるだけ
採算度外視
プレステとか好きそう

こうだろ

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/NoOHQ30
中止したらファンからの信用は失うけどその他大多数の一般人からの信用は回復するのにね
長期的に見て何が得かを分からない会社だから自分たち基準でサ終とかしちゃうんだよね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4WFug7W90
>>13
そもそも一般人はスクエニに興味なくね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eS6lf/1y0
関係者が役員に居座ってるし
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s1pcw9sKd
中止したら信用無くすぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uaHj6sbn0
元から信用ないじゃん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tfLW/TRH0
想定より確実に売れないにしても
作ったデータ勿体ないやろ
ちょっとは回収したいやん
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hd0WnjRW0
>>17
今までそうしてきたから今のスクエニの惨状じゃない
バランワンダーワールド、バビロンフォール、ダイの大冒険
これら廃棄するに勿体ないとして発売しただろ
結果どうなったか、スクエニの信用は?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqiFSWWP0

作らない→株主からは褒められるがファンから怒られる

作る→その逆

詰んでるんだよ

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4EBzuk0o0
リメイクを三部作
この判断を下した奴マジでやべぇよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tfLW/TRH0
>>21
3部作も正直どうかと思うけど
新規が入ってこれずファンも離れる様な改変で
売れると思ってるのが一番やべー
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QcORVnqW0
ソニーが何処まで金を出すかにもよるからな
開発費の7割ぐらいまで負担してくれるとかなら幾らps5が死んでても特攻するだろうし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VV/l2zIU0
誠意の問題って思われるよりプライドの問題って思われるの草
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJj2gxAX0
エアリス生存とかオリジナルからストーリー変えればまだわかるけど、ただなぞるだけのもんを3作って頭イカれてる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4WFug7W90
>>25
リメイクは普通そういうものでは
3部作じゃなければだけど
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZjNo3nAR0
>>25
まったく別の今風の3DARPGになってんじゃん
グラガー、ギジュツガーな奴らがやりたい放題したせいで三部作になったんだろうが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TgIgmqfd0
元々はヴェルサスの責任取らされそうになった老害連中が逃げるためにスタートした企画だろ
だからリメイクなのに第一が作ることになったけど、おかげでナンバリング本編は吉田
このままだとFF17も吉田?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K17hmomrr

開発中止にする意味がないから
ゲーム開発の大部分は人件費つまり従業員への給料
7R3を開発中止にしても社員をクビにはできない以上、ただ社内の開発リソースが余ることになる
じゃあ7R3を潰して余ったリソースで何かできるかと言われても新規IPが作れるわけでもなくFF7以上のリメイクのネタがあるわけでもない

7R3が終わった後に早期退職者を募る可能性はあるかもね
でも現時点ではもう走り切るしかない

151: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NPJk5AIy0
>>31
そのために外注全部切ったんだしな
これからは内部の主力タイトルを全部内製にシフトさせるんだろう
恐らく外注するより時間も金もかかり質も低いものが出来あがってくるはず
152: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WbtXOltb0
>>151
金かけてゴミ作ってんの草
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZVk+W52od
普通に面白いゲームとして作れてたら文句は言われないでしょ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5eFXFDfLd
FF17はMMOじゃね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G6fyCBxya
リバースが実際何本売れたのかいまだに公開せず
このザマで売れる見込みのない3作目作ろうとしてんのが終わってんのよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j7f1h425d
ティファのをデビルカーニバル体型にして一から作り直してほしい

引用元

コメント

  1. ぶっちゃけ、7R3に関しては開発コストを抑えたうえで、ファンが納得するもの作る以外、助かる道がない

    もう新規の取り込みは不可能なんやし

    • サクラ大戦4かな?
      いやあれは落とし所として悪くなかったとは思うけど

      • 明らかに「中ボスで打ち切ったよね」って感じだったけどストーリーはキレイにまとめてたな

      • 大勢のキャラを攻略する周回前提で、ストーリーは短め
        にして戦闘演出とかも簡略化してディスク1枚に収めた
        のは引き算として悪くなかったと思う。

    • すでに素の FF7リメイクが各プラットフォームで出てると思うから、そのままそこに、自分たちのやりたいストーリー編の DLCでもぶっ込んだら良いんじゃないかな。

  2. ほぼ必ず失敗するプロジェクトに人員も金もつぎ込めるゲーム業界が異常としか思えん

  3. 31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K17hmomrr
    開発中止にする意味がないから
    ゲーム開発の大部分は人件費つまり従業員への給料
    7R3を開発中止にしても社員をクビにはできない以上、ただ社内の開発リソースが余ることになる
    じゃあ7R3を潰して余ったリソースで何かできるかと言われても新規IPが作れるわけでもなくFF7以上のリメイクのネタがあるわけでもない7R3が終わった後に早期退職者を募る可能性はあるかもね
    でも現時点ではもう走り切るしかない

    この視点が抜けてる人が多すぎる
    「AAAに注力する?バカじゃねえの?」じゃなく、なんでそんなバカな事をするのか合理的な理由を見つけようともしないで、自分がどうして欲しいかだけを語るアホがね
    浅野ゲーみたいなゲームを何本も作ったってスクエニは回らない

    • そうはいっても北瀬とかFF7re3部作が終わってもFF7はシリーズを続けるとかもう言っちゃってるしなぁ
      そこを踏まえて、ね?

    • FFシフト後のアレコレでAAA用の枝葉を茂らせる人材は安価に大量に集めたけれど、幹を立てられる人材は殆ど逃げちゃったもんな。今更AAA注力以外に打てる手が無いのは分かる。スクエニが方針転換し人材を集め直す・育て直すには、もう時間も資金も足りんし。

      そして世間的にはそう言うのを『詰み』って言うんですわ。

    • 合理的に判断した上で、AAAに注力するしかない社内の状態で、そのAAAは売れない、利益が上がらない、ってことはビジネスモデルが破綻しているのでは?

    • したり顔でレスしてるけどなんで経営者視点で判断しなきゃならないんだよ?
      そもそもAAAなんてフォースポで大失敗してさらにFF7Rも爆死してるのに
      社員のために注力しまーす!とかアホでしかない

    • つまりそいつらは雇用するだけ無駄ってことだな
      よし!今流行りのレイオフだ!

    • 合理的なんて言葉使うなら
      FF7のリメイクをハードを跨いででも内容を分割して発売しようとか
      更にその分割した内容個別に完全版を作ろうとか
      そんな売り方を企画立てする時点で合理的じゃないだろ

    • お前の中で 合理的 とは 馬鹿な事をする言い訳 を指すのか…小学校から国語をやり直せよ

      大幅減益+221億円の特損計上したにも関わらず、誰も責任を負わずそんな連中主導でAAAに注力する方針を打ち出したから「馬鹿じゃないの?」って指摘されるのであって
      お前の主張する従業員の雇用云々と話を混同させるな、愚か者

      >自分がどうして欲しいかだけを語るアホがね
      直後に好悪の感情から浅野チームを腐すお前の自己紹介でしかないわ

      • そりゃあ浅野ゲーのやり方で今のスクエニの社員そのまま養うのは無理だろうね
        ただ今のスクエニの内製してる社員切って外注主体で生き延びるのなら
        浅野ゲーのやり方でスクエニの維持は出来るんじゃ無いかと
        まあ二度とAAA作れなくなるけどさ

        • そも、浅野ゲーだけでスクエニの社員を養えもID:I0NDczMTIが歪曲させた事であり
          オクトパストラベラーやパラノマサイトの様な脇を固める中小規模IPを充実させ
          失ったユーザーへの信用信頼を少しでも挽回し、AAA開発長期化を支える体制を強化
          特損計上する部分は切除して身の丈にあった規模へ移行すべきという
          ここの主論を極論化した藁人形論法に過ぎないのよw

          自称スクエニアンチな元ファンボID:I0NDczMTIによるスクエニ関連の特徴が
          平時はFF13以降に興味ないとしながら関連まとめにシュバってスクエニ叩きに便乗
          だが、それ以上に輩の感性と合わない浅野ゲーやDQ5等を腐す目的でスクエニ擁護を展開
          非合理な事例を合理的だと逆張りするから事実や自身コメ履歴と一貫性や整合性がなく
          更に、まとめ記事とは無関係な思想主張やコンプレックス発症するのだから支離滅裂

  4. 3部作にするならせめて間隔は短くしないとダメだったろうに、フツーの新作ソフトと同じ時間かけるのはヤバいだろうよ。

  5. 18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqiFSWWP0
    作らない→株主からは褒められるがファンから怒られる
    作る→その逆
    詰んでるんだよ

    この二択だな
    どちらがよりダメージ少ないかで選ぶしかないが、まぁ前者だと思うがね

    • 正確に言えば金銭的被害は全社の方が少なくなるだけで
      金銭以外のあらゆる全て、それこそ風評や作り手側のやっすいプライド等は後者の方が既存されるから前者を選ぶこと自体はある意味自然だとは思う
      あのゴミどもはプライドが傷つくくらいなら売れないゴミで0721仕切った後に会社自体がどうにかなっても全て客や世間が悪いって責任転嫁するようなカス集団だし

      • 前者後者逆やん俺は恥ずかしか

        • 介錯しもす!

    • 金銭的には前者なんだろうけど、約束していた三部作の約束を反故にする方が遥かに会社へのダメージは大きいぞ

      株価や信頼も更に下げる真似なんてするのかって思うし

      会社の信頼が無ければ、スクエニのゲームは良作程度じゃ買ってくれる人も激減する可能性が高いし、猶更厳しくなるだけだからな

  6. コンコルド効果ってヤツだな
    損するの分かってても走り切るしかなくなってる

  7. 2までやって3やらない方がねえわ

    • すでに1から2で何人脱落してると思ってんの?

      • そうじゃねえよw
        センスねえよなぁ
        作った場合と作らなかった場合の売り方考えてみろよ

  8. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWQLmiYg0
    FF15本編の不評を補う予定だったDLCは出すと言っておきながら中止になりました

    ぶっちゃけこっちの方が謎判断すぎるわ

    • いや、FF15本編ストーリーはもう煮ても焼いてもどうも不評を転換できないっておもっただけだろ、続けるだけ無駄だと

      • いや内容がどうとかいう話じゃなくて
        ナンバリングでそれやったらタイトルごと見限られ兼ねないって判断出来なかったの阿呆やなって

      • DLC自体は発売前から制作が発表されていたのに、FF15が「売れなかったから」、買った客の事も考えずに全ての開発を中止したんだぞ?

        発表を信じて買った客からすればブチ切れ案件だっただろうし、スクエニという企業自体の信頼も無くなる(FF以外のソフトも買われなくなる)可能性のある事をやらかしているんだから、その時点で問題が多過ぎだろう

    • 腐っても看板商品なんだから意地でも出すべきだったのにな
      そもそも「必要なことはやり尽くした」とか偉そうに広告出しといて後からDLCの発表なんてしてんのがアホかとね

    • 判断に一貫性が無さ過ぎるよな。
      普通は
      『FF7R3もFF15DLCも経営判断として潔く切る』か
      『FF7R3もFF15DLCもファンの為に赤字覚悟で作る』の
      二択だろ。
      何で片方だけDLC切ってFF7R3は最後まで作ります!みたいな
      中途半端な事をしてるんだよ。
      その場のノリでどうするか決めてるみたいな感が凄いわ。

      • 『FF15DLCを経営判断として潔く切る』をやった結果、
        最後に残っていたわずかばかりのFFのブランド力を完全に失墜させ
        アレの売り上げもあの有様になってしまった訳だから
        もうそのカードは切りたくても切れないんだよ

        • 一度やったんだからもう一回やってもダメージないのでは?(鼻ホジ

          まともな人はすでに様子見ですよ

    • それで作ったFORSPOKENが良ゲーだったらまだ救われたんだろうけどねえ

  9. 約束している7R最終作を開発中止したら、それこそ信頼も株価も更に下がるだけだぞ

    開発者のやる気が出るかどうかは知らないけど、意地でも出すしかないでしょ

  10. もう解体一択なのに役員の報酬目的で維持されてる札幌ドームと同じ

    • そういや札幌ドームはエホバの教会にするために売却されるなんて話もでてきたな

  11. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YdvEgRSv0
    分作の続きものなんだから、普通に考えて🤮以下の大爆死になるのが目に見えてるだろ
    採算取れないの分かってるのに撤退の判断が出来ないってインパール作戦かよ

    3個軍団が集結し中止も延期も出来ず
    海軍の自動車中隊輸送失敗があっても勝利一歩手前だった
    インパール作戦を同列に並べるって事は成功の公算大???

    第二次大戦例に挙げるならバルジの戦いとかだろう

  12. 失敗だったと認めることになると本気で思ってそうだよね
    脳味噌が電通か霞ヶ関かみたいな状態

    もう再起不能の失敗だよ

  13. 出すと言っていた15のDLCで一度やらかしてるからな
    7R3も中止したらそれこそFFのブランドが完全に死を迎えるレベル
    もはや赤字でも出す以外の選択肢しかない

    しかし16もリバースも独占期間とっくに明けてるのにいまだにPC版をちんたら作ってるあたり危機感足りてないんだなぁと感じるわ
    リバースの3か月って即PC版出すために短い独占期間にしたんじゃなかったのかと

    • そもそもスクエニに技術力が無い

      • スクエニの場合、もう分不相応な事しかやっていない感じがあるんだよね

        それならば、身の丈に合わせた開発規模や体制でやって行くしか無いだろうに、その判断ができなさそうなのがな

  14. 大言壮語そのもの

  15. 18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqiFSWWP0
    作らない→株主からは褒められるがファンから怒られる作る→その逆詰んでるんだよ

    今のスクエニ株持ってるやつスクエニファン以外おるんか。上がり目もないゴミ銘柄だろ

  16. スクエニはチェスや将棋で言うチェックメイトに嵌ったのだ!!

  17. PS5向けに作ってたとして、発売した時にPS5が生きてるのか?って部分も問題なんだがね。来年発売でもやばいのに、再来年とかになると…

    • 十時さんが事業整理し始めている感じがあるし、PS事業自体の継続も危ういのではと思う

      今までのようなグラやムービーもりもりのFF作るお金なんて、今のスクエニにあるのかって思うし

      FF止めるにしても、その代わりが作れるのかなぁと感じているんだよね

      • FF辞めるのは出来ても内製の社員を雇い続けるのが難しいだろうなあ
        その辺スパッと全部切って昔のエニックスみたいに外注主体に戻ればとは思うんだが
        それをやる勇気は多分無いだろう

  18. スクエニの役員に「PS5買えっつーの」の吉Pがいる限り、FFは守られてしまう。
    だから7リメイクシリーズ3作目も発売確定になってしまう。
    その吉PはFF14Switch後継機版の開発に夢中の悪夢

タイトルとURLをコピーしました