ゲーム会社「ソシャゲが順調だから、CS縮小するわwww」←!!??

ハード・業界
ハード・業界


1:2017/05/12(金) 06:55:01.24 ID:

なんで?
4:2017/05/12(金) 06:57:45.93 ID:

そういう会社はゲームへのこだわりより金稼ぎが主だから
9:2017/05/12(金) 07:17:52.83 ID:

ソシャゲで当てたらCSで作ってくれる
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
ソシャゲで当たったらソシャゲで続けるよね普通
14:2017/05/12(金) 07:38:04.66 ID:

5年後にはCS終わってそう
スマホとPCだけになってんじゃね?
15:2017/05/12(金) 07:38:33.09 ID:

今やスマホゲーの開発に優秀な人材割り振って家庭用は二軍が作ってるとかざらだし
儲かる方に投資も人材も集中させるのは当たり前の話
16:2017/05/12(金) 07:41:39.43 ID:

あと売り方の問題だよな
何年も巨額かけてポンと出たら売れるの一瞬で終わって即攻で中古流れる
客から見てもフルプライスで買いにくい
17:2017/05/12(金) 07:43:59.35 ID:

ソシャゲの波が過ぎるのを待つしか無いのか

むしろまたCSの波は来るんだろうか?

42:2017/05/12(金) 09:36:16.15 ID:

>>17
アケから家庭用に移行した時に「いつかアケの波が来るはず」と言ってたアケ信者は居たけどアケの波は来なかった
20:2017/05/12(金) 07:46:04.18 ID:

正しくは携帯機市場は縮小するだな
http://i.imgur.com/c5xb9U2.png
21:2017/05/12(金) 07:47:39.53 ID:

>>20
そりゃ、VITA撤退するわな
24:2017/05/12(金) 07:49:25.22 ID:

>>21
3DSは好調ですなあw
2%でwww
22:2017/05/12(金) 07:47:51.05 ID:

ランチェスター経営の弱者戦略だよ

圧倒的シェアを持つ最強ゲーム企業なら
あらゆる分野に手を伸ばして戦うことで利益を最大化できるが
そうでない企業は特定の分野(この場合スマホ)に特化してさらにニッチな顧客狙ったほうが儲かる

23:2017/05/12(金) 07:48:45.79 ID:

問題は儲かるから云々よりも
ガチャが大半の収益なのにお前らは本当にそれで良いのか?って事じゃね
27:2017/05/12(金) 07:51:46.76 ID:

>>23
トレーディングカードでやってたことと一緒じゃんガチャって

良い悪いもないでしょ
遊戯王やMTGがそれほど批判されてなかったわけで

28:2017/05/12(金) 08:07:21.39 ID:

>>27
みんなそれで満足ならいいけど

俺馬鹿だから金持ちでもないのによく課金してしまうんだ
三万ぐらいぶん回してレアが出たときは嬉しいんだけど後でもったいなかったなと後悔してしまう
ゴミしか出なかったら後悔どころかメーカーに対して憎悪まで抱いてしまう
せっかく引いたレアも翌週には新ガチャでそれ以上の性能が出たりとそんなのの繰り返し
ストーリーは最後まで実装しないのにイベントだけは毎週のように更新
イライラしかしないが課金した手前やめられない
そうこうしてるうちにメーカー側の都合でサービス停止

気持ちよく課金してる奴っておる?

29:2017/05/12(金) 08:08:57.89 ID:

>>25
何処の何のソースかわからんが任天堂の凄さ()が垣間見られるなw
31:2017/05/12(金) 08:23:56.29 ID:

トレカはやったことないからその是非はわからないが

カードとして手元に残るのはまだマシだと思う
いらないものは初心者にあげたり
自分には価値は無くとも他人に価値があればオクで売れたりするんだろ?

スマホゲーは他人にあげられるのって知らないんだがあるならハズレでも割り切れそうだが

32:2017/05/12(金) 08:30:07.46 ID:

つまり金融やコンピュータ関連事業で儲けたりして赤字事業につぎこめということですね
36:2017/05/12(金) 08:59:10.21 ID:

パチ事業で稼いでゲーム事業に注ぎ込んできたのが
ガチャ事業で稼いでゲーム事業に注ぎ込むようになっただけだろ
39:2017/05/12(金) 09:02:37.09 ID:

日本の企業の賃金は低いから
賃金を上げれば日本人の働き手は集まる
40:2017/05/12(金) 09:28:31.41 ID:

解雇しやすくならないと
47:2017/05/12(金) 11:28:03.69 ID:

ソシャゲは順調って言うが
ソシャゲでCSゲー等のIPブランド利用してないゲームが幾つあると
49:2017/05/12(金) 11:36:44.28 ID:

今のCSは万が一ソシャゲに規制入った時に逃げ込む防空壕的存在
そのときに無名だったり育ってるIPがないと辛いから、顔つなぎ的に予算をもらってる状態
55:2017/05/12(金) 12:41:51.25 ID:

会社を存続させるため収益のため儲かるからやるのは仕方がないとしてだ

その儲け方に問題あるとは思わねーの?
メーカー目線でしか語れないのは業界関係者なのか?

ガチャでしか儲からない業界でお前らプレイヤーは本当に良いのか?

ゼルダにしろスカイリムにしろHaloにしろ本格的なアクションゲームができなくなる日が来るんじゃないか?
スマホゲーやらないので知らないが既に同レベルのゲームがあるならすまん

56:2017/05/12(金) 12:42:03.06 ID:

ゲーセンから客を取ったCS
CSから客を取ったソシャゲ
ソシャゲから客を取るのは何になるのか
57:2017/05/12(金) 12:45:41.88 ID:

>>56
あと20年後を待て
58:2017/05/12(金) 12:46:56.39 ID:

スクエニは少年~青年期をDQ/FFですごした層が
今社会人で金もってるからそこからソシャゲで回収してるだけだしな

今はCSのDQ/FFの若年層人気が落ちてきてるから10年後20年後の
スパンでソシャゲでも儲けられなくなると思う
まあその頃には社長も変わってるだろうし焼畑でもいいんだろうけどさ

60:2017/05/12(金) 13:07:52.76 ID:

壊れの女キャラ等を0.1%の確率に設定
ストーリー性は無いに等しく、延々とキャラ強化の為の
単調なハム作業を強要。それらが育ちきった頃に
満を持して新キャラ投入。既存キャラ産廃

これを繰り返してるだけ
課金者達は早く目を覚ますべき


mutyun:: 頼むCSを見捨てないでくれ!

タイトルとURLをコピーしました