1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LXUX0Q330
これはやばい
happy international bluescreen day😍 pic.twitter.com/caAvytQyS9
— sxchopea (@sxchopea) July 19, 2024
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1xtplmz0
マジで仕事にならん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cGWjToOF0
世界で迷惑かけているMS
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xkRgTHfw0
>>4
これマイクロソフトじゃなくてCloudStrike原因らしいけどな
これマイクロソフトじゃなくてCloudStrike原因らしいけどな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYNfnOUP0
普通にヤバイだろこれ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ECQ1CQvd
企業用セキュリティのクラウドストライクが原因だって
やめなよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qd6nRMw20
わたしはキレイなブルースリー
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gX3JO3Sa0
Xや、海外ユーザーの多いネット掲示板「Reddit」では「再起動を繰り返し、仕事ができない」という声も見られる。ゲームデザイナーとして知られる桜井政博さんなどもブルースクリーンが出たと報告している。
サクライ何やってんねん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3O+w2w2d
マイクロソフトに損害賠償請求やな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dBnuLp1hd
クラウドストライクってソフトがwindowsのシステム部分にアクセスして上書きしようとしたから落とされてんだわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ECQ1CQvd
>>15
セキュリティじゃなくてウィルスじゃん
セキュリティじゃなくてウィルスじゃん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p150KZmt0
マクドナルドのもコレ?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CCxZKEZp0
世界規模でブルスクはまじでやばいな
損害どのくらいか想像できん
損害どのくらいか想像できん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gX3JO3Sa0
リモートワーク用のソフト?
桜井が影響受けてるなら
ニンテンドーかバンダイも…
桜井が影響受けてるなら
ニンテンドーかバンダイも…
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+L4yXZqh0
この問題は、「CrowdStrike Falcon Sensor」に含まれるドライバー「csagent.sys」によるもののようだ。
CrowdStrike社より、問題の発生を認める技術アラートが発表されている。
同社は解決に向けて取り組んでおり、詳細がわかり次第顧客と共有するとしている。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aiiTEY+d0
バックアップ取ってないデータすべて破壊された
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCbHct4cM
普段軽量Linuxでネット、winはスタンドアローンで作業用のワイ、高みの見物
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Q9SWN6E0
windefしか動いてないわいも高みの見物
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aiiTEY+d0
情報統制始まったな
再起動が終わったら奴らに都合の悪いデータが書き換えられてる
再起動が終わったら奴らに都合の悪いデータが書き換えられてる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MRt5Es5D0
クラウドストライフ?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gHB6Jydx0
PCでネットに繋ぐの自粛したほうが良いのか
iPadは大丈夫だよな?
iPadは大丈夫だよな?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CCxZKEZp0
クラウドストライフ
世界はPS色に染まる
世界はPS色に染まる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+L4yXZqh0
「CrowdStrike Falcon Sensor」は、クラウドベースの総合セキュリティソリューション「CrowdStrike Falcon」のエージェントアプリ。
このソリューションは企業、政府をターゲットにしているため、個人が影響を受けることはあまりないだろう。
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AtAzE/fH0
>>31
日本政府とか日本企業ヤバそうだけどな
日本政府とか日本企業ヤバそうだけどな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4vxzzSFZH
クソデカスマホ箱SEX作って社内で仕事せずSEXしまくってるからWindowsはポンコツなんだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0GjcAwmi0
青ゲロ懐かしいな☺
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZDYF2pVk0
対策は?今は起動しない方がいい?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sMNlioZH0
>>37
導入しているセキュリティ対策ソフトによる
有名どころのものであれば問題なし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CCxZKEZp0
自販機でブルスク確認は草
Windowsだったのかよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PCUiG0bq0
>>38
自販機に限らず、町中で液晶モニター積んで動いてる装置はだいたいwindowsで動いてるってぐらいの普及率だよ
自販機に限らず、町中で液晶モニター積んで動いてる装置はだいたいwindowsで動いてるってぐらいの普及率だよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sMNlioZH0
>>41
そういうビジネス向けな用途で使ってそうなマシンで採用するセキュリティソリューションが原因だから、今回のは影響ヤバいかもね
そういうビジネス向けな用途で使ってそうなマシンで採用するセキュリティソリューションが原因だから、今回のは影響ヤバいかもね
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yhsTI6jBa
>>38
この手の話に疎いんだけど
業務用ってLinux使わないの?
この手の話に疎いんだけど
業務用ってLinux使わないの?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uSSUyPZI0
個人でこんなソフト使ってないなら影響なし?
コメント
職場のPCが見事にくらって困ってたが
なんか画像がめっちゃ楽しそうで和んだわ
家の会社は無事だったので、ニュースで見て「へーそんな事起こってるんだ」って感想しか出てこなかった
食らったら仕事にならんだろうな
社内だけで使うもの(自前サーバーや開発環境の構築)なんかはLinuxの方がいいけど、
客に操作させるシステムはWindowsの方が向いている
こんな事が起きて仕事にならない会社も居て大変なのにこんな時にもファン=ボのMS憎しのスレは何なんだよ・・・
CloudStrikeが原因でMSは関係ないんでしょ?
ここまでマイクロソフトを憎む理由がサッパリわからん。
PSもXBOXも持ってない癖して。
予算かけてセキュリティシステム導入してる企業が
巻き込まれてるのは皮肉というか
ランサムウェアに乗っ取られるよりはマシではあるけど
Windows defenderが優秀過ぎて有償セキュリティソフトの価値はかなり落ちてる
そんな中、企業向けにかなり攻めた保護システム作ってるところが踏み込み過ぎてやっちまった感
俺の勤務先も某セキュリティソフト止めてDefenderに移行した
使ってる業務アプリの不具合が解消されて笑ったよ
契約上できないよ
CloudStrikeって聞いたことなかったのと
なんかまるでMSのせいみたいに言ってる奴らいたのとで
最初azure使ったMSのサービスの一つなのかと思ったわ危ない危ない
セキュリティソフトという名のウィルスソフトが本気で仕事してるの初めて見た…
露系とか中華系とかのウイルスソフト(あえて)もあるから
有事の際はマジでセキュリティ使用自体がリスクになりそう…
サークライw
マイクロソフトはマイクロソフトでOneDriveやTeamsでやらかしてたようだが
そちらはそちらで好きなだけ叩けば良いだろ、別件で叩く理由になるか?