1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z0LRaIY10
たとえば仮に50%の確率でドロップするアイテムがあったとして、2回試行すれば必ずドロップするわけではない。ドロップする確率もしない確率も同様に確からしい場合には、2連続、つまり25%の確率でアイテムがドロップしない可能性もある。そのため50%という確率から“2回に1回はドロップする”とのイメージをもっていた場合、実際の試行回数はイメージとズレうるわけだ。「10%の確率で新たなアイテムを獲得できるPerk」においても同様である。
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MqSzYENGd
>>1
お前はスパロボやってからも同じこと言えんの?
お前はスパロボやってからも同じこと言えんの?
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJMkW3Lo0
>>1
2回試行すれば必ず当たるわけじゃない
それは間違いではないが
何故か
何回も試行すれば50%に収束しなければならない
と言うのは否定すんだよなw
それは50%の確率じゃねーよw
2回試行すれば必ず当たるわけじゃない
それは間違いではないが
何故か
何回も試行すれば50%に収束しなければならない
と言うのは否定すんだよなw
それは50%の確率じゃねーよw
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kQgf42w80
>>1
でも、少しは可能性がある?
でも、少しは可能性がある?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z0LRaIY10
automaton-media.com/articles/newsjp/gamedev-20240802-304125/
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z0LRaIY10
どーすんのこれ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z0LRaIY10
ゲーマーさん頭が悪すぎる…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コイントスで裏が出たら次は表が100%出ると思ってるの?そんなやついないよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yJDVtrDG0
エンタングルメントって知ってる?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zBfZCi780
理屈の上ではそうだけどガチャだと納得してくれないユーザーは多いからな
SSRが3%として100回ガチャ引いたら3つは出てくれる事を期待する
確率上1つもでない事はありうるけど現金払って回してたらクレーム来るし
フォーラムで愚痴って賛同する人がいれば炎上もある
SSRが3%として100回ガチャ引いたら3つは出てくれる事を期待する
確率上1つもでない事はありうるけど現金払って回してたらクレーム来るし
フォーラムで愚痴って賛同する人がいれば炎上もある
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jKpw418T0
>>9
3000回引けば確率は収束するから
30倍プッシュや!
プシュ!
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:25c2skXVa
>>9
一回も出ないは20人に1人くらいの確率だからなあ
ソシャゲとかパチ屋はそんな親切じゃなかろうて
一回も出ないは20人に1人くらいの確率だからなあ
ソシャゲとかパチ屋はそんな親切じゃなかろうて
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jTqSxGRx0
逆にアホみたいに確率が低くてもアカイライの悟りの書とかビアンカのリボンが貰えないバグとかポケモンの色違いとか
購入数が多いと何人も初見で遭遇してしまうのを設計者は理解してないといけない
購入数が多いと何人も初見で遭遇してしまうのを設計者は理解してないといけない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:44+lum9L0
あ、ごめんスレ止めちゃったかも(^_^;)
都合が悪すぎること書いちゃった(^^)
都合が悪すぎること書いちゃった(^^)
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yUy7Mx/p0
確率論的独立が理解できてないのか
ハズレパターンがどんどん除外されるくじ引きとでも思ってそうだ
ハズレパターンがどんどん除外されるくじ引きとでも思ってそうだ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aAoOo79od
当たるか当たらないかの五分五分だぞ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WYOzsz070
2回とも失敗する確率が1/4だから1回でも成功する確率は1-1/4=3/4
高校の数Aレベル
高校の数Aレベル
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3cNpKvz0
成功率50%は2回試行すれば1回は成功するってのは期待値だな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ntoX+wxp0
1/2を2回引けるだけで
1/2+1/2ではない
あくまで引けるか引けないかの50%にゃー
1/2+1/2ではない
あくまで引けるか引けないかの50%にゃー
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4uRok6+sa
「期待値」ほど詐欺度が高い単語はそうないな
117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lEVuQJ2i0
>>21
計算するときは
1回以上は余分に外れると仮定するか
1%未満の確率のリターンを除外すると
大幅に下がって危険性に気づける
計算するときは
1回以上は余分に外れると仮定するか
1%未満の確率のリターンを除外すると
大幅に下がって危険性に気づける
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ntoX+wxp0
期待値は文字通り乙女の祈りに近いものがあるからな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b2ChyNTd0
ガチャは元々箱に入ってるの引いていくリアルのガチャから来てるから
この誤認を生んでるのはある
これ割と悪質な優良誤認だよな~とは思ってる
この誤認を生んでるのはある
これ割と悪質な優良誤認だよな~とは思ってる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93Qr4XO+0
現実世界のガチャは100個の中にあたりが3つあるなら100回ガチャを回せば確実に3個でるわけだからな
現実世界のガチャは最初は100個でも1回引くたびに残り個数は減っていくから全部出し尽くせば必ず当たりがある
ソシャゲのガチャは1回引いても次に引くガチャでは引いた分が補充された状態で引くのと同じだからな
現実世界のガチャは最初は100個でも1回引くたびに残り個数は減っていくから全部出し尽くせば必ず当たりがある
ソシャゲのガチャは1回引いても次に引くガチャでは引いた分が補充された状態で引くのと同じだからな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a85jLnAQ0
50%を2回で当たる確率は75%
まあ、結構外れるわな
まあ、結構外れるわな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5A7jp/C50
スパロボの命中率80%は体感30%
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yUy7Mx/p0
>>28
実際命中率なんかはユーザーの体感に合わせて表示されている数値とは異なる値で処理されるとこの記事にもあるね
実際命中率なんかはユーザーの体感に合わせて表示されている数値とは異なる値で処理されるとこの記事にもあるね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2hyE9KjE0
>>28
命中率20%が連続被弾とかもざらよな
命中率20%が連続被弾とかもざらよな
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h2J3Y/0S0
>>28
ウインキー時代からだいぶマシにはなったと思う
ウインキー時代からだいぶマシにはなったと思う
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AtnjHVX60
表示は0%だが小数点以下を切り捨てているため気が遠くなる攻略本
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7X8ZFhu0
これって短期のある部分を切り取ったら50%のところは5%だったりするんだよな
確率を用いるものは乱数を使っていて、同じタイミングで同じ行動したら同じ結果になりやすいみたいな状態が機械的にある
わざとタイミング変えたり画面変えたりすることで、乱数が変わって確率が変わる
長い目でみると大体確率通りにはなるってだけ
50%10連続外すみたいなかなりの低確率が、乱数の関係で割と出てしまう
確率を用いるものは乱数を使っていて、同じタイミングで同じ行動したら同じ結果になりやすいみたいな状態が機械的にある
わざとタイミング変えたり画面変えたりすることで、乱数が変わって確率が変わる
長い目でみると大体確率通りにはなるってだけ
50%10連続外すみたいなかなりの低確率が、乱数の関係で割と出てしまう
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AtnjHVX60
ゲームで何回連続でやったのに当たらないって嘆くやつは多いけど
コンピューターの仕様を知ってたら連続でやったらそりゃ当たらねえよという話でもある
コンピューターの仕様を知ってたら連続でやったらそりゃ当たらねえよという話でもある
コメント
この理屈をなかなか理解してくれない人が増えたって話なんだよね…
天井と言う絶対引けるラインを設置したせいで、なおさらリアルのカプセルトイと同じように辺り確立が上がってるイメージ生えてたりするのかね?
デジタル上の確率は一切変化しないのにねぇ
多分理解はしてるぞ、それはそれとして自分が下振れたらキレるだけで。
1%の上振れを引いた時はホクホク顔で「日頃の行いが良いから」とか嘯いて、
5%の下振れを引いたらSNSで大げさに嘆いて慰めて貰うとか良く居るだろ。
まぁ、そうだよなぁ
デジタルではいくら引いても分母は減らないって事を理解できてない
ソシャゲのガチャの場合はまた別問題もあって仮に無限回の試行を繰り返したとして表記通りの確率に収束しないケースがネクソンのガチャ確率操作などを代表として存在するのがな。詐欺罪の要件を仮に故意ではなく過失であろうとも誤表記に対して返金措置を取らなかった場合も成立するところまで緩めないと、バレなきゃやったもん勝ちの土壌があるのが良くないわ。
分かってても12回連続で外すとかはやっぱつれぇわ
確実に当たるなんてありえないの分かりきってるけどあんまりにも外しまくったら自分大丈夫なのか?ってなるよな
FEは命中率95%表記でも100%当たるようになってるって聞いた時は驚いたなぁ・・・なんか確率計算の後にさらに係数をかけてるらしい
でもスパロボとかポケモンとかは85%でも当たらない!ってすげえ聞くから、そっちが本当の確率の感じ方な気がする。
なおトラキア
実効命中率で検索すれば出て来るよ。
簡単に言えば100%に近い数字はより当たり易く、0%に近い数字はより外れやすくなる。
表示命中率95%だと実効命中率は99.55%になる。
確率通りだと感覚とずれるからって実行命中率として補正かかってたね
実効命中率やな95%は一応100%じゃなくて99%以上や
スパロボの2%はビルバインが沈む
確率50%なら5連続当てるのと、5連続外すのは同じ割合のはずなのに後者の話はよく聞くが、前者のケースはあまり聞かないってのはワイの確証バイアスか?
クワトロが20パーセントで20回連続被弾して、やっと回避した時に、「当たらなければどうということはない」って言った時にはコントローラ投げたくなった
0%で当たるとかもあったぞ
表示が四捨五入か小数点以下切り捨てで実際は小数点以下も計算してるとかだと思うけど
100%で回避されるのは見えない切り払いが原因
期待値通りに確率は収束しているのか、という面に関しては良くも悪くも偏った時点で疑問持っちゃうよな実際
いや、全く
むしろ偏らない方が疑問を持つ
間違ってるのは人間の感覚の方なんだが確率計算ができないような低能にこれを納得させるのは不可能
でも体感に合わせて表示上の確率と実際の確率を変えると低能は納得してくれる
期待値は乙女の祈りとはまったく違う、その賭けがどれだけ分が良いかを判断する指標だ。
その期待値をみてどう判断するかは、祈りみたいなもんだがな。
漢はいつでも死ぬか生きるか、当たるか逸れるの二択なんじゃー!
50%でそんなに当たらないのにSSRの確率おかしくねえ?
そこまでのバカは少ないけど、確率を正しく理解して無い人は多いよね
「今までが悪かったから次からは良くなる」とか「偏ることがおかしいとか」
麻雀で一度和了るとツキがのるなんて考え方もあるし
人間の感覚ではむしろオカルト的な確率の方が
直感的で自然に感じられるのかも
まぁ、すでに上げてる奴いるけどアナログのガチャガチャは引いていけば
入ってる量(分母)は減っていくから引いていくたびに確率は上がっていき
最終的には1分の1つまり100%になる
デジタルの場合はアナログで言えば一回引くたびに中身を追加(もしくはリセット)してるような物
引いた奴の回数に合わせてデータ的に分母減っていくようにしなきゃ永遠におんなじ確率
でもメーカー側が面倒でしかも自分たちが損するような事するわけないだろって話