1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OcPH612Q0
ムービーはゲームじゃないよね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tjGY/DRV0
自称監督のムービーゲー
ゼノブレイド3の事か
ゼノブレイド3の事か
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfLzhUGm0
ゼノブレイド3
スターオーシャン6
FF7リメイク
あたりはガチで糞ムービー三銃士
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CxHhVV9Z0
カットシーンは大概のゲームにあるだろ
昔はプリレンダムービーでやってたものが今ではリアルタイムレンダでカットシーンの形でやってるだけで
昔と比べてムービー的なものが減ったわけではないような
昔はプリレンダムービーでやってたものが今ではリアルタイムレンダでカットシーンの形でやってるだけで
昔と比べてムービー的なものが減ったわけではないような
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S6ECDnoS0
>>4
短いカットでテンポ悪くならなければオッケーなんだがな
祇のお祓いのシーンとか見入っちゃうわ
短いカットでテンポ悪くならなければオッケーなんだがな
祇のお祓いのシーンとか見入っちゃうわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S6ECDnoS0
デスストとかはもう割り切ってムービーはムービーで楽しんだけど普通はゲームしたいからゲーム買ってるのに映画見せられたら堪らんよな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfa3Y7jC0
ゲーム本編がしっかりとした出来なら言われないと思うよ
動画の有無やその時間が問題ではない
動画の有無やその時間が問題ではない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZSAOCgqB0
ゼノブレイド3やベヨネッタは悪だったか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kM7elwAa0
ゼノで言うならブレイドよりサーガ2だろ、なにあの97%ムービーみたいなゴミは
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CxHhVV9Z0
RPGやAVGだとムービー的なものはむしろ増えてるかもしれん
昔はキャラ同士の会話シーンは立ち絵を表示してメッセージ欄に会話内容を表示するか
3Dキャラ同士を正対させて吹き出しで会話内容を表示したりしてたのが
今ではカットシーンの形で表現したりするでしょ
FF16がその典型例だけど
昔はキャラ同士の会話シーンは立ち絵を表示してメッセージ欄に会話内容を表示するか
3Dキャラ同士を正対させて吹き出しで会話内容を表示したりしてたのが
今ではカットシーンの形で表現したりするでしょ
FF16がその典型例だけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCe/Afcld
カットシーン=リアルタイムレンダリングではなくてプリレンダリングでもカットシーンはカットシーンだから
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qX4rJjtbd
マリオですらゲーム途中でムービーカットがあるんですがそれは
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jPDdnURv0
要するにカットシーンも悪
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hDR2hgyJ0
映画の才能のない人がムービーを作るとつまらないムービーになるんだよ
動画配信サイトで☆1か2ぐらいのつまらない映画を
強制的に何時間も見させられるってただの拷問でしょ
動画配信サイトで☆1か2ぐらいのつまらない映画を
強制的に何時間も見させられるってただの拷問でしょ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:an3mFKew0
>>16
それな
ゲームのムービーってド素人がやっつけ仕事で作ってるの大杉w
スクエニのDQ、FF、KHなんか全部素人レベルの仕事w
任天堂は比較的拘って計算してムービー入れてる
それな
ゲームのムービーってド素人がやっつけ仕事で作ってるの大杉w
スクエニのDQ、FF、KHなんか全部素人レベルの仕事w
任天堂は比較的拘って計算してムービー入れてる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/H6mlu+/0
あってもいいけど、Tiktok、YouTubeショート時代に
長尺の開発自己満足ムービーが何度も出たらそこでやめる
長尺の開発自己満足ムービーが何度も出たらそこでやめる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:an3mFKew0
ベヨネッタは悪だね
あれつまらんクソムービーが多すぎるから
ゼノブレシリーズは逆に出来のいいムービーが多い
ムービーにも質の差が色々ある。
映画好きだったらすぐ気付くと思う
あれつまらんクソムービーが多すぎるから
ゼノブレシリーズは逆に出来のいいムービーが多い
ムービーにも質の差が色々ある。
映画好きだったらすぐ気付くと思う
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ip2gKvnTa
ポータルとか物語部分も動画じゃなく実3Dで展開させてたよな
こういうのが理想
こういうのが理想
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yRiw41oVa
ムービーも適度な長さで効果的に使えばいいけど
長すぎるようなやつはゲームならゲームプレイ中に表現できなかったのかなと思う
ドラマとか映像作品でやたら説明台詞が長いときとかにそこは演技で伝えろよって思う感じ
長すぎるようなやつはゲームならゲームプレイ中に表現できなかったのかなと思う
ドラマとか映像作品でやたら説明台詞が長いときとかにそこは演技で伝えろよって思う感じ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a73eNc620
任天堂のムービーは良いムービー
必要な箇所にビシッと決めてくる
スクエニみたいなところはダラッダラ垂れ流すだけ
必要な箇所にビシッと決めてくる
スクエニみたいなところはダラッダラ垂れ流すだけ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BpR0Aop0
一本道→ムービー→ムービー→ムービー→戦闘→勝利したのに敗北ムービー→ムービー
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0p/KBhua
ゲーム板民ってボス戦前後のボスとのやり取りシーンも許せない感じなの?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jPDdnURv0
>>24
くそだぞ
くそだぞ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K6INZdfC0
ムービーにしろリアルタイムレンダにしろカットシーンにしろ昔より長く多くなった弊害だな
今のゲームの課題はこれらをいかに短く早くしてゲームプレイに集中できるようにするか
今のゲームの課題はこれらをいかに短く早くしてゲームプレイに集中できるようにするか
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QPzmzdBp0
>>26
今は対話型AIがあるので会話シーンがメインのゲームもでてきてるよ
ダメなのは映画みたいな受け身な時間であって会話にゲーム性があればストーリーがクドくても問題ない
今は対話型AIがあるので会話シーンがメインのゲームもでてきてるよ
ダメなのは映画みたいな受け身な時間であって会話にゲーム性があればストーリーがクドくても問題ない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5klHz45FM
2分以上プレイが途切れるとおはなしがながいよ~って気持ちになる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/JwOPiX0
ムービー自体がと言うより、クソみたいなQTEとか
どっかの会社みたいにムービーから先にゲーム作るような舐めプしなきゃええと思う
どっかの会社みたいにムービーから先にゲーム作るような舐めプしなきゃええと思う
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E5xXwqpg0
良いゲームのムービーは良いんだよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K6INZdfC0
>>30
そういうムービーの幻想に取り憑かれていたら某社は永遠に生まれ変われなさそう
そういうムービーの幻想に取り憑かれていたら某社は永遠に生まれ変われなさそう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUKzQZ1sd
ストーリー見せるのにムービーは一番効果的だし一概に悪とは言えんな
ストーリー上の重要な箇所に絞ったムービーなら少々長くても別にいいと思う
ゲームプレイを阻害するような頻度が多い何でもかんでもムービーはダメだとは思うけどね
ストーリー上の重要な箇所に絞ったムービーなら少々長くても別にいいと思う
ゲームプレイを阻害するような頻度が多い何でもかんでもムービーはダメだとは思うけどね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CxHhVV9Z0
昔はムービーが始まると中断ができなかったから長いムービー始まると家族に呼ばれたりトイレに行きたくなったときに困ったものだったが
FF16はムービー中だろうがなんだろうが中断してセーブできるようになって助かった
FF4でちょうどラスボスを倒しちゃって戦闘画面なのにポーズがかからないというタイミングで来客が来たりとか
ポリスノーツで切りがいところでトイレ行こうと思ったらラスボスが延々と演説始めてトイレ我慢しながらずっと画面見てたりとか
ああいうの困ったけど今はムービーでも中断セーブできるならムービーの障害は少なくなったかなあと思わんでもない
FF16はムービー中だろうがなんだろうが中断してセーブできるようになって助かった
FF4でちょうどラスボスを倒しちゃって戦闘画面なのにポーズがかからないというタイミングで来客が来たりとか
ポリスノーツで切りがいところでトイレ行こうと思ったらラスボスが延々と演説始めてトイレ我慢しながらずっと画面見てたりとか
ああいうの困ったけど今はムービーでも中断セーブできるならムービーの障害は少なくなったかなあと思わんでもない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mQ0xg/i5H
今ネットワークの時代だから何をどうやってもムービーがゲームに合わない
コメント
オープニングから操作可能になるまで10分以内
道中は3分まで
エンディングは操作終了からスタッフロール含めて15分までが個人的な許容範囲かな
そもそも長いRPG苦手なのもあるけど
ムービーゲーの象徴だったFFとMGSが凋落してPSの主戦力が課金ソシャゲになったから
ムービーゲー全否定と明確にスタンス変えてきたよなw
原神だって割とムービーにこだわってる気がするんだけどね。
一本道で何も干渉できないゲームはオワコンだからな、動画でいいってなる
ゲームなんだからゲーム性を追求しろって時代になったのは本当に良いこと
PSはゲーム性が邪魔!とか言い出すようなアホだけが残ったからな。だから滅びた……
そんなアホどもに追従し、ムービー増し増し、ゲームおざなりなアホサードもな
シナリオ以上に、育成方法まで一本道になるとか本当に糞だと思う
FF10の頃にも問題になっていたけど、16とかでまたやるとか、何も理解していない、反省していない事がまる分かりだし
ゼノブレイド3はムービーだけのゲームじゃないのだが
例のアレと一緒にして貶めないでくれ
ムービーが悪いんじゃなくて遊べる要素を削りまくって
ゲームの内容が疎かになっていないなら別にいいと思うけど
ほかの人も言っているけどゼノブレイドシリーズといういい例があるし
ファンボーイの高評価スパイダーマンとかな
あれこそ映画見るだけでいいだろ
映画って不要なカットはバッサリ切るけど、ゲームムービーは「せっかく作ったんだから」で要らないところも使ってる印象
そもそも映画の撮り方はそういうものじゃない
撮ったものから不要な部分を取り除くのではなく、バラバラに撮ったものを繋ぐもの
それは撮り方
上は編集の仕方の事を言ってるんだろう
せっかく撮ったものをバッサリカットして、何が起きたかを演者の演技で観る側に知らせる手法
下手くそな監督ほど何でも説明するし無駄な会話も多くなる
MGSの後半の長尺会話ほど映画監督としての無能さを現したゲームもそうそうないと思うぞ
そうそう、そう言う意味
そもそも映画は監督が居てその上に最終決定権を持つプロデューサーが居て、このプロデューサーが編集権を持ってる
よくあるディレクターズ・カットは監督(ディレクター)がプロデューサーのカットでここ切られて不満だったってやつを復活させたり逆にこのシーン要らんと再編集したもの(ゲームのそれは名前だけの完全版的な意味合いでしかなく、該当しない)
だから演者や現場に忖度せずばっさりカットできる
ゲームではそこまでドライに管理する人間はあまりいないので作ったものがそのまま通って無駄に長くなりすぎ
あとセリフの収録の関係で「このシーン変更してこういうセリフに変えたい」ってのも何故か通りにくくて不満があってもそのまま押し通す事が多いみたい(映画と違ってセットを組み立てたり演者のスケジュールのすり合わせも必要なく、声優が一人で収録すりゃいいだけなんだけどな 大作AAAタイトルってそんなに金ねーのかよ)
途中で一時停止できないやつとか
セーブからやり直す可能性の高いところ(ボス戦とか)の間に入ってるのに飛ばせないやつは完全に悪
ムービーとグラに全力投球しました。
結果としてゲームの中身がスカスカになりました。
これがクソなだけ。
スクエニとか3Dになってから完全に思考が停止しているからね
ムービーが受けてしまったのと、3Dのゲームが何かを考えて来なかった所為で、本当に時代遅れな事しかできなくなっているし
少なくともプレイヤーが操作によって介入できること自体が存在意義や本質であることは否めないゲームって媒体においては、どうしてもそのプレイヤーの操作自体を排除・否定するムービィに対してなくて良くねとか早く操作させろとかになりやすいのは必然だと思うで
ましてその手法で垂れ流してるのが能無しキ印の0721じゃなおさら
ゼノブレイド3は長いムービーでも挿入歌入れたり操作パート入れたり途中でセーブさせてくれたりで工夫してたよね
ムービー入れたいなら映画大好きポンポさんでもみたらどうだろう
ACE-RのNotSkipMovieはマジでアホだと思う
しかも「全ての機体でコレを見る」とかいう輪をかけて人を馬鹿にしたトロフィーまである始末
これ全部見るのとマクロスF全部見るのと同じくらい時間かかるって知って変な笑い出たわ
ゼノブレガー言いたいがために立てたスレだろこれ
その証拠に開幕連続でゼノブレガー湧いてるし
ゼノブレイド3はムービーの倍以上のプレイ時間があるから全然違いますね
ゼノブレイド3が悪いのはムービーだけじゃないからな
根本的にシナリオが酷い
むしろムービーはよくできてる
不治の病ゼノコンプ
ゼノブレ3のシナリオは、海外では大絶賛なんだよね。
SF好き俺も大満足のシナリオ
まあ最後離れ離れにならないと行けないのとかあまりにも悲しすぎるがそれ含めて彼らが選んだ道だし、そこに文句言ったところで”僕の考えた最良のエンディング”にしかならないしね
あの世界にのめり込めばのめり込むほど、プレイヤーがメビウスの精神も理解できるようになるシナリオはめちゃくちゃ上手いと思う
ムービーがというより本編つまんねえのにムービーに力入れてるアレシリーズみたいなのが馬鹿にされてるんだよなぁ
13以降のFFって、シナリオが糞過ぎて、ムービーもつまらなくなっているからな
中二シーンとか恋愛を熱演されるとこっちが恥ずかしい思いをする
ただのアニメですらまともに見てられないものをゲームにねじ込まれるのは勘弁
それはお前が選んでるゲームが間違ってるって事じゃないの?
自分に合うゲームをちゃんと選べとしか・・・
モンハンワールドもムービーばっかだったよな
ウツケ嬢のせいでさらにストレスが加速してたわ
最悪なのはムービー見るまでマルチ出来ませんってとこ、しかも全員ね
リアフレと遊んでる時も鑑賞タイムが一々挟まってテンポ悪いわ眠くなるわでクソの極みだった
ムービーが面白ければ何十分だって平気だしつまんなきゃ1分でもごめんだわ
ただムービー存在するだけで嫌ってるやつは意味わからん
ゼノブレ3、5話を明日仕事って日にも関わらず夢中になって遊んで、めちゃくちゃ泣いて目腫れた状態で出社したのいい思い出
次の日仕事ってことで長いなとは思ったけど、チャラになるくらい感動させられた
ゼノブレシリーズからムービー省いたら魅力薄くなるよなぁ
ストーリー大事なゲームだし
なぜか無視される小島監督
あっち側の人間のゼノコンプとゼノブレイドの悪い部分を指摘してるコメを一緒にするのはやめろ。どの分野でも少しの批判も認めない信者は悪
イエスマンに囲まれてる吉田や小島を批判できないぞ?
ゼノシリーズには間違いなく悪い部分がある
そのひとつがストーリー
もちろん好み次第では有るが、万人受けしないのは間違いの無い事
良いと思ってる人を否定するのも止めようね
元からコア向けのタイトルで万人受けしないのが悪い部分とか何言ってんだ?
元々ゼノシリーズはゼノギアスの頃から難解な内容が売りみたいな所があったから、シナリオ面では人を選ぶのは仕方が無い
だけど、ゲームシステムの方は結構光るから好きな人は多いけどね
ムービーゲーを嫌ってる大半の人は
プレイ時間の半分以上がムービーのゲームを否定してんだろ
だからゼノブレイドはセーフ
アウトなのはFF13、15、16
メタルギアソリッド4、5、デスストランディングだね
以外と洋ゲーはムービーゲー少ないんよね
FFはムービーが多過ぎるのも問題だが、それ以上にムービーの内容も大したことが無いというか、昔よりも酷くなっているのが問題
同じムービーでもFF7とか10の方がまだマシだったけど、13(正確には10-2も含むが)以降はマジで意味不明
ゲーム部分を増やすんじゃなくて、ムービーばかり増やす方向に突き進んだのが全ての間違いだったなと思う
悪い意味のムービーゲー筆頭はキンハかな
ゲームとは何なのか考えろレベル
ラスアスPart1は手本にしてほしいレベルでよかった
KHだって、元々はそんなにムービー多くなかったのにな
何で容量が大きくなると、ゲーム内容ではなくムービーばかり増やすのかね、スクエニって
箱コンの電源が切れるくらい長いムービーはゴミ
ゼノブレイド2はBGMに合わせた(BGMが合わせた?)ムービーになってるから、圧倒されちゃう
相対的にゲーム部分が長くて面白ければ、別にムービー多少長くても気にもならない
ただセンスはある程度問われるな
コミカルなところが寒くなくてほどよくあり、シリアスなところももちろん必要でバランスが重要
ゼノブレ3のストーリーは確かに問題が無いわけじゃない
最大の問題点は物語の構造が難しすぎることでそれを監督の自己満足と言われたら否定はしない
けど構造の難解さ=クソストーリーと直接つながるわけじゃない
もちろん単純なら良いストーリーとなるわけでもない
たぶんそこのところの履き違えがある
動画勢のエアプはたぶん難解であること自体気付いてないと思うけど
監督の自己満足とか暴走とかよく言うけど、そもそも任天堂が好き勝手させるわけないやろっていつも思う
ムービーが悪というよりも、ゲームなのにゲームをさせてくれない、ムービーの所為でゲームの自由度が無くなって、育成方法もシナリオもマップも「一方通行」になってしまった上に、そのムービーもそれ程質が良いわけでも無いFFみたいなのが問題なんだよね