高井D「今後のFFシリーズはPC版も同時発売されると思う」「発売を遅らせるメリットはない」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6u8IQE5g0
FF16 director says it’s ‘probably likely’ that future Final Fantasy games launch on PC day 1
https://www.videogameschronicle.com/news/ff16-director-says-its-probably-likely-that-future-final-fantasy-games-launch-on-pc-day-1/

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xk8cd/xi0
>>1
ソニーに切られたか
105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KMUUtsnz0
>>1
今後もシリーズ続けるんや😨
154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eo5yW51c0
キャラクターゲームなのにファーストパーソンはクソ!くそ!ってネガジャンしてたのにやっぱり欲しかったんだな
おれはゲーパスで楽しむから>>1には購入権利をあげるよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j0uPl70i0
まぁ、せやろな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZRIwYMYm0
ソニーから金貰えなくなったか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/gGmJ93l0
ソニー「」
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njNbDb/U0
十年遅いんだよ!
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8MVPy8ew0
ソニーにだって選ぶ権利ある
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FnnywnVb0
黒人がいない!減点!をマジでやられたからね…
PCで中華狙った方がええと思う
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YWwAAGoX0
>>8
なお悟空に夢中で誰も16を遊んでない模様
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vM9U8YtW0
たたき棒がすべてPCマルチという地獄やな
面白くなってきた
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2x6C6kUp0

PS独占は大きなデメリットである

って言うのか

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M35R4SLe0
え?まだシリーズ続ける気なの?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P0Su2rFY0
10年くらい遅かった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OtgqJbWF0

そもそもPS版作る意味のほうを突っ込んだほうが早くないかこれ?

開発支援されないとゲームが作れないとか言う状況になってるのが根本からだめだってまだ理解できてなさそう

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w7Z3eW+q0
発売するメリットが無い では?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZw/BvZt0
まるで今まではメリットがあったみたいじゃん
195: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qqf0q85j0
>>17
ほんまこれ
語るに落ちてるよなw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hbkMxD540
さすがに気づくの遅すぎるよね…
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cjgFEk/Q0
日本語DLCとかやってた頃のスクエニはどこへ行ってしまったんだ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e8z/6bIu0
開発費や技術支援してもらえなくても作れるの?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EX1XVP1K0
同発にしないとクソゲーバレして後発が売れなくなるだけだしな
まともなゲーム作れないんだから初動売り逃げしないと
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZX80C9c0

スクウェア・エニックスは今週、PC版の無料デモも開始した。

「当然ながら、PC版を可能な限り早くプレイヤーの手元に届けたかった」と彼は続けた。

「リリースを遅らせても何も得られない。とはいえ、移植作業をスピードアップするために、これ以上できることはなかったと思います。結果を見ると、PC向けにゲームを最適化するために費やした時間は、有効に使われたと思います。”

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WL1K6R7C0
SONYが損切りしたのかスクエニが損切りしたのか。
そもそも任天堂みたいに自社IPがあるならともかく、
サード的にはでゲームハードにこだわるのは時代遅れや。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jDC2vnmt0
ここはトップが恩義マンだから大変な事になったな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PpgBQexyH
ソニーに見捨てられた宣言じゃん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OtgqJbWF0

SONYとかに開発協力を頼むとかいう

自社で完結できないものを作ろうとしてたのがそもそもの間違いだよ

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCIsFRc2r

FF13はCellの扱いに苦戦したこととBlu-ray前提でゲーム作っちゃったから
箱マルチはかなり無理をしてた

FF16については現行機種はハードウェアの差異なんてほぼないし最適化するメリット少ないね

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZtWpzedm0
独占期間どんどん短くなってたしまあ切られてもおかしくないよね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c0E8T/Y40
コンゴがあるのが驚き
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hMcATSp0d
SIEの独占契約切れたの?

引用元

コメント

  1. 10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2x6C6kUp0
    PS独占は大きなデメリットであるって言うのか

    正しくは『独占契約金とかSIEの多大なる宣伝とか開発援助とか
    恩義メリットはあったけどもうそんな事を言ってる場合じゃない
    このままだと大変な事になるからPCにも出す』
    なおFF16のPC版はまともな移植をしておらず阿鼻叫喚の
    地獄絵図と化している模様 本当に発言と行動に一貫性が無い企業だな。

    • 本当、AAAとか作らない方が良いと思うわ

      実力が無い上に、赤字を垂れ流すだけの不採算プロジェクトになっているでしょ

      ただ、企業自体の信用が堕ちている以上、中小タイトルで良作を出してもまともに買う人すらいない可能性も有るけどね

  2. PS独占でのメリット?より被るデメリットが上回った結果だな
    気づくの遅すぎだな

    • 映画補填の件で首根っこを掴まれていたわけじゃないなら、経営陣が致命的に無能としか言いようがないな

  3. SONYが損切りしたのかスクエニが損切りしたのか。

    双方、無駄な枷にしかなってなかっただろうし、以外と円満解消だったりして

  4. それじゃまるで自分の判断でPS5独占にした某プロデューサーが馬鹿みたいじゃないですか

    • ◯田P「君たちに何かしたかい?」

    • 逆にDQを色々出した堀井
      まあスクエニの人なわけじゃないんだけど

      • DQ11も当初はPS4独占だってって言うね

  5. さっきの記事見るとスクエニには厳しそうだけど……
    PC最適化の目処が立ってから同時発売って形にするのかな やれるのか?

    • ソニーと手が切れたならPCメインで作るのでは?
      PS版は動けば良い程度で作って発売
      カクついても「低性能だからまともに動かない」で言い訳出来る
      炎上もしないはず
      「スクエニのゲームを発売日に買うのが悪い」と言われて終わり

  6. いいからPS5買えっつうのって言ってた会社がこんなこと言うなんてねぇ

    • 言ってることは正しいけど、それはまともな会社ならの話
      不誠実な会社…と言うより大学サークルの延長会社のスクエニは違う
      「それ言ったの俺じゃねぇしwww」とでも思ってるんでしょ
      日本企業ではあり得ない事だけどね

      • 開発陣だけじゃなくて、それを許している経営陣も相当な無能だと思うわ

        彼らに何か後ろ盾でもあるのか、経営陣に相当な阿保が居るのか知らないけど、スクエニは普通の企業ならあり得ない言動が多過ぎるからな

  7. 吉田の面目丸潰れで草

    • 吉田は逃げ回っているけど、取締役に就いていた以上は、逃げ回っていても経営責任を取らされるのは必至だからな

      必死に言い訳したところで、吉田の信者ならともかく、吉田と無関係の株主とかは聞くわけが無いし、無意味だよ

  8. 十時社長がコストカットしたからね

    • というか、普通の経営者ならそういう判断下すはずだよ

      どう考えてもPS事業の採算が取れない、しっかりとした経営ビジョンが無い、独占タイトルが全く売れず、金食い虫というか寄生虫に近いような状態になっている

      ハード事業から撤退するなら、独占タイトルとかも当然止めるだろうし、別におかしな判断とは思わない

  9. すでにマルチなら売れるって段階は終わっただろ
    信用失ってるタイトルを誰が買うんだよ

    • 自分らのソフトが売れなくなった原因についてまだ現実受け止めてない様子だよな

    • どう考えても、FFシリーズを一度終了させて、分相応の規模で新シリーズで仕切り直すしか、残された道が無いんだよね

      当然、現在よりも事業規模の縮小や、人員のリストラ(特に三流の映像を作るしか能がない現FF開発陣のリストラは必須)とかは必須になるだろうけど

  10. 誰が見ても損しかなかったのに何でやってたんですか?
    と至極当然の疑問しか湧かない

    • 映画補填の件で首根っこ掴まれていたという話でもなければ、単純に経営陣と開発陣が無能すぎて話にならない企業だったって事になるな

  11. 決算で言ってた通りだな。
    ソニーマネーを打ち切られて独占も終了。
    金の切れ目が縁の切れ目ってだけ。

    • まあ支援打ち切りだから、IPの扱いとしてはかなり悲惨だろうな

      ソニーからも、FFが復活する見込みすら無いと判断されているわけだから

      開発陣と経営陣の愚劣さが原因だから自業自得だけどね

  12. ソニーの独占金が貰えなくなったからだろw

    • その通りだけど、今頃必死になっても手遅れだからね

      FFに相当するような新規タイトルも作れそうも無いし、スクエニは、事業規模の縮小とAAA撤退をしない限り、もうどうにもならないでしょ

  13. just my personal opinion って言ってるからあくまで高井個人の意見でってことだろ
    でも開発予算取ってくるのはPだから、Pがオンギーなら結局独占のままだろうな

  14. とうとうソニーから独占契約金もらえなくなったか
    30年近くPSに自ら縛り続けた結果FFもPSもブランド崩壊とか
    誰も得しない独占だったな

    • 映画補填か何かでソニーに縛られていたという話なら、まあ仕方が無いけど、それ以外だったらただの自業自得だからな(映画失敗も自業自得だけど)

      FFを捨てて新規タイトルで何か作るのもアリだと思うが、今のスクエニに嘗てのFF並みの新規タイトルを作れるような人が残っているのかすら怪しいのがな

  15. これ全てのオンギサードに言える事だよね
    壊滅的なPS市場で出す意味がなくなり、任天堂市場で売ろうにもすぐには無理
    PCなら売れると思ってるんだろうけど、そんなに世の中甘くないと思うよ?
    面白いゲームを作れるなら売れるだろうけど、もう20年くらいそういう努力をしてないよね?

    • PCは家庭用よりも目が肥えているゲーマー層が多いのだから、家庭用で爆死するようなゲームがPCで売れるって事は考えられない

      正直PCで売るなら、同発でやるべきだったな

  16. 7R3が次のFFかどうかは知らないけど、外伝とか派生作品の類の話じゃないなら、次のFFが出るかどうかすら怪しくなっているのだが

    16や7R2の不振を考えると、ソニーから支援とか無くなったら次のFFが作れるのか、株主が作るのを許すのかどうかすら怪しいレベルだし、事業規模の縮小とか命じられる可能性すら有り得るのだが

    少なくとも、次のFFが所謂AAAって可能性は相当低くなるんじゃないかと思うのだが

    • 7R3はもうすでに決定してるだろうし動いてるから今更中止にする理由はないだろうが、17はどうなるんだろうな
      作るにしてもさすがにもうPS独占は無いとは思うが、スクエニだしなぁ

      • というか「作りたくなくても作らざるを得ない」って感じだよね。
        FF15のDLC中止と違って7Rプロジェクトの完結作だから作らなくては◯んでるも同然のFF7ブランドが信用と信頼が無くなり「FF7」そのものが◯ぬ。
        それはスクエニ的にもFF委員会や第一開発部的にもプライドや尊厳をズタズタに踏みにじられて絶対に出来ないから間違いなく爆タヒするけど作るしかない。
        言わば崖から紐なしバンジーして生き残れる可能性に賭けるしかない最悪を通り越した状況。
        おそらく本来は3部作どころか1部と2部がバカ売れで4部作や5部作とか甘い考えだったんだろうけど完全に大失敗。
        しかも16も大爆タヒでPS自体が本当に撤退しそうだから泣きっ面に蜂状態。
        ・・・まぁ全てスクエニの自業自得が招いたんだけどしょうがないよね。
        自分で撒いた種何だから自分達で何とかするしか。

        • 7Rとか、分割するなら(本当は分割自体が良くないが)酷くても2作に止めるべきだったよなって思う

          何にそんなに開発を費やしているのか知らないけど、新作でも無いリメイク作品を3分割とか普通の経営判断ならあり得ないでしょ

          散々、13の辺りからずっと既存客から「真面目にムービーに拘り過ぎるんじゃなくて、ちゃんとしたゲームを作ってくれ、騙し売りしないでくれ」って改善要求出されていたのに、悉く無視して、時代遅れのグラとムービーばかりで、ゲームシステムは全く考えられておらず、一方で新規獲得はする気も無く(外伝も手抜きだらけ)、既存客への騙し売りを繰り返していたものだから、滔々既存客が誰も残らなくなってしまって、当たり前のように見るも無残な末路を辿っただけだからね

  17. 24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WL1K6R7C0
    SONYが損切りしたのかスクエニが損切りしたのか。
    そもそも任天堂みたいに自社IPがあるならともかく、
    サード的にはでゲームハードにこだわるのは時代遅れや。

    スクエニなんて◯ニーに首輪で逃げられないように繋がれた忠犬中の忠犬何だから損切りを選択できる立場じゃ無くね? 
    ◯ニー本丸がPSを捨ててPCに行きそうだから飼い主に「付いてこい」って引っ張られてるんじゃないんか?
    どの道映画の失敗で助けられた時に逃げられなくなってるんだから何処までも忠犬で居るしか無いんだろ。

  18. まあ原神のブロック権すら更新しないならFFなんて東漸切られるわな

  19. 初動で売り抜け狙いの戦略としてはアリだと思う。
    今回のFF16みたいに質が悪いと一気に悪評広まるけど仕方ないわ。

  20. 今後PS6は出るのか
    ハード撤退なら独占契約無くなって当たり前
    次のハードが出ないならそりゃPCで出すしかないわね
    ただ海外のAAAと資金も出来も渡り合えるかと言うと無理だろうし
    これ詰んでないか?

    • スクエニにAAA作る能力が無い事が判明しているし、その市場から撤退するしか道が無いと思う

      国内だけである程度利益が見込めるようなゲームを中心に作って、AAAみたいな大博打はもうやめるしか無いだろうなと思うし

      というか、AAA作りたいと言っているのに、AAAに必要な技術研究も開発体制の刷新や販売方法の刷新も実行してこなかったのだから当たり前の結果でしょとしか

  21. PSとFFが最強タッグだった時代を知ってると今の状況までよく落とせたなって思うわ
    実際13から全部おかしいもんな

    • そもそも散々改善要望が出ていたのに、悉く無視してきたからね

      システムも作風もどんどんおかしな方向に進んでいったし(何であんな作風になるのか全く理解不能だが)

      3Dゲーム作るのが面倒なのか知らないけど、分相応の規模でやるか、AAAの為の技術研究とかするかしないとどうにもならないのに、どちらもしてこなかったし、なるべくしてなったとしか言いようが無いな

  22. スクエニは分相応にケムコにゲームの作り方習って2DRPG作った方が良いよ。

  23. というか、本当にFFって客の方を見なくなったよなって思う

    6までは曲りなりともファンタジー感があったのに、7から急に雰囲気を変えてきたし、それでも坂口が居た頃まではそれなりに客に向き合っていた感じもあったけど、坂口が居なくなってから、現FF開発者がFFと名のついた「別物」を作り始めてから崩壊に向かっていったという感じ

    FFの雰囲気も嘗ての異世界的・神秘的な雰囲気では無くなってしまって、中途半端にリアルで中二的な造形のキャラ達が何だか訳の分からない理由で世界を救ったのに、バッドエンドみたいな終わり方をするという、シナリオも破綻していてもう滅茶苦茶だからな

    もう開発者にセンスが無い事がバレているし、今後のスクエニのゲーム全般の売り上げに響くだろうし、無能を全員クビにするくらいじゃないと復活とかあり得んよ

    • 何十年前の話を今更してるの?w

タイトルとURLをコピーしました