【朗報】歴代ゲーム機の性能をフル活用したソフト、発表されるwwwwwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxbuhNKL0

プレイステーション2 グランツーリスモ4

ファミコン とびだせ大作戦

ゲームボーイ ドンキーコングランド

スーパーファミコン アクトレイザー

PCエンジン PC電人

メガドライブ ガンスタースーパーヒーローズ

ゲームボーイアドバンス イリディオンII

プレイステーション オメガブースト

64 ドンキーコング64

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:732H7l830
初代DSのタッチ機能をまともに使う前提での名作ソフトは?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Epbfch030
>>2
世界樹は
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eNPskJno0
>>2
大半がタッチ機能無理矢理使わされてるだけよな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rHZTnpnc0
>>30
モンハンには必須だった
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BpGRmTNWd
>>2
メイドインワリオとかリズム天国とかそういう系じゃないかな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ryn28N+B0
ファミコンはすごろクエストな?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mUfw/dep0
スーファミなんてロンチ作品なんだよ
スターフォックスとかその辺りやろ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zB6OXXxQ0
>>4
スターフォックスとかあんなカクカクポリゴンがか?
スーパードンキーコングのほうがすごかっただろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Epbfch030
まあ機能面だと確かにそうかもしれんがアクトレイザーと言われるとなぁ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:732H7l830
vitaの背面タッチパッドをまともに使う前提での名作ソフトは?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1F0UM6Zh0
>>6
グラヴィティデイズ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eiP4PBhp0
>>23
これしか聞かない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WKLMaHEM0
ファミコンはロックマン5を推したい
グラビティマンステージの擬似多重スクロールに感動した頑張った
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:60WR9jthM
PCエンジンはR-TYPEのイメージあるわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WKLMaHEM0
>>8
CD ROM 2のイメージありるから天外2かイース1・2やわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TzOlQaH70
どういう性能を持っててどのくらい使用したか中身を見たいわ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcOJewPA0
ドンキー64はずるくないか?
それならメガドライブのソフトもフルタワーで動かすソフトなのか?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E5Gh19Hq0
アクトレイザーって本体発売と同時のやつやろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TzOlQaH70
複雑なことをしたように見せかける能力とかあったら俺は騙されるかもしれないからな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxbuhNKL0
ケチつける奴って自分の意見言えない卑怯者ばかりだな
他人は否定するが自分は否定されたくないってかw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sJQHSJfq0
ドリームキャストは、デッドオアアライブ2だと思うの
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+6jMxc4m0
プレステ2はFF11やろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PjNm0+Ru0
PS5の無駄に高いコントローラーとかほんま大手だけやもんなガチ活用してるの
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2xEWS4d0
ファミコンはバックアップメモリとかPCM音源とか
最初は想定していない使い方をソフトで無理矢理対応していったのは凄いわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:krdVYBK20
アクトレイザーは音がショボすぎるわ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mUfw/dep0
サターンだとマーカプとかそうだろな
拡張カートリッジドーピングはもう本体の限界超えてるやろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EaNwV9fC0
ファミコンは烈火が凄い技術らしいけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WKLMaHEM0
ドリキャスはクレイジータクシーやと思うわ
シームレスで隣街に行けた時は感動した
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQ5L3XS10
wiiはワンピースアンリミテッドクルーズ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zZc+hcvx0
アクトレイザーは流石にないやろ
例えばff6のほうがパワー使ってるやろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GdU26JhW0
スーパードンキーコングシリーズ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7TgkncDT0
wiiやとゼノブレイドちゃうか?
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BpGRmTNWd
>>33
ゼノブレよりはレギンレイヴ推す
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UzXotxVd0
オメガブースト凄いけど具体的に何が凄いんや
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gyiaaCz20
スーファミはカセットに高性能チップ載せて性能上乗せしてたソフトの扱いどうすんの
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxbuhNKL0
>>35
ドーピングじゃん・・
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ud9PqBN80
悪魔城伝説
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3g2lRYs3r
>>36
コレや
今やっても楽しい

引用元

コメント

  1. スーファミは、スターオーシャンじゃないかな?

  2. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:732H7l830
    初代DSのタッチ機能をまともに使う前提での名作ソフトは?

    イナイレシリーズでしょ。
    1は未熟すぎるし、2と3もツッコミ所も不満もあるけど名作だったよ

    • 俺は応援団を推しておこう

      • 書こうと思ってたらすでに書かれてた。
        名作すぎてタッチパネルが壊れる原因でもある

    • ゼルダの夢幻の砂時計と大地の汽笛も見事だったよ
      あれをタッチペンなしの機種に移植するんなら
      多くのアイテムや謎解きを別モンにしないと無理

    • カドゥケウス、もっと脳トレ辺りも良かった

    • スレにも上がってるが世界樹もね
      DSでないとあの感覚はなかなか出せない

  3. PS2はBLACKかなーって思う
    まぁ1080i出力出来るGT4がすごいのもわかるけど

  4. PCエンジンは風の伝説ザナドゥ2
    ドット絵もPSG音楽も素晴らしかった
    ゲームとしてはつまらなかった

  5. PS5は原神でええか?ファンボーイの間では大人気みたいやし

  6. アクトレイザーは初期の作品としては凄いしFF4にも影響与えてるけど
    ハードの性能って点だと歌入りボイス入りのテイルズや
    ドット絵がヌルッヌルのルドラとかじゃないかな

    • SFCだとアクスレイってシューティングも結構凄いぞ
      割と初期のSFC作品だとは思えない出来

  7. 83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zB6OXXxQ0
    >>4
    スターフォックスとかあんなカクカクポリゴンがか?
    スーパードンキーコングのほうがすごかっただろ

    スーパードンキーコングが事前に画像化した3DCGをスプライトとして表示させてるんじゃなくて、3DCGの完全リアルタイム描写とか思ってねーだろうな
    それが出来るならPS1超えてるぞ

  8. ドンキー64は疑うまでもなく名作だけど
    性能フル活用って括りだと違う気がする
    四六時中処理落ちしまくってるのも含めていいのか?

  9. 歴代って64止まりなのか?
    GC ピクミン(100匹連れ歩いても快適に動く)
    Wii ゼノブレイド
    WiiU ゼノブレイドクロス
    この辺りはハード性能限界まで使っているだろうな

  10. メガドライブでガンスタースーパーヒーローズと挙げているあたり、適当に名を
    並べただけのエアプと分かる (それはゲームボーイアドバイス版のタイトルだ)

    • アドバイスじゃなくアドバンスだ…失礼しました

  11. SFCはストゼロ2だな
    あれは意味不明

  12. SwitchというかJoyconの性能フル活用ならリングフィットアドベンチャー位しか思いつかない
    LとR別々の使い方した上でIRカメラで血圧測定までするし

タイトルとURLをコピーしました