1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJBzonks0
いや箱に合わせろとかそういう話じゃなくてさ
単に疑問に感じた
単に疑問に感じた
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxOpbj88H
「switchのボタン配置は変である」
「◯」か「×」かでお答えください
「◯」か「×」かでお答えください
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJBzonks0
>>2
❌
❌
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jtSNeDgD0
逆なのはXYだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJBzonks0
>>3
ABもXYも逆だよね
ABもXYも逆だよね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJBzonks0
Y
X B
A
の方が普通じゃない?
X B
A
の方が普通じゃない?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:piVaKtl+0
>>7
なんでyは+軸でxは-軸なんだ
Y+
X- X+
Y-
が正しいのでは?
なんでyは+軸でxは-軸なんだ
Y+
X- X+
Y-
が正しいのでは?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rsDvwKV30
>>24
座標軸の話になると、数学と違ってコンピュータの分野では
左上を原点として→方向がX+、↓方向がY+になる座標系が主流だから
むしろ任天堂の配置の方が正しいんだ
座標軸の話になると、数学と違ってコンピュータの分野では
左上を原点として→方向がX+、↓方向がY+になる座標系が主流だから
むしろ任天堂の配置の方が正しいんだ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q/6wiuozd
>>34
はーなるほど
プログラムって上から右に下に向かって書くからそうなるのか
ひとつ賢くなったわ
はーなるほど
プログラムって上から右に下に向かって書くからそうなるのか
ひとつ賢くなったわ
157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PxM8VDpA0
>>34
それ見るたびにこじつけにも程があるって思う
それ見るたびにこじつけにも程があるって思う
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZyxKs/V70
任天堂は昔からで箱はドリキャス配置リスペクトだぞ
183: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnfl7tU80
>>8
リスペクトというか設計者が同じ
リスペクトというか設計者が同じ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yIl0QAkA0
キーコンフィングで変えればいいんじゃない?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Fzphj4y0
>>9
それもSwitchって不親切だからな
steamdeckみたいにゲームごとに設定保存してくれないし
それもSwitchって不親切だからな
steamdeckみたいにゲームごとに設定保存してくれないし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQnDThBL0
ファミコンからの配置だろ。
全部コントローラーの元祖の任天堂様の劣化だよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJBzonks0
>>10
ファミコン自体BA逆じゃね?
普通左から並べると思う
ファミコン自体BA逆じゃね?
普通左から並べると思う
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X3oDvysA0
>>12
PCエンジンはIが右でIIが左
PCエンジンはIが右でIIが左
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B9mtVKAg0
アルファベットを順番に並べなけれないけないなんて思ったことないな
キーボードだってバラバラだろ
キーボードだってバラバラだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJBzonks0
>>22
BAとYXを逆にしたのは逆にした方が見栄えがよかったとかそんな理由なんだろうか
BAとYXを逆にしたのは逆にした方が見栄えがよかったとかそんな理由なんだろうか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0R4OCn1l0
逆って事にしたいんだろうけどABXY元祖がスーファミ配置だし無駄だぞ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJBzonks0
>>26
アルファベットって普通左から並べる物じゃない?
アルファベットって普通左から並べる物じゃない?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2BgKH7sd
Switchはファミコンの流れで箱コンはセガコンの流れじゃなかった?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Fzphj4y0
混乱するからPCと併用きついんだよな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yrZjc8TW0
手に近い方からABって最近の若ものは知らんのか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6nAnwJJw0
PSコンなら問題ないけど、箱コンと併用すると死ぬほど紛らわしい
別記号じゃなくて逆ってのが地獄だわ
別記号じゃなくて逆ってのが地獄だわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJBzonks0
>>31
プレステが1番紛らわしいよ
プレステが1番紛らわしいよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>35
桜井政博はSwitchだけ違うと言ってるけど?
アンチか?
桜井政博はSwitchだけ違うと言ってるけど?
アンチか?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CAFUz3F00
任天堂の配置考えたやつ頭おかしい
なんで一番押しやすい場所が決定じゃなくてキャンセルなんだよ
なんで一番押しやすい場所が決定じゃなくてキャンセルなんだよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJBzonks0
プレステの悪口言った途端撃たれたわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxOpbj88H
スーファミのxyは恐らく宮本の発案だろう
発想が天才的過ぎて宮本としか思えない
発想が天才的過ぎて宮本としか思えない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fUBAdy3U0
ファミコンがBAなのは右にあるボタンのほうが重要でよく使うアクションを割り当てられるからだよ
メガドライブはABCだが最もよく使うボタンはCだった、つまりセガはCBAにすべきだった
メガドライブはABCだが最もよく使うボタンはCだった、つまりセガはCBAにすべきだった
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJBzonks0
>>40
>メガドライブはABCだが最もよく使うボタンはCだった
>つまりセガはCBAにすべきだった
別によく使うボタンがCボタンで問題なくない?
別に変える必要なくない?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RABMgj1Z0
位置より、まる、さんかく、しかく、ばつ って呼ぶとき面倒くさい
ガイドも さんかくボタン を押してくださいってダサいし、人に伝える時も面倒だし
ガイドも さんかくボタン を押してくださいってダサいし、人に伝える時も面倒だし
コメント
おまえら○×▲■なんだから逆もカスもないだろ
ABよりも×が決定って方にみんな違和感抱いてるよ
任天堂でも箱でも「Aが決定、Bがキャンセル」で統一されてるからいいんだよ、配置の問題じゃなくて感覚の話
だから「×ボタンで決定、〇ボタンでキャンセル」なPSが終わってる
アルファベットに限った話じゃないが文字は普通上から下に向かって読むからな
てか任天堂コントローラのボタン配置を普通に読むならX→Y→A→Bとなって
XYとABの配置が逆だろとなるならまだ分かるがAとBを逆にする意図は分からん
とりあえず、◯☓での決定問題に対しては、
「OK」「キャンセル」のボタンを新設したらいいと思うんだ…
アクション的に使うんじゃなく、スタートボタンみたいな扱いで。
残念だけど
この件についてはそれこそ先に黄色い猿に生意気にも規格を決められてそれを既成事実化されたこと自体が許しがたいからこそそれを否定棄損破壊して白人様の手による規格で浄化したいという醜悪な思想に基づいてるわけで、それこそ規格そのものを後から正しい形(失笑)に変えて糺してやったということが一番の目的かつ悦びなんですよ真面目に
最近XYABでQTE要求されるゲームやったんだがズタボロだったわ
脳内がスーファミのボタン配置で最適化されているからほんときつい
世界中のゲーム用コントローラのシェアで過半数だろうから任天堂配置に統一してくれ
どのゲームかしらんけどキーコンフィグはなかったんか
ダイナマイト刑事のパンチキックジャンプ表示のQTEからそこも劣化してるんだからわざと下手な実装してんじゃねーのって思っちゃう
まるボタン、しかくボタン、さんかくボタン、ばつボタン
知育パズルじゃないんだからさあソニーさんww
ファミコンの頃から左からB Aという配置だった
ずっと続く伝統だろう
XYは最初逆だったけど今の形にしたらしいで
Xbox配列は、セガが単に任天堂と同じにしたくなかったってだけのはず。
しかしそっちが世界標準って言われるようになるのは、歴史的経緯ってのは不思議だわな。
また、ブレーキとアクセル踏み間違えて事故るであろう馬鹿の自己紹介かよ。そういうしくじりをブレーキとアクセルに限らず日常で繰り返しては絶対に自分の非を認めずにシステムや他人のせいにばかりしてる無能なんだよな。この手合は
そっちはどうでもいいがスティックが邪魔で押しにくいマイナスボタンの配置が気になる
世の中にあらかじめ正解が用意されていて、自分は正解の側に居ると思っているのかよ
うっかり押しても問題ないからだよ
「〇〇しますか?」のダイアログで、フォーカスのデフォルトを「いいえ」にするのと同じ