なんで日本人って洋ゲーをまったく買わなくなってしまったのか?

ゲーム一般
ゲーム一般


1:2017/06/04(日) 11:02:44.73 ID:

今後マイクラの売り上げを超える洋ゲーは永久に出そうにないよね
2:2017/06/04(日) 11:03:42.59 ID:

死に方が見ていてツラい
テラリアの動物ですら罪悪感が凄いのに
3:2017/06/04(日) 11:04:25.15 ID:

マイクラ1億越えてるんだっけ?
比べるだけ無駄な域だよ
5:2017/06/04(日) 11:05:37.76 ID:

いや国内だけのはなし
ミリオンなんてもう出ないでしょ?
マイクラ2が行くかもしれないが
8:2017/06/04(日) 11:09:18.82 ID:

GTAの売上がどんどん伸びていて
シージがジワ売れで20万突破したのを見ると日本でも殺人表現が受け入れられてきていると感じる
日本人は洋ゲーをマイクラしか買わない時代は終わりを迎えつつあるのかもしれない
9:2017/06/04(日) 11:09:30.81 ID:

グロゲーなんかやりたくない
15:2017/06/04(日) 11:12:21.84 ID:

>>9
でもグロゲーの売上が伸びてきてるのが現実なんだよね

GTA5
シージ
ゴーストリコン
ホライゾン

日本の萌え文化がアメリカンなグロ文化に侵略されつつある

11:2017/06/04(日) 11:09:46.97 ID:

9割のタイトルが測定不能の3000本以下
5%が1万本
3%が3万本
2%が10万本って感じか
12:2017/06/04(日) 11:10:41.71 ID:

BO2は70万本売れた
惜しい
14:2017/06/04(日) 11:11:46.69 ID:

有名どころしか遊ばない奴が多い
16:2017/06/04(日) 11:14:08.16 ID:

売れるのもたまにあるが50本か100本に一本だけだろ
本当にたまにしかうれない
マジで9割が1万本にすらいかない
17:2017/06/04(日) 11:14:12.25 ID:

今はYouTubeの影響力が強くなってきて
あらゆるゲームが宣伝できるようになって
グロゲーのシャットアウトができなくなってきてるんだよね
19:2017/06/04(日) 11:14:46.13 ID:

日本人は村意識があるから外に対する拒否感が強いんだよね
「洋ゲー」に分類されたら買わない
25:2017/06/04(日) 11:17:35.75 ID:

PS4の洋ゲーみんな頭打ち20万で止まるのが笑える
同じやつが買ってるんだろうな
35:2017/06/04(日) 11:24:04.10 ID:

>>25
20万売れる和ゲーが言うほどないというw
27:2017/06/04(日) 11:20:21.97 ID:

モルドールとか色んなこと出来て楽しいやないか
敵の大群の中突っ込んでいって
次々洗脳して仲間にしたり同士討ちさせたり
28:2017/06/04(日) 11:21:10.79 ID:

PS4がちょっと売れてる箱○ってイメージ
いわゆる国民機はスマホになってしまった
36:2017/06/04(日) 11:25:15.96 ID:

>>28
> PS4がちょっと売れてる箱○ってイメージ
> いわゆる国民機はスマホになってしまった

PS3って国民機だったっけ?

89:2017/06/04(日) 12:10:24.97 ID:

>>36
その世代はDSだろ
31:2017/06/04(日) 11:23:38.01 ID:

はっきり言ってPS3箱○時代のほうが良作多かったと思うわ
それも原因の1つじゃないかな
34:2017/06/04(日) 11:23:58.31 ID:

画面が暗すぎて見えんから
洋ゲーに日本語追加するだけって手抜きはやめろ
日本人好みにカルチャライズしないとね
40:2017/06/04(日) 11:27:20.03 ID:

ゲームで人を殺してもぜんぜん楽しくないゾ
41:2017/06/04(日) 11:27:42.42 ID:

洋ゲーが日本で中々盛り上がらない、だから何だ?
日本人が情弱ってだけじゃん
世界の盛り上がりについてこれないゲーム後進国日本…だからスマホ大国になるんだよ
43:2017/06/04(日) 11:29:09.19 ID:

って事はリアルで・・・
45:2017/06/04(日) 11:30:27.65 ID:

またスマホソシャゲ連呼か
日本のゲームが終わっても洋ゲーやることはないだろうな
46:2017/06/04(日) 11:30:39.55 ID:

去年売れたゲームはバトルフィールド1だけといえる
今年もこのままだとホライゾンのみになりそうじゃね
なんかあったっけ
55:2017/06/04(日) 11:40:21.70 ID:

>>46
つか洋ゲーって数年単位でジワ売れするから1年で比較してもあまり意味ないけどね
シージだって2年くらいジワジワ売って20万到達したわけだし
49:2017/06/04(日) 11:34:50.04 ID:

日本人様は面白くねーゴミでは遊ばねーんだよw
50:2017/06/04(日) 11:35:06.76 ID:

まぁ見た目が可愛いかどうかだろ
JAPはマジでこの程度の認識しかしてない
51:2017/06/04(日) 11:37:03.57 ID:

>>50
洋ゲーを絵柄だけ日本人好みに変えたら売れると思ってるのか?
52:2017/06/04(日) 11:37:32.68 ID:

日本のメーカーで世界でも
売れてる会社が任天堂しかないw
世界でみても
日本でも世界でも売れてる
ソフト会社は任天堂だけw
54:2017/06/04(日) 11:39:05.97 ID:

ストーリー長すぎて途中で飽きちゃう
56:2017/06/04(日) 11:40:49.31 ID:

日本人は平和主義だから
62:2017/06/04(日) 11:44:37.62 ID:

>>56
日本の周辺事情を考えると今後は日本人の意識が変化してケ
59:2017/06/04(日) 11:42:48.69 ID:

潰れたら血がドバーッするのは自然なことなんだが、
小さい頃からそういった表現に触れる機会が無いから、
かなり違和感を感じるのよね
65:2017/06/04(日) 11:52:40.78 ID:

昔はそうじゃなかったって聞いたけどな
67:2017/06/04(日) 11:54:26.63 ID:

日本で人気のゲームが海外で売れない所に答えはあるのかもしれない
71:2017/06/04(日) 11:58:57.29 ID:

そもそもがなんで洋ゲーを買わないのが話題になるのかが分からんよ
例えばアニメ業界でスポンジボブが売れない理解できない日本人は異常みたいなスレなんか
立ったの見たことねえよ
国民の嗜好で終わりの話では?
あらゆる国で受けまくるポケモンとかスーパーマリオはそういう国境すら超える面白さだったって事で
真のパワーのあるゲームってことで終わりでいいじゃん
81:2017/06/04(日) 12:05:55.11 ID:

>>71
アニメは国内市場だけでもやっていけるが
ゲームは国内市場だけではやっていけない

この差だよ

87:2017/06/04(日) 12:09:40.06 ID:

>>81
別に和ゲーは世界で売れてるゲーム多いじゃん
洋ゲーは日本じゃ流行んねえけどな
洋ゲーだって日本で受けなくてもやって行けてんじゃん
何か問題あんの?
90:2017/06/04(日) 12:13:50.50 ID:

>>87
> 別に和ゲーは世界で売れてるゲーム多いじゃん

それ日本市場 <<< 世界市場なだけ

92:2017/06/04(日) 12:16:35.76 ID:

>>90
だからそれはなんかマズいの?
理由が分からん
日本と海外で相互に受けなきゃダメな理由になってない
91:2017/06/04(日) 12:13:56.89 ID:

>>81
アニメってやっていけてんのかぁ?
制作側はかなりガタガタらしいじゃん
近い将来円盤ビジネス崩壊しそう
73:2017/06/04(日) 11:59:44.18 ID:

シムシティやらポピュラスから始まって
AoE、ディアブロ、UO、CIVと買いまくった
リアル志向のアクションになってから趣味に合わず買ってない
78:2017/06/04(日) 12:03:34.77 ID:

とりあえずゲーム業界だけ実際にはありもしない「世界基準」みたいな評価にビクビクして
それに合わせようとする、合わない奴はおかしいみたいな流れにしようとすんのやめろ
アメリカだって別にグローバルスタンダードでもなんでもねえよ
スポーツなんかアメフト、バスケ、野球と海外じゃあんまり受けないようなもんばっか受けるし
F1もやらずにリンクを回り続けるだけのインディレースが主流だ
84:2017/06/04(日) 12:08:03.51 ID:

ローカライズくらいまともにしろよ
ただの翻訳じゃなくてローカライズな
86:2017/06/04(日) 12:08:49.90 ID:

GTA5がロングセラーなだけじゃね?

俺はベセスダゲー好きだけどな

88:2017/06/04(日) 12:09:44.13 ID:

アレだなゲームやアニメファンって程度が低いんだろうな
94:2017/06/04(日) 12:21:01.77 ID:

戦闘がつまんないやつはやらないな
96:2017/06/04(日) 12:23:46.98 ID:

映画やドラマは受けるけど
コミックや洋ゲーはダメだよね
100:2017/06/04(日) 12:33:36.03 ID:

実質洋ゲーのドンキーコングとかバンカズとかは普通に流行ってたのにな
105:2017/06/04(日) 12:36:12.54 ID:

漫画好きの日本人がアメコムだきゃ全く買わないし
107:2017/06/04(日) 12:40:55.19 ID:

クラッシュバンディクーを洋ゲーと思って買った奴とか絶対いないだろ
最高のプロモーションだわ滅茶苦茶金掛かってそうだけどな
113:2017/06/04(日) 12:53:50.40 ID:

日本人はもうゲーム性よりもパンツしか見てませんので
もしくはイケメンキャラ
ムキムキのむさいオッサンとか萌えれませんよ
114:2017/06/04(日) 12:56:24.95 ID:

>>113
オタゲーは洋ゲー以上に大して売れないだろ
スマホで絞り取られてる奴はいるけど
117:2017/06/04(日) 13:01:57.13 ID:

銃は地味過ぎて嫌い
銃からレーザービームとか炎とか電撃とかサッカーボールが出てきたらやりたくなるかも知れない
122:2017/06/04(日) 13:15:49.41 ID:

>>117
でもボーダーランズは面白い
バランス悪くて後半飽きるけど最初は面白い
ダメージ表記があるからかな
あとはバイオ4並に被弾時の怯みが分かりやすいのとか
そういう弾を当てたという結果が視覚的に分かるゲームは面白い
洋ゲーってそこを手抜きしてるごみくず多いから面白くない
3Dアクションのくせに敵の反応が鈍い
あーつまんね
118:2017/06/04(日) 13:02:11.81 ID:

外国人「和ゲーは基本的に何本かやると飽きちゃうんだよなぁ・・・」
119:2017/06/04(日) 13:04:19.21 ID:

>>118
なんでマリカー8のマイナーチェンジでしかない8デラックスまで売れてるんやw
その理由だとおかしいだろそれ
129:2017/06/04(日) 15:11:33.36 ID:

宣伝量の差でしょ。洋ゲーなんてわざわざ情報見に行かなければ存在すら知らずに終わるの多いと思うよ

mutyun:: 確かに和ゲーはCMとか見るけど洋ゲ―はマジでCM見ないな

タイトルとURLをコピーしました