【朗報】ゲーム業界、任天堂をパクればいいだけと気付く

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C4IyCODkd
任天堂の遊び部分をパクってプラス要素として任天堂じゃできない性能部分でゴリ押しすればいいだけの簡単な仕事

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+HV/sLyn0
>>1
それって別に簡単なことじゃないんだけどな
少なくともそれやってるスタジオは任天堂より技術力だけじゃなくてゲーム制作のセンスも上だと思う
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a6tDqYPf0
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Bsg1VBF0
横スクロールアクションゲーム、パックランド
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EmBydAyN0
>>3
パックランドのアーケード版が出たのは1984年な
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hv0WK2c90
パクブラはなにがあかんかったん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKoqWqnJa
>>4
単純におもんない
面白ければパクりでも売れるからな鉄拳とか不思議のダンジョンとか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TrXA08+Ld
ブレワイのときもこれ言われてたのに和サードどこもできずに原神が頑張ってパクった
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zd5Cty160
>>6
ブレワイの肝である科学エンジンをパクってないのに何をパクったと言うんだ
112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TrXA08+Ld
>>39
いいところはなんでもパクればいいんだよ
肝部分以外はパクリじゃないとは思わない
そしてぶっこぬきじゃなきゃパクりあって面白いもんをどうぞ作ってくださいと思うわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vuiDXPdo0
気づくも何もゲーム業界ってそういうもんじゃん
何かヒットしたら○○フォロワー○○ライクで大量に生産される
ファミコン時代ですらそう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+T44ksza0
原神やライズオブpぐらい潔いほどのパクリは日本人には無理だよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MRPG2ad40
>>8
スクエニ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2actPDnCd
>>8
泡スプラはやっぱりシナチョン開発外注なのかな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJwnJ6eHd
>>8
中国って全てが金の為だし金だけが基準だから
実際ゲームとか好きでもないし、ひたすらどうすれば金を稼げるかだけを原動力にして動いているからこそパクリだろうが犯罪だろうが何でもする
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t3ISMSOO0

昔っからそうだよ。
任天堂のゲームが根幹になるものが多すぎる。

ゴルフゲームなんか未だに初代ファミコンの操作方法がそのままだしな

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pjEXFVm0
マス向けキャラクターとアクションに関しては任天堂を超えるのは無理だからそれ以外で差をつけることが肝要
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQeT3fs+0
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tHnqBQ5w0
>>11
うーん、有罪!w
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HqzcLYkf0
>>11
これもう任天堂マニアだろ
115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mkk1DkFz0

>>11
この世の任天堂全てパクり尽くしてねぇかコレ

海賊王かよw

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JyZOGYFN0
ゲームの形だけをパクってもその場しのぎにしかならない
経営や開発の考え方をパクらなきゃ駄目
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nCg+OiOK0
それだと何年も前からパクってるスクエニが躍進してないとおかしいって話になるけど…
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxWspQP20

0→1を作る任天堂!
1を使うだけの無能企業たち

すげぇな任天堂‥ノーベル賞取りまくりじゃん

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OBJC4rG/0
売れてるゲームはパクられる運命
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pENcXioz0
任天堂は売れてるゲームが多いからパクられる数も多いってだけで昔から売れたもんはパクられる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sCM7FhXE0
遊び方に遊び方にパテントは無いからね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8yXwRdnE0

むしろパクってるのは任天堂側だろ

最近新しく出来たバトロワとかクラフトゲームとか全て任天堂じゃないじゃん生み出したのは

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k1l0kYXz0
パルワールド!アストロボット!確かに!!
ソプラトゥーン!……!…?…
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hOL9r54Sd
>>21
パルワールドのどこが任天堂をパクってるの?
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RjMXMKUAd
>>28
弱ったモンスターにボール投げて捕まえるところ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UXzJLebK0
パクるにも技術がいるよな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pENcXioz0
それじゃ和サードに技術がないみたいぢゃん
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z1vmoLfb0
別に難しい事やってないからパクるの簡単なんだろうな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sJrJHUjU0
レベルデザインとかマップギミックの楽しさとか
考えて形にする技術がないからパクるんだろ
出来るならとっくにやってヒットしてる
10年以上続いてるシリーズなんだし
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ok7l8eEH0
では簡単にパクって面白いソフトを売り出して見せよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/zYpWlH30
パクっても任天堂はまず怒らないからな。
業界が萎縮するよりは、ある程度放任って感じ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pENcXioz0
>>29
怒るメーカーのが珍しい
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t3vLAK8fp
マリカーのパクリも色々出たけど全て爆死して消え去ったよな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pENcXioz0
パルワは日本では元々小ヒットレベルだから
話題性もポケモンパクリと海外での売上程度
そりゃすぐ落ち着くよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HjNyf6KL0
改めて考えてみると凄まじいパクられっぷりだなw
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cCioJs9N0
???「俺ら任天堂の倒し方知ってますよ」

引用元

コメント

  1. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hOL9r54Sd
    >>21
    パルワールドのどこが任天堂をパクってるの?

    頭大丈夫?

  2. PSがゲームの元祖とか言ってきそうで怖い

  3. 任天堂のスタンスパクって開発者がイキって表に出てくるのやめてゲーム開発に徹してくれや

    • 出てくるだけなら良いのだけど、スクエニのFF開発陣みたいに、虚勢で強がっているだけで、実態がアレってパターンが一番ヤバいんじゃないかと思う

      それがバレてしまうと、単に生き恥を晒すだけってのが大半だし

  4. パクって面白いゲーム作れるならどんどんやれよとは思う
    個人的にはそうやってパクってパクられてシステムやゲーム性をどんどん深堀りして研ぎ澄まされていくのを見たい
    かつての2D格ゲーやSTGがそうだったみたいに

    でも任天堂のゲームがなぜ面白いのかという部分の研究が抜けて上っ面だけパクるから後が続かない
    パクって深堀りしていって成功してるのってメトロイドヴァニア系ぐらいじゃないか
    デジモンとか妖怪ウォッチには期待してたんだけどなあ

    • 任天堂自体がシステムを真似ることで面白いゲーム作れるならどうぞってスタンスだしな
      ぶっちゃけ任天堂だって他社のアイデアからヒント貰った時期はあるだろう

      • スーパーマリオブラザーズが、パックランドだったか何かに影響受けて作ったってのは有名だしな

        ブレワイもマイクラの影響受けてるみたいだし

        3Dのマリオ(マリオ64)が何かの影響受けているのかどうかまでは知らないが

        • マリオ64に関しては任天堂が考案したものが非常に多い気がするがな。
          ただ、視点をどうするとか操作の方針とかは、Doomあたりの初期のFPSを分析してる感はあるは、どうだろうか。

  5. 29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/zYpWlH30
    パクっても任天堂はまず怒らないからな。
    業界が萎縮するよりは、ある程度放任って感じ

    モンハンパクりのナムコのゴッドイーターとかもあったけど、カプコンも別に何も言わなかったからな

    まあカプコンは無双シリーズのパクりのBASARAでコーエーを訴えた事あるけど

    いまいちパクって良いものと駄目なものの基準が良く分からないからな

    3D箱庭アクション作る時に任天堂に許可取らないといけないなんてことも無いし

  6. そう簡単に真似出来ないんだけどな、技術(グラ)に寄りかかってスキルを磨いてこなかった奴が多いんで

  7. 32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t3vLAK8fp
    マリカーのパクリも色々出たけど全て爆死して消え去ったよな

    洋ゲーにもマリカーに近いゲームは結構あったけど、ミッキーとかクラッシュレーシングとかしばらく新作出ていなかったのに復活させたりしているし、その辺りよく分からないんだよな

    ただ、マリカーを超えるようレースゲームはどこも作れていないというのはその通りだと思うけど(まあ昔はレースゲームを色々出していた任天堂も、レースはマリカー一本に絞っている感じだが)

  8. ガワだけ似せても中身スッカスカのゴミだけどな

  9. アストロが良ゲーで売れたら売れたで
    今後の任天堂ソフトに対しての発言への楔になってしまうジレンマ

  10. >>11の見に行ったら
    「俺はお前と違ってSwitchもPS5もXboxも持ってる」って反論にもならんこと挙げてるアホ居たわ

    「これをパクリ言い出したらマリオはソニックのパクリだろ」ってこれまたアホなこと言ってる奴居るし

    • エロゲ🐷「龍騎はFateのパクリ!!」

      なんかこれ思い出した

  11. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Bsg1VBF0
    横スクロールアクションゲーム、パックランド

    パックランド出してくるやついるけどやったことないだろ
    操作性クッソ悪くてアクションの爽快感全く無いぞ

    • まあ、マリオより前の作品だからね

      マリオの完成度が驚異的だったってのもあるが

      まあ今でもマリオを超える自由度と爽快感のあるアクションなんて実現できている所は、洋ゲー含めても皆無だけど

      • そここそ宮本茂が天才と言われる所以だしね。
        2D•3D問わず任天堂ゲーの操作性の良さは群を抜いてるからなあ。気持ちよく操作させてくれると。
        Fallguysやると操作性の悪さに絶望したわ。

  12. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hOL9r54Sd
    >>21
    パルワールドのどこが任天堂をパクってるの?

    パル信者って知恵おくれなんだな。

    • そりゃポケモンのデザインをパクってるって話にゲーム性は違うから!とか言うようなやつらだし

  13. 所詮パクったもん勝ち

    その分ミホヨってスゲーよな、

    恥なんて感じないから無敵すぎるよ

    • あれもガワだけで、パクれていないだろ・・・

      モーションは似せているけど、出来る事はパクり元に比べるとかなり劣るし

      グラも静止画だけなら綺麗に見えるけど、実際のアニメーションを動かす技術が低いのか、実際のゲームじゃそこまで綺麗という程でも無いし

  14. 究極的には何が本質的に評価されてるのかを理解していないと面白い物は作れないんだよね
    パクるにしても表面を真似るだけだと後が続かない

  15. 51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJwnJ6eHd
    >>8
    中国って全てが金の為だし金だけが基準だから
    実際ゲームとか好きでもないし、ひたすらどうすれば金を稼げるかだけを原動力にして動いているからこそパクリだろうが犯罪だろうが何でもする

    で、金を稼ぐ為に尽力を注ぐから割といいのが出てくる

    • 何でオリジナルより質が劣る、劣化版なんかで「良い」と思えるんだ・・・?

    • 尽力を注ぐは誤用
      そこは「尽力しているから」だけでいい

  16. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t3ISMSOO0
    昔っからそうだよ。
    任天堂のゲームが根幹になるものが多すぎる。ゴルフゲームなんか未だに初代ファミコンの操作方法がそのままだしな

    Wiiから実際にスイングする体感ゲームもあるぞ?

  17. かつてエニックスが海外で大流行していたウィザードリィやウルテマをパク…
    もとい参考にして、PCが普及しておらずこれらをプレイした経験が無かった
    日本人相手にドラクエを発売して大ヒットさせたのの逆パターンで
    PCは持ってるけど任天堂ハードには手を出したことの無い層の中の
    実は潜在的に任天堂のゲームを楽しめる感性持ちの層に向けて
    任天堂ゲームの模倣品を出していくスタイルは割と行けると思う

    全世界のPC人口考えたらそういった層だけでも相当数がいるだろうし

  18. まぁ、任天堂も任天犬のシステムまねるとこ出てくるだろうなと思ってたが
    ラブプラスくらいしかないくて、ラブプラス自体は成功したのに
    その後のIP管理がお粗末で崩壊した

    結局まねてみて初めて任天堂の凄さを理解しているんじゃねーの

    • スプラアンチが泡スプラに期待したのに、開けてみたら全く面白くねえ、ってなった奴かな。
      武器調節に不満があるのはわかるが、スプラがイカにギリギリの調節で面白いゲームにしてるのかがよくわかる。

  19. 任天堂のゲームってさプレイヤーが触ったときに「気持ちいい!」って思われることにものすごいコストかけてるんだよね
    あれはもう秘伝タレだからそう簡単に盗めないんだよ
    ゲームエンジンどころじゃない
    人間が気持ちいいって思う感覚なんて神サマからの2.0アップデートでも入らない限りそう変わらんのやから、ずっと使える秘伝のタレだよ

    • あーすげぇ腑に落ちる
      メトロイドドレッドのサムスとか動かしてるだけでも気持ち良いからな
      その気持ちよさ持った上でボス戦だのエミーゾーンだのやるから楽しいんだ

    • それはミヤホンが任天堂にもたらした最大の功績だろうな。あの人操作性へのこだわりが凄まじいもの。
      ミヤホンが引退したとき、何処までそのこだわりを維持できるかっていうのが最大懸案事項だろうけど。

タイトルとURLをコピーしました