1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1CjwF5Gp0
勝手にゲーム画面垂れ流しといて開発会社に金入らないのはおかしいだろ
164: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D8/oJg0b0
>>1
Vが終わってしまう
Vが終わってしまう
166: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gx711gnT0
>>164
あいつらゲームやってるだけじゃヤバイってわかってる
あいつらゲームやってるだけじゃヤバイってわかってる
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Grio6ZZQ0
半分でなく全額渡すべき
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aTZwK9Lt0
誰でも好きに遊んでくださいねって無料のフリーゲームでプレイした側が儲けてるのがエグい
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1R1QpLXw0
なんなら企業から案件飛ばしてる始末
能天気すぎる
能天気すぎる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+632pY5B0
ゲーム実況で済ますようなやつはそもそも買わんし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1CjwF5Gp0
>>5
実況動画とか存在するとそういうやつが増えるからあかんねん
実況動画とか存在するとそういうやつが増えるからあかんねん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+632pY5B0
>>7
実況動画なくても買わないって意味やぞ
実況動画なくても買わないって意味やぞ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8s1Hvij0
なお配信禁止のゲームがあると配信者や配信者の信者はメーカーに文句言う様な奴らの模様
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HeKUr8Hw0
必死にゲーム作るよりゲームで遊んでるほうが金稼げるのマジで狂ってるよな
働いたら負けとはまさにこのこと
働いたら負けとはまさにこのこと
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mIil07t50
>>8
なんならメーカーがそいつらに数百万出して配信してもらっとるの異常や
それが成功してヒット作になるのも異常
なんならメーカーがそいつらに数百万出して配信してもらっとるの異常や
それが成功してヒット作になるのも異常
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mIil07t50
そこそもゲームを買ってメーカーの配信ガイドライン守っとるやん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vjp68ZrF0
最近は課金要素だけつくってゲーム部分手抜く会社もおるからな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k7XYKNe80
じゃあやらんだけや
まあ今ってどっちかというとスパチャとメンバーシップとグッズで儲かってるし
まあ今ってどっちかというとスパチャとメンバーシップとグッズで儲かってるし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YmY6K4XXr
そう遠くない未来でそうなるんじゃないかなぁって思ってる
YouTuberとかほぼ全滅するだろうけど
YouTuberとかほぼ全滅するだろうけど
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3vttXnXU0
まぁ企業的にも旨みがあると思っとるからやっとるんやろ
ダンガンロンパとかは禁止してるし
ダンガンロンパとかは禁止してるし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QuGXl4bR0
>>14
ダンガンロンパはもう解禁されてなかったか?
ダンガンロンパはもう解禁されてなかったか?
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKTXbZS7d
>>21
一作目だけ解禁で、他シリーズはchapter2までOKだったね
一作目だけ解禁で、他シリーズはchapter2までOKだったね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1CjwF5Gp0
自分らの動画や配信の切り抜きに対しては収益折半が全額ぶんどるくせして自分らが勝手に画面垂れ流してるゲームの開発会社には1円も支払わないのはどう考えてもおかしいよな?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sy4xRzis0
イッチも収益の半分親に渡すべきやない?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ql52xorM0
潰れた会社はどーするの?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mIil07t50
>>18
ちゃんとしてる配信だとそういうどこにも許可取れないゲームは配信しない
ちゃんとしてる配信だとそういうどこにも許可取れないゲームは配信しない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ItX/ydDo0
あくまで趣味だった配信に金発生させたサイト側のせいや
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lHO8CjtY0
JASRACみたいなの作らないゲーム業界の怠慢
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mCv52wXu0
これ系で大手メーカーで明確に成功したのってスト6くらいしか浮かばんわ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QuGXl4bR0
>>23
マリオメーカー?
マリオメーカー?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1R1QpLXw0
大したことしてないくせに貰う額がおかしいねん
上澄みでも月20万とかなら別に文句ないわ
you,tu,beとかは9割以上持ってっていいんだぞ変に謙虚だわ
上澄みでも月20万とかなら別に文句ないわ
you,tu,beとかは9割以上持ってっていいんだぞ変に謙虚だわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xcrZL65b0
半分?
全額払えよ
全額払えよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9OR8Rgt+0
結局そのゲームの内容や状況によるとしか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i0ZZ6cI40
むしろ割り切って配信者向きのDLCを入れて金儲けするべきじゃね?
人生縛りのモードをDLCにしろよ
人生縛りのモードをDLCにしろよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HAzgqSHR0
スイカゲームは布団ちゃんに感謝せんとな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LjxJiUzL0
実況者がやらないようなゲームは存在しないのも同じなのでむしろゲーム会社側が実況者に金払ってやってもらうべきだよね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8V8YXbaX0
スト6は最初だけ案件というか大会参加させてあとはガチでハマった配信者らで普通に回ってるのは凄いと思う
ちゃんとハマらすだけの出来やったって事やし
そんじょそこらの出来で案件投げても絶対流行らんし動画で消化されて逆に宣伝費持ってかれるだけやわ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mIil07t50
>>33
鉄拳がスト6の後追いで有名ストリーマーに投げるもハマらず失敗してたな
鉄拳がスト6の後追いで有名ストリーマーに投げるもハマらず失敗してたな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lu8nJAPb0
これはその通りだよな
絵や音楽単体なら金とってるのにゲームの一部になると収益もらえないのおかしいし
絵や音楽単体なら金とってるのにゲームの一部になると収益もらえないのおかしいし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hrBrNzbr0
牛沢は東京ゲームショーに呼ばれて実況してたけど
あれ、ギャラ出てるのかな
あれ、ギャラ出てるのかな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bLDu9LjEH
ワイはストーリ系は買わなくなったけど
メーカーが金払って実況してもらってるってことはその方が儲かるって事なんやろ
ほんまかいな
メーカーが金払って実況してもらってるってことはその方が儲かるって事なんやろ
ほんまかいな
コメント
これはあるね。漫画とかにも言えるけど
どうせ角川あたりが出張ってきて腐敗するだけだけだから要らんわ
まぁ、そんな組織が仮に出来たとしても大手メーカーが自分たちの作品の権利を他人に管理させる訳ないけどな
ゲーム配信とゲーム投稿してるが半分どころかもっと取っていいと思う
ゲーム購入以外でも制作チームに還元したいし見るストーリーとか言ってストーリーだけあげてる奴らは全部持っていっていいと思う
そこまでするなら全面配信禁止にすればいいんだよ
そうすれば実況者が無条件で儲けるのが嫌な人も、実況者がいなくなれば不満もなくなるでしょ
それがどういう結果になろうとやってみればいい、どこもやらないからどうなるかわからないんだし
そりゃ話題にはされづらくなるだろうけどまだXがあるんだから何とかなるんじゃないの知らんけど
製作者側に何らかの利益が入るようなシステムがあった方が開発も活発になると思うが、それの最終判断をするのは結局は権利者だから外野がとやかく言う事ではないな
ただ、ゲームを実況する人やそれを視聴する人もゲームと製作者に対してのリスペクトを忘れないで欲しいなと、少なくともルール無視とか注意されたら罵詈雑言を飛ばすのは最悪だから
任天堂とかは駄目なのはきっちり駄目と行動に移すもんね
コピーライト付けなかったりネタバレ有り表記付けろと言われても付けないやつの方が多いのがね
終わってる奴が多すぎる
配信していいとかここまでならOKとか出してる側が言ってること多いのにこいつらは一生文句言ってるんだろうなぁ
(もちろんそういう規約守らないやつは論外だが)
配信OKだがサムネイルは気をつけてね
こんな感じに書いてるゲームは多いがサムネ映えの為にラスボスのせたり
キャラが〇ぬシーンをサムネにしてる奴は多い
マージで終わってる
近年は大手もインディーもガイドライン定めて許可してるし、違反した奴はだいたい炎上する
なんなら実況者に発売前にソフト渡してレビュー動画作ってもらってるぐらいだし
その状況が数年続いてるってことは企業側としては実況者に宣伝させるのが今は効果あるってことなんだろう
可愛いね~
違反なんてしてる奴ゴロゴロいるよw
サッカーボール作ってる奴よりそれで球蹴りしてる連中の方が金稼げるのをおかしいと思うならそうなんだろうな
嫌なら同じようにゲームで遊んで金稼げばいいのでは?
それね、俺も同じ返ししたことあるけど
>包丁使ってるシェフに「それで儲けてるなら包丁職人に利益の一部を渡せ」って?
>利益は包丁が売れた時点で職人が得ている、話はそれで終わりだ
ってことなのよね
ゲームを作った、ゲームが売れた、お金を受け取った。はい話は終わり
なんでそれが判らない連中がいるのか
そしてなぜ何度もこの話が蒸し返されるのか
自分の気に入る返事がくるまで延々と蒸し返すのがこの手のキチの行動あるある
立てるほうもまとめるほうもいい加減にしろ
著作物という概念がすっぽ抜けてる、まるっきりのピンボケな例えだな
一昨日きやがれってやつ
すっぽ抜けてるも何も、ゲームで遊んで金貰ってる奴が遊んでるゲームは基本的に配信が許可されてる物なんだから著作権はクリアしてるじゃん
著作権の問題がないのに著作物という概念を改めて持ち出す必要がどこにあるのよ
企業サイドからしたら、自社のゲームに興味ない人らに宣伝してもらえるから案件飛ばしてるんやがな
実況みて満足するゲーマー()がいることは承知の上やろ
マリオメーカーの時、任天堂がわざわざルールを整備してやったにも関わらず低脳な連中をけしかけて暴れたんだよなあ
そのせいでニコ動の実況界隈は壊滅した
配信で売れなかったゲームってどれ?間違ってもアレ16とかアレ7のことじゃないよね?
それは結局否定のエビデンスを求める悪魔の証明やろ
配信のおかげで売れたって客観的に明確に証明できるゲーム自体がそれこそ一握りの低単価インディーくらいしかない(というか客観的に100%証明できるのはそれこそバズる前から発売されててかつ数百程度の売上だったのがバズった後で今のムーブメントに至ったスイカだけ)以上、逆説的に配信では宣伝効果がなく売れなかった証明をしろって暗に求めてるも同然なんだし
自分がしってるのだとKenshiが実況動画で売れたと言える
資金的に開発を切り上げてまとめに入る判断をしたところで日本のニコニコ動画で東北きりたんの実況動画がブレイク
通帳を記帳したら高額の売り上げが振り込まれて何が起こったの今更って感じになったそうだ
わざわざ来日してまで開発者が配信者にお礼言いに来たのは珍しい話ではある
開発が続行になって完成して、2の開発までスタートになったんだから実況がうまくいった成功例だと思う
エンディングを流すと開発にお金が流れるから、エンディングまでしっかりながしてねってやったソフトはある