1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4H33z7ma0
ムービーゲーで沈んだゲーム多すぎ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QoN0k7Ao0
ムービーは別にあってもいいんだけど長いムービーはどうなん?って感じだと想う
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YucZoTPf0
時代に合わなくなってる
配信受けやSNS受けしないからだ
ストーリー重視のムービーゲーは
ムービーの内容がネタバレになるから
話せないしメーカーも禁止してるからな
配信受けやSNS受けしないからだ
ストーリー重視のムービーゲーは
ムービーの内容がネタバレになるから
話せないしメーカーも禁止してるからな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9jURAtwd0
実況だけ見て買わずに済む
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jz649Que0
ゲームクリアのご褒美としてのムービーが通用しなくなると開発者的には辛いだろうな。
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xg4Vfhh90
>>5
今はゲームプレイ映像もムービーも大差ないからな
煽りじゃないけど、Switchとかぐらいしか恩恵もうないんじゃね?
今はゲームプレイ映像もムービーも大差ないからな
煽りじゃないけど、Switchとかぐらいしか恩恵もうないんじゃね?
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z02yu/bCd
>>5
ゲームクリアのご褒美にムービィって
PS1くらいの時代ならそうだったかもしれんけど
未だにムービィ大好きな開発者って
感性が30年くらい遅れてるよね
ゲームクリアのご褒美にムービィって
PS1くらいの時代ならそうだったかもしれんけど
未だにムービィ大好きな開発者って
感性が30年くらい遅れてるよね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJMedjiB0
だって見て面白いムービー作れてないもん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gD32ik0s0
FFも真っ青の長時間ムービーだらけの
デスストランディングってのが有ってな
今日はここまでとちょっとやったらムービーで長時間拘束されたりするし
これは合間にやるゲームじゃなくたっぷり時間を取ってやらないと駄目なゲームと認識した
デスストランディングってのが有ってな
今日はここまでとちょっとやったらムービーで長時間拘束されたりするし
これは合間にやるゲームじゃなくたっぷり時間を取ってやらないと駄目なゲームと認識した
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Szk7qQE70
スキップ出来ない広告みたいなのところある
飛ばすと話わからなくなるしつらい
飛ばすと話わからなくなるしつらい
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hDHCaMNj0
長いのは嫌だよね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YucZoTPf0
バイオRE4のムービーは短いし
内容が次の目的の為であったり、
ゲームプレイを損なわない意図を感じる
デスストというか小島のは
むしろムービーが本編で全てを語らせてる
小島のも時代に合ってないと思う
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WKP4HdQi0
>>10
小島がこれから作るエスピオナージ形式のゲームを「映画とゲームを掛け合わけた全く新しいゲーム」とか言ってるのめちゃくちゃ不安だわ・・・
小島がこれから作るエスピオナージ形式のゲームを「映画とゲームを掛け合わけた全く新しいゲーム」とか言ってるのめちゃくちゃ不安だわ・・・
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJMedjiB0
思ったんだが
ムービーが悪いと言うよりゲームの物語のノリって全部暗くて深刻で真面目すぎるのがあかん気がする
コメディとかホント下手だし表現のバリエーションが無さすぎ
ムービーが悪いと言うよりゲームの物語のノリって全部暗くて深刻で真面目すぎるのがあかん気がする
コメディとかホント下手だし表現のバリエーションが無さすぎ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YucZoTPf0
龍が如くの半分はコメディーじゃないの
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sER4xeSp0
PCやPSで出てた時はムービー無かったのに
SWITCHで出た途端にムービー搭載されたゲームもあるから
SWITCHが悪ってことかな?
SWITCHで出た途端にムービー搭載されたゲームもあるから
SWITCHが悪ってことかな?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7xzg/A4g0
>>14
例えば何のゲーム?
例えば何のゲーム?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4H33z7ma0
ムービーに傾倒したゲームは右肩下がりだしムービー作りたがるディレクターは起用しない方がいい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbRPDaEq0
いやPS1の頃から嫌がられてたじゃん
スクウェアのゲームが売り逃げするためにゲームを作らず序盤にムービーを入れまくる様になってからそんな感じ
スクウェアのゲームが売り逃げするためにゲームを作らず序盤にムービーを入れまくる様になってからそんな感じ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7kvEmiA0
FF9発売当時は違和感無かったけど、久々にリマスターやったらオープニングの誘拐でMOVIE入りすぎてテンポ悪すぎて萎えてしまった。
ストーリーもキャラも音楽も好きなんだけどね。
ストーリーもキャラも音楽も好きなんだけどね。
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9XnsNv0/0
最近じゃないよ
20年も前からだよ
20年も前からだよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gkt9iKG9H
FF10や13の悪夢から立ち直れないんやね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jz649Que0
ロスオデのオープニングからの戦闘は好き。
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfB+AdXd0
ムービーをゲームと思わない世代が増えたってのも余計にあると思う
あと、動かさないとゲームじゃないって言うのが増えた
あと、動かさないとゲームじゃないって言うのが増えた
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UXgp7ZX/0
まぁ、PS1の頃とかってムービーが一番の宣伝広告っつーか効果が大きかったからな
美麗なムービーだけ流しときゃ話題になった
そういうのを忘れられない老害開発陣がずっとそれに固執してる感じだな
〇〇という食べ物が好きって言えばそれしか買ってこないようでは胸焼けもする
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w/roIf+f0
自分で動かして遊びたいからゲームやってんのになんで受身でムービー見ないといけないんだよ
ムービー好きな奴は動画配信のほうが相性いいだろ
ムービー好きな奴は動画配信のほうが相性いいだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KzUiql760
大容量アピールで世間が凄い凄いって言ってた時代の感覚を引きずってるクリエイターが大好きなんだよな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:px6W16F/0
ムービーの容量とかの話題って
如くくらいでしょ最近は
如くくらいでしょ最近は
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P3h/Mg3P0
ムービーは1.5倍2倍再生できないとダメだな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ejtJQDpQ0
ムービーで長いイベント終わらせるのはどうよ
自分で操作したいじゃん
自分で操作したいじゃん
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDUNztgn0
面白ければ全部許せるけど面白いムービーが少なくて邪魔になってる感があるのでは
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dco5chpF0
ムービーがあるだけで悪いわけじゃなく
長尺ムービー
↓
少しだけ動かせるプレイアブル
↓
長尺ムービー
↓
繰り返し
これが嫌われてる
長尺ムービー
↓
少しだけ動かせるプレイアブル
↓
長尺ムービー
↓
繰り返し
これが嫌われてる
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTc2Ybyx0
>>32
自分もこれ
ムービー自体は悪くないけど使い方が下手
自分もこれ
ムービー自体は悪くないけど使い方が下手
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JoPvVnyz0
配信見たほうがマシまであるな
コメント
とにかくSwitchを叩きた過ぎで主張が意味分からなくなってるのファンボあるあるだよな
特にスクエニなんてファンボが信仰してやまないFFやキンハーをPSに重点的に出しててそれがムービーの宝庫だろうに、コイツらにとってはそれすらも無かった事リスト行きになっちまったのか?
なのでしょうもない作りばかりのJRPGは最早絶滅危惧種と成り果てた
ムービー=悪じゃない。
そうやってよく解らない謎のレッテルを貼る事で
ムービーを採用しているスイッチのゲームまで貶めようと言う
魂胆なんだろうが、実際は
『長過ぎて最早操作が殆ど無いムービーが8割9割に達するゲーム』
『ムービーだけ見ればゲームをプレイした事になりそうな程
ムービーが多過ぎるゲーム』が批判されているだけだぞ。
スクエニもこういうゲームしか作れなくなってるんだろうな。
モンハンとか如くの戦闘前ムービー好きだよ
うぉおおおやるぞ!ってなるよね…ならない?
FFみたいにムービーが大半とかじゃなければ別にいいだろ
ムービーメインとかもう映画でいいわってなるしな
ムービーだけで中身が大したこと無いゲームが悪
FFがその筆頭
広告は雑誌の値段を下げるし、動画配信を無料で見られるようにする。邪魔だけど。
ムービーはただただ費用、販売価格に転化されるコスト。その上ゲームプレイには邪魔。
CD-ROM時代には物珍しさもあったけど、DL時代にあってはストレージを圧迫する邪魔者。
程度問題ではあるんだけど
ゲームがしてえんだよ
今は「そういうゲームもある」というジャンル分けレベルの話でしかないだろ
いつまでPS1〜2時代の感覚でいるんだ
配信もしくは動画見ればいいになるからな
ゲームなんだからゲーム性を作り込まなきゃ
操作して面白い、他人の見て自分もやってみたいと思わせるモノにしないと
上記のコメントにも有るようにムービー自体が悪い訳じゃないけど初見でもスキップは付けて欲しいとは思う
MGS2だけど
仕事まで1時間ちょっと時間があるしあと少しでラスボス戦だったと思うからやってみようか
→ラスボス戦直前ムービー50分
ムービーゲーはYouTubeの「観る○○」系の動画で済んじゃう
PS1の頃のやるドラ系統の方向性は割と悪くないと思うんだけどあれ系は思ったよりでなかったよな
ムービーが悪いわけじゃなくて使い方でしょ。
クリエイター側のセンスの問題。
まあその一番の根幹の問題が一番害悪だけどそこに触れられたくなくその部分は都合良く棚上げさせたいからこそ、結局客のせいや手法技法のせいに責任転嫁してるわけだしな
昨今の馬鹿と能無しとクズの言い訳はみんなそうや
ムービーゲーが嫌われる理由
1・ゲームをプレイしたいのに、映像を見てるだけの方が多い。
2・映像・声優に力を入れているが内容が薄い事が多い。
ゲーム的に場面転換やイベント戦の導入のために使われるのとか
大ボスの登場シーンとか形態変化の時に15秒くらいの大迫力ムービーが流れるとかなら歓迎なんだけど
必要無いシーンにまで捩じ込まれると邪魔に思えてくる
ゼノブレイドは確かにムービー長いんだけど、知名度とか考えると一番槍玉に上げるべきなのは小島監督じゃないの。
スキップか早送りが欲しい
開発側は渾身のムービーだからなんとしても見てもらいたいと思ってんだろうけど
プレイヤーとしては情報が欲しいだけだから長々と動画見せられても退屈なんだよ
広告動画になるからな
ゲーム内に流れないのを別途作るより効率的なのよ