【アメリカDL比率】XBS =91%、PS5 =78%、Switch =53%

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S2DiWsp00

Mat Piscatella
@matpiscatella.bsky.social

さて、デジタル ビデオ ゲームの売上についてお話ししましょう。Circana が物理とデジタルの両方の追跡を行っているタイトル (期間中に物理とデジタルの両方の売上がないすべてのタイトルを除く) では、デジタルの米ドルシェアの成長率が少し鈍化しています。1

月から 8 月の期間、物理とデジタルの両方の売上追跡を行っているすべてのタイトルでは、Switch ソフトウェアの売上の 53% がデジタルで行われ、昨年の同時期は 52% でした。PS5 は、昨年の 75% に対して、現在 78% がデジタルです。XBS ソフトウェアは、昨年の 90% に対して、今年は 91% がデジタルで行われました。

https://bsky.app/profile/matpiscatella.bsky.social/post/3l6slorqedc2f

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D0w7VQvH0
>>1
つーかSwitchが5割ある時点で仮にPS5が9割でも
どのみち勝てない気がするんだが
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:73GyT8dF0
>>1
これはかなり示唆的、光学メディアの流通をSIEが丁寧に崩したら自分たちの流通も飛んだんだろうなと
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qmi3Et4/0
嘘だと思うよ
アメリカ人大容量のDL入れる環境ないもの
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/j55AOvo0
大体セールソフト比率よな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7Yp1GYVd
switchの53%すら嘘くさいな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vn1QV1zD0
任天堂はDL出してないから実際はPSと同じくらいか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZDb4iuj0
DL率が80%だとパケ10万本のメタファーが国内で50万本以上売れた計算になるので間違っている
さらにFF16にかけよう物なら世界売り上げが0になってしまうwww
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wAj2ZKnF0
このデータで変わることなんて何も無いけどな、NPDでもっと任天堂ゲーが浮上する可能性があるくらい
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9GFRGiDN0
任天堂はファーストのDL売り上げ提供してないだろ?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qmi3Et4/0
ネット遅れてる米国で
日本より高い比率は可笑しいわな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tCJUqtzK0
これは逆だよ
DLが高い方が売れてないって事なんだよ
店頭にパケを置いといても売れない、売れないから扱わない、だからDL率が上がるわけ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tCJUqtzK0
まあこの調子ならPSと箱は店頭から撤去
店じゃSwitchしか扱わなくなるから、世間一般から見たらSwitch以外にゲーム機は無いって認識になる
パケが売れないってのはそういう事よ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qerblE3Ld
あくまで比率だからな
本数で出してくれた方が現状がわかる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:js7SE0/z0
アメリカはDL環境がない!!
とか20年くらい寝てたの?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OzNba9QOr
これって要はパッケージとDLの売上比較だから
PS5ソフトの売上10万本ならパケ2.2万+DL7.8万みたいな話だよね?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Do5+Yobj0
セール品で上げてるんだろう
メインの任天堂タイトルはカタチケぐらいでセールでもそこまで安くならんし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sGKS6TNdd
こんなもん分かったところでPS5もXBSも決算でソフト販売本数出さないじゃん、日米欧他に分けて出すどころか統合した数字すら出さないじゃん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VwXTxoMmr
まあ米国もリアル店舗で箱とPSのゲーム売ってるとこ減ってそうだしな
任天堂系なら扱ってるとこまだそこそこありそうだけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HG9F3POZ0
日本でも80%くらいだとしたら和ゲーが何百万本売れたとか発表しても
約半分は国内での売上で和ゲーの海外需要はみんなが期待してたほど無いってことになるな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxnOQlkD0
これこの前アホがPS5はDL率6割はないとおかしいから60%以上とか抜かしてスレ建ててたのと何が違うの?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1gmN8Um+0
Switch次世代機も2バージョン出るとリーク情報あったが
やはりゲームカード版とデジタル版だろうな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:49ZgjP0BM
アメリカってそもそも店までめちゃくちゃ遠いんじゃ無かった?
だからダウンロード率が高くなってる傾向あるんだと思うぞ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LJJqEUUma

>>34
何の為の通販だよ

欧米は返品ゴミだらけだぞ

steamとかセール待ちだらけだし
デジタルも中古売りさせろって喚いてるくらいセコいからデジタルフルプラ勢は少ないよ
コロナでもパケが売れまくったし

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zez/sAJh0
アメリカじゃ日本のプレステファンみたいにパッケージを発売日に買って速攻遊び1月以内に中古屋へ売るというサイクルが無いからな
そりゃ高く出るだろうさ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Up+tSgEl0

DL率や本数はご立派な数字出してても
セールはばら撒きで盛った数字だしな

どこがどうとは一切指摘しないでおく

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/T1punL0
ユーザー少ない&増えないのにサブスク9割って積みやん
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k4++dnWgd
数$程度のセール品もフルプライスの新作パッケージも同じ1本だし、パッケージの売上も分からんアメリカの事だしな
基本無料ゲーが常に不動の上位を占めてる新作ゲームが売れない日本のPSには関係の無い話
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rWjbZXkt0
パッケ需要なんて下がる一方だろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/T1punL0
米国というか白人圏は現物派で
漫画なんて9割現物派でサブスク儲かってないらしいな
やり玉に上がるファックスも全然現役らしい
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VAz5qStO0
サードのみで5割なら
Switchも任天堂ソフト入れたら6割あるやろ
カタチケあるから
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yJojP0jF0
switchはファーストのDL・カタチケ除く、スイカゲームのようなDL専売ゲー除くだからな
これも考慮するとDL率8割超えるだろうな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxPlORJu0
新作の販売から半年以内とか条件付けないと参考にならんよね、セール始まっちゃうし
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LSlsB2FT0
いうほどPSとSwitchでDL率に大差なかったな
てか北米のソフト売上ランキングって何故か任天堂ハードはDL含まれてないんだよな
DL入れたらどうなるんやろ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b56E8YJU0
これでファミ通のようにパッケージのみだったら
箱信者もダウンロードガーと言えるのにw
なんとダウンロード込みランキングなので意味がない
ファミ通に適応しても売上0本なのでねw
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wAj2ZKnF0
何故かって言うか任天堂がデータを提供してないから

引用元

コメント

  1. この間の英国同様SwitchのDLはサードのみだからこの比較にあまり意味が無いようなw
    それにあえて目をつぶってDL率が高いと言い張るのはなぁw

  2. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:js7SE0/z0
    アメリカはDL環境がない!!
    とか20年くらい寝てたの?

    アメリカ広いからなぁ
    極端になるが都市部や近郊ならともかく、アリゾナやロッキー付近で快適な環境なのか?って思うし

  3. 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tCJUqtzK0
    これは逆だよ
    DLが高い方が売れてないって事なんだよ
    店頭にパケを置いといても売れない、売れないから扱わない、
    だからDL率が上がるわけ

    少なくともゲーム事業において『店頭で扱われない』と言うのは
    滅茶苦茶マイナス 一般人の目に触れないって事だからね
    だから『PSって5が出てたんですか!?』って事態に陥る
    PSはもう嫌われてるとかそういうレベルの話にないのよ
    最早『存在を知らない』レベルなの。そんなゲームハードあるの?
    位まで衰退した。今騒いでいるのは少数派のゲームオタクであって
    大多数の一般人は任天堂のゲームで遊んでいる。
    これを変えるには相当の改革が求められるけどそんな時間があるのかな……

    このコメントへの返信(1)
  4. 任天堂はカタログ、特にMSはゲーパスが意外とソフト牽引でDL値引きもあって結構売れるんよな
    海外は普通にXboxもパッケージ陳列されてるし、アマで買えるし俺も個人輸入してる
    PSに関しては…

  5. あれ?デジャヴ?と思ったら前は欧州か

  6. またいい加減な数字持ってきたな

  7. まあ良いんじゃないの?その数字で優越感を感じられるのなら 
    全DL数を提示出来ないなら意味無いけど
    数学でも答えだけ書いて正解にならない様に

  8. こわいのはこの妄想を一次資料とか思ってそうなのがね。ってかヒントDLを言いたくてもってきんだろね。

  9. どうせ先日の欧州と同じパターンで
    PS 100/78%(DL専用含む)
    XBOX 500/91%(元よりパッケージは稀)
    Switch 10000/53%(サードのみ)
    とかいうオチでしょう…
    比率で表す時点でまともに表す気はないのが丸分かりですよ

  10. アメリカは店までの距離がヤバかったりするからな
    通販は通販でサービスの質がヤバいし返品もあったら面倒だし単純に買ってから遊ぶまで時間が掛かる
    そらそんな環境なら比較して手軽なDLを選ぶ人も多くなるさ

  11. 上限がメタファーは100万でFF16が300万の奪い合いではなぁ
    それでもリバースよりはマシなのかね

タイトルとURLをコピーしました