1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nHm6G9t20
なぜなんだぜ?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uZVfTb+70
ソニーファン「Steamだからノーダメ!」
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YMUOC//Z0
>>2
プライドはピンチの時には本当に無用の長物だな
プライドはピンチの時には本当に無用の長物だな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qfac/VzL0
Steamでいいから
XBOX持ちはSteamユーザーと兼ねてるから
XBOX持ちはSteamユーザーと兼ねてるから
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVhqq5l40
MSストアに出すと儲かるの?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JHew0k5A0
>>4
他のストアより手数料が低い
他のストアより手数料が低い
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WAQIFKsD0
メリットが無い
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iUIiysUAM
Steamの方が儲かるからでは?w
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l7pix/MO0
>>6
儲かるならなぜ自前でストア用意しないの?
儲かるならなぜ自前でストア用意しないの?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8gTK0/+g0
>>29
買わないから
Steam以外はいらない
買わないから
Steam以外はいらない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QvSQWIJn0
お前どっちで買う?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b56E8YJU0
スチームだとマイクロソフトに一銭も入らないが
マイクロソフトストアだと売上がマイクロソフトに入るから
マイクロソフトストアだと売上がマイクロソフトに入るから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uZVfTb+70
マイクロソフト「SteamだろうがWinストアだろうがどっちでもええで?草」
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b56E8YJU0
>>9
スチームだとマイクロソフト全く関係ないけど?
スチームだとマイクロソフト全く関係ないけど?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RupdYCjB0
フィル&ゲイブで最終的にMSに吸収されて終わる未来しか見えないけどねw
新入りはいっぱい献上しないとしないと~
新入りはいっぱい献上しないとしないと~
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hSzAy/RX0
それを誰が作るんだい?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b56E8YJU0
PSストアのサードのソフト売上がソニーのものになるのと同じで
マイクロソフトストアのソフト売上はマイクロソフトのものになってしまう
決算で売上好調発表できないようにするため発売しない
マイクロソフトストアのソフト売上はマイクロソフトのものになってしまう
決算で売上好調発表できないようにするため発売しない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l7pix/MO0
>>16
そんなにソニーで売れてるゲームがあるの?
そんなにソニーで売れてるゲームがあるの?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TbPLY3dYd
そもそも他のサードでもMSストアにマルチしてるとこなんかあったっけ?
だいたいPCはSteamだけでしょ
EPICストアにすらほとんど出さない
だいたいPCはSteamだけでしょ
EPICストアにすらほとんど出さない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uF3EEdmR0
>>17
出す出さないの基準はちぐはぐだけど大手もそこそこ出してるぞ
ちぐはぐだからシリーズ物はXbox Play Anywhere活かす前提じゃないとうーんだが
出す出さないの基準はちぐはぐだけど大手もそこそこ出してるぞ
ちぐはぐだからシリーズ物はXbox Play Anywhere活かす前提じゃないとうーんだが
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:To6GUe5g0
ツシマの同接みりゃ売れてないのにまだ出すのがスゴイ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dr1xvC2p0
ぶっちゃけ、最終的にはSteamDeckの据え置き版が出てきて
ソニーのゲームもMSのゲームも遊べて安価でオンライン無料で
あっさり終戦するでしょ
ソニーのゲームもMSのゲームも遊べて安価でオンライン無料で
あっさり終戦するでしょ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6hzQie050
>>20
スチームマシンかな
スチームマシンかな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dr1xvC2p0
>>37
昔と今だとLinuxで動くゲームの量が全然違うんだよね
だからこそSteamDeckが売れてるわけだし
で、Linuxでゲームが動く流れを作ったのがPSだと思ってる
PSに出すならDirectXなしで動くようにしなくちゃならんしソニーもVulkanとかに投資してる
で、全部持っていかれるんじゃないかと
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:To6GUe5g0
PC買った時点でMSはウハウハなのに訳わからんこと言い出したw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b56E8YJU0
>>21
Windows代2万円程度しか入らないけど?
Windows代2万円程度しか入らないけど?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1x33MrWM0
ソニーはほとんどEpicにも出してる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CybdKzAJ0
MSストアなんて誰も利用してないもんにはださねーよバーカ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l7pix/MO0
>>31
MSストアなんて誰も利用してないの?
MSストアなんて誰も利用してないの?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/8BHRZ/X0
>>31
BO6とかキャンディクラッシュの課金はどこ利用してると思ってんの?
BO6とかキャンディクラッシュの課金はどこ利用してると思ってんの?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVhqq5l40
基本的にはPC Game Passへ入れる時にしかマルチしてもらえないストアよね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D02TnzOa0
本当に儲けたいなら全てのストアに出すべきだろう
カプコンはそうしている
カプコンはそうしている
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:amFSJqbj0
単純にPSアカウント共有要求してくるからMSに断られてるという線もあるやろ😂
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e07WNLdY0
>>36
それでアカウント共有要求を断られなかったsteamに出したらユーザーに断られたの草
それでアカウント共有要求を断られなかったsteamに出したらユーザーに断られたの草
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cbuG1Sv30
MSストアの知名度がないから
コメント
同じ口で「たくさんの人にやってもらえるんだから任天堂は他のプラットフォームにも出せ」って言ってんだから頭が沸いてるとしか思えん
そりゃあ前社長自ら独占したらこうなると危惧するくらいには
思い当たる節があるようだしな
PS5で出したって売れねえから
さすがのゴキだって本当はわかってるでしょ
Steamに出してもPSアカウント強制しとるうちは売れんで?w
何か勘違いしているようだがPS4、PS5はFreeBSDカスタムだぞ
グラフィックAPIも低レベルAPIのGMNもしくはGMNX(DX11モドキのGMNラッパー)
そもそもGPU制御をドライバ経由でやってればGCNバイナリ互換なんて維持する必要ないから、ProもRDNA1カスタムの縛りなんて無かったはず
GNM、GNMXの間違い
勝手にPSの成果にしないでくれ。
linuxでゲームが動くようになったのはValveの10年以上にわたるWineやGallium3D等、オープンソースのグラフィクス環境整備への貢献と、Steamで販売するゲームメーカーへの働きかけの成果だ。
ソニーの貢献は無いとは言わんが、主導してない。だいたいソニーはPS3の時にぽっと出でLinux出した程度で、基本はBSDベースだ。linux使ってないのになに言ってんだって話だ。
XBOXでだすならシリーズSでも動かなきゃ駄目なんでしょ?
無理だったんじゃないの単純に
ps5が売れまくってる設定なのに
どんどんPCに移行してるな