メディア「『ドラクエ』世界進出の前に立ちはだかる課題…“性別廃止”の次は“モンスターの名前”を変更!」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:swSchz300

「ドラクエの世界と現実をごっちゃにすんじゃねぇよ」

「ホロゴースト」は十何年も前からドラクエに登場しているが、今回、名前を変えられることになった。おそらくこれは、第二次世界大戦中にナチス・ドイツが行った「ホロコースト」を連想させるためかと推測されている。

性別廃止や女性キャラの衣装チェンジにはじまり、モンスターの名前の変更。配慮によって、作品が変わっていくことについて、SNS上では複雑な声があがっている。

〈ドラクエの世界と現実をごっちゃにすんじゃねぇよ〉
〈日本語版で変える必要なくないか? 海外版だけ変えればいいのに〉
〈フィクションの世界にまでこんなこと配慮するなんて自分は全く賛同できないな〉
〈多くを無視した一部への配慮で表現できない社会は間違いでしかない〉

ゲーム業界の“表現の規制”の問題は、これまでもずっと議論がされ続けている。比較的規制が緩いとされている日本でも、時折、海外に比べて過度な規制をすることがある。

ゲームライターの渡邉卓也氏は、国によって規制の基準は大きく異なっており、「日本では昔からグロテスクな表現に対する規制は厳しかった」と話す。

「例えば、2015年に発売されたホラーゲーム『Until Dawn -惨劇の山荘-』の国内版では、人体欠損のあるシーンを暗転するという規制が入り、結果、ストーリーの理解にも支障を与えることに。この暗転シーンは、ユーザーから“暗転ドーン”などと揶揄されました。

さらに同じく2015年発売の『ダイイングライト』というホラーアクションゲームでは、ゾンビの血の色がなぜか緑になるという意味不明な配慮がありました(後に修正)。どのような表現が許容されるかは国によって異なり、配慮した結果としてデザインが変わるどころか、ゲーム全体にまで影響を与えかねないことが起こっています」

https://news.yahoo.co.jp/articles/86a76d5026358e6ee072ec5590276fb2dfda7f08?page=1

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1dssqGcxd
トランプはユダヤ人の味方だからな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BUWSoXpf0
もともと国外版は違う名前なんだが?
変更は国内だけ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGq0aw4j0
ホロゴーストはそもそも許されてたのがおかしい
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGmY/VUD0
ミイラ男です
通してください
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kSsy0Bc40
>>6
男女の区別がNGならそこら辺もアウトになりそうだうだよな
「ミイラ」になるのかな?
ドラクエって他にも◯◯おとこってネーミングが多かった気がするが全部変えるの大変そう
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uEPVNUXq0
>>6
〇〇おとこ系のモンスター全部出禁になったら草
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kVRGUBwx0
そのうちホロライブなんかも名前変えろって強要されそう
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nMSGbje0
ちゃんと男女で性別表記してて
同じクラスでも性別で性能に違いのあるロマサガ2リメイクってすげーんだな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kSsy0Bc40
まほうおばばもいたな…
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WcZmJb0u0
勇者の勇に男が入ってるんだがまずこれが許されない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8SxZ+3HPr
モンスターズだとメスもいるのにマーマン
これは許されないかもしれんね
マーメイドという女性型人魚を指す言葉があるのにマーマンに統一していやがる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQ6swQ5C0
>>16
マーチンは未登場なだけの可能性もある
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N+g2c3hk0
国内でもホロコーストっていう外来語を使うようになったからね
昔とは違う
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N+g2c3hk0
キャラメイクするっていうのは自己を投影するもんだぞ
日本ではあんまりやらんが
だから男だ女だと決めつけるのが良くないってだけ
男しかいない種族のモンスターなら男と呼んでもいいだろう
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txFerf1hr
まあ性別に関しては3年前のドラクエウォークで既にタイプA・Bを採用してたからな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+VuDaJwZ0
まあトランプ政権になったからこういう動きもストップするやろ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z6ZLQZnE0
>>21
トランプは親イスラエルで娘婿はユダヤ人で側近のスタッフ
娘もユダヤ教に改宗した
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x53QaYXB0
ホロコーストを連想させるっていうか、ホロコーストをもじって名付けたんだから、当時としても意識低すぎる
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P7nA9Sfg0
>>22
立体映像の「ホログラム」が語源ではないの? ホロライブのホロもこれ。
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x7rX0sw40
ドラクエ、最初から世界でウケなかったのになんで規制したらウケると思ってんだ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pNEk/czP0
どうせ日本でしか売れないドラクエなのに自由にやれよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZOkwOs410
煩い奴らは、どんな小さいことでも
突っつくからね
そいつら面倒なだけだし
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A+c9ZzDy0
モンスターの名前だけが課題かなぁ?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQ6swQ5C0
Hollowなのに勝手にホロコーストに結び付ける方が無理やり感というか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pNEk/czP0
男女がない世界で
ルックスAルックスBという性別のある
世界なんだよな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTqz7RN30
しかもザラキ連打だからなw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQ6swQ5C0
そういえばリベサガもラストエンペラー選ぶのにスポットライトが当たるだけでワロタ
よっぽどスクエニ上層部におかしな奴がおるんかw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ShaJukb00
欧米のケツ舐めしてまでソフト売りたいんか?
プライドもてよ
今後はアジア市場の時代だぞ
欧米(特に欧州)経済は空洞化が始まっている
逃げ出すなら今の内だぞ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTqz7RN30
>>34
日本には海外で売れなくても何の問題ない
ドラクエみたいなソフトでも
それをSNSで海外に拡散して世界的問題に焚き付ける
クソサヨクがいるからな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTqz7RN30
ホロゴーストは実際ホロコーストをもじっただけだろw
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xcyHDFp/0
ホロゴースト変更はしょうがない
caustとghostを読み間違えるアホ外人なんかいるわけないと思うけどトラブル避けるなら変えた方がいい
ただ変更後名称の「シルエト」とかいう終盤の敵とは思えないヘボそうな名前どうにかならんのか
下位種のシャドーより弱そうやんけ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQ6swQ5C0
>>36
それも元はシルエットなんだから、「ホロゥのゥを削ってただけだよバカ」という開発側からのメッセージ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gXoHgdSF0
こういうのって今に始まったことじゃないけどね
天外魔境2の卍丸の卍がハーケンクロイツのカギ十字に見えるからMANJIに変えてるし
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5+5l04++r
ってかドラクエ3リメイクの場合はどう見てもルックスAが男でBが女なんだけど
なんで女がBなの!?男よりも後ろなの!?って声は出ないのな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uQWb48Yc0
このユダヤ人がジェノサイドや民族浄化行ってる時代に
なんという時代遅れな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ShaJukb00
欧米なんてルールを決めるだけで何もできない
これからは物づくりのアジアの時代よ

引用元

コメント

  1. とらルックスAがあらわれた!
    ミイラルックスAがあらわれた!
    こおりのルックスBおうがあらわれた!

    こんなドラクエ嫌ですわ😢

  2. ドラクエが海外受けしないのはそこではない
    会話テキストのセンスが日本ならではのところや海外ではマイナーなコマンドRPGの部分が問題だと思うけど
    でもポケモンは人気があってドラクエにはないの何故なんだろう
    似た要素が結構あるのに

    • 主人公自身が戦わずに捕まえたモンスター同士で戦わせる時点でドラクエと全然違うジャンルだし、言うほど似た要素が結構あると言えるだろうか…?
      ドラクエモンスターズならポケモンと似てる要素が多いけど

      • モンスターズはモンスターズであくまでドラクエの元を知ってる前提ありきが結構強いと思うけど・・・

  3. ホモコーストなら逆にセーフだったのでは?

  4. 40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5+5l04++r
    ってかドラクエ3リメイクの場合はどう見てもルックスAが男でBが女なんだけど
    なんで女がBなの!?男よりも後ろなの!?って声は出ないのな

    おいおいBも大胸筋があるからどっちも男だろう

  5. 「こうもりおとこ」「ミイラおとこ」「まじょ」「まほうおばば」「マーマン」「キングマーマン」「ゴールドマン」
    ドラクエ3で出てくるモンスターで性別が名前にあるのはこれだけいるけど、どうなることやら

    • バラモスブロスも兄のBrosですな

  6. シャドーやあやしいかげはしっくり来るのに「シルエト」が凄く微妙な響きに感じてしまうのはなんでだろう

  7. ホロゴーストでホロコースト連想できるの日本人だけだろうに。

  8. 52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P7nA9Sfg0
    >>22
    立体映像の「ホログラム」が語源ではないの?
    ホロライブのホロもこれ。

    自分もそっちだと思ってた(違うらしいが)から
    そっちだと言い張れば名前変える必要なかったのではと思ってる

  9. 過去には、さつじんき→ごろつきに変わったりもしてるから名前を変更するなとは言わないけど
    もうちょっとセンスのあるものにしてほしい
    シルエットという既存の言葉をもじるにしても、シルエトは普通に呼びにくいよ

  10. 世界に売るにはそうするしかないし言うこと聞くしかないから仕方ない。もちろん残念やとは思う

  11. 欧米社会の面倒な事情とかあるから厄介なのは仕方が無いけど、日本版まで変更するのは止めて欲しかったな(地域によって変えるのが難しいのかもしれないけど)

    名前に関しては、「ドラゴン(Dragon)」みたいに他の媒体やゲームでも使われているような汎用名ならまだ良いだろうけど、ミイラおとこなら「mummyman」とかになるのか、それとも分かりにくいから「lesser(下等の)mummy]とかになるのか分からないけど、何か変更される所はあるかもしれないな

  12. ドラクエだとロトを別名にしたり十字架を別の模様に変えたりしてるんだよな
    海外向けに色々な配慮が必要なものはあるだろうね

  13. 一度何らかの理由で変更したら次々と変更を飲まされるようになる
    システムもグラフィックもスクリプトもって
    ドラクエはもうそうなってしまった

  14. 性別云々は置いといてコレは日本版だけ名称変更しなきゃいいだけの話。
    ポケモンも日本名と英語名は名前違うよ?

  15. シャナクでも教会でも解けないポリコレの呪い凶悪すぎで草

  16. 48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z6ZLQZnE0
    >>21
    トランプは親イスラエルで娘婿はユダヤ人で側近のスタッフ
    娘もユダヤ教に改宗した

    まーそれはどっちかっていうと選挙の票のため、ようするに政治的パフォーマンスでやってるだけで、親ユダヤとか親イスラエルってわけでもなさそうだ。
    なにしろ先の選挙中「俺が負けたらそれはユダヤのせい」とか言い放ってたしな

  17. ドラクエに関して言えば無駄に金のかかる重厚感のある映像美や長大で重厚なストーリーとそれを支える緻密に作り込まれた世界観とか、そういう無駄に金ばっかりかかりそうな要素はプレイヤーは誰一人として求めていないし、そこそこの安定した開発を続ければ国内の売上だけで十分以上の売上を出せてたシリーズなのに開発者が勝手に敷居を高くして無駄に開発費を高騰させて、どんどん袋小路に自分を追い込んでるんだから、今のスクエニの決裁権を握ってる連中は身の丈にあったことを着実にこなしていくことの大切さを理解してないド阿呆しか居ないんだなと。
    海外とか色気出す前にまず足場を固めれば、そもそもこんなくだらん左派崩れの有害思想に迎合する必要なんて皆無だったんだよね。
    ゲーム買う客は死ぬほどポリコレ嫌ってる人達しか居ないし、逆にポリコレを推進してる人間の皮を着た節足動物未満の知能の無能どもは顧客になり得ないんだから放っておけばいいんだよ。

  18. PC版買ってルックスを男・女に変えるMODが出るまで待つわ

タイトルとURLをコピーしました