さてFFに続きドラクエブランドも完全に終わった訳だが

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/wpWip7u0
どうするよ?

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:edRZjTYM0
>>1
DQ12次第やろ。FF16みたいなの作ってるんだっけ?
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cxN8tQso0
>>1
リメイクでないナンバリング本編は健在だろ
12が糞ゲーだったら終わるかもだが
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xRTxNcsG0
評価はともかく売れてはいるみたいだからブランド崩壊ではなくね?
ドラクエおじさんたちはどんな出来だろうとドラクエってだけで買い続けるよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UXDWEO+v0
>>2
ff15は1000万本売れた
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kbI4e3nzd
>>9
13と15と16クラスのやらかしを3度くらいしないとブランドは死なないよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HiYQ2Fbp0
連日ネガキャンが頑張ってるだけ
たとえどんなに評判が悪かろうと売れれば正義で終戦だからな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HiYQ2Fbp0
逆に評判がかなり良くてもいまだミリオンすら行ってないのがロマサガ2リメイクや
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgh4zoUB0
>>4
ロマサガ自体がね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgh4zoUB0
ゲーフリって普通に凄いよな
ポケモンブランド維持してんだから
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j52JPJ2k0
>>7
ポケモンのメインコンテンツで死んだのは結局映画だけだからな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j52JPJ2k0
でも売れたじゃんとしか言えない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S7xMmovy0

中国人はパルワみたいにロマサガ買ってやれよ
ステマだけしてだが買わぬって、まんまGKじゃねーかよ

あっ

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zx47sJj0
懐古すら買ってくれなくて失敗したのがロマサガ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UoT8ghPM0
>>13
そもそも原作自体人気あったっけロマサガて
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j52JPJ2k0
>>15
というかスクウェアゲーって単独ではなく総合で人気があったから
基幹タイトルのFFがダメになった段階でほかもダメになったよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wKSn06V10
FFと違って売れてる違い
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7EefJY7n0
ドラクエは売れてるからまだ死んでないだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7UE1vJpa0
ポケモンは定期的にゲーム出してファンの維持と世代交代を意識してるからね
FFDQは5年以上ゲーム出さずに既存ファンからは見放され新規ファンは付くはずもなくゲームの完成度以前にブランドを自ら衰退させてんだよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6lhpyh7q0
ハーフすらいかないゴミと比べてる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lIK+ASip0
むしろオタクが絶賛するドラクエになったら複雑すぎるってジジイが買わなくなって売上落ちそう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j99vaXBh0
評判悪いダイパリメイク後もポケモン売れてるしな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:flXwYh/+0
熱心なファンの求めるドラクエ要素てわりとウォークで満たされてる感はあるよ
自分はやらんけど
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgh4zoUB0
ポケモンドラクエは魔物のデザインがいいから人気が衰える事はないと思う
エフエフはオプーナみたいな奴とかチキンラーメンみたいな奴とか歩くサボテンとかそんなのしかいないからなあ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j52JPJ2k0
ドラクエは7の頃からもう思い出補正主体のゲームだったと思ってる
正直あの頃からもう小学生の間では盛り上がりはなかった
でも売れてた
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgh4zoUB0
>>27
あの頃は「子供はモンスターズ大人はナンバリング」って漢字で普通に人気あったよ
11から新規が付かなくなりファンも脱落し始めた
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j52JPJ2k0
>>30
あの頃の子供だけどあくまでドラクエは3軍クラスだった
1軍→ポケモン(クラス総動員)
2軍→デジモン、遊戯王(クラスの男子は大体動員)
3軍→ドラクエ(クラスの一部は持ってる)
4軍→WSとかシーマン(ニッチ枠)
これくらいの戦力差
あと人気だったのはバトエン
あれはクラスの男子全員持ってたレベル
挙げ句禁止令が出されてた
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kbI4e3nzd
>>27
まぁその嗅覚は間違ってない
7の途中から堀井はシナリオ書いてないから
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O2Msj3PZr
ロマ2は強ニューで技と術引き継がないの見て買うのやめたわ
この期に及んでまだ満懸してんのか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p7gHHBk80
>>28
周回してたらピコーンしなくなるのはさみしいやん
まあ選択させてくれればいいんですけどね
アプデとかDLCの予定無いのかなあ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gQSpduyS0
PS5版が全然売れなくてドラクエスクエニ全部終わった事にしたいまで読んだ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j52JPJ2k0

ポケモンは5世代の頃に色々揉めて次回作に響いたところはあったけど
結局結果を見るとただアニポケが衰退しただけだった
アニポケ衰退分はGOの大成功で補填出来たどころかお釣りが来たレベル

結局GO、Switch、ポケカブームでDP以前の水準に戻るどころかDPの数十倍くらい規模が拡大した

DQFFもこういうボーナスはあるんだけど
ウォークもFF14も儲かってても中身は古参ファンや廃中心でコンテンツ拡大に対してはそこまで貢献してない

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6dFnoDrbd
>>32
FF14信者さん14の過疎をなんとかしなよw
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f4B4D6sl0
IPは死にゆく一方やな
一部のみが頑張っても業界としては終わりに向かってる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VIOHne8r0
見切り忘れさせないとレオンが死なず話が始まらないからな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p7gHHBk80
>>36
道場登録にすれば良いじゃないか
リマスターでも出来ていた事だ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HiYQ2Fbp0

ポケモンが出るまではドラクエ一強でFFすらドラクエのパクリ二番煎じ呼ばわりされてたんだが
FFがある程度認識されるようになったのは4以降

今後発売される予定の幻想水滸伝リマスターはドラクエ3よりさらに古臭いRPGだが今の時代どうなるかね?
さすがにストーリーは保証されていて反面教師になった百英雄伝の二の舞にはならないと思うが今日からカウントダウンも始まってたな

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ab4ifTNj0
じじい達の夢も潰えた
あと何売るんだスクエニ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r2u5RiiA0
DQは12次第でまだ耐えられるだろ
とはいえ期間空いてるから瀕死であるのは間違い無いけど
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h35aJYt+0
ドラクエ12が何処かの不人気ハード専用ソフトで
大爆死したら終わりを認める
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c3M9nxFS0
ドラクエは開発に金掛けても海外で売れないのが残念
FFは13、15、16と不発でクソゲーが定着した感じ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7EefJY7n0
>>49
一番ガチで旧作からやってた人に嫌われる原因になったの現行の方の14だと思うわ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j52JPJ2k0
古参ファンは面白いかつまらないかよりも「らしいからしくないか」の方を重要視するのはどのコンテンツでもはっきりしてる
なのでDQ3はダメージはそこまで大きくない
少なくともDQ12をPS5独占にしない限りは大丈夫だよ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:umuH4iJ00
昔はFFも1、2年単位で出てたから若年層にもウケてたけど
今はもう新作が何年すりゃ出るかもわからんし
よりにもよってメインユーザー層が40~50代のPSでリリースしてるから絶望的にユーザーの若返りが発生しない
絵面も若者好みじゃない

引用元

コメント

  1. うーんこれは次回作に響く

  2. ポケモンのメインコンテンツで死んだのは結局映画だけだからな

    あ?ポケモンって映画もうやってないの?
    弟の子供が小学校入ったから、そのうちムビチケでも送りつけるかとか思ってたのに

    • OLMがコロナで制作体制ヤバくて一旦止まって延期した一作だけ出して
      そっからもうやってないね
      あの頃のOLMは本当にヤバかった
      今なら体力的にやれるだろうけどやるメリットがあるのかはわからん

      • なら、ドラえもんがコナンだな
        子供と遊べないダメな大人なので、玩具用意したりでせめて存在感アピールしとかないとなんだ

        • クリスマス近くになったらコンビニとかにある
          長靴にはいったお菓子の詰め合わせくれてやれ
          テンション爆上がりすっぞ

      • どちらにしてもSVの間は今までのような配布ありの映画は無理だと思う
        映画館でデータを配信する以上は配布用の幻のポケモンを仕込むなら発売当初からやっておかないといけないけどSVにはそんなデータは入ってないし

        • 今時普通に追加データ配信で何でもできるだろ

          • オンラインでデータ配信していいならじゃあ最初から映画なんか関係なくオンラインで配れよって話になるやろアホか

            • 最初からデータに入っているのは良くて、追加でデータ配信するのは駄目ってどういう理屈なんだ?
              君の言い分をそっくり使わせてもらうなら「最初からデータに入っているんだから映画関係なく使わせろよ」ってなるんじゃないか?

              • 映画館でポケモンのデータを丸ごと配信するの?
                それとも映画公開が近づいたらオンラインアップデートとして配信?

                前者だと映画を見に行かないとそのポケモンは交換すらできないし、相手の交換画面からは不正データにしか見えなくなる
                後者だとそのアップデートを済まさなければ映画館に行ってもポケモンは受け取れない
                どっちにしても無理あるでしょ

                「最初からデータに入っているんだから映画関係なく使わせろよ」って、映画配布ポケモンって昔からそうだよ
                発売直後に幻のポケモンのデータとかそいつ専用の技も解析されていて、「こいつは映画で配布されるんだろう」とか言われてた
                つまりその世代が発売する頃には映画でどんなポケモンを出すかまで決まっていたんだよ
                今入ってないってことはそういう仕込みもないし、映画用の新ポケモンの準備もしてないってことだ
                或いは、そのネタをDLCで使ったのかもしれないけど

    • 実はもうだいぶ前から映画やるメリットが皆無やったんや
      ぶっちゃけORASが発売するころにはそれが顕在化してたんやけど
      それでもまぁ……毎年のことやし……みたいなんでやってたけど
      コロナと上でも説明してくれとる制作会社のこともあって
      やめるかぁ!てなった。
      現在はYoutubeでのオリジナルアニメに移行してる。
      弟の子供には次のマリオ映画のムビチケ送ったれ

    • 劇場映画というコンテンツ自体が割と崖っぷちなんだ

  3. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UXDWEO+v0
    >>2
    ff15は1000万本売れた

    ディレクター更迭されたんだよなあ

  4. いつもの週販が出るまでの必死なネガキャンか
    もはや風物詩

    • 去年はDQM3がFF16をあっさり超えた
      今年はDQ3がFF7R2を踏み潰す
      ファンボーイには耐えられない展開なんだろうな

    • 週販でps5版がswitch版にフルボッコにされたら一瞬で無かったことリスト行き
      あと二日しか見られない期間限定のファンボしぐさです

  5. ここ数日のネガキャン爆撃も結局これが言いたかっただけか
    去年DQM3で同じことやろうとして失敗したのもう忘れたんか

    • このコメ欄でも、QxNjg2MDgが顔真っ赤にして頑張ってるしなw

    • なんか気持ち悪いくらいネガキャンあるもんな

  6. PS版がスイッチ版よりはるかに売れないのが確定してるからこういうの増えたよね
    PS版が売れない体のいい言い訳にしたいんだろう
    ドラクエ3Rがクソなんじゃなくて、PS5がクソ何です

  7. ポケモンは維持できてるけど
    ゲーフリがsteamで出してるゲームは糞ゲーだったぞ

    • で?

      で?

  8. FF「(ブランド落ちから)‥‥逃さん‥‥ ‥‥お前(DQ)だけは‥‥」

    って感じのスレやな

  9. ナンバリング新作や別物レベルで作り替えたリメイクがコケたならブランド終わったってなるけど、今作品ならコケた場合終わってる扱いになるのはスクエニ製作陣のほうでは?

  10. 本編の売り上げが大幅に低下した上に、売り上げ回復の見込みも無ければブランドとして「終わった」と見なしても良いだろうけど、そうじゃ無かったら単なる「個人の感想」の域を出ないんだよね

    FFの方は、3作連続(うち1作はリメイク版)で本編の売り上げが中堅タイトル並みの売り上げにしかならなくなっているから、文字通りブランドとして「終わった」と見なして良いだろうけど

    • 中堅タイトルとして、全世界50万本くらいでペイできるように作ればいいんだけどね
      予算も時間も制限すれば、ちっとは、心持ちくらいマシになるかもよ

  11. 終わってるのはまともにゲームが売れないPS市場だろ?しかも今回はSIEの命令?でオワコンの象徴、5独占だったしな

    • Switchとかドラクエ3発売とセールの影響かしらんけどeショップでドラクエ11S新価格版が4位にきてたからな
      リメイクとはいえ新作出て過去作も売れるのはよきかな

  12. PSにも出てるのに売り上げで惨敗するからって下らない理由でこのネガキャン攻勢とかもしDQ3がSwitch版だけだったらどんなネガキャン祭りだったんだろうな
    ホントウンザリする

    • 9の時のように、アマゾンのルールを変えるような勢いでネガキャンしまくってただろうな。堀井の誹謗中傷もしてたっけ……

  13. ドラクエだから買うって人達も少なくなってきてるし、
    Ⅺで得た新規層がどのくらいついてくるかやね。
    リメイク版のドラクエⅢが賛否両論で、あれが良かったからⅫにも期待!って人は少数派だろうな。

    もうリメイク小出しにするのやめて、さっさとファミコンとスーファミのドラクエを現行機で遊ばせろよと思う。

  14. 大人向けでダークな感じでコケたFF16と、ダークな感じで大人向けとしているDQ12。

    不安しかない。

  15. PS5版は売れねえの確定だからネガキャンしてるのねPS信者

  16. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HiYQ2Fbp0
    連日ネガキャンが頑張ってるだけ
    たとえどんなに評判が悪かろうと売れれば正義で終戦だからな

    なんといういつものスクエニムーブ…

  17. まぁDQ3HD2Dは戦闘や職業のバランス感覚皆無すぎるやろと思うけど
    スマホ版遊ぶくらいならこっちのがええと思うぞ

    • 思う思うって未プレイなのにバランスを語るなよ
      確かに転職を繰り返して鍛えたら能力差はほぼ無くなるが装備品の差は中々埋まらないぞ

      • そもそも転職繰り返して鍛える前提ならFC時代から1人で闇ゾーマ倒せるから、それが理由でバランスおかしいにはならんのよね
        理論上の最強とクリアまでに必要となる現実的な労力での最強は全く違っていて、エアプがバランス悪いバランス悪いと連呼してるのは大抵は前者の方

  18. PS終焉の現実を突きつけられるなんて今更だろうに
    それより最後の希望「モンハン」のためにも、ゲーム業界が活性化する方を望むべきでは?
    それにSwitch版が有る以上、国内ではDQ3<モンハンなんだから、DQ3が大成功した方が良いんじゃないの?

    • 訂正DQ3>モンハンです
      誰かも同じ間違いしてたね。どうして間違ってしまうんだろう…

  19. 終わったことになら無いと困るんだろうなぁ
    ファイナルファンタジーファンボーイは

  20. ネットによる噂でもなんでもなく
    『マジでこうなったらどうするか?』の身の振り方は、この4つしかないと思う…

    ①全く別のRPGシリーズを探して、そいつをプレイする。
    ②今までにゲットしたDQ・FFシリーズを、とにかくやり込む(ただしコレはレトロ系のみ)。
    ③RPGから手を引き、それ以外のジャンルのゲームをプレイする。
    ④コレを機に、ゲームから完全に足を洗う。

    • ⑤痛い自分語りをやめる

  21. FF「真の終わりはこれからだ」

  22. ドラクエってドラクエだからってだけでネガキャンされまくるのなんなんだろうか

    • DQはハードを固定してなくて恩義もどちらかと言うと任天堂寄りだからどこかのハードの信者が嫌っている
      昔は2大RPGとか言われていたけど片方が国内でだいぶ落ちぶれたせいでそのゲームの信者が嫌っている
      長いシリーズで時代に合わせて変わってきた作品だから懐古厨から嫌われている
      そもそもスクエニがゲームファンから嫌われている

      意外とDQを嫌う奴って多いのよ

    • ドラクエはあんまり関係なくて、ファンボは他人が楽しそうにしてるのを見ると破壊したくなる性質なんだよ

  23. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HiYQ2Fbp0
    逆に評判がかなり良くてもいまだミリオンすら行ってないのがロマサガ2リメイクや

    ロマサガというかサガシリーズもFFの事馬鹿にできないくらい長期に渡ってブランド汚し続けたからなあ
    ロマサガ2Rが好評な今何とかロマサガ4を期待したいもんだが

  24. 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UoT8ghPM0
    >>13
    そもそも原作自体人気あったっけロマサガて

    これよく言ってるやつ見かけるが、GBの初代サガがスクウェアで一番最初のミリオン作品で、SFCのロマサガ1~3は全てミリオン越えのFFに次ぐスクウェアの看板タイトルだった

    • サガフロ2の時点でちょっと陰りが出てたけど、アンサガでやらかして一気に落ちたんよな

  25. ファンボが近づいてこないのは良いことだ

  26. こんなにネガキャンしてんのは何がトリガーなの?イラつきながらやるゲームでもないだろ。HD2Dってのは分かってたんだし

  27. 単純にPS5とswitchの客層の違いだろ
    ライト・王道・メジャー路線がswitch派→ここがドラクエ好む層だろ
    こだわり・性能・美麗さ重視のPS5派はドラクエよりFFなどグラフィックが売りのゲームを好むだろうからPS5版が振るわないのは当然の結果だと思うが

タイトルとURLをコピーしました