1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OmrDAnEA0
調整失敗してる方が遥かに多いよな今回の3も酷いし
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gQSpduyS0
ドラクエ2は後半のバランス調整するタイミングがなかったって結構有名だぞ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qR3UGyCl0
今回の3堀井が調整してんのか?絶対無能なスクエニ社員か派遣が調整してんだろ
じゃなかったらあんなクソバランスにはならんぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OmrDAnEA0
>>3
いつものテンプレート回答
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hR1yETzu0
>>3
そんな点火しても堀井がチェック出来ない無能ってことになるだけでは?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3s9OioTD0
>>3
夜の10時までテストプレイしてたってポストしてしっかり調整してるアピールしてるぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6PRZ65f0
もうレビュアーよりプレイしてないだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxaIZzL+0
とくぎシステムによってバランスは崩壊した
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vHA4Vlq40
>>7
当時からゲーマーには5のブメむちから終わってきた言われてる
戦略性ないからなあれ持ったら
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xRTxNcsG0
7の時も思ったな
マスターアップギリギリまで細かい能力値を調整してたとかいう話があったが、能力値どうこう以前にさ
例えば習得特技で、ある特技や呪文より後から覚える者の方が完全な下位互換で全く使い道がなくなったりとかザラにあったんだよな
7は特に多かった気がするから例に出したが、こういうの他作品でも普通にある
細かい数値以前にハッキリと目につくはずの部分だと思うんだが…
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUvtwe4p0
>>9
ドラクエ6と7は特技のバランスおかしいだろって初見で思ってたわ
まわしげり、しんくうは、せいけんづきが消費MPなし
ハッスルダンス(簡易ベホマラー)が消費MPなし
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uBZHA3US0
>>9
それは別によくね?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DxEjWLV30
バランス調整能力があったのはチュンソフトってオチ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxaIZzL+0
>>10
そういえばドラクエ1-4のディレクターって中村光一だっけ
ドラクエのディレクターは堀井の影武者状態なのか代々影薄い
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O8SHVCtc0
>>31
中村光一にしかできない仕事があったのは確かだな
5はほとんど関わってないらしいがまだ口出しできる立場ではあった
会社ごと開発から外れて全く関わらなくなった6からバランスがおかしくなった
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ljo7JNjq0
>>49
中村光一待望論出してるがそんな馬鹿な発送する暇があったらシレン3クリアしてこい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDK1DYxdM
上手いバランス調整ってどんなのを言ってんだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Illoh/s0
昔の3をある程度再現した転職システムと
でも現代風のせっかく育てたのに弱くしてレベル上げやり直しとかめんどくさい、レベル1でも強くしてほしいってのと
やっぱ新職に新システムはぐれモンスター遊んでほしいなってのと
色々まとめての魔物呼びぶっ壊れでしょ
大味でも楽しけりゃいいんだよ
楽しいかは人によるけど
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WQPI2i1b0
主人公専用職業の勇者が鈍足ベホマズン担当になるとかスタッフ誰もおかしいと思わなかったんかこれ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ht0uBA6g0
ドラクエがバランスよかった時代っていつ?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W7O8cSRK0
まものよびだけならまだしもビーストモードもぶっ壊れだからな
バトルロードのせいでまもの要素無視すると単なる劣化SFC版だし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6xNn0CGK0
ボタン連打でクリアできるアレ見てたらRPGのバランス調整とは?ってなるからな
最新イッツオーバー以下になったらまた話そうぜ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUvtwe4p0
>>16
知ってるか?
H2DDリメイクの3つの難易度のうち最低難度のえらぶと
HP0にならなくなり無敵になる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bFBP7fnFd
>>21
その仕様でFF16なんか比較にならんくらい遥か下まで落ちたわな
ゲームとして成立してない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUvtwe4p0
HD2Dリメイク出る前にもとの3やSFCリメイクやったが
今やるとなかなかひどいモンだったぞ
普通に進めるとレベル20ちょっとでネクロゴンドだが
バラモスが強く平均的なプレイヤーにはまとまったレベル上げ期間が必要
まぁフバーハ(僧侶賢者Lv32)が必要なんだが上の世界ではメタルスライムまでしか出ないので苦行
過去リメイクでもキャラクリから狙った性格でやると、性格がかわるせいでアクセサリーを装備したくなくなる
上世界で性格が変わらないのはほしふるうでわのみ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zvlaJVzT0
堀井雄二じゃなくてチュンソフトが上手かったんでしょ
6からメリハリの無いゲームバランスになっていったし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fg4MVPk6d
10は知らないけど6~9全部酷いじゃん
特にダーマが出てくるのはほぼゴミ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Illoh/s0
特技のバランスおかしいんだ
と言われてもそれ前提で楽しむのがドラクエなので‥
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xRTxNcsG0
>>23
それはそれで分かるよ
例に挙げた7だって俺は楽しめたし
今言ってるのは、だからクソゲーだとかじゃなくスレタイの話な
こんなに特技バランスとかに粗が多いのに調整の天才みたいに言われてたのが違和感あった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o14KGIJ90
途中からめちゃくちゃでまものつかい経由前提のうんこになってるのは確か
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E1YA7FOt0
中盤レベル上げにもたつくんだよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z690JoHw0
11でかなり正解に近いバランスは実現できてたと思うが
それ作ったスタッフどこいったのって感じだな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xVkLYTx/0
>>32
ドラクエ12開発
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Illoh/s0
過去ドラクエも要所要所で明らかに強い特技や呪文や武器などがあった
それ自体は気持ちの良いインフレ要素でゲームとして楽しい
5だってカジノやり込めばグリンガムの鞭だし
その上でわざわざレベル上げをしなければほどほどの難易度でボス戦を楽しめる絶妙なバランス感覚があった
今回の魔物呼びは(はぐれモンスターを集めるというやり込みが必須とはいえ)流石に強すぎるとは思う、過去作のぶっ壊れとは一段違うのは序盤中盤後半までずっと桁外れに最強格なとこ
普通のプレイヤーは魔物探しをそこまでやらない想定だとしか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxaIZzL+0
初期ドラクエのダンジョンはミヤ王だっけ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AER8Snwl0
過去のドラクエ(後述一部除く)がFFとか他のRPGに比べたらずっとバランスが良かったのは事実
しかしそれは勿論堀井だけのおかげじゃないし、こういう風に作り直して納期がめちゃくちゃだとダメになる
2がバランス崩壊してたのも同じ理由
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bFBP7fnFd
堀井って昔からドラクエの持ち上げられる点は自分の手柄、批判される点は自分はノータッチです
ってスタンスのやつだったからな
堀井が天才なのは自己プロデュースだけ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Q4gtx9E0
もうほとんどなんもやってないでしょ。名前だけ。
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IvpY/KDC0
黄金の太陽シリーズよキャメロットの社長も元ドラクエ開発者だったな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OoZCF78X0
正直バランスの良かったDQなんて無いだろ…
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NuUx+6Y80
昔のドラクエはバステとバフデバフをやってくる敵が僅かだから単純な殴り合いばかりなので調整が楽だった。いわゆるレベルを上げて物理で殴るが通用してた
だから11の氷ドラゴンみたいにバステを撒きまくる敵が出た途端にクソゲーになる(なお適正レベルまで上げればバステはかかりにくくするぬるま湯設定)
堀井の調整が上手いってのは、どこかで発売直前にどうのつるぎの攻撃力を1だけ上げたみたいな武勇伝()が取り上げて持て囃された結果の都市伝説だろう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:91NnxHFT0
と言うか絶対関わってない。
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VOGmuB0qM
当時のRPG、というかアドベンチャーを考えたらドラクエの難易度は滅茶苦茶ヌルかった
バランス放棄した2ですら、PCゲームの狂った面々と比較したらかなり遊びやすい類
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7mcfW5JO0
はぐれメタルをアリにしてる時点でバランス崩壊ゲー
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGNqfFyw0
堀井は性別表記や服装に苦言呈してたのにそのまま売られるんだから
今後もう堀井の思うようなドラクエは出ないだろうな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p2SjX4ym0
当時のファミコン通信でクリアできないゲームのアンケートでシリーズが上位独占だったような
まあ売れたから当然なんだけど
復活の呪文は書き取りミスばっか強調されるけど教えてもらえば誰でも最強データで始められるし救済システムだね
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jlwcCUCo0
堀井はバランスの穴を用意するのが上手いんだろ
お前ら散々ピエールだの言うてるやん
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IOMiQ5tX0
6からバランス崩壊したとか言われるが5の時点で既にガタガタだったよ
実際仲間モンスターのバランスなんて終わりすぎてる
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qk6jbJOl0
>>56
その辺は昔のドラクエが他のRPGと比べても異様にMP回復手段を絞り過ぎてたからって背景もあるけどな
一部の原理主義者が主張するほど一般人はカツカツのリソース管理に面白さなんて見出してなかったから
5のモンスターから特技ガンガン使えるなら誰だって使うよねっていうのは当然の思考でしかなかった
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:icIPOKLp0
ドラクエ爺「ほりいぶし!ほりいぶし!
海外で売れないのは翻訳で魅力が失われるから外人はばか!
はいはい……
トリシマ「ほりいぶし!
え?………うわあ………………
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cR9SGoxx0
序盤温いけどカンダタの辺りで雑魚が2回行動&痛恨するようになってイシスの辺りでおや?となってくる
一人旅だとジパングはともかくボストロールの痛恨連発がヤベェ
引用元
コメント
ファンボーイのDQへの憎悪が近年すごい加速してるな。
今回は「ドラクエ+HD2D」だから憎しみが異常なことになってるな
むしろお前らバランス要求勢力に悪影響を受けているのが堀井さんだよ
アリーナは序盤おもしろくない
中盤から後半にかけておもしろくなる
改心出まくりでバランスが崩れるからだ
ところがバランス要求勢力の影響で弱体化
ゼシカのソウリュウうちも弱体化
バランス厨の悪影響で5では3人パーティー
プレイヤーが求めているのはバランスじゃなくおもしろさなのに
堀井雄二を今も推してる人は、堀井氏のマネすればいいのでは?
togetter.com/li/1009773 ←に習慣にしてる事柄が書いてある(あと世間の反応も)
日頃、もう見てる?
今回のリメイク3は悪名高いFC版ドラクエ2が比較に上がるぐらい酷い
今はお手本がたくさんあるけど、ドラクエⅠ〜Ⅳとかは本当に手探りで調整してるから凄いんよ。
当時の理不尽な他のRPGよりも格段に遊びやすくなってる。当時のRPGらしい理不尽さも残っちゃってるのもいい思い出になってる。
今回のドラクエ、ハードだと雑魚もボスも相当強いのに簡単すぎとか言ってるのほんとにプレイしたんかと思ってたけど、やっぱりこういう考えのやつがイージーでクリアしてあれこれ言ってたのかな
難易度を自分で選べるのにこれ言うのおかしいと思わないのか
歴代作品の細かい粗ではなく日本にRPGと言う概念がまったく浸透していなかった時代に破邪の封印を日本人向けに分かりやすく作ったのがドラゴンクエストでその功績から言われてるんやぞ
123あたりとその前後のRPG比べたらそりゃあなぁ
正拳にあわせてHP増やしたあたりからダメだよ
DQでバランスがおかしいとか言われていたのは、開発期間が短すぎて開発側も血反吐を吐いていたFC版の「2」くらいのもので、他は基本的にバランスは良くできているぞ