【決算】謎の半導体メーカーNVIDIA「ゲームコンソールのSoCの増加でゲームセグメントの収益が増加した」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IzPifnnQ0

https://s201.q4cdn.com/141608511/files/doc_financials/2025/Q325/Q3FY25-CFO-Commentary.pdf

Gaming revenue was up 15% from a year ago and up 14% sequentially. These increases were driven by sales of our GeForce RTX 40 Series GPUs and game console SoCs.

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IzPifnnQ0
あっ……
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KLbtFqnF0
箱携帯機かねえ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2G1zPPgq0
>>3
そっちはAMDかQualcommってリークあるよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dA+3CzhI0
>>6
クアルコムはARMと喧嘩始めたんでかなり怪しくなってきたな
結局AMDのまんまXbox版SteamDECKになりそう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iys8hMuB0
一社しかないのでバレバレ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cvv2Q3td0
3ヶ月前も同じこと言ってる
Nvidiaは任天堂としかゲーミングコンソールの取引をしておらず、Switchの出荷は右肩下がり
もうこれ以上言う必要はないだろう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OlJEMHx80
しかしNVIDIAの決算ヤバすぎだろ
四半期だけでソニーの1年間の売上超えているし
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AXtsZK7w0
>>8
ほんとそれな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+MqHCaN0
ま、そういうことだよね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sexoiDTn0
いよいよセガの携帯機か
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJ44x4BDd
何かが量産されまくってるな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vi9Uzf9T0
箱の携帯機って結局出ないと思う
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2molt1x0
>>14
フィルが今月公式で認めたから出るのは確定だよ
チップはAMDだろうけどね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5YJ6olqg0
純利益もメタAmazonも越えてしまった
もはや名実ともにGAFAMNだな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZUqlWj41M
>>17
今ならGANMAMって感じか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8wjlJnH80
データセンターの売上やばすぎだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7c5YhzqF0
AMDやINTELが惨めになるくらいの絶対王者だなNV
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UcwlFMSi0
箱もオワコンAMDじゃ嫌だろうけど
互換が無くなるからな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bd6qeYIO0
わざわざ書くってのがね
コロナ全盛期でSwitchが爆売れしているときでもゲームSoCのおかげって書かなかったのに
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eh2ZEsLWd
しかしNVIDIAの決算ヤバすぎだろ
四半期だけで任天堂の10年間分くらいの売上超えているし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8PHT/mQcd
>>25
これは情けなさすぎるw
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eh2ZEsLWd
>>31
だろ?
今のnvidiaに太刀打ち出来るのなんてGAFAMレベルなんだから無闇に棒を振り回すべきじゃないんよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mfsR6EPT0
nvidiaがOS作ればスイッチフォンもあり得る
任天堂が伸びるならそっちの方だと思うけれど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3e6ibbf0
NvidiaにとっちゃRTX40シリーズもゲーム分野なのか。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CN+e3vT60
「勝組」が動き出したか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cvv2Q3td0
結局ゲーム業界においてNvidia-ARM SoCを採用できるのは任天堂だけというのは変わっていないな
次世代機に対するガジェット的な注目度は高い
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/q3XkCu0
PS4proレベルらしいし発売したらハード戦争完全終了だな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLjHiBg40
ARMNvidiaのモバイルゲーミングに
x86AMDでは勝負にならんからな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wgRIRP5S0
ソニーとMSいつまでAMDとかいうゴミを使っているんだい?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cB2fQ7PL0
ソニーはAMDを使ったせいでRTX3000にも劣るレイトレとAI性能のチップを高い金かけてProに採用してしまったからな……
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JUvXZCKwd
Switch2の性能が明らかになればNvidiaの価値はさらに上がるな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cvv2Q3td0
>>44
どうかな
T239が情報通りならNvidiaにとってはあくまで旧式で今更感が強いから技術的な評価には繋がらないと思う
任天堂からすれば実にそれらしい採用の仕方なのだが
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ezb75dlE0
やっぱすげえわNVIDIA
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3e6ibbf0
終戦が見えてきたな。
全く、セガやNECとうまくやって来たのにアホがチョッカイかけてきたせいでどちらもいなくなってしまった。
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y7XIlZPy0
>>47
これ
ゲーム愛ある会社に残って欲しい
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OpBzmKZN0
AI需要で大儲けしてる最中でもさすがにSwitch2の影響は大きいんだな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jepppujf0
>>50
いや流石にAIと比較すると影響はかなり小さいよゲームセグメント
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/q3XkCu0
最近増えて来たストレージにSSD必須みたいなゲームはSwitch2は対応不可能なんかな
これからSSD前提みたいな流れになりそうだが
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cvv2Q3td0
>>52
SSD前提というのはHDDとSSDしか見ていないPCと据え置き業界の偏狭な視点
UFSやSDの進化でモバイルは十分追従出来る
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DmLFaoj20
>>52
Switch2に搭載される噂のUFS3.1ならSSD並みの読み込み速度だから何も問題ないぞ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3X70ToFu0
これで新型SwitchがNvじゃなかったらじゃあコンソール用に買ったのどこだよって大騒ぎになるところだが
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLjHiBg40
PCマルチに寄生してるハードはx86捨てられないから
任天堂みたいな思い切ったことはできないからな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/TPpIc1Yd
>>54
言うて今の時代にいやー!x86じゃない!
ARMいやーーー!なんてプログラマーいるんかね
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cvv2Q3td0

個人制作のインディーでもSwitch/PCマルチがありふれているからSwitchがARMなことによる障壁はさほどでもなさそう

問題はCPUを変えることにより互換維持が難しくなること(特にPS)

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cnvDMk020
ガメつい革ジャンがこれからどう動くかは心配だなあ
ただ任天堂も値段次第じゃまたAMD使ったりするか
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/TPpIc1Yd
>>61
ハイブリッド路線である限りはないんじゃね
AMDの考えるモバイルはSteamDECKだけどあれSOCだけで15Wだから
任天堂の考えるモバイルって携帯モード時にシステム全体で5Wクラス
だいぶズレが大きい
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xy+kYG6NM
そもそも初代switch時代ならともかく現代でSSD積むのは何も難しくないやろ🙄
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cvv2Q3td0
>>63
SSDは価格より消費電力がネック
モバイルには向いてない
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLjHiBg40
>>67
モバイルでストレージに5Wとか頭悪すぎるもんな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLjHiBg40
何事も競争は大事だからPSはAMDでええぞ
私は買わないが

引用元

コメント

  1. 2024年8~10月期決算は、売上高が前年同期比94%増

    す、すげぇ…

  2. 43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cB2fQ7PL0
    ソニーはAMDを使ったせいでRTX3000にも劣るレイトレとAI性能のチップを高い金かけてProに採用してしまったからな……

    型落ちGPUを高値で掴まされたとPS3の件でNVIDIAを逆恨みしてるからな
    実際は納期通りに最新GPUを提供したにも関わらずPS3の開発が遅れまくって発売時には最新じゃなくなっただけなんだが

    • そっちのミスなのに逆恨み。それでNVIDIAとはそれっきりなったのか。
      PS誕生の理由もそうだが、そればかりだなぁ……

      • というかPS3の一件の逆恨みでネガキャン仕掛けて来たからな
        それで完全に決裂した

  3. 何でファンボってトップグラボメーカーを謎のとか言ってんの?PSはAMDだから?

    • 元ネタはバカな記者が大手のNVIDIAを知らなくて
      謎の半導体メーカーとか言い出したのが最初のはず
      しかもビジネス誌で
      元ネタはトヨタかなんかだったような?

  4. 40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wgRIRP5S0
    ソニーとMSいつまでAMDとかいうゴミを使っているんだい?

    ソニーはしらんがMSとAMDは詳しくは覚えてないけれど、たしか70年代から提携しててGPUだけの上辺だけじゃないと思うからそんな事言わんほうがいいよ

  5. MSはどっちとも仲良くやっとる。ミドルウェア、directXの共同開発みたいなもんだぞ
    NVIDIAから完全に見捨てられたのはSONYだけだ

  6. 59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/TPpIc1Yd
    >>54
    言うて今の時代にいやー!x86じゃない!
    ARMいやーーー!なんてプログラマーいるんかね

    どうせpythonやらJavaScriptあたりでプログラム作るのならCPUアーキなんて関係無いし、ゲームで言えばUnityのC#なら.Netランタイムの範囲でアーキは吸収できる。面倒なのはスマホとPCで画面サイズの差をどうするか位?
    結局無理に画質を追求するとネイティブコードが必要になってくるから移植が面倒になるわけで、軽量のゲームは何処にでも泳いでいけるしね。

  7. MSは初代箱でシュリンクできない契約でNvidia製チップ掴まされて酷い目に遭ってたような

  8. このスレ的には任天堂次世代機向けという線で見られてるが、nvidia的にはもう一つ、Mediatekと組んでUMPC向けARMSoCを作ってるという話があって、そっちの可能性もある。
    ARM on Windows向けSoCも開発中だから、情報が被ってるかもしれんが、一応ゲーム機用にスペックを強化してるとか。
    もっとも登場予測とかスペックとか、具体的な採用機の情報が全く無いので、果たして売上が立つのかという疑問はある。

タイトルとURLをコピーしました