メディア「『HD-2Dドラクエ3』MOD利用は開発者の意図や著作権を無視した改変は作品への冒涜である」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O08c7LLe0

自己責任であることを忘れずに

一方、反対の立場からは「開発者の意図や著作権を無視した改変は作品への冒涜である」とする批判が展開されている。特に日本市場では、ゲームをクリエイティブ作品として捉える傾向が強いことや、コンソール機が主流だったことから、ソフトウェアの改変に否定的な見方も多いようだ。一部のデベロッパーが明確にMODへの否定的な立場を表明する例も見られる。

特に、オンラインゲームといった対人でのやり取りが発生する場合のMOD、チート等非公式ソフトウェアの使用は「ゲームバランスを崩壊させる」「不正なアドバンテージを得る行為」として強い批判があり、公式も厳しく対処している。したがって、今回の『ドラクエ3』の件はオフラインタイトルであることから「個人の自由」との声も大勢ある。

MODの利用については、権利や法律など多様な視点が必要だが、自身で責任を負えること、他人に責任を押し付けないことは心がけたい。特に開発企業へ不用意に問い合わせをしたり、オンラインプレイで使用したりといった、第三者に影響を及ぼすMODを使用する行為は慎むべきだろう。(本稿はMOD利用を奨励するものではありません)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d11e09880b298d8bea89f3b99fa66d987d4aa8

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQkvFhxbM
おっ、PCゲームは初めてか?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O55QWCdId
PCがサードのメイン市場になるとかアンチ任天堂がだいぶ前から強弁し続けるけど
スクエニの顔が潰れたからってずっとそこにあったMODに今更キレ出すのやめなよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dV3clDVa0
これはその通りMODなんて赤信号みんなで渡ってる状態だからな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EKrIBa/b0
>>4
gdgd抵抗して消費者を怒らせたら今に
スマホのバッテリーを交換できる権利みたいに
MODも消費者の権利になるよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O55QWCdId
チート部分以外のパッチは原典のドラクエに近づける趣旨だから都合が悪いもんな
公式がドラクエをレイプしてるだけ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQu0Ci0g0
最近は改造禁止させるようなとこもでてきたし
カプコンも動いてるよな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3isG+9D9d
任天堂がSteamに進出しないのもこれだよな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zx/mK5yu0
パルワールドにも敏感だからな、任天堂のキャラがグロテスクな行為をしてその映像を広められると公式だと勘違いした奴から印象悪く思われるし、世の中頭おかしい奴いっぱいいるからな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZF8zmOD40
オフラインなら問題ないやろ!の精神の持ち主ばかりだからね…🤔
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+O3IwJHt0
オンゲでmod使用はBANされても当然だが糞開発のドラクエ3を何とかしようと頑張っているのは賞賛する
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kFeKUwP00
オフラインなら問題ないやろ←まぁ
だからSNSとかで言うわ←アホかな
公式に問い合わせするわ←本当のアホ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JC/WH2yda
PCなんて持ってないスイッチキッズがドラクエリメイクがクソゲーって言うのに耐えられないだけよ
著作権云々は口実に過ぎん
負けてる側が先鋭化するのは世の常だが
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PcD94wYl0
>>12
いやジジイだろ「チートだ!けしからん!」ってキレてるのは
まぁドラクエ世代からすればどのぐらいまでがキッズになるのかは知らんが
40代ぐらいかな?キッズのラインは
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7lyDfpQXM
(本稿はMOD利用を奨励するものではありません)
一昔前のP2Pの使い方かな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lztWppxl0
個人で改造するのは勝手だけど
それを配布するって文化は正直理解できん
やるにしてもこっそりやれよと
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K1ErfpCN0
STALKER2とか初日からバランス調整MODガンガン出まくってんのに
何ともケツの穴の小さい奴らだわ お前らの調整がクソなのが悪いんだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h1mkcRWy0
ガワすげ替えるくらいなら良いと思うけど
エンカウント下げたりゲーム自体に影響するところはあんまそれ前提で話して欲しくないところはある
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lkw9efgm0
>>18
エンカ率下げるアイテムがないから盗賊のしのびあしが必須になってて持ち物検査になってるから
職格差を減らす意味でエンカはどうにかしたほうがいい無いと盗賊入れてない奴全員池沼ですになる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h1mkcRWy0
>>20
エンカそこまで高くないしどっちかというと盗賊まものつかいなしだとモンスター捕まえられないのが気になった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9QZXICQ0
???
オフでやるなら何も問題ないが。
てめえら調子に乗ると買い切りから追加課金してくるじゃん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ew3OqWzf0
こういう記事を乗せることでMOD知らない層にもそれを伝えることになるんだが・・
マスゴミが犯罪の手口詳細に報じてバカが真似するのと同じ構図
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zvmAuMSq0
クリエイターもエゴの押し付けを辞めればゲームに依ってはmod利用も減るのに
modのダウンロードランキングなんかを見るとチート系は上位になんて全然来ないのが糞開発者のエゴによる糞バランスのゲームぐらいだ傾向としてはゲームバランスにはなるべく手を加えずにUIとか不満点を潰す系が上位に居たりするねリシェードも多いけどあれはmodじゃなくプリセットだしなあ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ct0fsF00
メーカーが許しているならいいんじゃね
スクエニはどうだったっけ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MjPuBWZU0
どうもこうもPCオフゲーなんぞMODありきだろ
大体外人に見抜きもされない日本人しかやってねぇからそこまでMOD開発は盛んにならんぞ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PTfAGu5n0
オフゲーは自己責任で好きにしろ
難しいのはオンゲー
ここまではセーフの判断を自己責任にするわけにはいかない
メーカーもいちいちMODにセーフアウト判定してられない
だいたい一律アウトになる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bquTydPSH
作品への冒涜ってそれ公式側だろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fvIPGPPT0

いつもどおりsteamの変態大人は全裸modや無敵mod作ってるだろうけど…

今回はドットだから全裸modあまり嬉しくないね

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJFC7XYSd
>>31
元から無敵モードあるがな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A+ZJJt2Y0
まぁ著作メーカー側がMOD許可してないならアウトだわね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LuKNk9Gua
不味すぎる料理を何とか食おうと調味料かけて食ってたら怒られたみたいな話
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zvmAuMSq0
>>33
これだよねえ開発者がエゴ押し付けをしなければ良いだけ
ゲームの面白さとは関係ないところで水増しをしようと
制限を付けるゲームが多すぎる
ドグマシリーズなんてほんとそれ
その制限が面白くなる様なデザインなら問題ないんだよ7dtdみたいなサバイバル系は不自由がそのままゲーム性に繋がるから
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Fl1sHu10
ラーミア速度調整比較の動画がTL流れてきたけどアレは言われてもしゃーない気がするわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F0h7EpE/0
MOD作られるの嫌ならPCで出さなきゃ良くね
こんなアホな記事出るようになったのってドラクエ3のせいなん?アホらし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nu4egJaE0
これだから老害ゲームは嫌なんだよ
今更MODで騒いでる
老害ゲームは一生CSだけで出しとけよ本当に
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PDWWKoc9x
PCで出しておいてMODはけしからんって脳味噌膿んでるのか
キムタクが如くみたいに出さなきゃ良いだろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:221gFiMq0
何が冒涜なんだか
そうやって改造して発展してったのがゲーム文化だろうに
会社の財産守りたい()ってのは勝手だが人の欲まで抑えられると思うなよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJFC7XYSd
MOD入れて思ったが遅いのはSwitchのスペックで無理だったからじゃね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Fl1sHu10
>>41
それだったらMODで再現した速度が製作側が目指した仕様になっちゃうからスレが成立しない
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F0h7EpE/0
ラーミア遅いのは美麗背景見せたいからってレス見かけたけどこれが真相な気がするわ
何か最近見かける擁護で海キレーって見かけるしそういう事でやろ

引用元

コメント

  1. 何でもかんでもトーマスに変えてきたせいじゃねーの?

  2. 人に迷惑かけない範囲でアングラでやれってことでしょ
    肯定しろって声高に言うのもなんかおかしいし

  3. MOD入れてるマイクラやグラセフの実況者がよくPC壊してるのは知ってる

  4. 難易度は手入れなくていいと思ってるけど最適化modやUI改善を否定するとベースの出来が良くないって話になってしまうのがなんとも
    例えばUIサイズ変更なんかは最初からオプションにあるべきだし

  5. MOD利用者が顔面真っ赤にしてる奴多いの草
    MODが自由で悪くないと「本気で」思ってるならそこまでキレなくてもええですやん?

  6. いやいや
    人様の絵をパクったAIで描いて「AI絵師」とかやってるのがまかり通ってるのに
    著作権とか作者の意図をとか何言ってんの?

  7. PCのMod問題スレにまで任天堂ガーSwitchガー
    本気で頭おかしい

  8. せめてラーミアの飛行はオートモードありにしてくれ

  9. SNSの個人の発言を拾っただけの話だよこれ

  10. gdgd抵抗して消費者を怒らせたら今に
    スマホのバッテリーを交換できる権利みたいに
    MODも消費者の権利になるよ

    ならねーよ
    むしろ正式に違法になる方がよっぽどありうる

  11. mod支持者は一様にガキくさい言動が目立つんだよ。steamならゲームが気に食わなければ返品すりゃいいだけ。なぜそれを「俺たちがゲームをよくしてやった」みたいに主張出来るのかがわからん。

  12. だからさぁMOD作りたいやつなんて完成したお店の料理にちょろっと塩とか振って「俺様がワンランク上にしてやったぜwww」ってイキりたいだけのゲーム開発にさえなれなかったSE崩れなんだからさぁ
    そんな程度のヤツなんでありがたがる必要があるのさ

  13. 33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LuKNk9Gua
    不味すぎる料理を何とか食おうと調味料かけて食ってたら怒られたみたいな話

    これなんだよなぁ

    • テイクアウトで一人でやってる分には、表立って文句言わないけど
      店内に置いてないザワークラウトたくさん載せると美味いとか、ネットで広めて、持ち込むヤツ増えればそりゃ叩き出されるわ

  14. 言うて昨今のゲーム業界じゃ、開発者の意図≒プレイヤーにストレスと不快感が与えられないと悔しい、なのが多すぎんじゃん

    • 嫌なら買うな
      そんなの好き勝手弄ることを1バイトだって正当化しない

      ただの居直り

  15. ラーメンに胡椒を振ったり餃子にラー油のようなもの
    最初はバニラで食べて後から味変したり、自分好みに調整したっていいだろ
    とは言え過剰な改変は作った人に見えないところでこっそりやれってことだ

    • 店内においてない調味料買って持ってきてブチ込んでるんですがそれは…

      • お店(オンゲー)なら店内の調味料(ゲーム内オプション)で済ませるのはマナー
        持ち帰り(ソロゲー)なら文句言われる筋合いは無い

  16. 許可が出されてる範囲でやってますという証明をすればいいだけでは

  17. 個人で楽しむ分は問題ないと思うけど。
    アクションリプレイなんてのも昔からあったし、改造してまで遊んでくれるんならいいんじゃね?売ってるゲームは芸術作品じゃなくて商品なんだから。
    二次創作と一緒で、本家が暗黙で許してるのに、わざわざ本家に許可を取りに行くみたいなバカなことやるヤツがいると、本家も「駄目」と言わざるを得なくてだれも幸せにならない。

  18. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zx/mK5yu0
    パルワールドにも敏感だからな、任天堂のキャラがグロテスクな行為をしてその映像を広められると公式だと勘違いした奴から印象悪く思われるし、世の中頭おかしい奴いっぱいいるからな

    だからサトシの外見になるのは速攻潰された
    楽しんでたのに!って意見あるけど、立派に犯罪よ

  19. どんだけ悔しいんだよw
    そんなに気になるんならpc買えばいいのに
    貧乏で嫉妬深いとか恥ずかしいよ?

タイトルとURLをコピーしました