メディア「『ドラクエ3R』空前の大ヒットでも否定的なファンが後を絶たない“納得の理由”」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hy1q7VvE0

「ドラクエ」シリーズが置かれている状況は今と昔では異なる。かつてはゲームの王様だったし、世相的にもRPGというジャンル自体が大人気だった。1988年に発売されたゲームをリメイクするとなると、その時代の違いを考慮して変更を加えなければならない。

昔を懐かしむ人に楽しんでもらうのはもちろん、海外進出をするための変更を加える必要がある。かつ、ナンバリングの「ドラクエ」シリーズは発売期間が空いているため、若年層向けにもアピールする必要がある。

スクウェア・エニックスは世界的企業なのでこれは当然なのだが、これは「1988年当時の国内向けRPG」にメスを入れることでもあり、それが一部ユーザーの不満に繋がっていく。

://news.yahoo.co.jp/articles/d4c6aee353ab47eab2d3ecb0bf4a9d4411acdcb1?page=1

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+iQ5cP2D0
>>1
FC、SFC、Wiiもやったけど特に不満は無いんだけどな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MoA9udT50
空前の大ヒットって⋯
ドラクエの名前だけで売れて、その後に化けの皮剥がれただけやん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jp8Lyp7i0
そんな大層なこと言うほど売れたか?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:req2QVb40
冷静に考えてドラクエ3って遊んでいて楽しいか?
リメイクとしてもかなりレベルが低い感じだし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vWBHdUo70
当時最新クオリティだったかもしれないゲームを当時の味とそんなに変わらない味で出されてもね
古臭いよね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:req2QVb40
堀井雄二が自身の手でドラクエ3を題材にして大きく変えればよかったんだよ
ストーリーを大きく変えるかストーリーを変えないのならオープンワールドのアクションゲームにするとか
そこまでしないとな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTKNKNlwd
DQ9、10をギャーギャー批難して
ドラクエメインシリーズのゲーム性が大きく変わる芽を再三潰してきたのはPSだけどな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FHsSBFUZ0
で、まもの使いが生まれたって訳
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTKNKNlwd

ゲームを映像娯楽に近づけるためには
自分で選んでいくこととその試行錯誤を求めるゲーム側の手応えが邪魔なんだろう
カウンターの目押し成功に気持ちよさを演出してゲーマーだと悦に浸らせても
それは大してゲームに奥深さを生んでなんかいないからね

DSのFF3から始まってる浅野チームの流れは編成と試行錯誤のRPGで15年続いてこれたけど
やはり任天堂機を軸に続けないとダメなんだろう
他陣営では薄さが喜ばれる

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZoVA/2e+0
パッケミリオンすら行ってない状態で空前のヒットだと任天堂どうなっちまうんだw
空前ってどういう意味で使ってんだw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZ9/Kd4h0
読んだけど的外れのクソキジだな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xD7ydu300
クソゲーすぎて懐古おじさんが右往左往してて面白い
FFシリーズは聖域14がいる限り天下泰平w
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SRKeoUKG0
空前なん?
こんなもんじゃねって感じだわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xEXU+lN0
何言ってもDQ3は今現在進行形で売り切れ中の爆売れなんよ
勝ち目無いから土下座して諦めるしかない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ma2K4hbu0

ドラクエのブランドを持ち上げるだけ持ち上げて出し惜しみした結果
出てきたもんがドラクエの名前がついただけの
令和のジャンル分けならインディースやソシャゲ程度のもん

スクエニがこの路線継続なら次の”DQ3″のリメイクはDQ65周年とかでもありえない話でもないし
大半がこの世にいるかもわからん
今作を買った人から見たら「もう次はいいや」のドラクエへの香典か手切れ金のつもりじゃないの

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xFCJhiWK0
空前の大ヒットって…過去のドラクエがどんだけ売れたと思っているんだ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:asGdUDfKd
思い出補正込みドラクエ3だから発売日に売れただけ
2週目からはクソゲーという評判の為売れなくなった
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lrlD7Mye0
(スクエニ基準で)空前の大ヒット
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:phz3/OwD0
ドラクエってこんなにも不満が溢れるゲームだったっけ?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+pExluK0
古くさい化石のようなゲームだから
喜んでやってる奴は食いたい情報食ってるだけ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SRKeoUKG0
確かにリメイクでこんな言われたのは記憶にないな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62Z/6XjT0
最初に最後まで行って筆者を確認するのは面倒だから
冒頭に名前を出して欲しいわ
なぜその程度のことが出来ないのか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98RR01vR0
ぶっちゃけ文句言ってるのはSteamユーザーだけで
スイッチユーザーやPS5ユーザーは文句言ってない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UeS1Buot0
FC版、SFC版、Wii版、PS4版、とやってきたがやりすぎたせいでリメイク版は2Dともあって新鮮味が無かった
もし8、11のようにフル3Dの頭身だったら新鮮味があるしまだやってたかな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UeS1Buot0
やっぱドラクエは11のようなフィールドにモンスター配置でなく11以外のドラクエのエンカウントが合ってるなと個人的には思う
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmh+bYZn0
バランス終わってることに時代もクソもねえよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QzMe7wzU0
バランスが悪いし収集要素必須でめんどいしエンカ率高すぎとマップの無駄な広さが組み合わさり移動がストレスだし乗り物クソだし
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:remzrCmg0

売れたのはSwitchのおかげ
バランス悪くなったのは過去作のPS版のせい

世間はこの評価だよ

引用元

コメント

  1. ただのリメイクでこれはどう考えても売れてますけど

    • 売れてるとかは関係ないよ。売れてても全体的に好印象だったり高評価でも、人によっては至らない、不足している、改悪だなど批判や不満がでる事もあるし、それは当然だと思う
      逆にそういう“欠点”を指摘している人に対し「売れてるから」と言って「黙れ」だの「お前らは敵(アンチ)」だの言ってくる人は精神状態がヤバい
      そもそも批判や不満を挙げてる人はきちんと具体的に自分が気になった部分を挙げてることが多い。逆に擁護者はとにかくレッテルを貼り付けて黙らせることに終始してる光景をよく目にする
      正直非常によろしくない
      で、話を戻すと何にだって不満は出るし、不満が出る理由もあるが、不満は不満であって、別にそのタイトルそのものが気に入らないとか、「消してやる!潰してやる!」なんて意図はないということ。こんなことは言わずとも当たり前なんだけど、これが分からない人が本当に多い
      君が「売れてるから」というのも「売れてると言うことは好評と言うことなんだから文句を言う奴がおかしいんだ」という発想からだろう。そうではなくて売れようが売れまいが、どんな作品でも良い部分悪い部分があり完璧は無いというのを認めれば、ずっと心が軽くなると思う
      そうでなければ0か1、白か黒、自分が応援するチームや企業や政党を認める人は敵!のような極端な思考になりかねないから注意した方が良いよ

    • その購入者から否定的な意見が多いって話なんで論点がそもそも異なる

  2. そりゃファンじゃなくてファンボーイだから後を絶たないだろう

  3. 要するに、自分に都合の良い記事を書く為、否定的な意見を作為的に探し出してきましたって事?w

  4. ここだとやたらポジショントークで擁護されるけど
    steamの購入者評価があれの時点でファンボーイガーは無理があるでしょ

    • 今や工作塗れのsteamレビューとか信用に値せんわ
      アレ16やパクワが高評価されてる時点でお察しだろ

    • 都合の悪い時にsteam使うのがファンボっぽいよね

    • あれ簡単に評価操作出来るからあんま信用しない方がいいぞ
      馬鹿にされるから

    • 全体はやや好評に戻ったけどまだSteamガーします?

    • そのポジショントーク高って単語?Switchに出ないから嫉妬がどうこうとかいう普通の脳みそ持ってたら恥ずかしくて書けないこと書く物体共に言ってくんない?そんな頭使えるわけないから無理だろうが

  5. そこらの便所の落書きならともかくメディアまでゲームの内容一つでさすがに騒ぎ過ぎだと思う

  6. 空前の大ヒットって⋯
    ドラクエの名前だけで売れて、その後に化けの皮剥がれただけやん

    随分と分厚い皮があったもんだ
    オリジナルの発売から何年経ってるか計算してみろ

  7. この程度で空前のヒット?
    過去のDQの売上くらいは調べてから記事を書きなよw

    • 少なくともSFC版(140万本)は抜けるだろうな

    • ドラゴンクエスト1・2(SFC) 120万本
      ドラゴンクエスト1・2(GB) 76万本
      ドラゴンクエスト3(SFC) 140万本
      ドラゴンクエスト3(GBC) 75万本
      ドラゴンクエスト1・2・3(Wii) 40.4万本
      ドラゴンクエスト4(PS) 134.5万本
      ドラゴンクエスト4(DS) 140万本
      ドラゴンクエスト5(PS2) 184.5万本
      ドラゴンクエスト5(DS) 162万本
      ドラゴンクエスト6(DS) 160万本
      ドラゴンクエスト7(3DS) 125万本(パケのみ)
      ドラゴンクエスト8(3DS) 90万本(パケのみ)

      ドラゴンクエスト3 HD-2D(Switch) 91.3万本(パケのみ)

      DL率4割と考えても2週で既に過去のリメイク並みに売れてるし年末商戦も挟むから、「この程度」と言ってしまえる程の売上ではないぞ

      • こうして見るとドラクエのリメイクは安定して売れてるなぁ

      • DSの6リメイクは非難多かったし
        やっぱり売れててもダメなものはダメだわ

        • そっちはFFのピクリマと同じで機能をカットしたから非難が多かったんだよ

  8. まぁ一部のSteamユーザーはアクション系全振りや女の子を裸にして喜んでいるユーザーだしな。
    今回のドラクエにはキャラのアップは少ないし、衣装ダウンロード商品が無いと上書き出来ないから裸にも出来ないし、アクション無いしでそいつらからは低評価なのは仕方無いよな。

  9. 過去のドラクエも出すたびに何かしら文句言われてた気がするが

    • そうね、自分の記憶にある限り7、8、9はそれぞれ不満や文句があがってた
      ぶっちゃけ1~3だって当時ではないけど、その後に不満、批判、欠点などが上がってた
      11からなんか批判、不満は許さないみたいな奴がちょくちょく出てきて(2chゲハ戦争にまきこまれたせいと思う)その流れが今回のリメイクでも見られるね
      今作の批判や不満はようつべなどで具体例が挙げられ、どれも納得できるものではある
      それはゲームの楽しさ全体から見ればささやかなものかも知れないし、そうでは無いかも知れない
      ぶっちゃけ擁護者のほうが過剰反応のように見えなくも無い。というのも別に不満や批判を挙げてる人は今作全てを否定してるわけでは無いということ。にもかかわらず擁護者のほうは批判、不満を挙げた者をアンチとして全否定してくるもの
      どっちが苛烈かを見れば、それは全否定をしてるほうなわけで、逆に批判や欠点を挙げた人から見れば「君らなんでそんなに躍起なの」って話だろう
      批判者は屑!不満点の或る奴は工作員!これは神ゲー!欠点はない!話は終わり!ってやってるわけだからね

      • 批判が見当違いな痴呆が攻撃されて被害者面はどうかと

        • 長文のお気持ち表明はスルーしとこうよ

    • 9とか未だに叩かれ続けてるからな

      何故か持て囃されるPS2DQ5なんてのもあるが

  10. 普通に楽しいけどなぁ

  11. 不評でも売れ続ける不思議

  12. (空前のハードルが低すぎでは?)

    • (そら昨今のスクエニの売り上げ見ると空前のヒットになるでしょ)

  13. ドラクエ3SFC版で140万を売った実績があるのだから今回のリメイクで「空前の」ってつけるのは違和感あるかな

    定番のリメイクが期待通りに売れたっていうならまあ納得だし、売れてない扱いしてるやつはさすがにおかしい

  14. FF7リバースとの政争

  15. 書いてある「納得の理由」が
    ぜんぜん納得できなくてすごい
    こんなソニーファンボみたいな文章書いててプロのライターなのか…

  16. 凄いやん
    Switch版だけで90万?
    もうドラクエはFFをも爆死させたPSハードで出す価値ないな

タイトルとURLをコピーしました