メディア『プレステ30周年「100%失敗」から逆転 覇権を決定づけたFF、ドラクエの電撃移籍』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jyopZrcy0

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jyopZrcy0
ソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)」が1994年12月3日に発売されてから30年が経った。PSは現行機である「5」までの歴史の中で、当初は玩具として扱われていたゲーム機を、性能アップやインターネットとの融合により、大人も楽しめる娯楽に進化させた。だが当初、ゲーム業界では新興のPSが成功できるか、懐疑的な見方が強かったという。ゲームメディア「ファミ通」によると、歴代PSで販売本数の多いゲームソフト上位10タイトルのうち、「ファイナルファンタジー(FF)」と「ドラゴンクエスト」が計7本を占めることから、PSが大きなシェアを奪った原点は、それまではいずれも任天堂のゲーム機向けに独占的に販売されていた両シリーズを〝獲得〟できたことにあるといえそうだ。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LH7iaQpP0
あの囲いかっこいい
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1khy+qvK0
PS1と2のゲームばっかりなのはネガキャンじゃないのか?
3以降売れてませんってなっちゃうし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JwvhpGgE0
ジムが集めた貧乏人共に優越感を補充するための記事か
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGKuEFs50
サターンの存在もスクとエニが不審だったのもCDドライブのゲーム機が前からあったのもみんな無視してるな
こうやって誰かに都合の良い歴史は作られていく
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YL+tkRj+0
歴代PSトップ10でもswitchトップ10に全然及ばないんだな
3DSトップ10にも負けてるし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZEcMRAv0
それが今では国内で虫の息じゃねーか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHt+A6ig0
任天堂で育ったものを奪っただけなんだよな、その奪ったものは勝手に腐ってしまったけど
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SZKynuaz0
>>10
SFC用CDROMユニットとして受け入れときゃよかったのにね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HOXPi9gp0
国内で任天堂に土をつけた唯一のブランドだからな
それ以前は本当に100%失敗してた
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZEYsH32n0
今国内衰退の一途でほんと嬉しいわw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHt+A6ig0
憎悪なんてしてないぞ
預かり知らないところで勝手に惨めに死んだのをケラケラ笑ってるだけだ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q03V+NWO0
嘘記事だな
プレステは最初からゲーム機をアピールしてた🤭
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c6G9li4dr

64DDはマジで悲しかったな
ソースある話だが当時、64DDのネット事業をスクウェアと共同でやる予定だったし
64の新作発表会用にFFのデモ映像まで用意していたくらい任天堂ハードでヤル気満々だった

しかし、64DDの開発が大幅な遅れでシビレを切らしたスクウェアがネット事業・64用FFから撤退
堀井の話で有名だが、64DDの機能を活かした石板に書き込めるシステムのドラクエの構想
書き込むシステムは排除されたが、この石板を使ったドラクエは結局はPSへ・・・

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jnLCzE4vM
それなのにスクウェアとエニックスが合併して大幅にパワーダウンするとは誰も予想できなかったよな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4r0jVYq30
そこで満足してしまって結局FFだのみになり
両者で落ちぶれていったじゃない?
switch一強につながる皮肉な物語って
ゲーム史の教科書にのれるわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHnfYyPg0
この勘違いが今まで続いてるってすごいわ
強烈な成功体験って呪いみたいなもんなんだな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHt+A6ig0
>>26
元芸能人のスポットライト症候群みたいなもんか
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OhERLnuc0
ドラクエは売れてるハードに出すと一貫してる
PSにいつまでもこだわりすぎて共に沈んでいったのがFF
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VWfrhG/G0
もう国民的ゲームじゃなくなったという
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bTKrVWIR0

社員「新規ハードとかマジかよ…」「任天堂に勝てるわけないだろ…」
クタ「100万台生産確約したぞ!お前ら売るぞw」
社員「!!!!」

初代はマジで頑張ってた感あるよな

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ldEczdsjd
クオリティやゲーム進化やらはシリーズ作品の独自性を失わせただけ
サードは2Dゲームでブランドを確立し、インディがその需要を奪い続けてる
世代を超えた日本人の価値観が現行PS陣営は偽善者だと判断しているのに
任天堂信者の私怨だのと惨めったらしく言ってんだよね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zj7Mabve0
過去の栄光に縋ってんね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D8piaG5Rd
サードのタイトルを奪うことを勝手に勝利条件にして勝利宣言してたら、
寄せ集めたサードタイトルは腐るし、任天堂は独力で戦えるようになっちゃうし、ファーストの開発力はMSに負けるしで
もうこの先良いことがないプレステさんじゃないですか
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qcabJW4kd
それで頭に乗ったスクエニが今や老害の巣窟になってるという
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cx1HGen+0
PSは1996年年明けのFF7の発売発表からしばらくして3月にバイオハザードが出てロングヒットになったのが大きかったよな
あそこからヒット作が連発するようになって充実していった
1995年の年末商戦まではサターンのほうがソフトが充実してて優勢だったしな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q03V+NWO0
その前からアークザラッドというクソゲーがミリオン達成してんだわ
ライトユーザーはプレステを選んだということ😙
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:60wW3x2Kr
それがこんな状態になるとはな…
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:laXJDdBi0
今や日本でFFはパワプロといい勝負する程度の存在というね
長いことPS優先独占してたメーカーたちは他に避難し始めてるし
最高の30周年だな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6wGQwQsq0
結局そこから30年進歩がないどころか後退してるから
FFは33万DQは20万と30年前の1/10とか1/20になって首が締まってるんだよね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5a5zeeDU0
まだこの時の成功体験が忘れられないのが伝わってくる
もっとPS3とかVitaも気にかけてあげて?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5JPwXEHpr
そしてVita・ポータル・PS5・Pro・VRと失敗続きのプレステ様w
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bM04TIcw0
FFとドラクエで勝負決まった
今では考えられないことだが
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6wGQwQsq0
>>47
もはや2つ合わせてモンハン以下じゃないかってレベルまで没落したな
そのモンハンもいつまでFFDQ以上を維持できるか怪しくなってきたが
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OdZqs/gn0
当時はそれだけ強かった
そしてSCEの慢心の始まりだった…元からかもしれないが
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e6OsOQ0y0
この頃はFFが中堅落ちするなんて思って無かったな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wrdmvSi60
過去の話なんてどうでもいい
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8xYBEMox
いまやドラクエはマルチプラットフォームに成り下がってしまったが・・・。
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHvZWcgI0
慢心していた任天堂を打ち破った側がまた慢心
勝って兜の緒を締めよの意味がよくわかる
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:52iKOLtw0
来年はGTA6出るぞ
しかもCS独占(xbox、PS)
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:klO1LRcN0
スクの惨状はもうこの時に決まっていたんだろうなって感じてしまう
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QBSjUOkq0

>>56
ところが今年のGOTYにFF7リバース大賞候補だぞ?
何いってんだ?

君、世間と感覚ズレてんのよ(笑)

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MBjYbRe60

FFは若者や大人向けのゲームにして売ろう
DQは子供や懐古のジジババ向けに売ろう

今思うとこんな感じだった
だからFFは任天堂を切った

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NLE2xGr20
この時のFFの招致がゲーム業界全体の歯車をメチャクチャに破壊したんだけどな
やっぱ勝つはずの無い奴を無理矢理勝たせても結局は誰も得せんよ
下馬評通り2年くらいで大爆死してPCFXあたりと一緒に業界から遁走した方が皆幸せになれた
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6YeIDvoAd
>>58
ドラクエもFFもPS1時代がピークで、PS2時代には既に国内売り上げ落としててプレステ衰退の兆しはあったから帳尻は割とあってる
PS3以降はただの悪あがきだな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8vkDxzdn0
おじいちゃんの昔話か
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:22xlXys50
FF7だけでなくDQ7も64の発売予定に載っていたので契約を結んでたと思われるので、
任天堂としたらAB裁判の時のソニーみたいにうちのハードにもそのゲームを出せと主張できたと思うんだけど
そこは山内組長が大人だったということでエニックスに関しては
当時の社長の福嶋がPS移籍とお詫びの挨拶に来た際「そうか」で済ました。
まぁ、他のサードに「PSはいいぞ、一緒に行こう」などと引き抜きまがいのことしてたという
スクウェアに関しては激怒しており以後出入り禁止にしたそうだがw

引用元

コメント

  1. ソース河村

  2. 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OhERLnuc0
    ドラクエは売れてるハードに出すと一貫してる
    PSにいつまでもこだわりすぎて共に沈んでいったのがFF

    え?
    じゃあDQ11は3DS一択だしDQ12はswitch一択ですよね?

  3. そのFFが足をひっぱているという

  4. PS2の時点で一番売れたのが映画マトリックスのDVDって言われたぐらいゲームハードとして2代目でいきなり終わってたからそれ引き継いだPS3が即死したんだがな

  5. ファンボと同じくPSは加齢臭しかしないハードに成り下がったなぁ
    よくここまで落魄れたもんだ

  6. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SZKynuaz0
    >>10
    SFC用CDROMユニットとして受け入れときゃよかったのにね

    そもそも初期のプレイステーション構想って
    任天堂ハードの付属機器を装いながら母屋を奪ってしまおうと言う
    壮大で姑息な計画だったからな
    任天堂が途中で気付いたから良かった様なものの
    これが実現していたら間違いなく今の任天堂はソニーに全てを
    奪われて没落していただろう 任天堂IPすらも危うかったに違いない
    本当に任天堂の決断には感謝するしかないよ。

    • 改めて考えると恨みが原動力とかSFCやサードを横取りしようとしたりとか久夛良木の韓国面がめっちゃ出てたハードだったんやなあPS1

    • PSに当時ゲーム作りに必要なスプライト機能が皆無って、ゲームハードとしては致命的な欠陥だからな
      で、その機能はSFCのものを使う予定だったからSFCの機能外したら無くなった
      3D特化じゃなく、3D機能しか無くなったハードだったから「2Dは時代遅れでこれからは3D!」ってアピールして3Dへの移行を促した(そのアピールに使ったのがセガのVF)

  7. 任天堂は64から3D空間での演出を考えてきてる気がする。
    FF7も64で出してその時に3Dでの演出を考えていたら、今とは違っていたんじゃないかなぁ。
    PSのFF7はキャラは3Dで背景は書き割りでずっとそれ続けてしまったからなぁ。

  8. PS2→Xbox360→PS3→PS4→XboxOneと買ってきて、今はXbox seriesXだけでPS5は買わなかった。
    理由はPS2、PS3時代の型番商法がひどすぎて辟易してしまって、PS4は流れで買ったもののゲームはほとんど買わず、逆にXboxONEのほうが使い勝手がよくて、結局PS5は買わずじまいで問題なくなってしまった。

    型番が変わると性能に影響出るせいで、「あとで買ったほうが安くて得」という考えになってしまったんだわ
    モンハンが出るタイミングで買う機会もあったかもしれないけど、クロスプレイ+本体値上げで完全に「いらね」ってなった。

  9. 成功したって言えるのPS2くらいまででその後は失敗続きじゃねえかなあ
    PS4はWiiUの失敗もあって一応の位置は獲得できたが

  10. そして凋落へ

  11. 「ワシは昔すごかったんじゃ」
    「武勇伝は何時間でも喋れるから最後まで聞いてけ」
    「女子供にはわからん」
    「最近の若い者はダメだ」

    完全に老害ムーブ

  12. クタが余計な野心を出してPS3でやらかさなければもうちょいマシな状況だったのかなあと思うことはある

    • クタはPS2から家電制御の分野に進出しようとしてたのよ…
      PS3(Cell)からじゃなくPS2(EMOTIONAL ENGINE)からなんや(その成果がかのPSXで、家電としては高性能なEEによりUIとしてXMBが生まれた)

  13. いつまでも過去の栄光にすがってばかりの言動(PS2台数増殖バグ含め)してると、じゃあ現在の状況は?と当然の疑問を抱かせるだけだと思うんだけど。

  14. >「100%失敗」から逆転 覇権を決定づけたFF、ドラクエの電撃移籍

    そんなFFとドラクエを崩壊か弱体化させたんだから「100%失敗」は伊達じゃなかったな

  15. 初代PSの頃って確かSCEってよりもSMEが頑張ってたんでしょ
    んで快く思ってないSCEがSMEを追い出して、落ちぶれていった

    そのSMEは任天堂と仲良くやってるってのがまた皮肉

  16. 三十年前の成果を語るだけなら百歩譲ってまだ分かるが、こいつらはそれを大成功と誇大に吹聴してあまつさへ「だから俺たちは永遠の勝利者!」くらいにふんぞり返ってるからなあwちょっとは現状を省みろよと思うわw

  17. まあPSの成功は良いとして
    その成功の秘訣を任天堂から売れるタイトルを奪ったことと分析してるのに
    サードをPSで囲ったせいでもう任天堂から奪えるタイトルがなくなり
    日本じゃ衰退の一途ってはなんとも間抜けだね

  18. PS3 PSP PSVITAで一度終わってるけどなw

  19. 何度も言っているけど、基本的にPS1が売れたのは、まだサードに勢いがあったSFCの頃の人気タイトルの続編がPSでたくさん出たからというのが大きいんだよね

    PS1の頃はサードのソフトも、結構人気タイトルが多かったわけだし

    サードがPS2以降、特に据え置き機の方は大手含めて力が落ちて来て、性能による差別化が難しくなってきた辺りからサードの力が衰えてしまって、PSハードの覇権が崩れた感じ

    後、FF7はともかくDQ7はPS1の末期に出ているから、PS1の普及に貢献しているとは言い難いんだけどね

タイトルとURLをコピーしました