1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKCx4Zkj0
任天堂の社長の発言をまとめた本には、人の可能性を限定しない、的な話があったはず。
上に立つものが可能性を否定したら終わり。
確かに消費者は強いよ。
金払って買った側なんだから。楽しめないなら不満を言う権利もあるかもしれない。
つまり上に立つ側な訳。
そこで効いてくる。
上に立つ側だからこそ、下にあるゲームの可能性を信じ、楽しむ方法を探すのだ。
しかもFF15を楽しめないのは単に自分にゲーム開発の技術がないだけなわけだから、
まずは楽しむために自分で一本ゲームを作ればいい。
まずはDirectX12でウィンドウを作り、ティーポットでも出してみるんだ。
それだけでもエンジンを作ることの難しさがわかってくるはず。
そうして、簡単な3Dゲームを作れるようになった後は、AIの勉強をするんだ。
ライブラリを使わずに、自前で活性化関数や損失関数で非線形なノードを組み立て、逆伝播など使って収束するパラメータを見つけ出す仕組みを学ぶんだ。
そう言うちょっとした努力をするだけでFF15が楽しいことは簡単にわかってくるわけだよ。
結局、足りないのは自分の好奇心だったってわかってくるわけ。
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YUhahB1S0
>>1
途中から消費者目線じゃないから商売人としては駄目だな
途中から消費者目線じゃないから商売人としては駄目だな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t2I65tOp0
ホストとか馬鹿にして、ホスト止めて地味にした16は見事に爆死した
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nLkfuZqG0
>>2
あの色彩に乏しい黒系デザインは海外でも受けないと思うが
例えば海外ではアクアリウム業界でも黒基調は良くないって言われるぐらいなんだがFF15は見事に真っ黒だろ?
キンハ(ディズニー系)にしてもFF15にしてもデザイナーがただ黒好きなだけで市場を全く考慮していないのよ
ちゃんと調べて市場が求めるものをデザイン出来る人じゃないとダメな気がするぞ
あの色彩に乏しい黒系デザインは海外でも受けないと思うが
例えば海外ではアクアリウム業界でも黒基調は良くないって言われるぐらいなんだがFF15は見事に真っ黒だろ?
キンハ(ディズニー系)にしてもFF15にしてもデザイナーがただ黒好きなだけで市場を全く考慮していないのよ
ちゃんと調べて市場が求めるものをデザイン出来る人じゃないとダメな気がするぞ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WdqarAb90
ウディタとかRPGツクールレベルですらあるドラクエ3はミリオン売れました
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tm8cfupR0
俺は面白かったと思うがSTEAM版だからなあ
発売日の酷い状況を知らないからってのが大きいかも
発売日の酷い状況を知らないからってのが大きいかも
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8og4bJCe0
その後FF15と同じチームが作ったのがフォースクーポンだからどの道破滅してたと思うよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7peGIKn0
上に立つとは後進の指導をして給料を貰う立場を指します
客はスクエニを育てても給料を貰えません
おわり
客はスクエニを育てても給料を貰えません
おわり
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tm8cfupR0
13はシナリオも一本道も両方酷かった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nAzD1f8P0
ラスボス戦は小説で
これをしたらシリーズに致命傷だと気付かなかったのか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:04+gGheg0
お客様よりSIE様のご機嫌取りだけ考えてたら結果、お客様が何を欲しがっているのかってのが全くわからなくなっちゃったのが今のスクエニだ
だからFF7をアクションにした上に世代を跨いで三分割するとかいうトンチンカンなことやってんのさ
それが客の望んだものではなかったことはリバースの失敗により証明されている
SIEの腰巾着をやめない限り未来永劫落ちぶれたままだよ
商売ってのは「誰の方向を見ながらしなきゃならないのか」ってのをよく考えろ
客にケツ向けたままじゃ、客が欲しがってるものなんてわかるわけがない
だからFF7をアクションにした上に世代を跨いで三分割するとかいうトンチンカンなことやってんのさ
それが客の望んだものではなかったことはリバースの失敗により証明されている
SIEの腰巾着をやめない限り未来永劫落ちぶれたままだよ
商売ってのは「誰の方向を見ながらしなきゃならないのか」ってのをよく考えろ
客にケツ向けたままじゃ、客が欲しがってるものなんてわかるわけがない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Po9o5gve0
いや、楽しんだよ
ドバティスの配信で盛り上がったじゃん
ドバティスの配信で盛り上がったじゃん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mNVcYaLJ0
面白くないものを努力でカバーしろってなんだよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BpqFHcUE0
15が寄せ書きとかでセルフネガキャンしたせいでシリーズ死んだな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tm8cfupR0
そういや基本的には楽しかったんだけど1人だけ豹変して性格悪くなったゴリラだけは不快過ぎたな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WXRVd/v0
16も IT’ S Over だけはすごい盛り上がった、なんで全編あのノリでふざけなかったんだろうね?それこそがファイナルファンタジーだろうに
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pq6AuJHF0
13も15も売れたんだから名作に決まってんじゃん
批判されたのは売れたぶんネガティヴなコメントが目立つだけで殆どは賞賛されてる
だって売れたんだから
批判されたのは売れたぶんネガティヴなコメントが目立つだけで殆どは賞賛されてる
だって売れたんだから
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Po9o5gve0
>>18
取締役は「最近のスクエニのゲームは客の期待に答えられていない」って言ってるんだが…
取締役は「最近のスクエニのゲームは客の期待に答えられていない」って言ってるんだが…
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tm8cfupR0
>>18
FF15はアプデ終了後のを買ったから面白かったけど
発売直後は今のカプコンみたいに酷い完成度だったと聞くぞ
FF15はアプデ終了後のを買ったから面白かったけど
発売直後は今のカプコンみたいに酷い完成度だったと聞くぞ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tg0cWiwR0
>>18
FFも売れる”だけ”のコンテンツになったってことだ
FFも売れる”だけ”のコンテンツになったってことだ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zzvnYO0Nd
>>18
売れたのにDLC開発中止なのか
打ち切りになったタイトルが成功とか名作扱いとかスクエニも本当に落ちぶれたんだな
売れたのにDLC開発中止なのか
打ち切りになったタイトルが成功とか名作扱いとかスクエニも本当に落ちぶれたんだな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WXRVd/v0
ユリパから始まってライトニングさんに続いて新生(笑)と滑り芸を磨き続けてきたのに、なんで16だけああなっちゃったんだろうね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KxRMm0Sk0
そもそもFFの楽しいところってどこ?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V4A7P3/O0
>>22
買わなくても楽しめるところ
無能吉田の発言とか笑えるだろ
買わなくても楽しめるところ
無能吉田の発言とか笑えるだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NFfd08800
15の話すること自体が
アレへの誹謗中傷
アレへの誹謗中傷
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HBdzaQUk0
16ってオープンワールドじゃないのにオープンワールドの虚無感あるからヤバいんだよね
ネトゲのクエスト感とも言えようか
15も16も完全にRPGの遊びのツボを見失っててだから面白くないんだよ
これ結構深刻な問題じゃないのかな
ネトゲのクエスト感とも言えようか
15も16も完全にRPGの遊びのツボを見失っててだから面白くないんだよ
これ結構深刻な問題じゃないのかな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:waa53/ZU0
日本だけぼったくり価格で売ってたFF15とかどうでもよすぎる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nd79YaqV0
FFはもうキツイわ
7だってリメイクだから許されてるけどあれが新作のキャラデザだったらめちゃバカにされると思う
7だってリメイクだから許されてるけどあれが新作のキャラデザだったらめちゃバカにされると思う
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6eej96Mc0
FFとかKHの新作が発表されるたびに外人が大盛り上がりしてたけど
FF15発売後はそういう現象がなくなった
7Rも7のリメイクにしてはなんか熱気がなかった
これは何故なのか?
FF15発売後はそういう現象がなくなった
7Rも7のリメイクにしてはなんか熱気がなかった
これは何故なのか?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FrrWrLxY0
金払ってまで苦行を強いられるゲームなのかFF15は…
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aKGg9UZw0
>>33
苦行と言うか虚無
何が面白いのかさっぱり分からないゲーム
苦行と言うか虚無
何が面白いのかさっぱり分からないゲーム
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DwQfjlreM
楽しむために努力しなきゃいけないのか
つまんないゲームを必死で、あと少し、あと少し進んだら面白くなるはずだ!とか自分に言い聞かせて遊ぶとか絶対嫌だわ
つまんないゲームを必死で、あと少し、あと少し進んだら面白くなるはずだ!とか自分に言い聞かせて遊ぶとか絶対嫌だわ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8GezyCui0
>>36
ゲームなんてすぐ面白くなるもんばかりでも無いけどな
ある程度、理解するまで我慢必要だったりするじゃん
ロマサガとかも慣れるまでそんな面白いもんじゃ無いし
多少は我慢しろよって思うけどな
ロシア文学の人物紹介で挫折してたら損だろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TqPkl07m0
資生堂がアジア人の骨格終わってるから化粧なんて無意味だよwなんて言うか?
ゲーム業界は冗談でなく本気で客に対してこれをやるんだよな
マジあたまおかしいんだアイツら
ゲーム業界は冗談でなく本気で客に対してこれをやるんだよな
マジあたまおかしいんだアイツら
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/8L2hwUS0
スクエニらしい思考回路
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FHaOSUVr0
プロなんだから客である俺たちを楽しませる努力をしてくれ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZBzQS1Z0
18ヶ月施策の最後の手段が
FF14に16セールバナー表示して物乞いw
FF14に16セールバナー表示して物乞いw
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pyo6eRC10
今のスクエニで面白くしようと努力してるのは浅野チームだけな気がするな
ブレイブリーセカンドのUI、便利機能もどこにいったと思ってたけど最近はオクトラ大陸の覇者で復活してきたし
ドラクエ3も死なないモード実装してくれたし
話は変わるけどフォースポークンもFF16とかリバースよりは努力を感じた
ブレイブリーセカンドのUI、便利機能もどこにいったと思ってたけど最近はオクトラ大陸の覇者で復活してきたし
ドラクエ3も死なないモード実装してくれたし
話は変わるけどフォースポークンもFF16とかリバースよりは努力を感じた
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oTU4zwL90
FF15のホストホモファンタジーで信用失ったから
FF16とFF7のHDリメイクに影響出たんだろw
ワゴンになってから15買ったがインストすらする気にならんw
HDリメイクは2つとも買って出来も良かったし満足している
DQ3リメイクは微妙すぎるな、発売1週間でステータスカンストしてる奴いてクソゲーだと思った
DQ3の醍醐味ってじっくり時間かけてキャラ育成するゲームなのにな
FF16とFF7のHDリメイクに影響出たんだろw
ワゴンになってから15買ったがインストすらする気にならんw
HDリメイクは2つとも買って出来も良かったし満足している
DQ3リメイクは微妙すぎるな、発売1週間でステータスカンストしてる奴いてクソゲーだと思った
DQ3の醍醐味ってじっくり時間かけてキャラ育成するゲームなのにな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:59yEoZjY0
ユーザーに楽しむ努力を強要するようなゲームは消えて結構
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uMETZt0Q0
15はむしろバグとかコラとかネタ的な側面でフルに楽しまれて認知度上げてたのに
15持ち上げてるやつって何も知らないんだな
ネタとしても何一つ面白くなかったFF16は完全空気になってPC版でも消滅した
コメント
面白くしてから発売してね。
結局面白くならなかったから評価低いんやろ
面白くなるまで時間がかかるってまるで言い方が格ゲーだよな
トレーニングモードで技極めるまで遊ぶなってか?
ああそういえばなわとびもそうなんだっけ
プレイする前にマニュアルを200ページ読んでください、なんてゲームもやりたくなくなるからなぁ
つか、何か急に思い出したけど発売直後にFF16持ち上げてたのに何か急にゆっくり楽しむとか言い出して黙りきめこんだTBSのゲームに詳しい女子アナは結局FF16の総括とかしたの?
今更総括してもpv数は稼げんだろうしこのままフェードアウトでしょうな
所詮は台本有りきの存在。元々自分の意思で始めたゲームかどうかも怪しいからの続きをやってるとも思いにくい。
努力しないと楽しめない時点でゲームとしてはダメだろ
まず、面白味を見出すまでに数十時間から数百時間プレイしろって時点で論外なんだよね
まず、スクエニは楽しめるゲームを作る努力をしようぜ。
そもそも、こういった根本的な事が分かっていない、やれないスクエニ自身に問題あるんだよね
昔はできていた事が、今は出来なっているのがスクエニだろうな
発売初日からやり込むようなシリーズファンがなんだこれって言ってたものをどう楽しめと?
13の辺りから色々と低評価続いていたからな、FFは
それが15で止め、16で死体蹴り、17で死体すら完全に焼却されて終わった感じだろうね
また客のせいかw
おかしいなあ
買って遊んだ人らには圧倒的好評だから低評価はエアプの主張って言ってたのになぁ?
7リバースでも全く同じ主張して売上本数すら決算で明かせない程売れてない事を擁護してたじゃん
こういう馬鹿がもてはやしたから落ちぶれたんだろ
紛うことなきクソゲー
同年2017年にはブレワイとホライゾン出たから尚更だけど、それらがなくともクソゲー評と固まっただろう
俺は楽しめたぞ ゲーム実況動画で死ぬほど笑った
自分はニコニコにあるここをキャンプ地とするの声あてた動画で笑ったわ
客として最大限楽しむ努力をするのは実際大事なことだけど
それを怠ったせいでメーカーが落ちぶれたはただの他責思考なんよ
そもそも落ちぶれたのは客の所為じゃなくて、そういうのを作ってこなかったメーカーの所為だからな
文句を付けているのが全体からすれば少数だったら、大した問題にもならないし
ああ、そうか
ファンボさんて自分の立ち位置をエンタメを提供する側と同等だと思い込んでるんだ
だから、ゲームやハードを買わないじゃんと突っ込まれても平然とこんな恥ずかしい事言い放てるのか
だけど実際は、自分の事をクリエイター側だと思い込んでいる逸般人でしかないから
ゲームと言うコンテンツにとって何の関係もない層なんだ
やっとしっくり来たわ
「人を笑わせる」のと「人に笑われる」とは天と地ほども違うというのを地でやってるのがファンボという道化
「人に笑われる」ってのも相当高度なテクニック必要なんだけどな
それが出来ないエンタメ芸人は「人を笑う」に逃げがち
他人をけなして自分が笑えば観客も笑うと思い込んでる
ff16の後にff15見るとアレはアレで頑張ってはいたんやなという評価にはなった
尖り散らかしてるし、所々破綻してるし、やりたいことの残骸が見え隠れしてるし、まとめきれてないし……どれもこれも中途半端だけどやりたいこと詰め込んだのは分かる
正直、ff16に開発の手を割くくらいなら赤でも15のdlc作って物語を終わらせた方が多分良かった
虚無ゲーよりはクソゲーのが数段マシなんやなと
そう思うくらいにff16が虚無だった
まあでも発売当時にps4とff15買ったffがすごく好きだった友達(その後クリア後の感想とかもなくps4ごと売り飛ばしてた)には死んでもこの話はできんけど
15は野村が10年経っても纏め切れずに宙ぶらりんの状態にしていたものを、何とかリリースできる状態にまで持って行った所だけは評価しても良かったとは思う
他にも色々3Dフィールドの探索とか挑戦しようとしていた所は見て取れた
まあ本来オープンワールドを前提にしていなかったものを無理やりオープンワールドにしようとして自爆させたところだけは頂けなかったが
16は逆に何も挑戦していない(妥協し過ぎた)し、アクションも酷すぎて話にならなさ過ぎたのが致命的だったな・・・
発売日にやってる奴とロイヤルパック等の大型アップデート当たってる状態じゃ評価全く変わっちまうしな
10年遊んでもまだ面白いようなのと違って
根本的に面白みが薄いようなのですが…
正直、何を言っているのか分からない
宗教に嵌まった人の発言を見ているようで、気持ち悪いとしか言いようがない
FFさんはまずは面白いものを出す努力をしましょう
ゲームで完結しなかった作品を例に出しても仕方ないで
発売前はすべてやったからのDLCで完結します、DLCが売れないからやっぱ辞めて続きは小説で
これをした時点でもう二度と語る作品ではない